MIKI Yoshihito
東大と言えば、まず赤門を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。東京大学は単なる「学ぶ場」というだけではなく、日本一歴史のある大学として非常に興味深い歴史を辿ってきた場でもあります。そんな歴史を今に伝える旧加賀屋敷御守殿門(赤門)の魅力をご案内します! この地域のおすすめ記事
- (08/23)東京観光スポットランキング!おすすめ52ヶ所
- (02/07)東京の格安オシャレホテル6選
- (05/10)北海道新幹線開通
- (05/31)東京ラーメン21選【激ウマだけ厳選】
- (07/07)東京の定番で人気なデートスポット30選!
1.旧加賀屋敷御守殿門(赤門)とは?
江戸時代、大名家に嫁ぐ将軍家の子女が居住する奥御殿を御住居と称し、その門を丹塗(にぬ)りにしたものを赤門と呼びました。東大にある門は、旧加賀藩主前田家上屋敷で1827年に第13代藩主前田斉泰が、第11代将軍徳川家斉の第21女、溶姫を迎える際に造られたものです。赤門は1961年に解体修理が行われ、現在は国の重要文化財に指定されています。2.旧加賀屋敷御守殿門(赤門)の魅力
将軍家は子沢山の人が多く、他にも何箇所か赤門は建てられたはずですが、東京大学の代名詞となった本郷の赤門は現存する唯一のものです。 赤門は、火災などで焼失してしまったら再建してはいけない慣習があり、この赤門は災害などを免れ現存している貴重なものです。関東大震災や空襲に見舞われた東京で焼け落ちずよくぞ残っていたというものでしょう。3.付近の見どころ・お勧めポイント
総合図書館
正面入り口の外観は、書籍の背表紙をイメージして造られています。図書館手前にある噴水には、京都の五重の塔にもあるような相輪があり、水煙(すいえん)と呼ばれます。1923年に起こった関東大震災のような震災が二度と起こらないようにと願いを込めて作られました。図書館は関東大震災で一度は崩壊しましたが、1928年に寄付によって現在の様な状態に建て直されました。図書館入口周辺の地面はアスファルトではなく石畳が敷き詰められており、敷き詰め方は、古代ローマ時代のピンコロという石畳と同じものです。三四郎池
本郷キャンパスの中心に位置し、夏目漱石の小説「三四郎」で知られます。池の形が心という漢字の形に似ており、池の水面の移り変わりが人の心の移り変わりを思わせることから、正式名称は育徳園心字池といいます。亀や鴨、鯉など、動物を観察することもでき、家族連れで来る方も多いのです。安田講堂
東京大学・本郷キャンパスにあり、本郷通りに面した正門を入って直進すると見えてきます。1968年の東大紛争で全学共闘がこの講堂を占拠し、機動隊との攻防戦がテレビ中継されたことでも有名です。1925年に完成した鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造の地下1階、地上5階建ての講堂で、現在でも卒業式などで使用されている現役の講堂です。4.口コミ
ひいじいちゃんの東京帝国大学のアルバムが発掘された…!1900年のパリ万博出展用の写真?115年前の赤門! pic.twitter.com/MuhZdsncZC
— セッティー (@iONsettee) 2015, 4月 6
東大教授とのインタビュー対談無事終了〜 赤門の前にコアファイター置いてたら怒られちゃった。今からヒルズのJwaveに戻ります。2分かな。 pic.twitter.com/nfILy28YcN
— ⒹⒿⓉⒶⓇⓄ (@DJ_TARO) 2015, 4月 1
安田講堂だ……(((゚〰゚))) pic.twitter.com/UgnTppGq9U
— み き (@m_kyan15ytk) 2015, 3月 30
5.「旧加賀屋敷御守殿門(赤門)」についての詳細
基本情報
- ・名称:旧加賀屋敷御守殿門(赤門)
- ・住所:文京区本郷7-3-1
- ・アクセス:東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅より徒歩約5分
- 東京メトロ南北線「東大前」駅より徒歩約10分
- ・営業時間:24時間(大学構内であることをご理解のうえ、散策の際にはご配慮願います)
- ・定休日:無給
- ・電話番号:03-5803-1174(アカデミー推進課観光担当)
- ・料金:無料
- ・所要時間:30分未満
- ・オススメの時期:通年
- ・公式サイトURL:http://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/spot/shiseki/akamon.html