Naoki Ishii
多くの観光客が訪れる街、京都。お寺や神社など訪れるべき観光地はたくさんありますが、その中であまりコースにはいらないのが「御所」や「離宮」です。予約が必要だったり公開時期が限られているためタイミングが難しいですが、見られる人が限られている分その庭の美しさは格別。日本人ならぜひ一度訪れたい京都の離宮についてご紹介します。【関連記事】
- 嵐山観光を120%楽しみたい人にお勧めの観光プラン5選
1、京都御所
http://www45.tok2.com/home/todo94/trip/train2004kyotogosho.htm
鎌倉時代から東京に遷都するまで、天皇の住まいとして、日本の歴史を見続けてきたといえる御所。 王政復古の大号令が出された小御所や、大正天皇の即位式のために作られた御車寄など、建築物としても歴史を楽しむことができます。
みどころ
すっきりした池泉回遊式庭園である御池庭、植栽が美しいご御内庭、納涼のために作られた御涼所など、様々な形式を楽しむことができます。一般公開
春と秋には一般公開が行われ、その期間であれば特別な申請を行わずとも、誰でも御所すべてを見ることができます。その期間であれば蹴鞠も見ることができますよ。京都に行くなら、歴史の舞台である御所は欠かせません。予約方法
春と秋の一般公開を除いては、宮内庁の許可がないと見ることができません。申し込み方法は、宮内庁のWEBサイトから必要事項を記入して、郵送・窓口・インターネットのいずれかで手続きをします。参観料は無料で、1時間程度のコースです。【参考】 http://sankan.kunaicho.go.jp/about/kyoto.html
■ 基本情報
- ・名称: 京都御所
- ・アクセス:最寄り駅:京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩5分
最寄りバス停:京都市バス 烏丸今出川から徒歩5分 - ・こんな歴史の舞台に: 1864年 蛤御門の変(禁門の変)
1867年 王政復古の大号令
2、仙洞御所
http://t-sakachan.net/nihonnoniwa/kyoto/sentogosyo.htm
仙洞御所は、上皇の御所のことを指し、京都御苑の中にあります。現在の御所は、1629年に徳川幕府が後水尾上皇のために県立したものと言われています。しかし幾度か消失し、今残っているのは茶室と、池泉回遊式の見事な庭園だけです。 みどころ
仙洞御所の庭園の特徴的な点は、「一升石」と言われる大きな石で、自然の意志から同じ形のものを11万戸集めたもので、特に雨に濡れた時の美しさは、京都一とも言えます。池の周りに植えられた樹木も美しく、春の桜と秋の紅葉は必見です。予約方法
観覧の3ヶ月前から1ヶ月前までに申し込みが必要で、定員を超えた場合は先着順(日付が同じなら抽選)になります。 申し込み方法は、宮内庁のWEBサイトに記載の必要事項を記入して、郵送・窓口・インターネットのいずれかで手続きをします。一度に観覧できるのは4名までです。18歳以上しか申し込めません。
【参考】 http://sankan.kunaicho.go.jp/about/rikyu.html
■ 基本情報
- ・名称: 仙洞御所
- ・住所: 京都御苑の中
- ・アクセス: 最寄り駅:京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩5分
最寄りバス停:京都市バス 烏丸今出川から徒歩5分
3、桂離宮
http://www.ogurasansou.co.jp/site/photo/2007/katsurarikyu.html
桂離宮は、17世紀に皇族である八条宮の別邸として造営されました。広さは、東京ドームの1.5倍と言われます。 みどころ
庭園は大小5つの中島をそれぞれ橋で渡しており、まさに日本の四季を表す美しさです。24基ある石灯籠も趣深いです。予約方法
観覧の3ヶ月前から1ヶ月前までに申し込みが必要で、定員を超えた場合は先着順(日付が同じなら抽選)になります。 申し込み方法は、宮内庁のWEBサイトに記載の必要事項を記入して、郵送・窓口・インターネットのいずれかで手続きをします。一度に観覧できるのは4名までです。18歳以上しか申し込めません。
【参考】 http://sankan.kunaicho.go.jp/about/rikyu.html
■ 基本情報
- ・名称: 桂離宮
- ・アクセス:最寄り駅:阪急電鉄 桂駅下車 徒歩20分
最寄りバス停:京都市バス 桂離宮前下車 徒歩8分
4、修学院離宮
http://plaza.rakuten.co.jp/captriko1/diary/201107310000/
京都市左京区の比叡山の麓にある、自然が生かされた離宮です。上・中・下の3種類の離宮からなり、それぞれの離宮を松並木の道が結ぶ作りになっています。 みどころ
庭園の美しさだけでなく、山裾の起伏を生かし、自然と一体となった美しさは他では味わえません。裏山や、遠くの延暦寺まで背景に取り込んでいるので、スケール感に驚くことまちがいなしです。予約方法
観覧の3ヶ月前から1ヶ月前までに申し込みが必要で、定員を超えた場合は先着順(日付が同じなら抽選)になります。 申し込み方法は、宮内庁のWEBサイトに記載の必要事項を記入して、郵送・窓口・インターネットのいずれかで手続きをします。一度に観覧できるのは4名までです。18歳以上しか申し込めません。
【参考】 http://sankan.kunaicho.go.jp/about/rikyu.html
■ 基本情報
- ・名称: 修学院離宮
- ・アクセス:最寄り駅:叡山電鉄 修学院下車 徒歩20分
最寄りバス停:京都市バス 修学院離宮道下車 徒歩15分