石山寺には、紫式部が源氏物語を起筆した源氏の間が残されています。石山寺は、滋賀県にあります。
この東大門は、源頼朝の寄進により建てられたとされているそうです。
立派な門ですよね〜 重要文化財に指定されています。
くぐり岩 この岩の中はくぐれます。ご利益あるのかな〜
このあたりの岩は全部大理石でできているそうです。
島崎藤村は、ここで約2ヶ月生活をしたそうです。
石山寺の硅灰石は、国の天然記念物に指定されています。
石山という名称は、この硅灰石に由来されているそうです。
石山寺は、安産・福徳・縁結び・厄除けに霊験あらたかな如意輪観音さまのご利益があるとされています。
本堂には、紫式部が源氏物語を起筆したことにちなむ源氏の間があります。
源頼朝が寄進で建立された多宝塔は、日本最古のものです。
展望台からは、遠くに琵琶湖も望めます。
月見亭は、後白河上皇の行幸に際して建てられたそうです。
芭蕉庵は、松尾芭蕉ゆかりの茶室です。
「曙はまだむらさきにほととぎす」「石山の石にたば しる霰かな」といった句を残しています。
大津のゆるキャラでしょうか?
どこに行ってもゆるキャラがあって楽しいですね。
西国三十三所第十三番札所 紫式部ゆかりの花の寺 石山寺は見所いっぱいです。
http://www.ishiyamadera.or.jp/