TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > 中国地方 > 東京駅の諸国ご当地プラザで買えるオススメお土産21選

東京駅の諸国ご当地プラザで買えるオススメお土産21選

November 5, 2016281 Views


JR東京駅八重洲口改札の外にある地下1階から2階まで3フロアからなるショッピングモールが「東京一番街」。地下1階の南側の一番奥にある 「諸国ご当地プラザ」では、全国各地のお菓子や食べ物、グッズなど、 ご当地土産品が一か所にぎゅっと凝縮して集められていますよ! 各地の「押し」のご当地商品の中から、選りすぐりの11点をご紹介します♪


1.ご当地ランチパック/全国各地

http://www.masaemon.jp/entry/2013/10/14/tokyo/ikebukuro/bread/lunchpack
ご存知ヤマザキパンのヒット商品「ランチパック」。現在は80種類弱のバラエティがあるそうです。中には地域限定の、地場産食材や名物メニュー等にちなんだ「ご当地ランチパック」 というシリーズもあるのをご存知ですか?

本来その地域でしか販売されていないものですが、ここ諸国ご当地プラザには、特別に全国のご当地ランチパックだけを揃えた販売コーナーがあります。わざわざこれを目指して買いに来るファンもいるという人気商品です。

2.桔梗屋信玄餅シリーズ/山梨土産

http://xn--p8jna5tna.seesaa.net/article/323573234.html
甲州のお土産といえばこれ!というくらい定番のお土産「桔梗屋の信玄餅」。実際に山梨県で買ったことがある人は知っていると思いますが、信玄餅には、あの風呂敷包みのようなパッケージの「信玄餅」のほかにも、「信玄桃」「信玄生プリン」「信玄飴」「信玄餅アイス」「信玄ゼリー」「信玄餅クレープ」などのシリーズ商品があります。諸国ご当地プラザでは、このうち「信玄餅」「桃」「生プリン」「飴」の4商品を買うことができますよ!

3.かりんころん/浅草・鎌倉土産

浅草と鎌倉にあるかりんとうと豆菓子の専門店です。種類豊富なお菓子も美味しいですが、この店の特徴は、和紙に 浅草、鎌倉、日本橋の風景が描かれたオリジナルのパッケージです。2012年のグッドデザイン賞を受賞したパッケージは、広げると1枚の風景画になっています。丈夫な和紙なので、ブックカバーや
他のもののラッピングとしてまた使うこともできます。

4.ももたん/岡山土産

http://kawacolle.jp/2013/09/okayama-momotan-report/
こちらも可愛らしいパッケージが注目され、話題を呼んでいるお土産です。岡山の新しいお土産品として、きびだんごを抜きそうな勢いです。中味は色々なフレーバーの白あんこをケーキ生地で包んで焼いた和洋折衷の新感覚お菓子です。

ももたんのキャラクターが、フレーバーのごとにいろんなコスプレで描かれています。そして、キャラに合わせた岡山弁のメッセージが各箱の中に1枚入っており、それぞれに桃太郎の気持ちや鬼の気持ちなどが表れています♪

5.気になるリンゴ/青森土産

青森県弘前で明治17年創業の老舗お菓子屋さんの作った、リンゴ丸ごと1個が入っているアップルパイです。生のままシロップ漬けされたリンゴを生地で包んで焼き上げてあります。シャキシャキとした食感と薄いパイ生地のしっとり感が美味しい一品です。「紅玉」と「フジ」の2種あり、それぞれのリンゴの特徴が引き立って甲乙付けがたい味わいになっています♪

6.本家西尾八ツ橋/京都土産

http://www.asty-kyoto.co.jp/kyoto/detail7.html
京都で最も古い八ツ橋屋さん。「あんなま」と呼ばれる生八ツ橋は、定番のニッキの風味から、季節限定のものまで、様々な味が 取り揃っています。あんはこだわりのこしあんが使われています。

7.こっこ/静岡土産

http://shop-cocco.jp/fs/cocco/c/cocco/
静岡の伝統的和菓子安倍川もちを生んだ、南アルプス山系の伏流水と、新鮮な卵から作られた、ふんわり・しっとりとした蒸しケーキ。特性のミルククリーム入りを筆頭に、いちご、抹茶、バナナ、チョコなどのフレーバーが取り揃っています。

8.紅いもタルト/沖縄土産

http://shop.okashigoten.com/fs/okashigoten/1-1
沖縄の元祖紅いもタルトのお店「御菓子御殿」の看板商品。2008~2013年まで、モンドセレクション金賞連続受賞している、世界に認められた美味しさです。バター風味の香ばしいタルトに、たっぷり入った紅いもペーストは、中までほっくりと焼き上げられ、やさしい味わいのおやつです。

9.鎌倉まめやの豆菓子/鎌倉土産

鎌倉収玄寺の門前に本店を構える「鎌倉まめや」は、豆菓子だけに特化した 専門店。落花生、大豆、そら豆、えんどう豆、くるみ、アーモンド、 ピーナッツ、カシューナッツ、ピスタチオ・・・・・などなど様々な 豆を使った豆菓子が、甘いのからしょっぱいのまで、味も色もとりどりに 揃っています。

10.博多の女/博多土産

http://www.kyushumiyage.com/shop/item_detail?category_id=89964&item_id=314096
昭和27年に中洲で創業したお菓子屋さんの人気商品。「博多の女」は [はかたのひと]と読みます。一口サイズの小さなバウムクーヘンの穴のなかには、小倉羊羹が詰まっています。素朴な味わいの博多土産の定番商品です。

11.円山動物園白クマラーメン/北海道土産

北海道の定番観光スポット円山動物園のオリジナルお土産商品ですが、そのクオリティの高さが多方面で絶賛され、全国各地に 出荷されています。余所へのお土産としてではなく、自分のために まとめ買いして帰りたいお品です。

パッケージの白クマもとてもかわいいですが、インスタントとは思えない、本格生麺のような茹であがりに仕上がる麺と、程よいあっさり感のスープの旨味がたまりません。塩味、醤油味の2種類があります。

12. 羽二重餅/福井土産


福井名産の絹織物、羽二重の手触りと彷彿とさせるのが、米・砂糖・水飴だけで作られている、素朴ながらも独特の食感と味わいの羽二重餅です。

福井の代表的銘菓となっている羽二重餅は、登場当時は高級織物の羽二重が、手軽なお土産とするには高価すぎたことから、福井の菓子舗の人達が考え出した、今でも人気の和菓子となっています。絹のような感触と上品でほのかな甘味、その気品の高さは羽二重にまさるとも劣らないものと言えましょう。

13. パティシエのりんごスティック/青森土産

青森県産のふじりんごを大きめにカットして、スポンジ生地に乗せたまわりを、パイ生地で包み込んで焼き上げのがパティシエのりんごスティックです。平成25年(2013)に行われた第26回全国菓子大博覧会・ひろしま菓子博2013で、栄えある金賞を受賞しています。

シロップ漬けのりんごながらも、シャキシャキっとした歯ごたえがあり、サクッとしたパイ生地との相性は抜群です。美味しい食べ方は、そのままでも良し、トースターで1分ほど温めると、よりいっそうの風味と食感が楽しめるとのことです。

14. 青柳ういろう/名古屋土産

名古屋をはじめとして、小田原、山口、京都など、全国各地でういろうが名物となっていますが、その中でも全国的に知られているのが名古屋のういろう、それも青柳総本家の青柳ういろうです。

名古屋のういろうは、万治2年(1659)頃から作られていたとされ、昭和6年(1931)に青柳総本家が青柳ういろうを名古屋駅での販売を始めました。東海道新幹線で車内販売が行われるようになったことから、名古屋名物として全国的に知られるようになりました。

青柳ういろうは、もちろんうるち米から作り出される名古屋ならではのういろうで、しろ、くろ、抹茶、あがり、さくら、5種類の味わいが楽しめます。

15. 花畑牧場もちっぷす/北海道土産

あの生キャラメルの花畑牧場のお菓子には、おかきに生キャラメルや北海道ミルクチョコレートをしみこませた、しみこみ系スイーツの花畑牧場もちっぷすがあります。北海道産のもち米を60%使ったサクサクっとした食感のおかきと、花畑牧場が独自に開発した「しみこみリッチ製法」が使われています。

花畑牧場もちっぷすは、花畑牧場初のオートメーション化された天使のスイーツ工房で、手造りでは難しい、おかきとしみこませたキャラメルもしくはチョコの味わいが楽しめるように造られています。

16. めんべい/博多土産

一度食べたら止まらない、博多名物として知られている福太郎の明太子を使った、コクとうま味がクセになってしまう、辛子めんたい風味のおせんべいがめんべいです。

メインの味わいは丁寧に作り上げられた福太郎の明太子、それに加えてふんだんに使われているイカとタコの味が、絶妙なハーモニーとなっています。めんべいには、定番のプレーン味に、マヨネーズ味、玉ねぎ入り、辛口、勝めんべいなどのバリエーションがあります。

17. かもめの玉子/大船渡土産

どこか心安まるたまごの姿をしているかもめの玉子は、長い年月の取り組みによって玉子の姿となり、南三陸・大船渡の銘菓としてだけでなく、東北を代表する銘菓のひとつとなっています。

ホワイトチョコレートでコーティングされ、黄身あんが中に入っているカステラ饅頭は、地元岩手の素材にこだわって作られています。その程よい甘さのかもめの玉子は、一度食べたら姿かたちと共に忘れられない一品となります。

18. 因島のはっさくゼリー/広島土産

はっさくの発祥地である因島は、年間2,000トンのはっさく生産量を誇る、瀬戸内のはっさくの名産地として知られています。因島のおいしいはっさくを、一年を通して味わい楽しめるのが因島のはっさくゼリーです。

因島のはっさくゼリーには、皮をむいたはっさくの実がむきたてまるごと入っており、ゼリーのプルルンとした食感に、はっさくのサクサクっとした果肉の食べ応えと味わいが好評となっています。

19. 銚子電気鉄道のぬれ煎餅/銚子土産

関東の東端にあたる犬吠埼に向かって、醤油の町としても知られている銚子から、コトコトと1~2両編成の電車が走っているのが銚子電気鉄道です。

銚子電気鉄道のぬれ煎餅は、醤油の町・銚子ならではの風味と味わいのあるおせんべいです。このおせんべいで銚子電鉄存続の危機を、『ぬれ煎餅買ってください。電車修理代を稼がなくちゃいけないんです』というメッセージを発信して、全国から支援を受けて乗り越えられたという名物せんべいです。

20. くまもとバター&チョコクッキー/熊本土産

九州新幹線全線開通を前にして、熊本のPRマスコットキャラクターとして生まれたくまモンは、全国出張するほどの有名キャラクターで、誰もが知っている日本一のゆるキャラであります。

くまもとバター&チョコクッキーは、表装パッケージから個包装、クッキーまで、くまモンづくしとなっています。クッキーは、バター味とチョコ味の2種類が楽しめて、形はもちろんくまモンの立ち姿をしています。

21. 伊勢うどん/伊勢土産

お伊勢さんと言えば赤福が有名ですが、伊勢ならではの手軽なグルメには、黒いタレを絡めながら食べる伊勢うどんがあります。たまり醤油を合わせるなどして作られる独特の黒いタレは、クセになる独特な味わいとなっています。

お伊勢まいりに出かけた時でなければ、伊勢うどんが食べられないと思っていましたが、諸国ご当地プラザで買い求めることが出来ます。関東のうどん、関西のうどん、きしめんとも違った、伊勢ならではのうどんを楽しめます。


基本情報

■ 基本情報

  • ・名称: 諸国ご当地プラザ
  • ・住所: 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街地下1階
  • ・アクセス: 東京駅八重洲中央改札口出てすぐ
  • ・営業時間: 9:00~21:00
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号:03-3212-0020 
  • ・公式サイトURL: http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/shop/66%22


素材提供:トリップアドバイザー

この記事に関係する

  • 沖縄の人気お土産ランキングBEST35!行く前にチェック!沖縄の人気お土産ランキングBEST35!行く前にチェック!
  • 博多駅で買えるお土産15選。時間の余裕がないときに便利!博多駅で買えるお土産15選。時間の余裕がないときに便利!
  • 仙台に行ったら買って帰りたい牛タン!喜ばれる牛タンお土産店をご紹介仙台に行ったら買って帰りたい牛タン!喜ばれる牛タンお土産店をご紹介
  • 発見!東京タワーの形・柄のお土産10選発見!東京タワーの形・柄のお土産10選
  • 爽やかな雰囲気をおすそ分け!上高地で買いたい人気お土産7選爽やかな雰囲気をおすそ分け!上高地で買いたい人気お土産7選
  • カープ女子必見!おしゃれでかわいい女子向け応援グッズまとめカープ女子必見!おしゃれでかわいい女子向け応援グッズまとめ

カテゴリ: 中国地方, 九州, 京都, 北海道, 山口, 山梨, 岡山, 岩手, 広島, 東京, 東北, 東海, 沖縄, 熊本, 福井, 記事, 関東, 青森, 静岡 関連キーワード: うどん, クレープ, ケーキ, スイーツ, チョコレート, バー, ラーメン, ランチ, 出張, 動物園, 和菓子, 山, 島, 抹茶, 花畑, 観光スポット

人気ランキング

  • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
  • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
  • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
  • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
  • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
  • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
  • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
  • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
  • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
  • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
  • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
  • 埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!
  • いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!
  • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?
  • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
  • 北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選
  • 九州の絶景カフェ31選。山あり海あり!ぬくもりを感じます九州の絶景カフェ31選。山あり海あり!ぬくもりを感じます
  • 東京駅の諸国ご当地プラザで買えるオススメお土産21選東京駅の諸国ご当地プラザで買えるオススメお土産21選
  • 新宿のB級グルメ7選!安くて美味しい、満足の品々!新宿のB級グルメ7選!安くて美味しい、満足の品々!
  • 鮎釣りができる場所全国31選鮎釣りができる場所全国31選

© Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms