下鴨神社とは?
上賀茂神社とあわせて賀茂神社と称され、上賀茂神社と下鴨神社両社で行われる賀茂祭(通称葵祭)で有名な神社となっています。お祭りのイメージが強い下鴨神社ですが、境内には縁結びの神様や美麗の神様がまつられた神社があり、女子が多く訪れる話題のスポットになっています。
美麗の神様がいる”河合神社”
鏡絵馬に願いを込めて・・・
縁結びの最強パワースポット”相生社”
縁結び絵馬でお参り
ここの絵馬は河合神社の絵馬とはまた違い、形状は通常の絵馬。お願い事を書いたのち、絵馬に紅白の紐が通っているので『良縁を招き縁を結ぶように…』と願いを込めてしっかり結びます。書き終えた絵馬を持ち、相生社の正面から絵馬掛けへ向けて女性は右回り、男性は左回りで2周ほど歩いて回り、3周目の途中で絵馬掛けに絵馬をかけます。最後に連理の賢木でお参りをするのもお忘れなく。
お参りの後には”縁結びおみくじ”で運試し
授与所には源氏物語にちなんで十二単をモチーフにした縁結びおみくじがあるので、ぜひ運試ししてみてくださいね。本殿でお参り
なんとも可愛らしい”媛守”
ちなみに男性用にはデニム生地で出来た”彦守”というのもあります。デニム生地なら若い男性が持っていてもオシャレ。カップルで”媛守”と”彦守”を買うのもまたいいですね。
境内の”さるや宝泉”で一息
”加茂みたらし茶屋”のお団子も忘れずに
また、下鴨神社では結婚式も出来るので、和風の結婚式をやりたい方、世界遺産で結婚式を挙げたい方などはチェックしてみてくださいね!
■ 基本情報
- ・名称:下鴨神社(賀茂御祖神社)
- ・住所:京都市左京区下鴨泉川町59
- ・アクセス:出町柳駅から徒歩12分
- ・開閉門時間:6:30~17:00
- ・定休日:なし
- ・電話番号:075-781-0010
- ・公式サイトURL:http://www.shimogamo-jinja.or.jp/index.html
素材提供:トリップアドバイザー