TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > トピック > SLファンならずとも乗りたくなる!レトロな列車で旅気分上昇!SL人吉がステキ♪

SLファンならずとも乗りたくなる!レトロな列車で旅気分上昇!SL人吉がステキ♪

October 17, 2017324 Views

Norio NAKAYAMA
煙の蒸気機関車、あなたは実際に見たことがありますか?九州きっての人気列車SL人吉は、現役を引退したSL車両を観光用に復活させたもので、その姿をひと目見ようと訪れる観光客が後を絶ちません。今回は、そんなSL人吉についてご紹介いたします。

1.SL人吉とは?

SL人吉が走るルートは、熊本から人吉まで。熊本で最も大きな川であり、日本三大急流のひとつとしても数えられる球磨川沿いを、煙をあげて走る姿にファンは釘付けです。座席は全席指定となっているので、乗車の際には座席指定券の購入もお忘れなく。

2.SL人吉の車両が豪華すぎる!

1.ラグジュアリーな展望ラウンジ 

走っている姿を見るだけでも一見の価値ありなSL人吉ですが、せっかく熊本を訪れたからにはぜひ1度乗車してみてください。車内はとても豪華にしつらえられており、1号車と3号車にある展望ラウンジは、まるで自分が貴族になったかのようなラグジュアリーな気分を満喫できる雰囲気。緑豊かな車窓の景色をゆったりと鑑賞することができます。

2.ビュッフェ

旅の楽しみのひとつである食事も、SL人吉ではワンランク上の上質空間でいただくことができます。落ち着いた木目に囲まれたシックな空間は、大人の休日にこそふさわしい雰囲気。食事と飲み物にあわせて、オリジナルグッズの販売も行われています。

3.ミュージアムコーナー

蒸気機関車について書かれた本や、蒸気機関車に関するグッズが展示されているミュージアムコーナー。SLファンには必見のスペースです。それぞれの商品の紹介や案内は、SL人吉オリジナルの制服を着込んだ客室乗務員が担当してくれます。

4.レトロで温かみのある客席

SL人吉が人々を魅了してやまないその理由は、なんといっても客席の雰囲気。高級感あふれる白木やメープルウッド、ローズウッドなどが使用された、レトロで上品な温もりあふれる空間に仕上げられています。

5.車窓から見える球磨川の景色

SL人吉は球磨川沿いを走っているため、車窓からは日の光を浴びてキラキラと輝く球磨川の水面を臨むことができます。熊本を代表する球磨川をこんなに間近にじっくり眺められるのもSL人吉ならでは。

6.記念乗車証がもらえる

SL人吉に乗車すると、SL人吉の車両が描かれた記念乗車証をもらうことができます。スタンプ台紙にもなっているため、旅の記念にポン♪と押して帰りましょう。

3.SL人吉に乗車した人の声

#鉄道写真で振り返る2014 10月分 九州旅行で1500枚だか1800枚だか撮ったので二つに分けるね…SL人吉最高だったわ…いぶたまに手振ってくれた地元の方々にもありがとうだよ! pic.twitter.com/zcFXGRH42g

— 油揚切琉歌 (@Luka_Migi) 2014, 12月 31

SL人吉。生まれて初めて見た「動いている」蒸気機関車でした。(´∀`) pic.twitter.com/fzFpYfOJKc

— 和(きゃず) (@kaja2418) 2014, 11月 24
  • 遺跡の発掘作業をしていた方がそろって、今日の仕事終わりに私たちの方に手を振ってくれています。沿線ではこういう風景をたくさん見ましたが、まさか熊本市内で見ることができるとは。「5時過ぎたし、SL人吉を見送ってから帰りましょう」とか言ってたんでしょうね。もう大感激…
  •   http://ameblo.jp/miya0230/entry-11948646000.html

  • 4.SL人吉についての詳細

    基本情報

    • ・名称:SL人吉
    • ・住所:熊本市西区
    • ・営業時間:熊本9:44発~人吉12:13着、人吉14:38発~熊本17:13着 
    • ・定休日:公式サイトの運行日カレンダー参照
    • ・電話番号:050-3786-3489(JR九州予約センター)
    • ・料金:熊本~人吉間 乗車券1,820円、座席指定券820円
    • ・所要時間:約2時間
    • ・公式サイトURL:http://www.jrkyushu.co.jp/trains/slhitoyoshi/

    地図はこちら




    この記事に関係する

    • 剣豪宮本武蔵ゆかりの品々に出会える!武士文化が好きなら島田美術館へGO!剣豪宮本武蔵ゆかりの品々に出会える!武士文化が好きなら島田美術館へGO!
    • 隠れ家のような美術館!四国村の山中に発見!隠れ家のような美術館!四国村の山中に発見!
    • 「軍師官兵衛」の蜂須賀家ゆかりの地!庭園もあわせて楽しみたい徳島城博物館「軍師官兵衛」の蜂須賀家ゆかりの地!庭園もあわせて楽しみたい徳島城博物館
    • 頬をなでる風に旅を感じます♪清々しい気分になれる風の見える丘公園頬をなでる風に旅を感じます♪清々しい気分になれる風の見える丘公園
    • 伏見城総構えが唯一残っている寺院!京都府にある「栄春寺」について伏見城総構えが唯一残っている寺院!京都府にある「栄春寺」について
    • 爽やかな風を感じながら遊びたい!風の博物館でアクティブに過ごそう爽やかな風を感じながら遊びたい!風の博物館でアクティブに過ごそう

    カテゴリ: トピック, 九州, 熊本

    人気ランキング

    • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
    • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
    • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
    • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
    • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
    • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
    • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
    • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
    • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
    • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
    • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
    • 埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!
    • いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!
    • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?
    • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
    • 北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選
    • 九州の絶景カフェ31選。山あり海あり!ぬくもりを感じます九州の絶景カフェ31選。山あり海あり!ぬくもりを感じます
    • 東京駅の諸国ご当地プラザで買えるオススメお土産21選東京駅の諸国ご当地プラザで買えるオススメお土産21選
    • 鮎釣りができる場所全国31選鮎釣りができる場所全国31選
    • 新宿のB級グルメ7選!安くて美味しい、満足の品々!新宿のB級グルメ7選!安くて美味しい、満足の品々!

    © Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms