Kentaro Ohno
日本が誇る観光地である京都には、数多くの観光スポットがあります。京都に行くけど、どこに行けばいいんだろう?と悩む人も多いと思います!今回はそんな京都が誇る観光地から、特におすすめの24箇所をご紹介します♪1.清水寺
Mr.Sai
「清水の舞台から飛び降りる」の言葉で有名な清水寺は、798年に坂上田村麻呂が仏殿を建立したと言われています。今ある建物のほとんどは、徳川家光によって再建されたものだそうです。清水寺といえば誰もが知っているのが「音羽の滝」ですが、この滝はパワースポットとして有名です。滝は3筋に分かれていて、「学問成就の水」「恋愛成就の水」「延命長寿の水」の御利益があると言われています。
- ■ 基本情報
- ・名称: 清水寺
- ・住所: 京都府京都市東山区清水1-294
- ・アクセス: 京阪電車祇園四条駅・阪急電車河原町駅下車、市バス清水道/五条坂から徒歩約10分
- ・営業時間: 6:00~18:00(時期によってことなるので公式サイトにてご確認下さい。)
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 075-551-1234
- ・公式サイトURL: http://www.kiyomizudera.or.jp/
2.伏見稲荷大社
Kentaro Ohno
「伏見稲荷大社」は千本鳥居がとても有名で、特に外国人観光客に根強い人気を誇っています!この神社は全国にある稲荷神社の総本宮でもあるんですよ♪千本鳥居を抜け奥に向かうと、おもかる石があります。灯篭の前で願い事をして石灯篭の頭を持ち上げ、予想よりも軽ければ願いが叶うと言われてます。もし予想よりも重ければ、願いが叶わないそうです。ぜひ1度試してくださいね!
■ 基本情報
- ・名称:伏見稲荷大社
- ・住所:京都府京都市伏見区深草薮ノ内町68
- ・アクセス:JR稲荷駅下車すぐ
- ・営業時間:8:30~16:30
- ・定休日:年中無休
- ・電話番号:(075)641-7331
- ・公式サイトURL:http://inari.jp/
3.鹿苑寺 (金閣寺)
ajari
金閣寺の名前で有名なですが、実は正式名称を「鹿苑寺(ろくおんじ)」と言います。その歴史は鎌倉時代にまで遡ります。藤原公経がこの地に西園寺を建立し、その後足利義満が譲り受け、かなり規模のある邸宅を作ったそうです。実は現在ある金閣は再建されたものになります。1950年の火事で一度全焼してしまったそうです。季節によって雰囲気がガラッと変わるので、毎シーズン訪れてみるのもおすすめです♪
■ 基本情報
- ・名称:鹿苑寺 (金閣寺)
- ・住所:京都府京都市北区金閣寺町1
- ・アクセス:市バス 金閣寺道下車 徒歩3分/金閣寺前下車 徒歩約1分
- ・営業時間:9:00~17:00
- ・定休日:無休
- ・電話番号:075-461-0013
- ・公式サイトURL:http://www.shokoku-ji.jp/k_about.html
4.平等院
cyesuta
「平等院」は、かつて源重信の別荘だったのを夫人が藤原道長に受け継ぎ、その子供である頼道が1052年に寺に改めたそうです。もともと別荘だったというのは驚きですね!10円玉に描かれている建物として有名な平等院の鳳凰堂は、国宝として認定されています。屋根瓦の上には、金箔の美しさが際立つ鳳凰が見ものです!ぜひ10円玉と一緒に記念撮影をしてみてください♪
建物もさることながら、四季折々の自然を楽しむことができます。特に春には藤が美しく咲き誇るので必見です!
基本情報
- ・名称:平等院
- ・住所:京都府宇治市宇治蓮華116
- ・アクセス:JR「宇治駅」下車徒歩10分/京阪電鉄宇治線「京阪宇治駅」下車徒歩10分
- ・営業時間:庭園8:30~17:30/平等院ミュージアム鳳翔館9:00~17:00
- ・定休日:年中無休
- ・電話番号:0774-21-2861
- ・公式サイトURL:http://www.byodoin.or.jp/
5.渡月橋
Marufish
「渡月橋」は嵐山にある橋です。嵐山というとこの橋を連想する人が多いのではないでしょうか?平安時代に、亀山上皇が「くまなき月の渡るに似る」と詠われたことから、「渡月橋」と呼ばれるようになったそうです。過去何度も洪水の被害により流失していて、現在の橋は平成13年に完成したものになります。橋周辺は桜と紅葉の名所として有名なので、春や秋にぜひ訪れてみてください!
■ 基本情報
- ・名称:渡月橋
- ・住所:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
- ・アクセス:京福電鉄嵐山線・阪急嵐山線嵐山駅より徒歩5分 ・参考サイトURL:http://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000150129/
6.八坂神社
Kentaro Ohno
地元の人に祇園さんの名前で親しまれている八坂神社。京都三大祭である祇園祭が有名で、7月1日からの1か月間に様々な行事が行われるそうです!ぜひその時期に行ってみたいですね♪美容水で知られる美御前社は、美の神様がいらっしゃるそうで、祇園に欠かせない芸舞妓さんも足しげく通っているそうですよ。また恋愛のパワースポットとして有名なので、女性はぜひ行ってみてくださいね。
他にも商売繁盛、悪縁切りなど様々なご利益があります!
■ 基本情報
- ・名称: 八坂神社
- ・住所: 京都府京都市東山区祇園町北側625
- ・アクセス: 京阪祇園四条駅より徒歩で約5分
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 075-561-6155
- ・公式サイトURL: http://www.yasaka-jinja.or.jp/
7.天龍寺
lightstars
「天龍寺」は、釈迦如来をご本尊とする臨済宗天龍寺派大本山です。足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を思ってめ建てたそうです。実は建てられて以降、8度にわたる大火にみまわれています。法堂の天井には雲龍図が描かれていて、八方睨みの龍と呼ばれています。この龍は、堂内を移動しても龍がこちらをにらみ続ける作りになっています。どういう仕組みになっているのか不思議ですね!特別史跡名勝に指定された庭園もあるので、ぜひ行ってみてください♪
■ 基本情報
- ・名称: 天龍寺
- ・住所: 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
- ・アクセス:「嵯峨嵐山」駅下車徒歩13分/「嵐山」駅下車徒歩15分
- ・営業時間: 8時30分~17時30分※11月~3月は17時まで
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 075-881-1235
- ・公式サイトURL: http://www.rinnou.net/cont_03/10tenryu/index.html
8.銀閣寺(慈照寺)
noriqnub
銀閣寺の名で親しまれるこの建物は、正式な名を「慈照寺」といいます。銀閣寺という呼び方は、金閣寺と対比して使われる呼び方のようです。1482年に足利義政が、東山山荘の造営を始めたのが始まりと言われています。金閣寺に比べると地味なイメージがありますが、日本のわび・さびを感じることができる場所になります。一時は金閣寺のように、銀閣寺も銀箔が張られていたのでは?ということが言われていましたが、2007年の調査で銀箔はないことがわかりました。
■ 基本情報
- ・名称: 銀閣寺(慈照寺)
- ・住所: 京都府京都市左京区銀閣寺町2
- ・アクセス: 市バス 銀閣寺前下車徒歩約5分
- ・営業時間:夏期( 3月~11月)8:30~17:00、冬期(12月~ 2月)9:00~16:30
- ・定休日: 無休
- ・電話番号:075-771-5725
- ・公式サイトURL: http://www.shokoku-ji.jp/g_about.html
9.錦市場
imgdive
「錦市場」は京の台所として長い歴史があります。昔は魚市場として栄えていたそうですが、昭和2年に今のような市場に変わったそうです。約390mに渡ってお店が並んでいます。京都の旬の食材や、そのほか漬物や湯葉、お菓子など幅広い食材が手に入ります。試食できるお店がたくさんあり、そのままお店で食べたりもできるので、観光客にも人気のスポットになります。その場で新鮮な京都の食材を楽しむのもよし、買って帰るのもよしと様々な楽しみ方があります♪
■ 基本情報
- ・名称: 錦市場
- ・住所: 京都府京都市中京区錦小路通寺町~高倉間
- ・アクセス: 市バス5系統「四条高倉(大丸百貨店前)」下車徒歩2分/地下鉄烏丸線「四条」駅下車徒歩3分
- ・公式サイトURL: http://www.kyoto-nishiki.or.jp/
10.東福寺
nekotank
「東福寺」は京都の紅葉スポットとして有名です。九條道家が菩提寺建立し、その後1236年から19年の年月をかけて1255年に七堂伽藍を完成させたことが始まりです。美しい庭園を有していて、四方に趣の異なる庭園がつくられています。枯山水の庭は特に有名ですよね♪紅葉のシーズンになると全国から観光客がきて、とても混雑します。それだけの美しさがあるので、ぜひ紅葉シーズンに行ってみてください♪
■ 基本情報
- ・名称: 東福寺
- ・住所: 京都府京都市東山区本町15-778
- ・アクセス: JR奈良線・京阪本線「東福寺駅」から徒歩10分
- ・営業時間: 9:00~16:00
- ・定休日: 境内は無休無料で拝観可
- ・電話番号: 075-561-0087
- ・公式サイトURL: http://www.tofukuji.jp/
11.二条城
Kentaro Ohno
「二条城」は京都御所の守護と上洛時の宿舎として徳川家康が造ったとされています。当時は今の二の丸御殿と天守部分しかなかったそうです。その後徳川家光が大改修を行い、ほぼ現在の形になりました!二の丸には桃山様式の池泉回遊式庭園、本丸には洋式の本丸庭園があるので、和と洋、時代を超えた庭園の美しさを感じることができます♪二条城といえば桜が有名ですが、季節ごとに様々な自然を楽しむことができますよ!
■ 基本情報
- ・名称: 二条城
- ・住所: 京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
- ・アクセス: 地下鉄 二条城前下車
- ・営業時間: 8:45~17:00
- ・定休日: 12月26日~1月4日※7,8,12,1月の毎週火曜日(休日の場合は翌日)
- ・電話番号:075-841-0096
- ・公式サイトURL: http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/nijojo/index.html
12.京都タワー
Kentaro Ohno
「京都タワー」は、海のない京都のまちを照らす灯台をイメージしてつくられた建物だそうです。市内の町屋の瓦葺きを波に見立てているそうですよ!土台になっている京都タワービルを含めて換算すると、高さ131mもあるので京都市内で1番高い建物として観光スポットのひとつとして親しまれています。展望台からは京都市内を一望できるのですが、天気のいい日には、展望台から大阪市街も望むことができるそうです♪
■ 基本情報
- ・名称: 京都タワー
- ・住所: 京都府京都市下京区烏丸七条下ル東塩小路町721-1
- ・アクセス: JR京都駅から徒歩2分
- ・営業時間: 展望室9:00~21:00
- ・料金:大人770円、高校生620円、小・中学生 520円、幼児(3歳以上)150円
- ・参考サイトURL: https://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=4000008
13.平安神宮
Chi King
「平安神宮」は、平安遷都1100年を記念して建てられた神社です。明治28年に建てられ、桓武天皇を祭神としています。平安神宮のシンボルでもある大鳥居は、高さ約24mととても大きいサイズになっています!社殿を囲むように作られた回遊式庭園は、約3万平方メートルの広さがあり、東・中・西・南の4苑に分かれています。それぞれ季節ごとに花が美しく咲くので、毎年多くの人が訪れるんですよ♪
■ 基本情報
- ・名称: 平安神宮
- ・住所: 京都府京都市左京区岡崎西天王町97
- ・アクセス: 地下鉄東西線東山駅から徒歩10分
- ・営業時間: 受付開始・参拝は6:00より 神苑拝観は8:30より、拝観終了3/1-14,10月は17:30、11-2月は17:00
- ・定休日: なし。10月22日午後のみ休み。
- ・電話番号: 075-761-0221
- ・料金: 無料(神苑入苑へは有料)
- ・公式サイトURL: http://www.heianjingu.or.jp/
14.高台寺
Kyoto-Picture
「高台寺」は、豊臣秀吉の正室北政所(ねね)が秀吉の菩提を弔うため作りました。建設当時存在した仏殿は火事で焼失し、その後再建はされていないそうです。美しい庭園を有していて、堀遠州作だと言われています。こちらも紅葉の名所として人気があり、紅葉シーズンには夜間のライトアップが実施されています。光に浮かび上がった紅葉が、水面にうつり神秘的な光景が見れると、観光客に絶大な人気を誇っています!
■ 基本情報
- ・名称: 高台寺
- ・住所:京都府京都市東山区高台寺下河原町526
- ・アクセス: R京都駅・近鉄京都駅から市バス206(東山廻り)→東山安井停下車東へ徒歩5分/R京都駅・近鉄京都駅から車で約15分
- ・営業時間:9:00~17:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 075-561-9966
- ・公式サイトURL: http://www.kodaiji.com/index.html
15.南禅寺
t-mizo
「南禅寺」は日本の禅寺のトップのお寺だそうです。初期の伽藍は応仁の乱で焼失してしまったので、現在ある伽藍は、ほとんどが桃山時代に再建されたものです。小堀遠州が作ったと言われる庭には、巨大な石が置かれており「虎の子渡し」と呼ばれています。紅葉シーズンには約300本にもなるカエデが美しく色づくので必見です!
■ 基本情報
- ・名称: 南禅寺
- ・住所: 京都府京都市左京区南禅寺福地町
- ・アクセス: 地下鉄東西線蹴上駅から徒歩約10分
- ・営業時間: (12月1日~2月28日)午前8時40分~午後4時30分/(3月1日~11月30日)午前8時40分~午後5時
- ・定休日: 12月28日~12月31日
- ・電話番号: 075-771-0365
- ・料金:大人500円
- ・公式サイトURL: http://nanzen.net/
16.嵐山
Takashi(aes256)
「嵐山」は右京区と西京区にまたがった山として有名です。渡月橋の西にそびえるこの山は、標高381.5メートルになります。平安時代に貴族の別荘地となって以来、京都の観光地として親しまれてきました。一般的には渡月橋の周辺一帯を嵐山とまとめて称することが多いです。桜と紅葉の名所として、全国的に人気があり、シーズンには数多くの観光客が嵐山を訪れます。桜は、日本さくら名所100選に選ばれているそうですよ♪
■ 基本情報
- ・名称: 嵐山
- ・住所: 京都府京都市右京区
- ・アクセス: 嵐山駅下車
- ・電話番号:075-222-4130
- ・参考サイトURL:https://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=4&ManageCode=6000002
17.天橋立
merec0
「天橋立」は、日本三景の1つとして有名な観光スポットになります。宮津湾と内海の阿蘇海を南北に分けるようにあり、長さ約3.6kmに及ぶ砂洲です。京都市内を除いた京都の観光地では1位だそうですよ!百人一首の小式部内侍の歌で「天橋立」が使われているので、聞き覚えのある人が多いのでは?外洋に面していない湾内の砂洲としては、日本で唯一の存在になります。砂洲一帯には約8,000本の松林が生えていて、白い砂浜との対比がとても美しいです!
■ 基本情報
- ・名称: 天橋立
- ・住所: 京都府宮津市文珠
- ・電話番号: 0772-22-8030
- ・公式サイトURL: http://www.amanohashidate.jp/
18.北野天満宮(北野の天神さん)
INABA Tomoaki
「北野天満宮」は北野の天神さんの愛称で地元の方からとても親しまれています。平安時代に学者・政治家として活躍していた菅原道真を祀っている神社です。全国に約1万社の天神社がありますが、その総本山なんですよ♪おそらくみなさんが1度はお世話になったことがあるこの神社は、学問の神様として有名で多くの受験生が参拝に訪れます。また道真公が愛した梅が約2,000本以上植えられており、梅の名所としても有名です!
■ 基本情報
- ・名称: 北野天満宮
- ・住所: 京都府京都市上京区馬喰町
- ・アクセス: 京福電車白梅町駅より徒歩5分
- ・参拝開始:(4月~9月)5時~18時、(10月~3月)5時30分~17時30分
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 075-461-0005
- ・公式サイトURL: http://www.kitanotenmangu.or.jp/
19.下鴨神社(賀茂御祖神社)
Tomoharu Mogami
「下鴨神社」は正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」という名前です。鴨川と高野川に挟まれた三角地帯に神社があります。賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)、その娘神・玉依媛命(たまよりひめのみこと)を祀っていて、縁結びのご利益があることで女性にとても人気があります♪その歴史はかなり古く、紀元前90年頃に神社の修繕を行ったとされています。
■ 基本情報
- ・名称: 下鴨神社(賀茂御祖神社)
- ・住所: 京都市左京区下鴨泉川町59
- ・アクセス: 市バス 下鴨神社前下車
- ・営業時間: 6:00~17:00
- ・電話番号: 075-781-0010
- ・公式サイトURL: http://www.shimogamo-jinja.or.jp/annai.html
20.嵯峨野 竹林の道
http://www.japan-travel-navi.jp/kyoto/spots/rakusai/chikurin/
「竹林の道」は、大河内山荘から野宮神社にわたって続く道です。青々とした丈が高く伸び、空を覆うほどになります。天気のいい日には竹林から太陽の光がもれ、美しい光景を作り出します。テレビドラマなどでよく使われている場所だそうですよ!毎年12月には嵐山花灯路が開催され、竹林がライトアップされるそうです。とても幻想的な雰囲気になるので観光客に人気です♪日中は混むので、平日か休日の早朝に行くのがおすすめです!
■ 基本情報
- ・名称: 嵯峨野 竹林の道
- ・住所: 京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町
- ・アクセス:京福電鉄 嵐山駅徒歩12分/JR山陰本線 嵯峨嵐山駅徒歩17分 ・参考サイトURL:http://www.kyoto-2.jp/kanko/sagano-chikurin.html
21.三十三間堂(蓮華王院)
cyesuta
平安時代に後白河上皇によって御所に作られたのが三十三間堂の始まりと言われています。三十三間堂という名前は、本堂の柱の間の数が33だったことが由来だそうです。最も有名なのが「千手観音像」で、1000体の観音像が並んでいて壇上に像が並ぶ姿は圧巻です!また、新春には「通し矢」という行事が開催されていて、弓道の大的全国大会が行われます。歴史ある建物で弓道が見れるのはとても風情があるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
■ 基本情報
- ・名称: 蓮華王院(三十三間堂)
- ・住所: 京都府京都市東山区三十三間堂廻町657
- ・アクセス:京阪 七条駅から徒歩約7分
- ・営業時間: 8時~17時(11月16日~3月は9時~16時)
- ・電話番号: 075-561-0467
- ・公式サイトURL: http://sanjusangendo.jp/
22.龍安寺
Naoki Ishii
450年に細川勝元が徳大寺家の別荘を譲り受け、義天和尚を開山とし禅寺にしたのが「龍安寺」の始まりだと言われています。有名な方丈庭園を有していて、枯山水の石庭として世界的に知られています。エリザベス2世が1975年に公式訪問をし、その際に石庭を称賛したのがきっかけで世界的に有名になったそうです!作者や作成時期など、正確なことが判明していない謎めいた庭でもあります。
5~7月には水連が美しく咲くので、ぜひ見に行ってみてください♪
■ 基本情報
- ・名称: 龍安寺
- ・住所: 京都府京都市右京区龍安寺御陵下町13
- ・アクセス: 京福電車 竜安寺駅より徒歩約7分
- ・営業時間: (3月1日~11月30日)8:00~17:00/(12月1日~2月末日)8:30~6:30
- ・電話番号: 075-463-2216
- ・公式サイトURL: http://www.ryoanji.jp/top.html
23.仁和寺
Carles Tomás Martí
「仁和寺」は、886年から光孝天皇により建て始められました。同天皇が完成前に崩御したことから、遺志を引き継いだ宇多天皇によって888年に完成したそうです。中門内の西側には「御室桜」と呼ばれる桜の林があり、その数は約200本にもなるそうです!通常の桜に比べると樹高が低くなっていているのですが、土壌の性質により低くなったと言われています。低い桜の上に五重塔が浮かぶ姿はとても美しいので、ぜひ行ってみてください♪
■ 基本情報
- ・名称: 仁和寺
- ・住所: 京都府京都市右京区御室大内33
- ・アクセス: 御室仁和寺駅下車徒歩約2分
- ・営業時間: 3~11月 / 9:00~17:00(受付時間 9:00~16:30、12~2月 / 9:00~16:30(受付時間 9:00~16:00)
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 075-461-1155
- ・公式サイトURL: http://ninnaji.jp/
24.三千院
Chi King
天台宗の三門跡寺院の1つである「三千院」は、薬師如来を本尊とする寺院です。パワースポットとして人気があり、作家の井上靖が「東洋の宝石箱」と称賛した美しい苔庭を有しています。まるで平安貴族になったような気分を味わえる庭園なので、ぜひ行ってみてください♪四季折々の自然が楽しめ、梅雨の時期はアジサイ、秋はカエデが美しいです。特に秋は、苔とカエデが絶景を生み出しています!
■ 基本情報
- ・名称:三千院
- ・住所:京都府京都市左京区大原来迎院町540
- ・アクセス: 京都バス大原下車 徒歩約10分
- ・営業時間:(3月~10月)9:00~17:00/(11月~12月7日)8:30~17:00/(12月8日~2月)9:00~16:00
- ・電話番号: 075-744-2531
- ・公式サイトURL: http://www.sanzenin.or.jp/
京都には歴史や自然を感じることができる、魅力あふれるスポットがたくさんあります。どこに行こうか迷う…という人は、ぜひご紹介したスポットに行ってみてくださいね♪