TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > トピック > 赤坂にある紅葉の名所!東京都港区にある「浄土寺」について

赤坂にある紅葉の名所!東京都港区にある「浄土寺」について

October 16, 2017458 Views

http://www.ashinari.com/
赤坂エリアは、赤坂サカスもできて多くの人で賑わっています。ですが、この浄土寺はそんな人通りのある道から少し奥まった場所にあり、静かで厳かな空気を感じさせます。

1 浄土寺とは

http://blogs.yahoo.co.jp/jinjin_tsuka/10654659.html
浄土寺のお寺の入口は、赤坂一ツ木通りにあります。赤坂一ツ木通りはある程度人通りもある道なのですが、そこから奥に入ると打って変った静けさの中に本殿が現れます。
http://tama3.org/example726.html
浄土寺は、創建当初は千代田区に存在していましたが1572年にこの赤坂の地に引っ越してきました。以来、地元の人たちに愛され大切にお祭りされてきたお寺です。

入口のすぐそばには、小さなお地蔵様が二体置かれ美しい花を生けられています。参拝に来る人々を今日も優しく見守ってくれています。

2 浄土寺の魅力

http://kirakudo.exblog.jp/14196976/
四季折々の美しい姿を見せる浄土寺。紅葉の時期はもちろんですが、春の桜、夏の若葉の美しさにも定評があります。
http://yurayura5515.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/
夏祭りの時などは、屋台が軒を連ね地元の人たちが盆踊りを踊りに集まってきます。まさに、東京の下町に暮らす人たちの姿ですね。

季節ごとにまったく違った表情を見せる浄土寺に、ぜひ一度足を運んでみて欲しいと思います。

3 浄土寺の見どころスポット!

http://blogs.yahoo.co.jp/jinjin_tsuka/10654659.html
浄土寺とその周辺の見どころをスポットを纏めてご紹介します。ぜひ、近くに来た時には足を運んでみてくださいね。

地蔵尊

本殿のすぐそばにある地蔵尊は江戸六地蔵を造立した勧進僧「地蔵坊正元」が建立したものです。お地蔵様の柔らかい表情や美しさには自然と手を合わせてしまいそうですね。
http://afkan-enjoy.at.webry.info/201105/article_6.html

石造り閻魔像

本当は怖い閻魔様なのですが…どことなくキュートな顔をしているように見えるのが不思議ですね。こんな閻魔様なら親しみを持てそうです。
http://blogs.yahoo.co.jp/jinjin_tsuka/10654659.html

夏祭り

毎年夏祭りの季節になると縁日ができる浄土寺。テレビ局のスタッフが盆踊りを踊りにくることもあるのだとか…都会の中でも、こんなスポットがあるとなんだか嬉しくなりますね。
http://yurayura5515.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/

4 口コミ集合!

http://machiori.jp/modules/MO_Program_Presenter/index.php?programID=user_14&spot…
  • 浄土寺は、赤坂一ツ木通りにある浄土宗の名刹です。赤坂駅から徒歩2分のところにあります。都会の中の寺院です。大きな赤い提灯が目印です。かわいい2体のお地蔵様がお迎えしてくれます。当寺は、明蓮社教誉上人聖公和尚が開山となり1503年に創建され、1635年に当地に移転したとのことです。鉄筋の本堂の前に1719年に鋳造された港区の有形文化財に指定されている地蔵菩薩坐像(像高1.3m)が安置されています。良いお顔をしています。反対側には閻魔大王の石造が安置されています。又、本堂の横に六地蔵様がおられます。但し、柵があってお参りすることはえきませんでした。赤坂に来られた時は参拝されたら如何でしょうか?
  •   
  • 赤坂浄土寺、六地蔵でジャズライブもやってました。知らなかった pic.twitter.com/HkBpJA4nhk

    — marujhuakasaka(赤坂丸重) (@marujhuakasaka) 2014, 9月 12

    地図はこちら

    ■ 基本情報

    • ・名称:赤坂浄土寺 
    • ・住所: 〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目3−5
    • ・アクセス: 赤坂(東京都)駅1出口から徒歩約3分
    • 赤坂見附駅ビックカメラ赤坂方面口出口から徒歩約5分
    • 永田町駅8出口から徒歩約7分
    • ・電話番号: 03-3583-3630
    • ・料金: 無料
    素材提供 トリップアドバイザー

    この記事に関係する

    • ずんぐりぷっくらかわいい野間馬に会いに行こう!のまうまハイランドで触れ合い体験♪ずんぐりぷっくらかわいい野間馬に会いに行こう!のまうまハイランドで触れ合い体験♪
    • 大阪・あべのハルカスに行ったら買いたいお土産ベスト5!大阪・あべのハルカスに行ったら買いたいお土産ベスト5!
    • 子ども連れやカップルにおすすめ!奥阿賀ふるさと館でステキな和紙ランプを手作りしよう子ども連れやカップルにおすすめ!奥阿賀ふるさと館でステキな和紙ランプを手作りしよう
    • 東京タワーも見える桜の名所!東京都港区にある「芝公園」の魅力とは?東京タワーも見える桜の名所!東京都港区にある「芝公園」の魅力とは?
    • この夏のドライブは歴史ロマンあふれる神話の舞台へ!鳥取市の白兎海岸への旅この夏のドライブは歴史ロマンあふれる神話の舞台へ!鳥取市の白兎海岸への旅
    • 足利で活躍した文人画家・田崎草雲の作品と愛用品を集めた草雲美術館足利で活躍した文人画家・田崎草雲の作品と愛用品を集めた草雲美術館

    カテゴリ: トピック

    人気ランキング

    • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
    • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
    • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
    • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
    • 渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!
    • 茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!
    • 霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ
    • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
    • 京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!
    • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
    • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
    • ナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめ
    • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
    • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
    • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
    • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
    • おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。
    • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
    • 武道館の座席表の見方まとめ武道館の座席表の見方まとめ
    • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?

    © Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms