http://www.ashinari.com/
緑深く、自然が豊かな福井県にある【引接寺(いんじょうじ】。木々の中、広大な敷地に立派な建造物を見る事ができます。木造の素晴らしい技術に、感動すら覚える程見事な彫刻群は本当に必見です。意外と知られていない隠れた名寺をご紹介します♪1.「引接寺」とは?
長亨2年(1488年)に建立された天台宗真盛派別格本山。広大な敷地の中に九つの塔頭を有する武生の代表的な寺の1つです。総欅作りの山門(四脚門)が見事!その他にも様々な彫刻が多くありその素晴らしさは必見、国の登録文化財にも登録されています。境内には、明治32年に建築された福井警察部庁舎を移築改修された丈生幼稚園があります。2. 「引接寺」の魅力
【引接寺】でやはり一番の魅力はその素晴らしい彫刻の数々ではないかと思います。総欅造りで彫刻が施された山門は訪れた人の記憶に深く刻まれ、市指定文化財でもある地蔵尊と高さ3メートルの不動尊にもその目を惹かれる事と思います。素晴らしい彫刻は他にも十六羅漢像・滝のぼりをする鯉・威厳ある獅子など、勢いのある彫刻が次々現れて目を楽しませてくれます。武生は戦災をうまく逃れ、素晴らしい街並みや建物が今も残っています。
また戦国時代に造られた石仏には、夜中に火の用心の見回りに歩きまわるという逸話があり。足を護る様にと草鞋をお供えする人があるといいます。
3.周辺おすすめスポット
総社大神宮
越前国の総社として越前各地の神々を一堂に祀っています。春夏秋の祭礼には多くの参拝客が訪れます。地元の人々から<おそんじゃさん>と呼ばれ親しまれています。秋の例大祭が、毎年9月15日に行われ、沢山の露店が立ち並び、参拝客も増えて賑わいを見せる。国分寺
現在は総社大神宮の傍でこじんまりとした佇まいを見せています。創建当時、越前は加賀も含めた大国であり、国分寺も広大な敷地を持つ立派な建物だったのではないかと思われています。越前国分寺は聖武天皇の詔勅によって国府があった武生に建立されました。越前国は石川県も行政下に置くほどの大国だったようです。越前国分寺では2月3日の節分の豆まきに多くの参拝者が訪れます。
正覚寺
南北朝時代、越前国守護の斯波(足利)高経が建てた新善光寺城のあった場所に建つ<正覚寺>。当時の城は防御の為に土を盛り上げて作った土塁をめぐらせており、今ではその土塁の跡が僅かに残っています。随所に隠れた南北朝時代の面影も見どころのひとつ。浄土宗の寺院であり、山門は府中城の城門を移築したものです。
4.口コミ
本堂内で休憩させていただきました。立派なお寺 (@ 天台真盛宗 別格本山 引接寺 in 越前市, 福井県) https://t.co/SaLOEsKMfH pic.twitter.com/uaKmxkN3CE
— charles tabataille (@chijsha) 2014, 9月 14
引接寺・丈生幼稚園 (福井県越前市) http://t.co/9fYZt9a1
— yume (@yume_cafe) 2012, 5月 18
龍の彫刻、迫力あります。 @ 引接寺三門 https://t.co/F6HBltiin9
— だいちゃん(熊9勝4分1敗) (@daihiroshima) 2015, 5月 10
5.詳細
■ 基本情報
- ・名称: 引接寺
- ・住所: 福井県越前市京町3丁目3-5
- ・アクセス: JR武生駅から徒歩で約7分
- ・駐車場:有
- ・定休日: 無
- ・電話番号: 0778-22-0442
- ・参考サイトURL:http://welcome-echizenshi.com/machinaka/injouji.php
素晴らしい彫刻達は本当に一見の価値ありです!是非見てみて頂きたい♪爽やかな緑の匂いがする風が身体を包みこんで癒しも頂ける事間違いなしです。