羅漢寺は大分県中津市にある、3770体もの石仏があることで有名な岩窟の古刹です。付近には、青の洞門を持つ耶馬溪があります。そしてここの特筆すべきところは、なんといっても、釈迦の直弟子の姿をした石像が500体以上安置されている点です。また、参道の険しい石段を避ける為に、リフトが設置されていることでも有名です。ここにはどのような魅力があるのか、今回の記事では皆さんにその一端をご紹介していきたいと思います。
羅漢寺とは?
西暦645年、この地に霊気を感じたインドよりの渡来人である法道仙人が、現在羅漢寺のある洞窟の中に滞在し、その後この地を去る時に念持仏として奉持された金銅仏一体が羅漢寺の起源だと言われています。その後1337年にこの地を訪れた臨済宗祖の円龕昭覚が、十六羅漢の画像を描いて洞窟の中に掲げたことから「羅漢寺」と呼ばれるようになったと言われています。
さらに後にこの地を訪れた中国の逆流建順は、昭覚と協力して羅漢寺に五百羅漢像や千体地蔵を安置しました。戦国時代には邪宗として焼打ちに遭うなどの悲劇にも見舞われ、再建しても火災に遭うなどしましたが、昭和44年に再建後は無事に復興し、現在にその姿を残しています。
この様に…この寺には、救いを求める人々が今も昔も変わらず足しげく通ってきているのです。
羅漢寺の魅力
羅漢寺の魅力は、無漏窟に安置されている700体以上の羅漢像です。無漏窟とは「煩悩がない境地の大きな岩屋」の事で、逆流建順という偉僧が、 昭覚禅師とともにわずか1年で700余体の石像物を建造したと言われているものです。
羅漢とは、釈迦の高弟のことです。怒った顔、笑った顔、困った顔など…様々な顔をした羅漢像は大変人間臭く愛らしい面も感じます。
羅漢像のどれかは「あなたの家族や親類に似ている人がいる」とも言われていますので、自分の家族に似た羅漢像を探してみるのも楽しいでしょう。
また、洞窟内の至る所に「しゃもじ」が打ち付けられています。これは、参拝者の願掛けで 「しゃもじ」で願いをすくう(救う)という所に由来したものです。羅漢さんに叶えられない願いは無いとの事…あなたも是非願掛けをしてみてはいかがでしょうか?
こうした神秘的な雰囲気が、羅漢寺最大の魅力でもあります。
羅漢寺の見どころ
リフトで参拝!
羅漢寺の参道の石段はなかなか険しいものです。そこでお勧めするのがリフトでの参拝です。リフトでは、禅海堂の横を通り、季節によっては美しい紅葉を眺めながら山頂まで上がる事が出来ます。約3分程で山頂へ到着しますので、お勧めです。多種多様な羅漢像
先程も述べましたが、羅漢寺の代名詞ともいえる五百羅漢像は圧巻です。様々な表情の羅漢さん達に会いに来てみて下さい。あなたの家族やあなた自身によく似た羅漢さんがきっとあなたを待っている事でしょう。禅海堂
羅漢寺の近くにある耶馬溪の有名観光スポット「青の洞門」。この青の洞門をノミ槌だけで完成させたといわれる禅海和尚ゆかりの品々が展示されています。貴重な展示の数々を是非ご覧になってみて下さい。口コミ情報
往復リフトを利用しましたが、登っている方も結構いらっしゃったので、次回は自力で登ってみたいなあと思いました。
また日本最古の五百羅漢が納められている無漏窟は、絵馬ならぬ無数の願い事が書かれた「しゃもじ」があちこちに奉納してあり、羅漢像と併せてなかなか見ごたえがあります。 本堂も別料金が必要ですが、階上にあがることができ、眺めも素晴らしいので是非オススメです。 今回、時間節約のために往路はリフトを利用、帰路は徒歩で降りたのですが、雨上がりで石段が滑りやすく難儀しました。 雨天時は帰路もリフトをオススメします。
■ 基本情報
- ・名称:羅漢寺
- ・住所:大分県中津市本耶馬渓町跡田1501
- ・アクセス:大分交通バス:「景勝耶馬溪めぐり」号に中津駅より乗車
- ・電話番号:0979-52-2538
- ・営業時間:8:00~17:00
- ・公式サイトURL:http://www.rakanji.com/index.html
羅漢寺の魅力をお伝えしてきましたが、いかがだったでしょう。興味をそそられた方も多いのではないでしょうか?荒々しくも厳かな岩山の中腹に位置するこの曹洞宗の名刹は、岩肌を穿ち、しがみつくように建っています。境内の3770対もの石仏には、あなたの家族や親類に似た顔が必ずあると言われています。また、大河ドラマで有名になった、黒田官兵衛のゆかりの地としても知られているんですよ。今度のお出かけでぜひ、その歴史を肌で感じてみてくださいね。