1.橿原神宮について
2.橿原神宮の魅力を探る!
重要文化財に指定されています。本殿と神楽殿に日本の伝統的な建築美を見ることができます。
3.伝統的建築美と伝統行事も見ることができる!
広い境内には荘厳な雰囲気のある本殿、祭事や行事でしか見られない貴重な光景もあります。深田池の周辺では桜や鳥に癒されます。「大和三山」の畝傍山への登り山頂からの見る風景も素敵です。
日本の伝統的建築美を見る
本殿は855年に建立された京都御所の賢所(かしこどころ)を移築しました。入母屋造の桧皮葺。宮殿建築の伝統美のある建物で重要文化財に指定されています。華文殿は織田家・旧柳本藩邸の表向御殿を移築したもので、大書院の上段と下段間には極彩色の欄間があり江戸時代の様式を伝えている重要文化財です。
祭事や行事は特別な時間
橿原神宮の祭事や行事の時には、平安時代を思わせるような衣装の巫女による優雅な「浦安の舞」を見ることができます。
行事によっては勅使が参列することもあります。
「大和三山」の畝傍山
香具山や耳成山とともに「大和三山」の一つとされる山で、標高は大和三山で最も高い198.8mです。本神宮からは北神門から出て、北参道の途中に畝傍山への登山口があります。歴史的風土特別保存地区に指
定されています。
深田池で癒される
南神門の南に明るく広い池があります。季節の花が咲き鳥が群れる風景は心癒されます。対岸までの遊歩道を散策するのもオススメです。
4.橿原神宮に行った人の口コミ紹介
畝傍山とのコラボレーションも良い感じです
http://narajisya.blog.eonet.jp/mahoroba/
http://d.hatena.ne.jp/FuMickey/
http://kotakano.sblo.jp/
5.橿原神宮へのアクセス
■ 基本情報
- ・名称: 橿原神宮
- ・住所: 奈良県橿原市久米町934
- ・アクセス: 近鉄 橿原神宮前駅から徒歩10分
- ・開門時間:日の出から日没の間
- ・電話番号: 0744-22-3271
- ・駐車場: 約800台
- ・公式サイトURL: http://www.kashiharajingu.or.jp/
地図はこちら
広大な聖域を持つ橿原神宮は、鳥居や本殿などの伝統的建築美と古代から伝わる伝統的な行事を垣間見てタイムトリップした気分になります。癒されたい人にもオススメですよ。
素材提供:トリップアドバイザー