http://www.kansaimatsuri.com/matsuri/1540/
寒い冬は、温かい部屋の中でゆっくり過ごしたいですよね。でも、そんな寒い冬の1月に冷たい水の中に飛び込む神事があることを御存知ですか? まずはこの動画を見て下さい。開催日は毎年1月なのですが、この極寒の河に、皆が飛び込んでいきます。。ゼッタイ寒いですよね。。
そもそも水中綱引きとはどんなものでしょうか?詳しくご紹介していきます。
この地域のおすすめ記事
- (04/30)福井観光のおすすめスポット50選
1.水中綱引きとは
http://xxxotosoraxxx.blogspot.jp/2012/11/blog-post_5996.html
この水中綱引きは、今から360年ほど前に始まったとされています。日向と若狭湾を繋ぐ運河に大蛇が出て、船を渡せずに困ってしまいました。村の識者に相談し「蛇は自分より大きなものを恐れる」と聞き、大きな縄を運河に張っておきました。大蛇はこれに恐れをなして、運河から去って行きました。そんな福のある縄に触れたい、と多くの人が縄を引いたところからこの神事が始まったそうです。 実際に祭りが行われるのは、この太鼓橋(日向橋)という橋です。この橋に、祭りの当日に朝から編んだ綱を渡して、引き合う事になります。
http://www.shokokai.or.jp/18/184421S0044/index.htm
日向区は、美浜町の中でも北西に位置しており日向湖を中心とした集落で生活をしていました。村人はみな、漁業従事者が多かったのですが、最近はサラリーマン化が進み漁業に従事したり、この祭りに参加する人も減ってきています。国の無形民俗文化財にも制定されいている、水中綱引き。是非、受け継いでいきたいですね。
http://www.panoramio.com/user/3234943?comment_page=1&photo_page=3
2.見逃さないで!5つのみどころ
http://blogs.yahoo.co.jp/shiyara0504/30495682.html
ここで、この水中綱引きの見どころを5つ紹介しますね! 太鼓橋からの飛び降り
http://blogs.yahoo.co.jp/shiyara0504/30495682.html
祭りが始まると、水中に沈む綱をめがけて、男たちが太鼓橋から飛び降ります。運河を泳いだ先にある綱にしがみ付き、互いに綱を引く為に冷たい水の中に飛び込む瞬間は、まさに一番の見どころと言っても良いでしょう!太い綱
http://blog.livedoor.jp/hattorimaru/archives/2011-01.html
この綱引きに使われる綱は、朝から稲荷神社で祭りに参加する人達の手で編まれています。直径30㎝、長さ40mの綱を、東西に分かれて引き、どちらかの綱が切れたら海に流して大量を願うそうですよ。にごり酒
http://blogs.yahoo.co.jp/shiyara0504/30495293.html
お祭りで冷えた体を温めるお酒が振舞われるのも嬉しいポイント。一年の中で、この祭りの日だけしか飲めない貴重なお酒です。お酒が好きな方には堪らないですね!大漁旗
http://blogs.yahoo.co.jp/shiyara0504/30495682.html
お祭りの日には、運河に色鮮やかな大漁旗が多く飾られます。冷たい冬の風に揺れる大漁旗はとても美しく、まるで祭りの提灯の様にも見えます。これも一つの見どころですね!同時開催!様々なイベント
http://wakasa-mihama.jp/blog/date/2014/01
このお祭りの日に合わせて、日向では沢山のイベントを開催しています。もちつき大会や、ぶりの解体ショー、逸品販売など地域ぐるみでお祭りを盛り上げてくれるので、沢山の人が訪れます。来年のイベントも要チェックですね!3.声を聞かせて!口コミ
http://blog.goo.ne.jp/masaka1223/m/200612/1
日向湖の傍にある日向区。水中綱引きが行われると、多くの観光客で賑わいます。そんな綱引きに訪れた人達の声を纏めてみました。
http://shun.dtiblog.com/blog-entry-320.html
http://www.jalan.net/event/evt_127165/
4.水中綱引きの基本情報
■ 基本情報
- ・名称: 水中綱引き
- ・住所: 福井県美浜町 日向橋
- ・アクセス:JR小浜線「美浜駅」から「日向行」のコミュニティバス「日向」~徒歩5分
- ・開催日:毎年1月第三日曜日
- ・電話番号: 0770-32-0222
- ・開催時間: 5:00~ 稲荷大神で綱作り(約3時間)
9:30~ 綱が出来しだい、橋の欄干より投げ入れ、取り付ける。 - 同時に大漁旗も取り付け。
- 12:00~ お神酒等。その間村の代表者が宇波西神社へ行き、豊漁祈願の参拝 14:00~ 村の青年たちが橋の欄干等から川へ飛び込み、
- 東西にわかれて綱を引きちぎる。
- ・公式サイトURL: http://www.wakasamihama.jp/m_event/event1.html#15