東京で最初に建てられた教会「カトリック築地教会」をご存知ですか?教会にはその地に生きた人びとの祈りがしみ込んでいます。聖堂内は、静かで神聖な雰囲気が感じられ、心が洗われる気分になります。
教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場なので、観光を目的として訪問される際には、教会のマナーをよく守ってくださいね!
教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場なので、観光を目的として訪問される際には、教会のマナーをよく守ってくださいね!
カトリック築地教会とは?
東京都中央区明石町にあるキリスト教の教会です。教会堂名は「聖ヨゼフ」。この教会は、明治4年(1871)に鉄砲洲の稲荷橋近くにひらかれた「稲荷橋教会」を前身とし、明治7年に築地居留地(明石町)に移り、1878年(明治11年)現在地に、煉瓦作りの聖堂が建てられました。1923年関東大震災によって旧聖堂が焼失したため、現在の建物は昭和2年(1927)に再建されたものです。どんな魅力が?
築地教会は、東京で最初に建てられた教会です。再建された現在の建物は、教会としては珍しいギリシア神殿パルテノン形式、木造モルタル作りになっていて、堂々とした雰囲気の建物です。築地居留地の面影を伝える貴重な建物であり、東京都の歴史的建造物、および東京都中央区の区民文化財に指定されています。居留地時代の息吹を今に伝える美しい建物が魅力です。見どころ・お勧めスポット
ペトロ像と聖櫃
この像は、旧聖堂が焼失した関東大震災で唯一残ったものだそうです。大変歴史的価値を持つ石膏像です。そして”聖櫃”には”IXTVS”の文字があり、文字はそれぞれ”I(イエズス)X(クリストス<聖櫃>)T(テウー<神の>)V(フィオス<子>)S(リーテル<救い主>)”になり、頭文字をつなげるとギリシャ語で”魚”という意味。このことから”魚”をキリストとキリスト教者のシンボルとして用いるようになったそうです。アンジェラスの鐘
旧聖堂時代に、朝昼晩の祈りの刻を告げる”お告げの鐘”として使用されていた「アンジェラスの鐘」。現在もミサが始まる合図として鳴らされています。鋳造は明治9年でフランス製。江戸の”ジャンヌ=ルイーズ”という名が付けられているそうです。”銅製洋鐘”で高さ95cm、口径68cm。とても歴史を感じる立派な鐘です。”聖ヨゼフ幼稚園”の石碑
教会のお庭に、”聖ヨゼフ幼稚園”という石碑が建てられています。ここには、戦前から幼稚園があったようですが、2007年に閉園。歴史ある幼稚園だったようでかなり大勢の方に惜しまれながらの閉園だったようです。■ 基本情報
- ・名称:カトリック築地教会
- ・住所:〒104-0044 東京都中央区明石町5-26
- ・アクセス:東京メトロ日比谷線 築地駅より徒歩7分
- 東京メトロ有楽町線 新富町駅より徒歩6分
- ・公式サイトURL:http://tsukijicatholic.jp/