TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > 三重 > 山形のグルメが楽しめるお店30選。名物料理を食べてとっておきの旅にしよう!

山形のグルメが楽しめるお店30選。名物料理を食べてとっておきの旅にしよう!

May 3, 20171031 Views





山形のグルメといえば最上川と鳥海山、日本海の自然に恵まれていて、四季を通じて美味しい食べ物を楽しむことが出来るんです。新鮮な魚介類や、米沢牛、地野菜など特産物を使った地元ならではの郷土料理がたくさんあり、観光はもちろん、ここでしか食べられないご当地ならではの食べ物とお酒があります。

今回は行ったら食べたい名物と呼べるお食事処をご紹介していきますので、ぜひ旅の参考にしてください。ランチ営業のみや、早く閉まってしまうお店などもあるので、気になるお店があれば前もって下調べして、行ったけどやってなかった。なんてことにならないよう、注意してくださいね。


山形の定番グルメ「米沢牛 」

やまがたへの旅
山形の美味しいものと言えば、米沢牛が第一に上げられるでしょう。米沢牛は、米沢市を中心とした置賜地域で育てられた黒毛和牛のうちで、優秀なものに与えられる銘柄牛肉です。霜降りの柔らかいお肉は、口の中に入れると溶けてしまいそうなほどの極めの細やかさです。

三重の松坂牛や兵庫の神戸牛とともに「日本三大和牛」に数えられています。藩校・興譲館に招かれた外国人貿易商が故郷の味を懐かしんで米沢藩の牛を調理してたべたところ、おどろくほど美味だったそうで、いつしかその噂が広がり現在では国内屈指のブランド牛となりました。


米澤牛DINING べこや

http://yoshix.blog.so-net.ne.jp/index/14
山形・米沢駅前新名所 古民家風の趣きのなかでゆったりと絶品の米沢牛を堪能できるお店が、米澤牛DINING べこやです。

このお店では、米沢牛を、焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキなどなど、米沢牛の美味しさを引き出した最良の料理をいただくことができますよ。夜だけでなく、お昼のランチメニューも豊富にあるので、ランチにもおすすめです。

しっとりと落ち着いた雰囲気が漂う和風の店内で、梁が剥き出しになった吹き抜けの天上は開放感バツグンです。上記の通りメニューが豊富ですので、いろいろなお料理で米沢牛を堪能してみたいという方にぜひおすすめです。

■ 基本情報

  • ・名称: 米澤牛DINING べこや
  • ・住所: 山形県米沢市東3-2-34
  • ・アクセス:JR米沢駅から徒歩3分
  • ・営業時間: 11:15~14:30、17:00~21:30
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 0238-24-2788
  • ・料金: ランチ1000円~
  • ・公式サイトURL: http://www.yonezawagyudining.jp/

吉亭 

http://reoruru.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/index.html
米沢市内にある「吉亭」は、登録有形文化財の建物や江戸時代からのお庭など趣のある佇まいが印象的。

芸術品といっても良い程の霜降りは、見た瞬間驚き! 味わったことのないような美味しいお肉がいただけます。

江戸時代末期からの創業という老舗です。昭和までは「津の国屋吉貞」という屋号で、絹織物織元を営まれていたそう。大正時代の情緒あふれる文化財指定の空間で美味しいお料理が頂けるなんてとっても贅沢ですよね。
http://reoruru.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/index.html

■ 基本情報

  • ・名称: 米沢牛・山懐料理 吉亭
  • ・住所: 山形県米沢市門東町1-3-46
  • ・アクセス: JR東日本山形新幹線・米沢駅より車で8分、2.4km
  • ・営業時間: 11:30~15:00、17:00~21:00、 ※2名以上の座敷利用は、要予約
  • ・定休日: 不定休
  • ・電話番号: 0238-23-1128
  • ・料金: 昼の膳・2,500円~、牛肉料理コース・5,500円~
  • ・公式サイトURL: http://www.yoshitei.co.jp



四季折々の魚を堪能「庄内浜の地魚  」

http://dendoshi.shonai-hama.net/?page_id=55
庄内浜は、対馬海流とリマン海流との潮目にあたっていることから、数多くの魚が水揚げされることで知られています。

暖流と寒流の両方のお魚を、四季折々に存分に楽しむことができます。

山形が誇るグルメは山の幸だけではありませんよ。山形には約130種類もの魚たちが水揚げされるそうで、季節ごとにさまざまな旬の味を堪能することができるんです。とっても美味しいのでぜひご賞味あれ。
http://dendoshi.shonai-hama.net/?page_id=55

山形郷土と庄内浜鮮魚 浜焼太郎

山形駅から徒歩5分という好立地にあるお店が、山形郷土と庄内浜鮮魚 浜焼太郎です。ここでは、山形県庄内浜・宮城県雄勝浜からの漁師直送の海鮮が食べることができるお店です。

テーブルの上にはコンロが置いてあり、注文したホタテやサザエを乗せて焼いて食べるのですが、海岸沿いのお店で食べているような雰囲気があって、楽しみながら、美味しくいただくことができますよ。身も大きく食べ応えがあります。

また、郷土料理や海鮮料理と相性バツグンの山形が誇る地酒も豊富に取り揃えられているんですよ。なんと40種類も用意されています。お酒に詳しい方も常時いらっしゃるそうなので、オススメを訪ねてみるのもいいでしょう。

■ 基本情報

  • ・名称: 山形郷土と庄内浜鮮魚 浜焼太郎
  • ・住所: 山形県山形市十日町4-1-6 遠藤ビル 1F
  • ・アクセス: JR 山形駅 から徒歩5分
  • ・営業時間: 17:00~翌1:00
  • ・定休日: 不定休
  • ・電話番号: 023-674-7453
  • ・料金: 3000円~
  • ・公式サイトURL: http://www.localplace.jp/t100054230/

寿司 しばらく 


酒田の町で唯一と言っても過言ではない、地魚専門のお店です。ご主人の目利きで、その日に獲れた一番の魚が仕入れられています。

その日のオススメ地魚がメニューに掲載されます。すべて地魚だけで握られるお寿司は、お魚の美味しいさを存分に感じさせてくれます。


美味しい地魚のお刺身も。どれだけの種類の地魚を食べることが出来るでしょうか? 春・夏・秋・冬に出かけて四季折々の海の幸を楽しみましょう。

新鮮な魚介類を使用したグルメといえばやはりお寿司ですよね。地魚と地酒専門の寿司屋さんで、旬の味を堪能することができると非常に人気でした。ですが、現在は閉業されているそう。非常に残念です。

■ 基本情報

  • ・名称: 寿司 しばらく
  • ・住所: 山形県酒田市中町2-1-11 たくみ通り
  • ・アクセス: JR東日本羽越本線・酒田駅から車で5分、1.4km
  • ・営業時間: 11:00~14:30、17:00~24:00
  • ・定休日: 無休
  • ・予算:2,000円~3,000円くらい
  • ・電話番号: 0234-24-5360
  • ・公式サイトURL: http://www3.ic-net.or.jp/~shibaraku/

味の里 ばんだい

http://blog.livedoor.jp/bmr2_3sgt/archives/2008-12-31.html
毎日、市場での目利きにより選び抜かれた魚介類を豪快に並べた囲炉裏端が自慢のお店が、味の里 ばんだいです。

選んだ食材を囲炉裏にかけて、じっくりと焼き上げてくれるので、素材をいかした一品を堪能することが可能です。また、山形の名物、山形牛や芋煮、だし、蕎麦もあるので、山形観光の際にはぜひ立ち寄りたいお店の一つです。

創業30年にもなる老舗の郷土料理屋さんです。カウンターには山形の海の幸・山の幸がずらりと陳列されており、どれを食べようか目移りしてしまいます。幻の魚と言われるクエを使用したお鍋が絶品ですよ。

■ 基本情報

  • ・名称: 味の里 ばんだい
  • ・住所: 山形県山形市小姓町3-8
  • ・アクセス: JR山形駅東口から 徒歩10分
  • ・営業時間: 17:00~23:00
  • ・定休日: 日曜日
  • ・電話番号: 023-622-1137
  • ・料金: 5000円~
  • ・公式サイトURL: https://ja-jp.facebook.com/ajinosatobandai

山形の伝統「芋煮」

やまがたへの旅
全国的に知られている山形の風物詩となった芋煮会に出される芋煮は、山形県の郷土料理。芋煮に入っているお肉は、もちろん山形牛です。山形に出かけたら、何よりも地元ならではの芋煮を、ぜひとも食してみなくてはいけません。

芋煮といえば山形を代表する郷土料理のひとつですよね。各家庭や地域によって使用する食材や味付けなどは様々に異なるようですが、どれも体がほっこりと温まりますので冬の寒い日には特におすすめですよ。

いのこ家 山形田 

http://blogs.yahoo.co.jp/fish_yamame/25040822.html
山形駅に直結している霞城セントラルにある「いのこ家 山形田」さんは、芋煮だけではなく旬の食材で作る山形の郷土料理や米沢牛なども楽しむことが出来るお店です。

山形の食材をふんだんに使った御前と、おいしい地酒で幸せなひと時を味わえます。

こちらもまた郷土料理と地酒が美味しいと評判のお店です。こちらの芋煮には里芋のほかにキノコ・牛肉・こんにゃくなど具材がたっぷりと入っており、濃い目ながらダシがバッチリと効いた優しい味わいです。
http://www.convention.or.jp/umaibe/umd_226.html

■ 基本情報

  • ・名称: いのこ家 山形田
  • ・住所: 山形県山形市城南町1丁目1−1 霞城セントラル1F
  • ・アクセス: JR東日本・山形駅から徒歩1分
  • ・営業時間: 11:30~14:00、17:00~23:00
  • ・定休日: 夜・年中無休、昼・お正月(1月1~3日)
  • ・電話番号: 023-647-0655
  • ・予算: 夜・3,000円~、昼・1,000円前後
  • ・公式サイトURL: http://www.yamagata-da.com/index.html

山形長屋酒場

http://www.convention.or.jp/umaibe/umd_282.html
山形駅より徒歩1分という好立地にあるお店が、山形長屋酒場です。このお店では、落ち着いた雰囲気と、素敵な音楽の中で、ゆったりと食事を楽しむことができますよ。

大自然ではぐくまれた食材を使用した山形郷土料理は地元の人にも大変人気があるそうです。また、山形全49蔵の地酒も堪能出来るお店なので、山形のお酒を色々と、堪能したい!という人にもおすすめのお店です。

毎日20時から花笠踊りの実演、毎週金曜日の7時には山形民謡の生演奏が披露されるなど山形を堪能し尽くせると人気の居酒屋さんです。こちらでは庄内地方・最上地方・置賜地方・村山地方の4種類の芋煮が食べられます。先述しましたが、それぞれ具材や味が異なるんですよ。

■ 基本情報

  • ・名称: 山形長屋酒場
  • ・住所: 山形県山形市香澄町1-8-8 山形第1ビル 1F
  • ・アクセス: 山形駅から徒歩2分
  • ・営業時間: 17:00~翌0:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 023-633-9005
  • ・料金: 3000円~
  • ・公式サイトURL: http://marutomisuisan.jpn.com/nagaya-yamagata/

花膳

http://blog.livedoor.jp/bmr2_3sgt2/archives/555113.html
山形育ちの料理人が腕を振るう山形名物料理が抜群に美味しいと評判のお店が、花膳です。山形の美味しい地酒・郷土料理を様々楽しむことができるお店です。

このお店に来たらぜひ食べたいのが、山形名物!!『山形牛のいも煮』です。ほっこりとしたお芋は噛むやさしくとけていって絶品です。山形牛の美味しいエキスが染み出たお汁を良く吸って、抜群に美味しい味わいになっています。

■ 基本情報

  • ・名称: 花膳
  • ・住所: 山形県山形市香澄町3-1-9 後藤ビル B1F
  • ・アクセス: 山形駅から徒歩4分
  • ・営業時間: 17:00~23:00
  • ・定休日: 日曜日
  • ・電話番号: 023-633-7272
  • ・料金: 4000円~

地元のお漬物を使った「漬け物寿司」 

ここでは、地元のお漬物を使った「漬け物寿司」が食べられるお店をご紹介させていただきますね。

香味庵 まるはち

http://minkara.carview.co.jp/userid/1587757/blog/34252319/
香味庵 まるはちは、丸八やたら漬さんの創業以来の蔵座敷です。

自慢の漬け物寿司や四季折々の山形の郷土料理を楽しむことが出来ます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1587757/blog/34252319/

■ 基本情報

  • ・名称: 香味庵 まるはち
  • ・住所: 山形県山形市旅篭町2丁目1−5
  • ・アクセス: JR東日本・山形駅から車で6分、1.5km
  • ・営業時間: 11:30~14:30、17:00~21:00
  • ・定休日: 第1水曜日、年末年始
  • ・電話番号: 023-634-4108
  • ・料金: 漬物寿司 1,200円~
  • ・公式サイトURL: http://www.yatarazuke.com/index.html

日本の宿 古窯

http://www.kankokeizai.net/media/2015/08/27/2063
40年間、プロが選ぶ旅館百選TOP10に選ばれ続けるおもてなしの宿として有名なのが、日本の宿 古窯です。

名峰・蔵王連峰が一望できる天空露天や、全国技能グランプリ第二位の中川調理長が米沢牛や地元産有機野菜を素材に腕を振る食のおもてなしが自慢のお宿でもあります。ここの漬物寿司は、一度食べたら忘れられない美味しさだと評判です。

■ 基本情報

  • ・名称: 日本の宿 古窯
  • ・住所: 山形県上山市葉山5-20
  • ・アクセス:JRかみのやま温泉駅より車で6分
  • ・電話番号: 023-672-5454
  • ・公式サイトURL: http://www.koyoga.com/

馬の産地山形県の絶品「馬肉 」

やまがたへの旅
馬肉は、古くからの馬の産地であった山形県では、農耕馬などとして馬が飼育されていました。山形県では馬と共に暮らし、馬と親しむとともに、高栄養、低カロリーの食材として、様々な食べ方がされて来ていました。

べんけい 

http://blogs.yahoo.co.jp/kazunori3825/28012179.html
山形県各地で親しまれている馬肉料理のうち、馬刺しは比較的新しい食べ方となりますが、食べごろの霜降りの馬刺しの美味しさは、何にも代え難い味わいが得られます。

「べんけい」さんは、美味しい馬肉だけでなく、地元庄内の食材を使った美味しい料理がいただけるお店です。
http://blogs.yahoo.co.jp/kazunori3825/28012179.html

■ 基本情報

  • ・名称: 和洋創作料理 べんけい
  • ・住所: 山形県鶴岡市錦町12-16
  • ・アクセス: JR東日本羽越本線・鶴岡駅から徒歩5分、400m
  • ・営業時間: 17:00~24:00
  • ・定休日: 不定休
  • ・電話番号: 0235-23-4575
  • ・予算: 3,000円~

居酒屋こまや

http://www.sck-web.com/diary-2009-02.html
レトロな昭和の雰囲気がとっても素敵なお店が、居酒屋こまやです。ここの料理はどれも抜群に美味しいのに、お手頃価格になっていると、地元の人にも人気があるんですよ。

特にこのお店のおススメは、馬肉!馬肉は、もちろん山形産を使用しているのですが、馬肉特有のさっぱりした赤身で、脂のコクが強く、程よい酸味もあり、抜群の美味しさですよ。熊本産、北海道産とはまた異なる魅力があります。

■ 基本情報

  • ・名称: 居酒屋こまや
  • ・住所: 山形県山形市七日町2-6-9
  • ・アクセス: 山形駅から徒歩20分くらい
  • ・営業時間: 17:00~23:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 023-632-2806
  • ・料金: 4000円~

はるこ屋

http://kikuchisr.seesaa.net/article/401060281.html
こってり系の醤油とんこつラーメンを堪能したい!という時にぜひ立ち寄っていただきたいお店が、はるこ屋でです。ここの醤油とんこつラーメンは、とっても個性的だと評判です。

それは、かなり油分の多い、こってり系の味わいになっているからです。麺は中太縮れ麺で美味しく、スープに良くからみます。がっつりと食べたい時におすすめのお店です。しかも、ここでは、名物の馬刺しを食べることができるんですよ。

■ 基本情報

  • ・名称: はるこ屋
  • ・住所: 山形県新庄市金沢字前野2002-1
  • ・アクセス: 新庄駅から徒歩20分
  • ・営業時間: 11:00~15:00、17:00~21:00
  • ・定休日: 火曜日
  • ・電話番号: 0233-23-0013
  • ・料金: ~1000円

山形県の伝統食「 蕎麦 」

http://kuota-kharma-kota-kota.ldblog.jp/archives/34599924.html
山形県は、内陸地方と庄内地方に二分されていて、それぞれ独自の歴史と文化を持っていて、今でもその違いは明らかです。そのような山形県で共通の伝統食として、今でも親しまれているのが「そば」を食することであります。

大松屋 

http://blogs.yahoo.co.jp/sumisu426kaokao7/41124260.html
山形の蕎麦に特徴的なのは、大きな板箱にそばを盛る「板そば」にあります。昔、農家で寄り合いを行って、蕎麦を振る舞った時の名残と言われています。

酒田の里山にある大松屋さんは、山形ならではの「板そば」を食べることが出来るお店です。
http://blogs.yahoo.co.jp/sumisu426kaokao7/41124260.html

■ 基本情報

  • ・名称: 大松屋
  • ・住所: 山形県酒田市生石上坂125
  • ・アクセス: JR東日本羽越本線・酒田駅から車で27分、11.4km、日本海東北自動車道・酒田みなとICより35分、14.7km
  • ・営業時間: 11:30~20:00
  • ・定休日: 火曜日(休日は営業)
  • ・電話番号: 0234-94-2617
  • ・料金: 手打ち蕎麦・799円、くるみ蕎麦・1,080円、など
  • ・公式サイトURL: http://omatsuya.jp

千利庵

http://blog.livedoor.jp/liveokubo/archives/52146900.html
絶品のお蕎麦が食べられるお店として、地元に人たちにも人気があるお店が千利庵です。ここは、盛り蕎麦のみのメニューになっています。

十割蕎麦の食感をストレートに、そばは冷たくほどよい硬さで食感を楽しみながら、食べることができます。噛むと口の中に蕎麦の香りが広がって絶品です。そして、汁は、濃く甘辛くキリットした味で食欲をそそります。

■ 基本情報

  • ・名称: 千利庵
  • ・住所: 山形県西置賜郡白鷹町広野1656
  • ・アクセス:蚕桑駅から車で10分
  • ・営業時間: 11:00~14:00
  • ・定休日: 水曜日
  • ・電話番号: 0238-87-2087
  • ・料金: ~1000円
  • ・公式サイトURL: http://www.dewa.or.jp/gami/home.htm

七兵衛そば 

http://viviane-a.blog.so-net.ne.jp/2011-09-13
七兵衛そばのメニューは一種類だけ。唯一のメニュー「食べ放題のもりそば」です。

ぴりっと辛い大根汁をそばつゆに入れて、付け合わせに出される地元でとれた、なす・かぶ・わらび一本漬け・山菜などを食べて、存分に山里のそばを楽しむことが出来ます。
http://sigurenokobeya.blog39.fc2.com/blog-entry-167.html

■ 基本情報

  • ・名称: 七兵衛そば
  • ・住所: 山形県北村山郡大石田町大字次年子266
  • ・アクセス: 大石田駅、北大石田駅より車で約30分
  • ・営業時間: 11:00~18:00
  • ・定休日: 第1・3木曜日、盆・正月・村の行事のある日
  • ・電話番号: 0237-35-4098
  • ・料金: 食べ放題1,050円(小学生840円)
  • ・公式ホームページ:http://soba7bay.sakuraweb.com/top/

様々な山菜をつかった春の味「山菜料理 」

ここでは、様々な山菜をつかった春の味「山菜料理 」を堪能できるお店をご紹介させていただきすね。

山菜料理出羽屋

http://www.dewaya.com
月山の麓にある出羽屋さんは、月山の行者が利用していた宿で、行者のために「山のもの」料理を提供していたものが、現代では「山菜料理」となり多くの人々に親しまれるようになりました。

日本で最初に山菜料理と確立したお店として、四季折々の山菜を活かした料理を提供されています。
http://www.dewaya.com/index.html

■ 基本情報

  • ・名称: 山菜料理 出羽屋
  • ・住所: 山形県西川町間沢58
  • ・アクセス: 山形自動車道・西川ICより7分、3.2km
  • ・営業時間: 11:00~20:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 0237-74-2323
  • ・料金: 山菜籠膳2,300円~、山菜そば付籠膳2,300円~、など
  • ・公式サイトURL: http://www.dewaya.com

おんどりそば

http://www.convention.or.jp/umaibe/umd_217.html
美味しいお蕎麦と一緒に、新鮮な山菜をいただくことができることで有名なのが、おんどりそばです。おそばは細打ちと太打ちの2種類で、普通の板盛が800円、大盛りが1000円となっています。

ここでは、お蕎麦を注文すると一緒に一緒に出てくるキクラゲがついてくるのですあ、からし醤油を付けて食べるとハマってしまう美味しさです。それ以外についてくるお漬物も、シャキシャキ食感と深みのある味わいになっていますよ。

■ 基本情報

  • ・名称: おんどりそば
  • ・住所: 山形県村山市大字山の内255-1
  • ・アクセス: JR山形新幹線「村山駅」よりタクシーで30分
  • ・営業時間: 11:00~16:00
  • ・定休日: 火曜日
  • ・電話番号: 0237-57-2552
  • ・料金: 1000円~
  • ・公式サイトURL: http://www.e-yamagata.com/eyamab/0237572552/

清流庭園・山菜料理 玉貴 

http://whatnew.sblo.jp/index-17.html
月山の麓にあり、春になり雪解けに合わせて順々に山菜を求めて行き、初夏となり雪が消えるころまで山菜料理を楽しむ事が出来ます。

玉貴さんでは、春から初夏の山菜料理だけでなく、季節に合わせた「地採地消」の旬の料理を楽しむ事ができます。
http://www.arakinikuya.com/blog/?p=1640

■ 基本情報

  • ・名称: 清流庭園・山菜料理 玉貴
  • ・住所: 山形県西村山郡西川町間沢80−1
  • ・アクセス: 山形自動車道・西川ICより9分、3.3km
  • ・営業時間: 11:00~19:00
  • ・定休日: 不定休
  • ・電話番号: 0237-74-2364
  • ・料金: 四季のお料理(コース)4,320円、※山菜料理コースは、春~初夏限定
  • ・公式サイトURL: http://www.sansai-tamaki.com

8.鱈(タラ)の旨みを丸ごと味わう「寒鱈汁(かんだらじる)」

http://laliberte.cocolog-nifty.com/hitsuji/2004/09/post.html
ここでは、鱈(タラ)の旨みを丸ごと味わう「寒鱈汁(かんだらじる)」が美味しいと評判のお店をご紹介させていただきます。

とびしま

美味しい海鮮が堪能できるお店として、とっても人気があるのが、とびしまです。こちらでは「寒鱈汁(かんだらじる)」をいただくことができますよ。丼と寒鱈汁(かんだらじる)と半熟玉子(個数限定)のセットもあるので、ぜひそちらをどうぞ!

丼ぶりものの人気メニューと言えば、いくら丼です。ピカピカで新鮮ないくらが驚くほどたっぷりと乗っていますよ。

■ 基本情報

  • ・名称: とびしま
  • ・住所: 山形県酒田市船場町2-5-10 さかた海鮮市場 2F
  • ・アクセス:酒田駅から徒歩の場合30分~40分
  • ・営業時間: [ドリンクコーナー]7:00~19:00(L.O.18:30)[朝の部]7:00~9:00[昼の部]11:00~
  • ・電話番号: 0234-26-6111
  • ・公式サイトURL: http://kaisen-ichiba.net/tobishima

とびしま旬味 井筒

とびしま旬味 井筒はゆったりとお酒を飲みながら、地元料理を堪能したい!という人におすすめのお店です。

こちらのお店では、「寒鱈汁(かんだらじる)」を始め、地元の食材をたっぷりと使った美味しい料理をいただくことができますよ。焼き鳥が美味しいお店として、地元の人たちに人気があるお店なので、気軽に立ち寄ってくださいね。

■ 基本情報

  • ・名称: とびしま旬味 井筒
  • ・住所: 山形県酒田市中町2-3-27
  • ・アクセス:酒田駅から徒歩10分
  • ・営業時間: 17:00~22:30
  • ・定休日: 日曜
  • ・電話番号: 0234-24-1422
  • ・料金: 3000円~
  • ・公式サイトURL: http://mikkojuku.com/izutu/

割烹 大多喜亭

ゆったりと静かな空間の中で、おいしい「寒鱈汁(かんだらじる)」をいただきたい!という人におすすめなのが、割烹 大多喜亭です。

こちらのお店では、懐石料理をいただくことができますよ。店内は一軒家風な佇まいとなっているので、緑豊かな中庭を眺めながら美味しい食事に舌つづみをうつことができます。特別な日の利用にもおすすめです。

■ 基本情報

  • ・名称: 割烹 大多喜亭
  • ・住所: 山形県鶴岡市三光町2-36
  • ・アクセス: 鶴岡駅から徒歩20分
  • ・営業時間: 11:00~14:00、17:00~22:00
  • ・定休日: 不定休
  • ・電話番号: 0235-22-0637
  • ・公式サイトURL: http://www.otakitei.com

9.持ち運びが便利なお好み焼き「どんどん焼き」

http://tak-yam.seesaa.net/article/436764788.html
ここでは歩きながら食べられるお好み焼き「どんどん焼き」が美味しいお店をご紹介さえていただきますね。

どんどん焼きカフェカシワヤ

どんどん焼きカフェカシワヤでは、できたての美味しい「どんどん焼き」をいただくことができますよ。

こちらのお店の「どんどん焼き」は、出来立てはふわっと食感になっていて、テイクアウトしたものを食べると今度はもちっとした食感を楽しむことができるんです。どちらの食感もクセになる美味しい味わいとなっていますよ。

■ 基本情報

  • ・名称: どんどん焼きカフェカシワヤ
  • ・住所: 山形県山形市清住町1-3-29
  • ・アクセス: 山形駅から徒歩10分
  • ・営業時間: 10:30~20:00
  • ・定休日: 火曜日
  • ・電話番号: 023-600-1444
  • ・公式サイトURL: http://wonderful.on.omisenomikata.jp/

どんどん焼きのどんべい

「どんどん焼き」を専門店でいただきたい!という人におすすめなのが、どんどん焼きのどんべいです。

こちらのどんどん焼きは美味しいのはもちろんのこと、もう一つ人気があるメニューがどんべい焼きです。このボリューム感が抜群に良いと評判です。チーズも入っていて、上からたっぷりのマヨネーズがかかっていますよ。

■ 基本情報

  • ・名称: どんどん焼きのどんべい
  • ・住所: 山形県山形市六日町7-23
  • ・アクセス: 北山形駅から徒歩15分
  • ・電話番号: 023-633-1613
  • ・参考サイトURL: https://retty.me/area/PRE06/ARE162/SUB16201/100000449424/

Dom Cafe

「どんどん焼き」をゆったりとした空間の中でいただきたい!という人におすすめなのが、Dom Cafeです。

このお店はもともと学校の教室として使われていたスペースを利用して作られたカフェです。こちらのお店でも色々なテイストの「どんどん焼き」をいいただくことができますよ。ソース味としょうゆ味に加え、Dom Cafeでしか味わえないオリジナルのメニューもあります。

■ 基本情報

  • ・名称: Dom Cafe
  • ・住所: 山形県山形市本町1-5-19 山形まなび館 1F
  • ・アクセス:山形駅から徒歩15分
  • ・営業時間: 10:00~17:30
  • ・定休日: 月曜日
  • ・電話番号: 023-623-2285
  • ・参考サイトURL: http://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6007711/

10.味噌ラーメンの源流のひとつ「辛味噌ラーメン」

http://blog.livedoor.jp/daigen_mania/archives/52162061.html
味噌ラーメンの源流のひとつ「辛味噌ラーメン」が美味しいお店を下記にご紹介させていただきますね。

龍上海 赤湯本店

辛味噌ラーメンの原点はここ!という人が多いお店が、龍上海 赤湯本店です。このお店は創業四十有余年も歴史があるお店で、地元の人たちに愛されています。新横浜ラーメン博物館にもお店があるほどですよ。

山形に行ったらぜひとも立ち寄っていただきたいお店の一つです。一度食べたらその美味しさにハマってしまいますよ。

■ 基本情報

  • ・名称: 龍上海 赤湯本店
  • ・住所: 山形県南陽市二色根6-18
  • ・アクセス:JR奥羽本線(山形新幹線)の赤湯駅から徒歩約20分
  • ・営業時間: 11:30~19:00
  • ・定休日: 水曜
  • ・電話番号: 0238-43-2952
  • ・公式サイトURL: http://www.ryushanhai.com/

味龍

絶品の「辛味噌ラーメン」が食べられるお店として親しまれているのが、味龍です。このお店は「辛味噌ラーメン」を始め、美味しいラーメンがたくさんありますよ。

こちらはワンタン麺も人気があります。ワンタンは、ワンタンの中身の餡もたっぷりで、ワンタンの皮も大きく厚みがあり食べ応えがしっかりとあります。さらに300円でデザートに杏仁豆腐もいただけますよ。

■ 基本情報

  • ・名称: 味龍
  • ・住所: 山形県酒田市錦町1-2-24
  • ・アクセス:太平興業前バス停下車・徒歩2~3分
  • ・営業時間: 11:00~15:00
  • ・定休日: 水曜日
  • ・電話番号: 0234-31-3717 
  • ・オススメの時期: 
  • ・参考サイトURL: https://www.facebook.com/pages/%E5%91%B3%E9%BE%8D/152335341457018

かわにし食堂

郊外にありながらも毎日たくさんの人が訪れてくるお店が、かわにし食堂です。こちらの「辛味噌ラーメン」は観光客の人に人気がありますよ。

もちろん、他メニューも抜群の美味しさです。中華そばは¥600とリーズナブな価格となっていますよ。麺は細く縮れた米沢独特の麺となっていて、コシがしっかりとあります。コクのあるスープは最後まで飲み干したくなる味わいです。

■ 基本情報

  • ・名称: かわにし食堂
  • ・住所: 山形県米沢市大字長手1153
  • ・アクセス:JR米沢駅より、車で15分。
  • ・営業時間: 11:00-15:00
  • ・定休日: 水曜日
  • ・電話番号: 0238-28-1000
  • ・参考サイトURL: http://www.yway.jp/shop/1499/







山形県のグルメは食の宝庫と呼べるおいしいものが沢山ありましたね。海と山に囲まれている、自然溢れるこのエリアは四季折々で景観も変わり、独自の歴史や文化など見所も沢山あります。観光を楽しむ為には米沢牛でパワーをつけたり、新鮮な日本海の海産物やこだわりの蕎麦などでゆっくり舌鼓をうつことが出来れば、午後も元気に動けますよね。内陸や庄内など地域によっても、まったく異なる郷土料理と地酒がありますが、地元の温かい人達のおもてなしにふれあいながらここでしか味わえない名物料理を堪能してください。

この記事に関係する

  • 山形のカフェ10選。人気ショップを厳選チョイス!山形のカフェ10選。人気ショップを厳選チョイス!
  • 山形で冷やしラーメンが食べられるお店13選。冷やし中華じゃないよ!山形で冷やしラーメンが食べられるお店13選。冷やし中華じゃないよ!
  • 山形で人気のランチがある店17選!旅行ならお昼も手を抜けない!山形で人気のランチがある店17選!旅行ならお昼も手を抜けない!
  • 山形のおすすめラーメン屋25選。一度は食べたい絶品!山形のおすすめラーメン屋25選。一度は食べたい絶品!
  • ラーメン消費量全国1位!「地元の人に愛され続ける」山形の人気ラーメン5選!ラーメン消費量全国1位!「地元の人に愛され続ける」山形の人気ラーメン5選!
  • 山形県高畠町のおすすめ観光スポット5選。チェックしたい名所情報が満載山形県高畠町のおすすめ観光スポット5選。チェックしたい名所情報が満載

カテゴリ: 三重, 兵庫, 北海道, 宮城, 山形, 東北, 熊本, 記事 関連キーワード: お好み焼き, お酒, しゃぶしゃぶ, すき焼き, ステーキ, そば, とんこつラーメン, ビル, ラーメン, ランチ, 割烹, 創作料理, 博物館, 味噌ラーメン, 居酒屋, 山, 庭園, 建物, 懐石料理, 旅館, 海鮮料理, 焼き鳥, 焼肉, 肉料理, 自然, 鍋, 音楽, 食べ放題

人気ランキング

  • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
  • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
  • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
  • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
  • 渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!
  • 茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!
  • 霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ
  • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
  • 京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!
  • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
  • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
  • ナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめ
  • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
  • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
  • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
  • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
  • おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。
  • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
  • 武道館の座席表の見方まとめ武道館の座席表の見方まとめ
  • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?

© Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms