フリー写真素材ぱくたそ
商業施設や高層マンションなどが立ち並ぶ尼崎市。JRと阪急電鉄が利用でき特に阪急電鉄を利用される方が多い塚口駅についてご紹介していきたいと思います。1.塚口駅とは?
1894年(明治27年)3月6日に開業した兵庫県尼崎市東塚口町一丁目にあるJR西日本の福知山線と阪急電鉄の駅です。JR西日本は、複合型2面3線の島式と単式のホームがある地上駅となっています。駅の周辺には、大型マンションなどが建ちならんでいます。
阪急電鉄は、1面1線の単式ホームと、1面2線島式ホームからなる合計2面3線のホームがある地上駅です。
1978年の再開発により巨大なロータリーとなり、バスやタクシーの待合場所の両サイドには複合商業施設である『塚口さんさんタウン』がオープンしています。
2.乗り入れる路線・時刻表
JR線:日中の時間帯は、1時間の間に8本の列車が停車します。JR京都線に直通の普通とJR東西線に直通する区間快速それぞれ4本ずつとなっています。朝のラッシュ時間帯は、本数が多くなっています。【JR西日本】
・福知山線
1番のりば 宝塚・三田方面
2.3番のりば 尼崎・大阪・北新地方面
【阪急電鉄】
・神戸本線
1番のりば (平日)神戸三宮方面
(土休日)神戸三宮方面
2番のりば (平日)大阪・梅田方面
(土休日)大阪・梅田方面
・伊丹線
3番のりば (平日)伊丹方面
(土休日)伊丹方面
3.1日の駅利用者数
JR西日本:2012年度の1日平均乗車人員は、8,992人でした。阪急電鉄:2012年度の1日平均乗車人員は、29,121人でした。
JR東西線の開通などによって、利用者が以前よりも増加傾向にあります。
4.周辺おすすめスポット
近松記念館
地元を中心とした財団法人が運営する施設です。近松門左衛門の過去帳や、使用していた文机などの約100点の品々が展示されています。隣接している広済寺には国の史跡に指定されている「近松門左衛門の墓」があります。記念館の周囲は、近松公園になっており、回遊式の日本庭園で、四季折々の景観を楽しむことができます。
広済寺
日蓮宗の寺で、天徳元年(957年)多田満仲が妙見菩薩を祀ったのがはじまりとされています。その後正徳4年(1714年)に日昌上人が寺を再興しました。”東洋のシェークスピア”とも称されて人々に広くしられている近松門左衛門は、広済寺と縁がありその再興に尽力したそうです。執筆活動の際には寺を訪れていたようです。国の指定史跡である近松門左衛門の墓石があることでも知られています。
尼崎。広済寺。近松門左衛門墓。 pic.twitter.com/5FGqVBEWK1
— 陸奥@境界をゆく (@mutsukyoukai) 2015, 6月 7
尼崎市総合文化センター
1982年にオープンした美術・音楽・演劇等芸術文化などの複合施設です。『あましんアルカイックホール』は、オーケストラ、オペラ、バレエ、舞踊などの多種の公演が行われる本格的な多目的ホールとなっています。
『アルカイックホール・ミニ』は、コンサート、講演会などに利用できます。
『美術ホール』では、年数回の企画展や、絵画・工芸・書・写真などの個展などが行われます。
そのほかにも、会議室や多目的ホールなどもあり、平成26年9月には、カフェレストランもオープンしています。
5.基本情報
- ・名称:塚口駅(JR西日本)
- ・住所:兵庫県尼崎市東塚口町1丁目9番1号
- ・営業時間:みどりの窓口 6:30~21:00
- ・電話番号:0570-00-2486
- ・公式サイトURL:https://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610301
- ・名称: 塚口駅(阪急電鉄)
- ・住所: 兵庫県尼崎市塚口本町一丁目1番
- ・営業時間: 平日 9:00~22:00
- 土・日、祝日 9:00~19:00
- ・電話番号: 0570-089-500(阪急電鉄交通ご案内センター)
- ・公式サイトURL: http://www.hankyu.co.jp/station/tsukaguchi.html