橿原神宮は畝傍山の麓に広がる約50平方メートルの広大な神域です。大きな一の鳥居から入ると表参道には玉砂利が敷き詰められ檜皮葺きの素木造りの本殿と神楽殿が見えてきます。鳥居をくぐると神聖な領域を感じさせてくれます。
重要文化財に指定されています。本殿と神楽殿に日本の伝統的な建築美を見ることができます。
広い境内には荘厳な雰囲気のある本殿、祭事や行事でしか見られない貴重な光景もあります。深田池の周辺では桜や鳥に癒されます。「大和三山」の畝傍山への登り山頂からの見る風景も素敵です。
華文殿は織田家・旧柳本藩邸の表向御殿を移築したもので、大書院の上段と下段間には極彩色の欄間があり江戸時代の様式を伝えている重要文化財です。
橿原神宮の祭事や行事の時には、平安時代を思わせるような衣装の巫女による優雅な「浦安の舞」を見ることができます。
行事によっては勅使が参列することもあります。
本神宮からは北神門から出て、北参道の途中に畝傍山への登山口があります。歴史的風土特別保存地区に指
定されています。
南神門の南に明るく広い池があります。季節の花が咲き鳥が群れる風景は心癒されます。対岸までの遊歩道を散策するのもオススメです。
なんと言っても広~い境内(神域)が魅力ですね
畝傍山とのコラボレーションも良い感じです バックに空しか写らない光景と言うのは、建物に壮大さを演出させているように感じます。それにしても、橿原神宮は大きな神社でした。参拝者もまだ少なくて余計に広さを感じることが出来て、そんな場所に立っているのって、すっごく気持よかったです。 橿原神宮は奈良に住んでいた頃には不思議と赴く機会がなく、初めて訪れることになったのですが、広壮な神域を持つとても立派な神社でした。
広大な聖域を持つ橿原神宮は、鳥居や本殿などの伝統的建築美と古代から伝わる伝統的な行事を垣間見てタイムトリップした気分になります。癒されたい人にもオススメですよ。
素材提供:トリップアドバイザー
1.橿原神宮について
「日本書紀」では初代天皇と言われている神武天皇が橿原の宮で即位したと記されています。その記述に基づいて1890年に創建されました。広い境内には大きな御神木が並び静かで威厳のある神社です。2.橿原神宮の魅力を探る!
京都御所の賢所(かしこどころ)から移築した本殿、織田家・旧柳本藩邸の表向御殿を移築した文華殿は重要文化財に指定されています。本殿と神楽殿に日本の伝統的な建築美を見ることができます。
3.伝統的建築美と伝統行事も見ることができる!
広い境内には荘厳な雰囲気のある本殿、祭事や行事でしか見られない貴重な光景もあります。深田池の周辺では桜や鳥に癒されます。「大和三山」の畝傍山への登り山頂からの見る風景も素敵です。
日本の伝統的建築美を見る
本殿は855年に建立された京都御所の賢所(かしこどころ)を移築しました。入母屋造の桧皮葺。宮殿建築の伝統美のある建物で重要文化財に指定されています。華文殿は織田家・旧柳本藩邸の表向御殿を移築したもので、大書院の上段と下段間には極彩色の欄間があり江戸時代の様式を伝えている重要文化財です。
祭事や行事は特別な時間
橿原神宮の祭事や行事の時には、平安時代を思わせるような衣装の巫女による優雅な「浦安の舞」を見ることができます。
行事によっては勅使が参列することもあります。
「大和三山」の畝傍山
香具山や耳成山とともに「大和三山」の一つとされる山で、標高は大和三山で最も高い198.8mです。本神宮からは北神門から出て、北参道の途中に畝傍山への登山口があります。歴史的風土特別保存地区に指
定されています。
深田池で癒される
南神門の南に明るく広い池があります。季節の花が咲き鳥が群れる風景は心癒されます。対岸までの遊歩道を散策するのもオススメです。
4.橿原神宮に行った人の口コミ紹介
畝傍山とのコラボレーションも良い感じです
http://narajisya.blog.eonet.jp/mahoroba/
http://d.hatena.ne.jp/FuMickey/
http://kotakano.sblo.jp/
5.橿原神宮へのアクセス
■ 基本情報
- ・名称: 橿原神宮
- ・住所: 奈良県橿原市久米町934
- ・アクセス: 近鉄 橿原神宮前駅から徒歩10分
- ・開門時間:日の出から日没の間
- ・電話番号: 0744-22-3271
- ・駐車場: 約800台
- ・公式サイトURL: http://www.kashiharajingu.or.jp/
地図はこちら
広大な聖域を持つ橿原神宮は、鳥居や本殿などの伝統的建築美と古代から伝わる伝統的な行事を垣間見てタイムトリップした気分になります。癒されたい人にもオススメですよ。
素材提供:トリップアドバイザー