TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > トピック > 京都で最古の神社の1つ!数種類の庭園が見られる京都の「松尾大社」

京都で最古の神社の1つ!数種類の庭園が見られる京都の「松尾大社」

June 25, 2017783 Views

トリップアドバイザー
京都の中でも一番古いのがこの松尾大社!渡来氏である秦氏に秦斎されることでも知られています。賀茂神社と松尾大社を「東の巌神、西の猛霊」と称して平安遷都後には西の王城鎮護社として信仰されてきました。お酒の神様としても有名で、酒造会社や醸造元からも信仰の篤い神社です。 

この地域のおすすめ記事
  • (11/14)建仁寺は京都最古の禅寺!「座禅体験」のススメ
  • (07/28)嵐山観光のおすすめ観光ランキング5選【京都】
  • (11/30)京都・龍安寺の石庭を見に行く前に知っておきたい事
  • (02/07)醍醐寺の見どころまとめ【京都】
  • (02/08)【京都ラーメン】京都旅行の〆に食べたい人気ラーメン店7選

1、松尾大社とは?

室町初期の松尾造りの本殿をはじめとして社殿が多いのが特徴的です。この社殿の背後には松尾山が聳え、大杉谷の神霊を祀っていたそうです。その後には、秦氏により松尾山の神霊を勧請し社殿を構えたのが松尾大社となったそうです。境内の名水「亀の井」が酒に変わったと逸話があるように醸造神として尊祟を受けています。ここの水を酒の原水として混ぜる醸造元もあるそうですよ。

2、松尾大社の魅力

本殿の造りが特殊な両流造であることや、三つの庭を見られるのも松尾大社の楽しみの1つです。それも全ての造りが違うのも珍しく、松尾大社だけで三種類の庭を拝観することが出来るのです。この庭を見るだけでも、足を運ぶ価値はありますよ。

3、松尾大社の見どころ・お勧めポイント

1、本殿

本殿は室町時代に建造されたもので、桁行が3間、梁間は4間と両流造りで「松尾造り」と呼ばれるものだそうです。特に箱棟の端が唐破風になっているのは松尾大社・宗像大社・厳島神社だけらしく、中でも松尾大社が一番最古として重要文化財として指定されています。見た目にも、中世の造りである特徴が手挟等に現れていて近年では見られない歴史を感じさせます。

2、松風苑の3つの庭

入って直ぐの「曲水の庭」は平安貴族の「曲水の宴」を再現したもので、庭石が全て緑泥片岩(徳島県吉野川)であるのが特徴です。盃を流して盃が戻るまでに詩歌を詠むという風雅な遊び。クネクネした作りは御手洗川に見立ててあり中の岩は盃を表しています。奥の亀の形のサツキの刈り込みは、松尾山なんでしょうか。

磐座の庭(上古の庭)は、自然神の祭祀場の磐座を模した庭になっています。松尾山の頂上近くの磐座で祭祀を営んでいた様子を表していて、庭の後ろ中央の巨石は祭神  を表したもねです。丹波笹がこの庭の一面に植えられていて、山々の緑の趣さえ感じられます。気品ある落ち着いた庭ですよ。

客殿にある蓬莱の庭は仙境の蓬莱山を表したものです。中国では昔から、東海には不老不死の島があり蓬莱山には仙人が住むと信じていました。それを表した庭となり池の中に、たくさんの島を表す石が並んでいます。池をぐるりと回ると仙人になった気分にとらわれますね。

3、山吹の名所でもあります

関西随一の山吹の名所で4月の下旬から山吹の花が咲き誇る様子を見ることが出来ます。境内の中を流れる一ノ川の畔には黄色の山吹の花が美しく、奥に足を踏み入れるとさらにたくさんの山吹を目にする事が出来ます。松尾大社の山吹は一重と八重が多いのですが、珍しい白山吹の花が上古の庭に咲いているのを楽しめます。

4、亀が神様?

松尾大社には庭や手水舎などあちこちに亀の姿があります。松尾の神様が亀に乗り穏やかな保津川を進み、急流は鮭に乗ったとか。松尾大社で亀の姿を探しながら山吹を楽しむのもおつなものです。

4、松尾大社を訪れた人の声

京都府京都市 『松尾大社』 奥の石が御神体です☆ pic.twitter.com/wXpihQEC33

— 景色・名所画像 (@sceneryhkt77) 2015, 3月 16

『松尾大社』 松尾大社はお酒の神様です。 杉玉が吊るされてました。 ⇒ http://t.co/PW1Zdd31c0 pic.twitter.com/EOyqCMj2ne

— 健治 (@niceKenji) 2015, 3月 12

5、松尾大社の詳細

基本情報

  • ・名称:松尾大社
  • ・住所:京都府京都市西京区嵐山宮町3
  • ・アクセス:・京都駅から京都市営バス28号系統「松尾大社前」下車・京都駅から
  •        京都バス73,83系統「松尾大社前」下車 
  •       ・四条河原町から京都バス63系統「松尾大社前」下車・京阪三条から
  •        京都バス63系統「松尾大社前」下車
  • ・拝観時間:5:00~18:00(受付 ~16:00)
  • ・定休日:無し
  • ・電話番号:075-871-5016
  • ・拝観料:大人 500円、学生 400円、子供 300円
  • ・オススメの時期:山吹の美しい時期
  • ・公式サイトURL: http://www.matsunoo.or.jp/index-1/index.html

地図はこちら


素材提供:トリップアドバイザー

この記事に関係する

  • 桂駅の乗入れ路線は何?京都府にある「桂駅」の知っておきたい基礎知識まとめ桂駅の乗入れ路線は何?京都府にある「桂駅」の知っておきたい基礎知識まとめ
  • 西大路駅の時刻表や乗入れ路線がまとめてわかる!京都にある「西大路駅」の基礎知識6個西大路駅の時刻表や乗入れ路線がまとめてわかる!京都にある「西大路駅」の基礎知識6個
  • 他と違った開運推命おみくじが人気!京都にある人気観光スポット「六波羅蜜寺」他と違った開運推命おみくじが人気!京都にある人気観光スポット「六波羅蜜寺」
  • 赴きある庭園に心癒される圓光寺の魅力をご紹介赴きある庭園に心癒される圓光寺の魅力をご紹介
  • 京都で随一の桜の名所!京都市最古の公園「円山公園」京都で随一の桜の名所!京都市最古の公園「円山公園」
  • 女性に人気!京都・松尾大社摂社の「月読神社」で安産祈願女性に人気!京都・松尾大社摂社の「月読神社」で安産祈願

カテゴリ: トピック 関連キーワード: お酒, ラーメン, 山, 島, 座禅体験, 池, 自然, 重要文化財

人気ランキング

  • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
  • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
  • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
  • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
  • 渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!
  • 茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!
  • 霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ
  • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
  • 京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!
  • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
  • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
  • ナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめ
  • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
  • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
  • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
  • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
  • おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。
  • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
  • 武道館の座席表の見方まとめ武道館の座席表の見方まとめ
  • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?

© Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms