matsukin
日本に数々あるお寺の中には、美術品のような素晴らしい天井画があるお寺があります。仏画や肖像画、水墨画からユニークな意外な天井画まで・・・様々な天井画があるお寺を10選集めました。 1. 妙心寺 【京都府】
http://62307610.at.webry.info/200902/article_1.html
京都の妙心寺法堂の鏡天井には、狩野探幽が55歳のときに8年がかりで制作したといわれる「雲龍図」があり、重要文化財に指定されています。龍の目は円相の中心にありますが、見る位置や角度によって龍の動きや表情が変化します。 2007年のJR東海「そうだ 京都、行こう」のCMやポスターで紹介され、話題になったことを覚えている方もいらっしゃるかもしれません。
寺内は撮影禁止
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%99%E5%BF%83%E5%AF%BA
特別な許可がない限り、撮影が禁止されている言う事で、天井画やお寺内の写真が多くないことが残念ですが、この龍の天井画があるのは妙心寺の法堂(はっとう)の中です。 寺内の多くの施設が国の重要文化財で、1500年代から1600年代に建立されたものです。
http://blog.livedoor.jp/shingucity/archives/54654970.html
■ 基本情報
- ・名称: 臨済宗妙心寺派大本山妙心寺
- ・住所: 京都府京都市右京区花園妙心寺町64
- ・アクセス: JR嵯峨野線(山陰本線)「花園」駅下車
- ・営業時間: 法堂の観覧:9:10-11:50(20分間隔)、12:30、13:00-15:50(20分間隔)
- ・定休日: 特になし
- ・電話番号: 075-463-3121
- ・料金: 大人:500円、中学生:300円、小学生:100円
- ・公式サイトURL: http://www.myoshinji.or.jp/
2.圓流院 【鳥取県】
http://blog.livedoor.jp/thanks_dude/archives/53013650.html
江戸時代後期に創建された大山寺の支院であるこのお寺の天井画・・・。奇妙な天井画であることで話題となっています。実は、この110枚の天井画すべてが水木しげる氏の妖怪の絵なのです! あ、鬼太郎もいます!子泣き爺もいますね!参拝の後に仰向けに寝転んで、この天井画を拝むのがこの圓流院ならではの拝観スタイルなのだとか。
http://blog.livedoor.jp/thanks_dude/archives/53013650.html
見上げていると、上から妖怪たちに見つめられているようなちょっと怖い、不思議な気分になってきます。この妖気シャワーは心の浄化になるのだとか。
http://community.travel.yahoo.co.jp/mymemo/miwa712/blog/142201.html
■ 基本情報
- ・名称: 大山寺 圓流院
- ・住所: 鳥取県西伯郡大山町大山58
- ・アクセス: JR「米子」駅から日本交通バス「大山方面」行きで約50分
- ・営業時間: 9:30-15:30
- ・電話番号: 0859-52-2158
- ・料金: 大人:400円、小中学生:200円ほか
- ・公式サイトURL: http://www.enryuin.jp/
3. 建仁寺 【京都府】
http://92055278.at.webry.info/201201/article_1.html
小泉淳作画伯が約2年の歳月をかけて制作した、畳108畳相当の大きさにも及ぶ大作。京都で最古の禅寺である建仁寺の法堂にあります。この双龍図は2002年の創建800年を記念して描かれたものです。 この「双龍図」以外にも、俵屋宗達の「風神雷神図」、海北友松の襖絵などの文化財を豊富に伝える寺としても著名です。
http://www.kenninji.jp/gallery/index.html
臨済宗建仁寺派大本山の寺院である建仁寺は、源頼家が開基、栄西によって開山されました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E4%BB%81%E5%AF%BA
■ 基本情報
- ・名称: 臨済宗建仁寺派大本山 建仁寺
- ・住所: 京都府京都市東山区大和大路四条下る四丁目小松町584
- ・アクセス: 京阪電車「祇園四条」駅より徒歩 7分
- ・営業時間: 3月1日~10月31日:10:00-16:30、11月1日~2月28日:10:00-16:00
- ・定休日: 12月28日~31日
- ・電話番号: 075(561)6363
- ・料金: 参観料:500円
- ・公式サイトURL: http://www.kenninji.jp/
4. 注連寺 【山形県】
http://blogs.yahoo.co.jp/kobayashimasa1974/10357007.html
山形県鶴岡市にある注連寺は、833年に空海(弘法大師)によって開山されたと伝えられています。 久保俊寛氏による「聖俗百華面相図」は、ポップ系の天井画で、神さま、仏さま、ビートルズ、覆面男など、かなり意外性のある人物まで、聖俗百面が曼荼羅として描かれています。
作家の森敦氏が注連寺に滞在後、注連寺と七五三掛を舞台にした小説「月山」を執筆、芥川賞を受けたことでも知られています。2009年には「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で、注連寺が総合評価で二ツ星の選定を受けています。
http://yamagata-goen.net/?p=9721
■ 基本情報
- ・名称: 湯殿山 注連寺
- ・住所: 山形県鶴岡市大網字中台92-1
- ・アクセス: JR「鶴岡」駅からバス「湯殿山」行きで「大網」下車
- ・営業時間: 5~10月:9:00-17:00、11月~4月:9:00-16:00
- ・電話番号: 0235-546538
- ・料金: 拝観料:500円
- ・公式サイトURL: http://www2.plala.or.jp/sansuirijuku/
5. 切幡寺 【徳島県】
http://yascovicci.exblog.jp/18535077/
四国八十八箇所霊場の一つ、切幡寺は、山の中腹、標高155メートルに境内があります。大塔は国指定重要文化財となっています。そのお寺の天井画に、障害福祉サービス事業所 「JOY倶楽部」で活動するアート制作グループ「アトリエブラヴォ」の作品が奉納されています。40×40cmの板192枚の絵で、完成まで5ヶ月を要したそうです。 ■ 基本情報
- ・名称: 切幡寺
- ・住所: 徳島県阿波市観音129
- ・アクセス: JR「鴨島」駅からJRバスで「市場・穴吹」行きで約25分。
- 「切幡寺前」下車、徒歩約20分
- ・営業時間: 7:00-17:00
- ・電話番号: 0883-36-3010
- ・公式サイトURL: http://www.88shikokuhenro.jp/tokushima/10kirihataji/
6. 寶満寺 【千葉県】
http://www.chibpo.com/spot136.html
千葉県銚子市の寶満寺(ほうまんじ)には、アメリカ人女流美術作家ジェニファー・バートレット氏が描いた合計321枚の絵からなる「天井画」があります。仏教寺院の天井画としては1992年完成当時には大変珍しいものとして話題を呼んだそうです。 やさしい色使いと女性らしい感性を感じます。洋風でありながらも不思議と違和感がありません。これは、制作者が銚子で見た和食器や着物、魚、植物などをモチーフにして、和紙に岩絵の具を使用して描いたからなのかもしれません。外国人作家とはいえ、徹底的に日本の地元文化を取材、こだわって制作した絵です。
http://www.chibpo.com/spot136.html
■ 基本情報
- ・名称: 寶満寺
- ・住所: 千葉県銚子市台町1718-1
- ・電話番号: 0479-22-1563
7. 岩本寺 【高知県】
http://blog.goo.ne.jp/mikoiri/e/37d233713f15a5630eebe7b3632c9d00
清流四万十川のそば、標高が300m程という場所に建つ由緒正しい岩本寺。四国八十八箇所霊場の一つでもあります。その岩本寺の本堂の天井に「マリリン・モンローがいる!?さらにルノアールや動物の絵も!?」 おおよそお寺とはミスマッチな天井画は575枚の絵でできています。全国のプロやアマチュアの画家約400名による作品なのだそう。洋画、日本画、水墨画など、ジャンルもいろいろ。お寺の懐の大きさを感じさせる天井画です。
http://deco-pon.org/index.php/page/iwamoto_tempel
■ 基本情報
- ・名称: 岩本寺
- ・住所: 高知県高岡郡四万十町茂串町3-13
- ・アクセス: JR「窪川」駅から駅出口を左に。国道381号線を目指す方向で直進。
- 国道を越え、つきあたりを右折。約120m左手。
- ・電話番号: 0880-22-0376
- ・公式サイトURL: http://www.88shikokuhenro.jp/kochi/37iwamotoji/
8. 梅洞山岩松院 【長野県】
http://www.shinetsu-furusato.jp/?p=795
曹洞宗梅洞山岩松院の本堂には葛飾北斎が描いた「八方睨み鳳凰図」があります。北斎88歳から89歳にかけての作品で、現残している作品では北斎最大の作品であり晩年の作品。 大きさは畳21畳もあり、160年以上経過した今も塗り替えは1度もしていません。 植物油性の岩絵具で、中国より輸入した辰砂、孔雀石、鶏冠石などの鉱石を用いたといわれています。また、使われた金箔は”4400枚”!今もその輝きを放っています。富士山の「隠し絵」もありますよ。わかりますか?
http://blog.goo.ne.jp/tom33aa/e/c3f80d08be9d282ac57a5baccf55674e
■ 基本情報
- ・名称: 曹洞宗 梅洞山岩松院
- ・住所: 長野県上高井郡小布施町雁田
- ・アクセス: 長野電鉄「小布施」駅より徒歩30分
- ・営業時間: 4月~10月:9:00-17:00、11月:9:00-16:30、12月~3月:9:30-16:00
- ・電話番号: 026-247-5504
- ・料金: 拝観料:300円、小学生:100円
- ・公式サイトURL: http://www.gansho-in.or.jp/
9. 建長寺 【神奈川県】
http://www.panoramio.com/photo/35711363
神奈川県鎌倉にある禅宗の寺院で、臨済宗建長寺派の大本山「建長寺」。境内は「建長寺境内」として国の史跡に指定されています。そのうち重要文化財である法堂の天井には創建750年記念事業として、約80畳の筆の龍雲図が鎌倉在住であった小泉淳作氏によって描かれています。 ■ 基本情報
- ・名称: 建長寺
- ・住所: 神奈川県鎌倉市山ノ内8
- ・アクセス: JR横須賀線「北鎌倉」駅下車徒歩15分
- ・営業時間: 8:30-16:30
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 0467-22-0981
- ・料金: 拝観料:大人300円、子供100円
- ・公式サイトURL: http://www.kenchoji.com/
10. 法輪寺(達磨寺) 【京都府】
http://ayidabis.fc2web.com/epix/epix.html
通称「達磨寺」とも呼ばれる京都の法輪寺にある天井画です。1727年に開山したころから、本堂や起上り達磨堂などが並んでいます。コンクリート造の大法輪塔1階には多数のだるまを展示、そして、天井画には達磨が描かれています。戦没者の位牌を祀った英霊殿、映画関係者の人を祀ったキネマ殿などもある個性的なお寺です。 ■ 基本情報
- ・名称: 法輪寺
- ・住所: 京都府京都市上京区下ノ下立売御前西入西ノ京円町上ル一つ目信号東入
- ・アクセス: JR西日本山陰本線「円町」駅下車 徒歩5分
- ・電話番号: 075-841-7878
- ・公式サイトURL: http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=10&ManageCode=90 (京都観光NAVI)