高山寺と言われてすぐにわからない人でも、鳥獣戯画は知っているのではないでしょうか。京都市北西の深い山の中にある高山寺は、鳥獣戯画だけではなくたくさんの国宝や重要文化財を要する世界遺産でもあります。そんな高山寺の魅力をご紹介します。
“石水院は必見です。”
まさに山を開いて建てたお寺という感じで雰囲気が良かったです。 石水院は別途拝観料が必要なことに少し戸惑いましたが必見です。こじんまりしていてとてもセンスの良い素敵な空間です。私が訪れた時はまだ紅葉には早かったのですが、紅葉していたらさぞ美しいと思いました。鳥獣戯画はレプリカしか見ることが出来ませんが、本当にかわいらしいです。 “静かで落ち着いて観れます!”
京都の世界遺産の中で1.2を争う?静けさの中で落ち着いて観る事が出来ます。 特に石水院からの窓枠?越しの新緑の庭を眺めていると落ち着きます。 清水・金閣のような華やかさは無いが、ゆっくり、しっとりできる世界遺産。
素材提供:トリップアドバイザー、他
1.高山寺 とは?
神護寺の子院であったものの荒廃していた院を、建永元年(1206年)に明恵上人が復興したのが高山寺です。神護寺よりもさらに山奥にあるこのお寺は後鳥羽上皇をはじめとする貴族の尊崇が厚く、その結果が数々の国宝や重文に結集しています。2.高山寺の魅力
派手な建物も立派な山門もなく、深い山の奥にひっそりと存在するのが高山寺です。中興の祖である明恵上人のお人柄そのままに、静かな空気でお参りに来る人を受け入れています。高山寺の魅力は明恵上人の魅力でもあります。3.お勧めポイント
明恵上人
鎌倉時代は新しい仏教が興隆し、たくさんの名僧が生まれた時代でもあります。その中でも学識や精神性の高さで傑出していたのが明恵上人です。新しい仏教を興すのではなく、元からある仏教を改革していった名僧でした。無私無欲の求道者でもあり、京の貴族だけでなく鎌倉方の武士にまで尊崇されていました。明恵上人なしでは高山寺そのものが存在しなかったかもしれません。石水院
明恵上人の時代から唯一残っている建物です。国宝である建物の素晴らしさはもちろんですが、ここは外と内が建物の中で一つになっている不思議な空間でもあります。善財童子が静かにお出迎えしてくれる俗世とは違う空間を存分に味わってください。茶園
http://photozou.jp/photo/show/154552/182245747
高山寺は実は日本で最初にお茶の栽培をした場所とも言われています。宋から帰国した栄西禅師が明恵上人にお茶の実を分けたのだとか。鎌倉時代に飲まれるようになったお茶は、やがて闘茶というお茶の味をあてる勝負事を生みます。その時に「京栂尾産にあらずば本茶にあらず」と言われたお茶の始まりがこの場所なのです。4.訪問者の声
まさに山を開いて建てたお寺という感じで雰囲気が良かったです。 石水院は別途拝観料が必要なことに少し戸惑いましたが必見です。こじんまりしていてとてもセンスの良い素敵な空間です。私が訪れた時はまだ紅葉には早かったのですが、紅葉していたらさぞ美しいと思いました。鳥獣戯画はレプリカしか見ることが出来ませんが、本当にかわいらしいです。
トリップアドバイザ―
京都の世界遺産の中で1.2を争う?静けさの中で落ち着いて観る事が出来ます。 特に石水院からの窓枠?越しの新緑の庭を眺めていると落ち着きます。 清水・金閣のような華やかさは無いが、ゆっくり、しっとりできる世界遺産。
トリップアドバイザ―
5.場所
■ 基本情報
- ・名称:
- ・住所:〒616-8295 京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町8
- ・アクセス:■JR京都駅からJRバス高雄・京北線「栂ノ尾」「周山」行で約55分 栂ノ尾下車
- ■地下鉄烏丸線四条駅から市バス8系統で約50分 高雄下車徒歩約15分
- ・営業時間:8:30~17:00
- ・電話番号:075-861-4204
- ・料金:石水院拝観のみ600円
- 紅葉時期は入山料500円
- 駐車場は11月のみ有料
- ・公式サイトURL:http://www.kosanji.com/
素材提供:トリップアドバイザー、他