rhosoi
京都の観光地は、市内でも点在していて移動が大変です。効率よく京都を歩くには、バスの活用がポイントです。
【関連記事】
- 嵐山観光を120%楽しみたい人にお勧めの観光プラン5選
この地域のおすすめ記事
- (11/14)建仁寺は京都最古の禅寺!「座禅体験」のススメ
- (07/28)嵐山観光のおすすめ観光ランキング5選【京都】
- (02/08)【京都ラーメン】京都旅行の〆に食べたい人気ラーメン店7選
- (05/27)京都お土産の胸キュンなもの20選
- (06/26)京都・龍安寺の石庭を見に行く前に知っておきたい事
1.京都市バスとは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%96%B6%E3%83%90%E3%82…
京都市バスは、京都市交通局が運行する市営の交通機関です。京都市内をくまなく運行しており、路線は系統番号によって分類されています。運賃は均一区間と乗車区間によって変わる路線があり、系統によって異なりますので、乗車時に確認が必要となります。2.京都市バスのHPをチェックしよう!
京都市バスの情報を知るには、運行をしている京都市交通局のホームページ(http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/)を見るのが一番です。路線の検索もできる時刻表のページでは、市バスの路線だけではなく、京都市内を走る他社路線へのリンクもあります。路線図、運賃のほかに、スマホ、携帯用サイト用の市バス接近情報もここから見ることができます。
3.系統番号をおさえて効率的に観光しよう
バスで目的地へ行くためには、どのバスに乗ればいいかを知らないといけません。京都市バスの場合、行き先、方面別に系統番号で分類されています。目的地へ行くことができる系統をまず京都市交通局の検索機能で確認するようにします。 http://blogs.yahoo.co.jp/hk1168315/22679696.html
ホームページでは、時刻表のページから系統番号、最寄施設の読みがななどから検索することができます。 ※ 京都市交通局HP 系統で検索
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/keitou/keitou.htm
4. 歩くまち京都乗換案内とは?
「歩くまち京都乗換案内」(http://www.arukumachikyoto.jp/)は、バスの乗り換え案内です。今いるスポット名、バス停名と目的地などを入力すると、そこから一番近いバス停から目的地までの路線、所要時間、運賃などを表示します。系統番号も表示されますので、こちらで事前に調べてから出かけるのもお勧めです。
5 ポケロケを使ってみよう
ポケロケ(http://www.city.kyoto.jp/kotsu/blssmart/pockloc/index.html)は、携帯とスマホでバスの接近情報を確認することができるサイトです。 https://lh5.ggpht.com/m8ixnB2dkBfC3hIp7XQat7gGqanaf8IaGKBSTr_FF4qe7UPmt5SdEc2MRj…
見たいバス停と行き先方面を指定します。そのバス停の指定路線の接近情報をブックマークからいつでも画面で確認できるようになります。よく使う路線であったり、時間を調整したい場合などに使用するととても便利な機能です。