TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > 北海道 > ほうとうが美味しいお店20選。寒い冬は鍋が一番!山梨の郷土料理を熱々で食べ よう。

ほうとうが美味しいお店20選。寒い冬は鍋が一番!山梨の郷土料理を熱々で食べ よう。

May 3, 2017695 Views

提供:やまなし観光推進機構

山梨県にある郷土料理ほうとうが美味しいお店紹介します。冬になると鍋が恋しくなりますね。漢字で「宝刀」と書き、武将の武田信玄自らが刀で具材を刻んだという逸話が残るほどの逸話があり、 太い平打ち麺が特徴で様々な具材をたっぷりと入れ、それらをじっくり煮込むことによりさらなる風味がまします。仕上げは味噌などで味付けします。 今回は、大会に出場し優勝した店から独自の味、昔懐かしい味まで幅広くお伝えしたいと思います。

1.ほうとう日本一!「ほうとう蔵 歩成」

http://blogs.yahoo.co.jp/otaro117/33429036.html
山梨の郷土料理「ほうとう」の王座を決める『ほうとう味くらべ真剣勝負』にて、 第2回(2011年)から3連覇を達成し、殿堂入りを認定された山梨ほうとう専門店です。 コシが強い麺に野菜やキノコなど地産の厳選素材の旨みとブレンドされた奥深い味噌が、絶妙に絡んでいる絶品です。

名物の「 黄金ほうとう」は、山梨ワイン豚と信玄鶏の2種類を味わえます。

きのこの風味がしっかり効いており、さやいんげんの歯ごたえも食べていておいしい!ミソでしっかり煮こまれているので、味が隅々まで染み渡っています。営業時間は午前11時から午後10時半まで。黄金ほうとう1,300円からです! 
http://blog.livedoor.jp/unocal_76/archives/53059877.html

■ 基本情報

  • ・名称:ほうとう蔵 歩成 
  • ・住所: 山梨県山梨市万力1091
  • ・アクセス:フルーツ公園、ほったらかし温泉入口
  • ・駐車場:あり(30台)
  • ・営業時間:11:00~22:30
  • ・定休日: 月曜日 ※祝日の場合は翌平日
  • ・電話番号:0553-23-1567
  • ・料金: 黄金ほうとう1,300円 、冷やし黄金ほうとう1,200円など。
  • ・公式サイトURL: http://www.funari.jp/

2.ほうとう名人!「頑固おやじの手打ちほうとう」

http://monjiro-touring.blogspot.jp/2013/03/zdiac-20133.html
山梨の郷土料理「ほうとう」の王座を決める『第一回ほうとう味くらべ真剣勝負』で優勝した ほうとう一筋の専門店です。ほうとうのメニューは、もちろん「 頑固おやじの手打ちほうとう」のみ。 厳選された自家栽培野菜をたっぷりと使い、2種類の自家製味噌がそれぞれの素材の旨みをバランスよく整えます。

麺は本格的手打ち麺のもっちりとした歯応えと、のど越しの良さが楽しめ、昔ながらの優しい味わいを堪能できます。

野菜を上手く使って、彩りにも気を使っているほうとう。麺と具が混ざり合っており、食べやすいのも特徴です。食欲をそそる味噌風味がしっかり効いており、コシのあるほうとう麺が味噌スープによく絡みます。
http://kokubunji33.blog122.fc2.com/blog-entry-309.html

■ 基本情報

  • ・名称: 頑固おやじの手打ちほうとう
  • ・住所: 山梨県甲州市勝沼町勝沼761 勝沼観光センター『専果園』内
  • ・アクセス:【電車】JR中央本線【勝沼ぶどう郷駅】よりタクシーを利用。
  •       【車】中央自動車道 勝沼インターチェンジで降り、料金所を出たら左方向【甲         府・山梨・石和・塩山】方面へ。信号2つ目の【下岩崎交差点】を右折し、         そのまま直進。【勝沼地域総合局入口】を過ぎて【甲州市役所・勝沼支          所】の右手向かい側になります。勝沼インターチェンジから車で約4~5分         です。
  • ・駐車場:あり(バス2台 乗用車70台)
  • ・営業時間: 月曜日~金曜日 11:00~18:00、土曜日・日曜日・祭日 10:30~18:00        (売り切り次第終了)
  • ・定休日: 毎週木曜日(但し祝祭日営業)、8月・9月・10月は無休。
  • ・電話番号: 0553-44-0632
  • ・料金: 一人前 手打ちほうとう 1,500円
  • ・その他:ぶどう狩りの出来るぶどう園『専果園』の中にあります。
  • ・公式サイトURL: http://www.navi-city.com/iine/ganko/index.html

3.昔ながらの秘伝の味!「甲州ほうとう 小作(甲府駅前店)」

小作甲府駅前店
小作甲府駅前店

山梨県の郷土料理「ほうとう」や人気のB級グルメ「鳥モツ煮」「馬刺」など山梨ならでの味覚をたっぷりと楽しめる郷土料理レストランです。 特にこだわりの「ほうとう」は、秘伝のダシと添加物や保存料は使用していない野菜の旨味がたっぷりと含まれ、 太麺でもちもちとした食感が楽しめる絶品です。

甲府駅前店人気NO1は「 かぼちゃほうとう」で、かぼちゃの甘みが口いっぱいに広がりオススメです。

具沢山のほうとうは抗癌作用もあり、美容、健康にも良いんですよ!かぼちゃ、じゃがいも、ニンジン、しいたけなどの健康的な野菜が沢山入っています。この店では特に麺にこだわっていて、創業40年の間、人気を保っています。
http://syokumemo.blog.jp/archives/51905667.html

■ 基本情報

  • ・名称: 甲州ほうとう小作 甲府駅前店
  • ・住所: 山梨県甲府市丸の内1-7-2
  • ・アクセス: JR甲府駅前すぐ。
  • ・駐車場:なし
  • ・営業時間: 11:00~22:00(ラストオーダー21:10)
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号: 055-233-8500
  • ・料金: かぼちゃほうとう1,150円、ちゃんこほうろう1,700円、鴨肉ほうとう1,600円。
  • ・客席数:214席、個室は6部屋あり。
  • ・その他:甲府北口駅前店、双葉バイパス店などの他店舗はHPにて。
  •      各店により多少メニューが違います。
  • ・公式サイトURL: http://www.kosaku.co.jp/

4.こだわりの自家製麺!「ほうとう不動(河口湖北本店)」

http://serow250s.at.webry.info/201304/article_1.html
富士麓の味噌と山菜仕立てのダシとコシのある自家製麺が絶妙に絡み合い、 素材の旨味とコクが溶け込んだ絶品の「 不動ほうとう」です。

窓越しから見える、河口湖の四季折々の景色と雄大な富士山を眺めなが 郷土料理「ほうとう」をじっくりと味わえます。 素材提供:トリップアドバイザー

こね鉢でよくコネたあと、伸ばされ、富士山麓の味噌スープで麺と山菜を煮込んだほうとうは、現在では富士五湖の名物ともなっています。不動秘伝の薬味をかけて食べると辛さがアップしてほうとうの味を更に引き立てます。

■ 基本情報

  • ・名称: ほうとう不動 河口湖北本店
  • ・住所: 山梨県南都留郡富士河口湖町河口707
  • ・アクセス:【電車】新宿から中央線乗車、大月駅で富士急行線に乗り換え、富士急行線終点          河口湖駅で下車。 河口湖駅下車。河口湖駅より、タクシーで約10分。
  •       【車】東京から中央高速道路で河口湖方面へ→河口湖I.Cにて下車→国道138号線         を本栖湖方面に直進→ 東恋路立体交差点にて右折→直進→河口湖大橋を渡         る→国道137号線を直進→追坂トンネル→200m先看板左折→ 200m右側に         河口湖北本店があります。
  • ・営業時間: 11:00~19:00
  • ・電話番号: 0555-76-7011
  • ・料金: 不動ほうとう1,080円。
  • ・客席数:300席
  • ・その他:東恋路店、河口湖駅前店など他店舗はHPにて。
  • ・公式サイトURL: http://www.houtou-fudou.jp/about.html

5.おばあちゃんから受け継いだ伝統味!「もみじ亭」

http://www.basso1-2-1.com/blog/info/1834
おいしいほうとうの味は、味噌で決まる!  2年間じっくり寝かせた自家製味噌で味つけをしている「もみじ亭 」のほうとうは、 余分なものを一切入れていない素材の味を生かした旨味と食感が楽しめる絶品です。 ほうとうメニューは定番の「かぼちゃほうとう」「きのこほうとう」「牛肉ほうとう」が味わえます。

河口湖の四季折々の景色を目の前で眺めながら堪能できます。 また、ペット同伴可能ですので、家族一緒に楽しめます。

ほうとうの命ともいえるのが「味噌」。味噌スープのもとは北海道産の大豆と糀(こうじ)、鳴門産の塩によって作られますが、まず塩と糀を混ぜて、大豆を煮ます。煮た大豆はつぶされ、塩糀と混ぜあわせ、約二年間熟成保存されます。
http://yukainatousan.blog2.fc2.com/blog-entry-169.html

■ 基本情報

  • ・名称: もみじ亭(紅葉亭)
  • ・住所: 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3067-1(河口湖もみじ回廊のすぐ隣)
  • ・アクセス:【電車・バス】 富士急行河口湖駅から河口湖周遊レトロバス(または、大石プチ              ペンション村行)約25分「久保田一竹美術館」下車、徒歩3分。
  •       【車】中央自動車道河口湖インターから河口湖大橋経由で車で約12分。
  • ・営業時間: 10:30~21:00(冬季19:30)
  • ・定休日: 不定休
  • ・電話番号: 0555-76-8200
  • ・料金: かぼちゃほうとう1,000円(税別)、きのこほうとう1,300円(税別)
  •     牛肉ほうとう1300円(税別)
  • ・その他:ペット同伴可能(但し富士河口湖紅葉まつりの期間中などは不可)
  • ・公式サイトURL: http://www.navi-city.com/iine/momiji-tei/

6.昭和9年創業!老舗の味「御坂峠 天下茶屋」

http://blog.livedoor.jp/ran163/archives/51811518.html
地みそでコシの強い自家製麺とたっぷりと入れた野菜をじっくりと煮込み仕上げた、 太宰治はもちろん井伏鱒二も愛した昔ながらの絶品の「 ほうとう」を堪能できます。

また富士山と河口湖を一望できる「富士見三景」の1つと数えられており、四季折々の絶景を楽しめます。
http://ponpoko4463.blog21.fc2.com/blog-entry-49.html

 2階には、太宰治が滞在した部屋を復元した「太宰治文学記念室」を併設しています。 「人間失格」などの初版本や当時使用した机、火鉢などが展示され、当時の姿がよみがえります。

ほうとう以外にも注目したいのがとろろきのこそば。御坂山系の伏流水で仕上げたそばなので、清らかでおいしい口当たりに仕上がっています。他にも一品料理がたくさん、いも団子や木の実味噌田楽などなど。食後にはオリジナルコーヒーをぜひ!
http://fujicalm.jp/staff_blog/2014/11/post-145.html

■ 基本情報

  • ・名称: 御坂峠 天下茶屋本店
  • ・住所: 山梨県南都留郡富士河口湖町河口2739
  • ・アクセス:【電車・バス】富士急行線「河口湖駅」から富士急バス「天下茶屋行き」路線バ             ス にて所要約30分、終点下車。※バスは午前中に数本。冬季は運             休いたします。
  •       【車】中央自動車道「河口湖IC」より国道137号線、河口湖大橋を経由 して一宮         御坂方面へ約15分、峠の茶屋」を通過。新御坂トンネル手前を右折し、旧         137号線をさらに約15分。
  • ・駐車場:あり(乗用車10台)
  • ・営業時間: 9時~日没
  • ・休日:年中無休(冬期は天候により休業あり)
  • ・電話番号: 0555-76-6659
  • ・料金: 天下茶屋 ほうとう鍋1,050円、きのこほうとう鍋1,370円。
  • ・その他:2階に「太宰治文学記念室」を併設。(天下茶屋を利用の場合は無料)
  • ・公式サイトURL: http://www.tenkachaya.jp/

7.麺のこだわりも凄い!「浅間茶屋本店」

http://www.sengenchaya.jp/
山梨県の郷土料理「ほうとう」と富士吉田市の郷土料理「吉田うどん」のどちらも食べることができる 郷土料理のお店です。 富士山の湧水で仕上げた麺を手打ちで仕上げ、新鮮な具材の出汁と味噌の味が絶妙にからんだ絶品を堪能できます。

特に人気の「 かぼちゃほうとう」は、かぼちゃの甘味と味噌との相性が抜群です。 お店は、北口本宮冨士浅間神社のすぐ近くにあります。

麺へのこだわりが素晴らしく、浅間茶屋のグループ店であるホテルで長年料理長を務めた高根氏が丹精込めてひとつひとつ麺を伸ばします!家でもほうとうが楽しめるようにパック入りのお土産ほうとうもあるんですよ!
http://morogare.blog130.fc2.com/blog-entry-1165.html

■ 基本情報

  • ・名称: 浅間茶屋本店
  • ・住所: 富士吉田市上吉田5562-7(北口本宮冨士浅間神社境内)
  • ・アクセス: 河口湖I・C(R139経由)より約3km
  • ・駐車場:あり(乗用車20台・大型バス2台)
  • ・営業時間: 11:00~18:00
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号: 0555-30-4010
  • ・料金: かぼちゃほうとう1,130円、キムチほうとう1,340円、松茸ほうとう2,060円。
  • ・席数:90席
  • ・公式サイトURL: http://www.sengenchaya.jp/

8.古民家のほうとう屋「皆吉(みなき)」

http://shirokuma121.com/archives/2010-08.html
築130年、けやき造りの古民家で頂く「ほうとう」は100%国産で、 たっぷりの野菜の旨味と自家製の平麺、 麦こうじ味噌が絶妙に絡みあう絶品です。

昔ながらの素朴な味わいが楽しめます。

北海道秋田産の非遺伝子組換え大豆を使用した味噌は2年間じっくりと熟成され、香りとコクが高いのが特徴。この自家製味噌を自家製だしと一緒に混ぜてスープとします。昆布、鯖、イワシから自家製だしを毎朝丁寧にとります。 
http://cb13000.exblog.jp/i13

■ 基本情報

  • ・名称: うどん・ほうとう 皆吉
  • ・住所:甲州市勝沼町等々力1372 
  • ・アクセス:勝沼ぶどう郷駅下車、100円バスかタクシーで。徒歩約41分。 
  • ・駐車場:あり
  • ・営業時間: 11:00~18:00※品切れ次第終了
  • ・定休日:毎週水曜、第3火曜 
  • ・電話番号:0553-44-0004 
  • ・料金:特製皆吉ほうとう1,850円、鶏肉ほうとう1,400円、野菜ほうとう1,200円。 
  • ・公式サイトURL: http://www.minaki.jp/

9.こだわりの味!「ほうとう屋敷 みさか路」

http://blogs.yahoo.co.jp/aochan12/20362132.html
独自で開発した特選の極細縮れ生麺に野菜の出汁がしみこみ、 秘伝の味噌の旨みがたっぷり含まれた絶品の「ほうとう」です。 人気NO1は「信玄のカニほうとう」です。

メディアにも紹介されたペットと一緒に食事ができる屋根付きのペット専用席「ペットテラス」もあり、家族で楽しめます。

カニほうとうは、カニのだしが染み出したほうとうスープを楽しめます。麺は2年もの歳月をかけて研究された生麺。富士の湧水を使っており、どんな人でも安全に食べられるというのも魅力。具にはあさりや季節の野菜がたっぷり使われています。
http://daniel0207.exblog.jp/m2013-11-01/

■ 基本情報

  • ・名称: 富士河口湖 ほうとう屋敷みさか路
  • ・住所: 山梨県南都留郡富士河口湖町河口2746-1(みさか路は河口湖美術館前)
  • ・アクセス:【電車】 河口湖駅出口から徒歩約40分。
  •       【車】中央道富士河口湖ICより車で15分。
  • ・駐車場:100台
  • ・営業時間: 9:00~20:00
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号: 0555-76-7527、0120-46-4101(フリーダイヤル)
  • ・料金:富士山ほうとう223 2,230円(税込)、信玄のカニほうとう1,650円(税込)
  •            ほうとう鍋1,100円(税込) 
  • ・その他: ペットテラスあり。予約可。
  • ・公式サイトURL: http://www.misakaji.co.jp/

10.名物・ほうとう饅頭もあるよ!「昇仙峡ほうとう会館」

山梨名物の「 ほうとう」メニューはもちろん!メディアにも紹介された、ここでしか味わえない昇仙峡名物「ほうとう饅頭」も販売してます。

また、ほうとうの手打ち体験(要事前予約)も出来ますので、自分で作って食べるひと味違う「ほうとう」を楽しめます。

2階がレストランで1階は山梨の名産品が並ぶおみやげ店ですので、お買い物も楽しめます。素材提供:トリップアドバイザー

ほうとう鍋以外にも香り高い蕎麦がオススメ。ざるうどん御膳とざるそば御膳から選びましょう。暖かい温そばは冬の寒い季節にもおいしいですよ!また、子供にはお子様ランチもあるので、ファミリーでいきましょう。サイドメニューの馬刺しも魅力的です。
提供:やまなし観光推進機構

■ 基本情報

  • ・名称: 昇仙峡 ほうとう会館
  • ・住所: 山梨県甲府市猪狩町393
  • ・アクセス: 【電車・バス】R甲府駅南口バスターミナルより、山梨交通バス「昇仙峡滝上つ線」で約60分(870円)、終点「昇仙峡滝上」駅下車、徒歩3分。【車】中央自動車道・甲府昭和ICより約30分、昇仙峡ロープウェイ 乗り場「仙娥滝」駅すぐそば。
  • ・駐車場:あり(大型バス30台、普通車20台)
  • ・営業時間: 8:30~17:30(冬季は~16:30)
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 055-287-2131
  • ・料金:鴨ほうとう鍋1,300円、蟹ほうとう鍋1,300円、かぼちゃほうとう鍋1,100円。 
  • ・その他:手打ち体験(要事前予約、2名以上、団体可)約30分~40分。お持ち帰り1,300円(税別・4人分)、作って食べる2,000円(税別)
  • ・公式サイトURL: http://www.houtoukaikan.com/

11.凄腕料理人のつくる絶品鍋「ごちそうぐれいぷはうす」

歴史あるほうとうを始めとした郷土料理が人気のお店として知られているのが、「ごちそうぐれいぷはうす」です。ここは、凄腕料理人のつくる絶品のほうとう鍋が評判のお店なんですよ。一度食べたらハマる味わいだと評判です。

そして、こちらを訪れたらぜひほうとうと一緒に食べていただきたいのが、エミーポークです。特製のバーベキューソースがクセになる味わいです。

■ 基本情報

  • ・名称: ごちそうぐれいぷはうす
  • ・住所: 山梨県山梨市下栗原1138
  • ・アクセス: 山梨市駅から車で15分
  • ・定休日: 月曜日
  • ・電話番号: 050-5570-2268
  • ・料金: 1000円~
  • ・公式サイトURL: http://gochisou-shinsho.com/

12.隠れ家的古民家居酒屋「甲州 完熟屋 本店」

http://kanjyukuya.jp/?p=290
120年も歴史木がある古民家をリフォームしている隠れ家的あお店が、「甲州 完熟屋 本店」です。こちらでは、ほうとうを始めとした郷土料理をいただくことができますよ。こちらでぜひ食べていただきたいのが、野菜ほうとうです。

地元でとれた新鮮な野菜をたっぷりと使っているので、栄養も満点です。野菜からでたお出汁が後引く味ですよ。

■ 基本情報

  • ・名称: 甲州 完熟屋 本店
  • ・住所: 山梨県甲州市塩山赤尾671
  • ・アクセス:塩山駅南口から徒歩8分
  • ・営業時間: 11:30-15:00、17:30-23:00
  • ・定休日:第2火曜日・毎週水曜日
  • ・電話番号: 0553-39-9651
  • ・料金: 1000円~
  • ・公式サイトURL:http://www.kanjyukuya.jp

13.ほうとうはもちろん地ビールもおすすめ「居酒屋 お多福」

http://www.izakaya-otafuku.com/party.htm
山梨県の美味しいものを食べるならここがおすすめ!という人が多いお店が、「居酒屋 お多福」です。こちらでは、甲州名物の馬刺しやほうとう、フジザクラポークなどをいただくことができますよ。また、お酒好きにはたまrない地酒、甲州ワインや地ビールなども楽しめちゃいます。

特に馬刺しは絶品だと評判!甘みのある味わいとなっているので、お酒のおつまみとしてもぴったりですよ。

■ 基本情報

  • ・名称: 居酒屋 お多福
  • ・住所: 山梨県笛吹市石和町四日市場1731-1
  • ・アクセス: 石和温泉駅から徒歩30分
  • ・営業時間: 18:00~24:00
  • ・定休日: 不定休
  • ・電話番号: 055-262-3786
  • ・料金: 3000円~
  • ・公式サイトURL: http://www.izakaya-otafuku.com/

14.美味しいてんぷらに美味しいほうとう「南部路」

地元の食材をたっぷりと使った美味しい料理をいただける隠れ家的な名店と言われているお店が、南部路です。

店内は懐かしくアットホームな雰囲気となっているので居心地の良さも抜群ですよ。ほうとうと一緒にぜひとも食べていただきたいのが、信玄どりのからあげです。外はサクサクで、中はふっくらジューシーの美味しい味わいになっています。

■ 基本情報

  • ・名称: 南部路
  • ・住所: 山梨県南巨摩郡南部町中野4821-1
  • ・アクセス:内船駅から車で15分
  • ・営業時間: 11:30~14:00、17:00~20:00
  • ・定休日: 水曜日
  • ・電話番号: 0556-64-2402
  • ・料金: ~1000円

15.談合坂サービスエリア内「カサ デ フローラ」

http://blogs.yahoo.co.jp/asou469/67504655.html
郷土料理のほうとうはもちろんのこと、山梨県産の牛、豚、鶏肉を使用した甲州三昧ミックスグリル、さらには、桔梗信玄餅を使用したオリジナルデザートもいただくことができるお店が、「カサ デ フローラ」です。

こちらを訪れたぜひとも食べていただきたいのが、かぼちゃと根菜の田舎ほうとうです。かぼちゃが柔らく溶け込んでいるので、マイルドな味わいです。

■ 基本情報

  • ・名称: カサ デ フローラ
  • ・住所: 山梨県上野原市大野4943 談合坂サービスエリア上り線
  • ・アクセス: 梁川駅から車で15分
  • ・営業時間: 7:00~22:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 0554-66-3734
  • ・料金: 1000円~
  • ・公式サイトURL: http://sapa.c-nexco.co.jp/

16.山梨郷土料理の専門店ならここ!「奈良田本店」

http://blog.livedoor.jp/snomura123/tag/%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%94%B0%E6%9C%AC%E5%B…
採れたての新鮮な食材を使った山梨郷土料理をいただきたいという時におすすめのお店が、奈良田本店です。

ここではほうとうを始め、四季折々の自家採取の山菜や天然鮎、山のきのこ料理などををいただくことができますよ。しかもお手頃価格で提供してくれるので、色んな山梨料理をたっぷりと食べたい!という人には特におすすめです。

■ 基本情報

  • ・名称: 奈良田本店
  • ・住所: 山梨県甲府市国母4丁目22-12
  • ・アクセス: JR甲府駅より車で10分
  • ・営業時間: 11:30~14:30、17:00~22:00
  • ・定休日: 火曜日
  • ・電話番号: 055-226-0911
  • ・料金: 1000円~
  • ・公式サイトURL: http://www3.ocn.ne.jp/~naradaht/

17.ほうとう、串焼き、炭火焼まとめて楽しめる「山麓園」

http://gl-design.co.jp/blog2/?p=225
築150年の古民家で本格炉端焼きをいただけるお店として、知られているのが、「山麓園」です。ここでは、ほうとうだけでなく串焼き、炭火焼をいただくことができますよ。もちろん、地元でとれた食材を使っているので、どれも絶品です。

お料理のコースは「飛騨」、「甲州」、「山麓」、「信玄」、「富士」と5つとなっているので、食べたいものに合わせて選んでくださいね。

■ 基本情報

  • ・名称: 山麓園
  • ・住所: 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3370-1
  • ・アクセス: 河口湖駅から徒歩8分
  • ・営業時間: 10:00~19:30
  • ・定休日: 木曜日
  • ・電話番号: 0555-73-1000
  • ・料金: 2000円~
  • ・公式サイトURL: http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/eat/p_8359.html

18.山梨郷土料理を思う存分「ほうとう処 いしはら」

http://www.machi-ga.com/entry/entry00107.html
ゆったりと落ち着く懐かしさのある店内でほうとうを食べたい!という人におすすめのお店が、「ほうとう処 いしはら」です。

ここは、古民家を改造しているお店なので、温もりある雰囲気が魅力ですよ。ほうとうは、かぼちゃ、しいたけ、人参、白菜などのお野菜がたっぷりと入っているので、ボリュームがあるのに、ヘルシーになっているので、女性に人気があります。

■ 基本情報

  • ・名称: ほうとう処 いしはら
  • ・住所: 山梨県甲州市勝沼町藤井928
  • ・アクセス: 中央自動車道勝沼ICから車で約10分
  • ・営業時間: 11:00~15:00
  • ・定休日: 火曜日
  • ・電話番号: 0553-44-0139
  • ・料金: 1000円~

19.手打ちほうとうの名店「金峰」

http://blog.goo.ne.jp/ryuzo1025/e/cc2023352067d02033c5c04b989231df
地元の人を始め、観光客の人にもほうとうが美味しいお店として、知られているのが、「金峰」です。手打ちほうとうの名店と呼ぶ人もいます。

こちらの手打ちのほうとうは、極太となっているので、とっても食べ応えがありますよ。小麦粉自体が美味しいのでクセになってしまう人が多いそうです。たっぷりと入っている野菜から出汁がでていて、抜群のトータルバランスになっています。

■ 基本情報

  • ・名称: 金峰
  • ・住所: 山梨県甲府市徳行1-13-18
  • ・アクセス: 竜王駅から車で15分
  • ・営業時間: 11:00~14:00、17:00~22:00
  • ・定休日: 水曜日
  • ・電話番号: 055-226-5493
  • ・料金: 1000円~
  • ・公式サイトURL: http://ja-jp.facebook.com/kinpuu

20.美味しいお酒にはやっぱりほうとう!「ちよだ」

http://blog.livedoor.jp/hisnow-ramen/archives/32350279.html
ほうとうと言うと、お鍋でぐつぐつしているというイメージがあるかもしれませんが、こちら「ちよだ」には夏バージョンのほうとうがあるんです。その名もおざら!ざるうどんのような感覚でサラッといただくことができますよ。

また、ここは美味しいお酒を置いているお店としても人気があるので、ぜひ郷土料理と一緒に飲んでみてくださいね。

■ 基本情報

  • ・名称: ちよだ
  • ・住所: 山梨県甲府市丸の内2-4-8
  • ・アクセス: JR中央本線 甲府駅 徒歩4分
  • ・営業時間: 11:30~13:30、17:30~22:30
  • ・定休日: 日曜・祝日不定休
  • ・電話番号: 055-222-5613
  • ・料金: 1000円~

山梨の郷土料理のほうとういかがでしたか?。気にった店はあったでしょうか。2007年には各地に伝わる故郷の味、農山漁村の郷土料理百選にも選ばれたほどです。実は麵にコシがないのが特徴でもあります。また、専用の生麵が流通しているのでお店でもそれらを使うところが多いそうですが、中には自家製のところもあります。汁は味噌仕立てが多いですが、これにかぼちゃを加えることにより一層風味がまし、他の食材とともに煮込むとさらにうま味がでて、みんなと一緒に食べることにより楽しく美味しくいただけますよ。

この記事に関係する

  • 【山梨】山中湖周辺で美味しい「ほうとう」を食べるなら海馬へ!【山梨】山中湖周辺で美味しい「ほうとう」を食べるなら海馬へ!
  • 山梨の名物グルメ店20選。ほうとう、かっぱめしなど有名なものがたくさん!山梨の名物グルメ店20選。ほうとう、かっぱめしなど有名なものがたくさん!
  • 山梨のおすすめグルメスポットは25選。甲府に行ったら食べて欲しい!山梨のおすすめグルメスポットは25選。甲府に行ったら食べて欲しい!
  • 甲府駅周辺のグルメスポット5選。人気のお店は失敗しません。甲府駅周辺のグルメスポット5選。人気のお店は失敗しません。
  • 山梨お土産ならこれ!信玄餅だけじゃない人気の10選。山梨お土産ならこれ!信玄餅だけじゃない人気の10選。
  • 山中湖のグルメスポット24選。おすすめ出来る絶品です。山中湖のグルメスポット24選。おすすめ出来る絶品です。

カテゴリ: 北海道, 奈良, 山梨, 東京, 秋田, 記事 関連キーワード: うどん, お酒, からあげ, そば, バー, バーベキュー, ビール, ぶどう狩り, ペンション, ほうとう, ホテル, ランチ, ワイン, 公園, 居酒屋, 山, 山梨料理, 湖, 滝, 炉端焼き, 級グルメ, 絶景, 鍋

人気ランキング

  • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
  • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
  • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
  • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
  • 渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!
  • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
  • 霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ
  • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
  • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
  • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
  • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
  • 茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!
  • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
  • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
  • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
  • ナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめ
  • おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。
  • 京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!
  • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?
  • 埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!

© Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms