牛久大仏はブロンズ(青銅)の仏像としては世界最大の大きさだということ、知っていましたか!?全高120mで、堂々ギネスにも登録されています。台座からの高さはアメリカの自由の女神の、なんと3倍の大きさです。その壮大さ、ぜひ間近で感じてみたいですよね。でも行って目にしたら、それでおしまいなんじゃないの?そんなのつまらない!なんて思っている方、いませんか。実は小さいお子さん連れで訪れるのにぴったりの場所なんですよ。今回はその魅力をご紹介しますので、茨城県に行く前にチェックしてください。
牛久大仏とは?
http://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/ushiku_daibutsu.html
牛久大仏(正式名称:牛久阿弥陀大佛)とは、浄土真宗東本願寺派の霊園 牛久浄苑内にあり阿弥陀如来像を拡大したものです。阿弥陀如来の十二の光明にちなんで全高120m(像高100m、台座20m)となっており、ブロンズ(青銅)製大仏立像としては世界一でギネスにも登録されています。台座からの高さはアメリカの自由の女神の3倍の大きさといいますから驚きですよね。
牛久大仏がある牛久浄苑は、茨城県南部の牛久市の西側の田園地帯の中にあります。近くを高速道路(首都圏中央連絡道)が通っており、車窓からも大きな牛久大仏を見ることができます。1986年に着工し、1992年12月に完成しました。この巨大な仏像は、内部に重量を支える鉄骨の仕組みを組み上げ、それが表面を覆う薄い銅製の板を支える仕組みになっています。像の表面には6000枚もの銅板が貼られているそうです。
牛久大仏の魅力は?
http://www.arakawaoki.co.jp/news/?p=3768
牛久大仏は内部をエレベーターでのぼることができ、最上階の展望台は胸部の地上85mの位置です。5階までの各階には写経や法話を聞ける部屋などがあり、大仏様の胎内で煩悩をふりはらって心を落ち着かせることができますよ。牛久大仏のある牛久浄苑は首都圏最大の公園墓地で、季節毎に花々が咲く浄土庭園や動物とふれあえる小動物公園などがあり、小さい子供を連れていくにはちょうどいい場所です。また、圏央道・阿見東インターチェンジに近く、都心から高速で1時間と、交通アクセスにもいい場所です。
ライトアップと花火
ginza_line
心落ち着かせることができるのも魅力ですが、盛大な行事も一見の価値あり。夏の万燈会や年越しのカウントダウンでは、大仏様のライトアップ、レーザー光線、迫力満点の花火で盛り上がります。”大仏様がすごいことになっている”と話題にもなります(笑)。夏の万燈会(まんとうえ)は毎年8月15日に仏様を送る行事で、牛久浄苑でもっとも賑わうイベントです。無数の灯篭をたて、ローソクの灯明を持った万燈行列が園内を照らします。なお、万燈行列には、どなたでも参加できます。この他にも、牛久浄苑で4月のお釈迦様の誕生祝いの花祭りや、5月と10月にはお花摘みのイベントなども企画しています。
5階層の空間~大仏の胎内空間では様々な体験ができます~
http://blog.goo.ne.jp/nobosan_domo/e/8417ca77219193f432233f745a078911
牛久大仏は中に入って胎内拝観でき、見どころもいっぱい。胎内は5層の空間になっています。胎内の入り口は背後側。光の世界【1F】
saname777
まずは金色に輝く阿弥陀象がお出迎え。想像をしていたようなものとは違う、光の異世界が待っています。1階部分は、蓮のいい香りが漂い、穏やかな気持ちにさせてくれます。
牛久大仏の台座の裏には、大仏内部に入るための入り口があります。なお、仏の中は土足禁止です。入り口を入ると、そこから大仏胎内の世界がスタート。まず、煩悩を表す暗闇の世界、次に扉が開くと阿弥陀様が一筋の光とともに迎えてくれます。また、さらに先に進むといろいろな光に包まれていきます。
念仏の間・知恩報徳の世界【2F】
念仏の間では、定期的に法話があります。約77席の写経席。心落ち着く空間で、写経体験ができます。また、1/100の原形模型や、大仏完成までのパネルが展示されています。2階に展示してある1/100の原形模型で、大仏胎内の内部がよくわかります。奈良の大仏などは銅が厚く、それ自体で重さを支えていますが、牛久大仏は内部の骨格で支えています。巨大なわりに実は内部は空間が多く、軽く作られていることが解ります。また、親指の実仏大模型も展示してあるので、それで大きさを感じてください。
蓮華蔵世界【3F】
Norio.NAKAYAMA
約3,400体の胎内仏に囲まれた金色の世界。ただただ、圧倒されます。毎日朝夕読経が響き渡り、厳粛な空気に包まれています。3階に安置されている胎内仏には戒名を収めることができ、ここでは毎日朝夕にお経を読んで供養しているとのことです。大きな胎内仏と小さな胎内仏の2種類あり、プレートに名前が記載されています。宗派を問わないことから外国の方のものもあるようです。また、戒名を入れるだけではなく、分骨を入れることもできるそうです。
霊鷲山の間【4・5F】
http://blog.goo.ne.jp/nobosan_domo/e/8417ca77219193f432233f745a078911
霊鷲山の間は展望室になっています。地上85mで大仏の景観上外に出ることはできませんが、大仏様の胸のあたりにスリット状の窓が3つあり、そこから360度見渡せ不思議な感覚になります。天候が良い時にはスカイツリーや富士山も眺めることができますよ。この展望室は、普通のビルの高さだと27階に相当するそうで。また、スリットは4方向に開けられており、そこから各方向に見渡せます。この階の中央には、仏舎利も展示されています。つい外に目がいっていまい、この仏舎利に気がつかないで通り過ぎる方もいるようです。
1日楽しめる広大な園内
Norio.NAKAYAMA
大仏を眺める、胎内をめぐるだけで終わりじゃありません!家族そろって1日楽しめる広大な園内の見どころをご紹介します。緑や四季の花も多く、自然を感じながら散策してみられては。發遣門(はっけんもん)と釈迦三尊像
http://blogs.yahoo.co.jp/doragon200yw/8437171.html
大仏の正面にある門。發遣門を通り抜けて振り返るとその楼上には、釈迦三尊の姿を拝むことができます。お釈迦様と大仏様がちょうど向かい合うように立っていらっしゃいます。
大香炉
http://kashikomi2.blogspot.jp/2013/10/blog-post_4.html
大仏様もビッグだけど、大香炉も日本一。胴回りが2m50cmもあります。青銅製。本願荘厳の庭
http://rigley.blog.fc2.com/blog-entry-66.html
”ナ・ム・ア・ミ・ダ・ブツ”と唱えながら6歩で渡らなければいけない横超の橋を渡った右手にある美しい庭園は、浄土の荘厳の世界を表しています。東本願寺に伝わる鎌倉時代の作庭文献「山水秘伝抄」に基づいて造られた伝統的な浄土庭園です。池にはたくさん鯉が泳いでいて、鯉にえさやりができます。人工滝ではありますが、正覚の滝が流れています。群生海
http://yo6.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-b1f5.html
芝桜、つつじなど水辺を埋め尽くす四季折々の花々がとても美しい池。現世そのものを表す池。そして四季折々の花々はこの世の無常を表しているのだそうです。定聚苑
四季折々のうつろいゆく花々が美しい浄土庭園。春にはポピーやかすみ草など約12種類の花々がお花畑に咲き乱れ、5月~7月には牡丹やしゃくやく、紫陽花、秋にはコスモスが咲き乱れます。極楽浄土のお花畑で、春と秋にはお花摘みも楽しめます。有料。牛久大仏のある牛久浄苑は、大仏の中に入らなくても十分に楽しめる場所です。特に小さい子供を連れてピクニック気分で自然に親しむにはいい場所ではないでしょうか。季節毎にいろいろな花が咲くので、その花といっしょに家族や大仏の写真をとればいい記念になると思いますよ。
小動物公園にも寄ってみて♪
命の尊さを学べる小動物公園ではウサギやリスなどとふれあうことができ、園内でピクニックができます。土日祝は園内のカフェ、「マザーテーブル」で軽食も食べられるので、準備がなくても安心です。お猿の曲芸ショーも平日3回、土日祝は4回開催されていますので、可愛くて見事な演技をぜひ楽しんでくださいね。ウサギとタイワンリスにはエサをあげることもできますよ。
小動物公園は、小さい子供に人気の施設です。園内では、ウサギやリスのエサを売っているので、食べさせることもできます。ウサギやリスの他に、ヤギやくじゃくなどもいます。ヤギもエサをあたえることができますよ。でも、ちょっと大きいので子供が怖がるでしょうか。子供にとっては貴重な体験になると思いますよ。
■ 基本情報
- ・名称:小動物公園
- ・住所:茨城県牛久市久野町2083
- ・アクセス:圏央道 阿見東ICより車で約6分
- JR常磐線牛久駅 東口、または「荒川沖駅」東口よりタクシーで約15分
- JR常磐線牛久駅 東口1番乗り場よりバスで牛久大仏停留所下車(約20~30分)
- ・公演時間:平日;11:00~、13:00~、14:30~(3回開催)
- 土日祝日;11:00~、12:30~、14:00~、15:30~(4回開催)
- ※冬時間の場合は、最終上演は15:20〜になります
- ・休演日:毎週金曜、天候不順、2月・12月(日・祝日のみ上演)
- ==マザーテーブル==
- ・営業時間:10:30~15:00 ※土日祝日のみ営業
- ・定休日:月~金 ※予告なく休業の場合あり
- ・電話番号:029-889-2931FAX.029-889-2935
- ・料金:4月~11月;庭園+りすとうさぎの小動物公園 大人500円、子供300円
- 12月~3月;庭園+りすとうさぎの小動物公園 大人400円、子供200円
- ・公式サイトURL:http://daibutu.net/fureai.html
お土産を買うなら仲見世で!
http://kashikomi2.blogspot.jp/2013/10/blog-post_4.html
やっぱり旅にはお土産がなくては!ということで、下町情緒漂う仲見世通りで買い求めては。老舗和菓子屋あさ川の「牛久大仏 招福饅頭」や、土蔵屋の「伝統佃煮」など、茨城の名物やここでしか買えないものも揃っているので、要チェック。大仏様にちなんだオリジナルグッズもお土産に喜ばれそう。一番人気は、「牛久大仏クリスタルストラップ」です。お香やろうそくもおすすめ。
仲見世は駐車場のそばにあり、帰りにおみやげなどを購入するのに便利です。牛久大仏の4階にもおみやげ屋があり、実は大仏グッズはこの胎内にあるお土産屋の方が充実しています。なお、ここの周囲はお店が少ないので、この仲見世で買い物を済ませるのがいいでしょう。
訪問者・体験者の声は?
さらに、「リスとウサギの小動物公園」も併設されています。ウサギもリスは結構たくさんいて、エサをあげながらふれあえて癒されます。リスは手(キッチンミトンをしています)に飛び乗ってきてかわいいですよ。小動物公園を出ると、サルのショーもやっていました。コスモスの花摘みもやっていました。もりだくさんです。気づくと思っていたよりずっと長い時間を費やしていました。
近隣に「あみプレミアムアウトレット」もあり、あわせて訪れるのも良いですね。
http://blog.goo.ne.jp/nobosan_domo/e/8417ca77219193f432233f745a078911
牛久大仏の詳細情報
■ 基本情報
- ・名称:牛久大仏
- ・住所:茨城県牛久市久野町2083
- ・アクセス:圏央道 阿見東ICより車で約6分
- JR常磐線牛久駅 東口、または「荒川沖駅」東口よりタクシーで約15分
- JR常磐線牛久駅 東口1番乗り場よりバスで牛久大仏停留所下車(約20~30分)
- ・営業時間:3月~9月;平日9:30~17:00、土日祝日9:30~17:30
- 10月~2月;平日9:30~16:30、土日祝9:30~16:30
- ・定休日:無休
- ・電話番号:029-889-2931、FAX:029-889-2935
- ・料金:4月~11月;大仏胎内を含むすべての拝観(セット割引) 大人800円、子供400円
- 12月~3月;大仏胎内を含むすべての拝観(セット割引) 大人700円、子供400円
- ・所要時間:半日
- ・オススメの時期:通年
- ・公式サイトURL:http://daibutu.net/index.html
地図はこちら
牛久大仏はただ眺めたり胎内体験をしたりするだけではない、丸1日遊べるレジャースポットでもありましたね。季節ごとに咲き誇る美しい花々に囲まれてピクニックするもよし、かわいらしいウサギやリスなどと触れ合える小動物公園で癒されるもよし。お猿の曲芸ショーもおすすめです♪夏の万燈会や冬のカウントダウンなどの行事に参加して、迫力満点の花火を堪能するもよし。様々な楽しみ方のあるこの場所へ、ぜひおでかけください♪
素材提供:トリップアドバイザー