橋カードとは、埼玉県が発行している秩父路(国道140号線=彩甲斐街道)周辺の橋梁が対象となっているカードです。埼玉県秩父市及びその周辺で選ばれた10橋のカードで、これがちょっとしたRPGのクエストのような入手方法となっているためはまる人ははまってしまうというカードです。
橋カードをゲットするには?
1.埼玉県内の、しかも限られた地域の橋が対象
http://fanblogs.jp/damcard/category_11/
橋カードは埼玉県が発行しているので、必然的に埼玉県の橋、しかも、秩父周辺限定の橋のカードだけが存在しています。対象となっているのは、倉尾橋〔秩父市〕、高砂橋〔長瀞町〕、末野大橋・折原橋〔寄居町〕、花園橋〔深谷市・寄居町〕、黒海土橋〔小鹿野町〕、親鼻橋〔皆野町〕、雷電廿六木橋〔秩父市〕、(旧)安谷橋〔秩父市〕、秩父公園橋〔秩父市〕、果樹公園橋〔横瀬町〕です。これらの橋は、国道140号線、つまり埼玉と山梨を結ぶ彩甲斐街道にある橋で、雄大な山と谷の風景をつなぐとても美しい光景の一部となっています。橋マニアでなくても、これらの橋はみてみたいですよね。
2.橋カードでわかること
http://fanblogs.jp/damcard/category_11/
橋カードの表麺は、箸とその周りの風景が映った写真で、とても理想的な角度から撮影されたものです。その裏面には、箸に関する様々な知的な情報が盛り込まれています。正直、橋一つに付いてこれほど多くの情報がアルトは多くの人が知らない事実かもしれません。例えば橋の形式にラーメンという単語が出てくるとか、橋の世界にもグッドデザイン賞など様々な省があるなんて、普通に通り過ぎていればまず知ることがないでしょう。そういう意味でも橋カードは面白い情報源ですね。
3.橋カードを手に入れる条件とは?
http://fanblogs.jp/takoasami/archive/153/0
橋カードを手に入れるのは、お金があればすぐに買えるというものではないところが面白いです。このカードを手に入れるには、まず実際にその橋のあるところまで出かけて行ってカメラや携帯で撮影をする必要があります。ですから、まずは橋のあるところまでのルートや生き方を検索しないといけませんね。撮影が済んだら、次はお買いもの、お食事、レジャーを楽しみます。その支払った時に渡されるレシートは捨てないで持っていかなければなりません。橋の画像とこのレシートの二つが橋カードをゲットする最低条件です。
橋のカードの配布所に行こう!
橋カードを手に入れる条件、写真と秩父地域、深谷市、寄居町周辺で手に入れたレシートの二つを手に入れたら、今度は交換してくれる場所まで移動しなければなりません。例えば、秩父市にある倉尾橋なら、その近くにある「道の駅龍勢会館」に行き、そこでこの二つを見せなければなりません。つまり、欲しいカードの写真を撮って、お金を使ってレシートを手に入れて、欲しいカードを配布している道の駅や観光案内所に行かないといけません。なお、レシートは1つの橋に付き1枚しか使えません。
橋カードを集める時の注意事項
橋カードは、ちょっと手間がかかるのですが、何となく集め出すと止まらない冒険心をくすぐるカードです。RPGのようにクエストをクリアするともらえるアイテムのような感覚が受けているのでしょう。でも、いくつか注意すべき点があります。まずは、橋の撮影の時に私有地に踏み込んで撮影したりしないこと。他にも、橋カードは枚数に制限があるので、全てなくなっている場合は条件がそろっていても手に入れることができないことです。カードについては、配布所に事前に問い合わせて残り枚数などを確認するといいですね。
併せて読みたいホームページ
吉高由里子もついつい箸が進む!秩父の美味すぎるご当地グルメ5選:西武鉄道の秩父さんぽ旅のCMで活躍する吉高由里子さんも食べた和ラジオカツをはじめ秩父の美味を紹介しています。小鹿野両神観光協会:橋がある小鹿野町の観光協会のホームページです。
秩父路の休憩スポット
秩父に来て、橋めぐりをしてグルメを食べて、買い物をします。そうすると何か足りないかなって思うとやはりそこは温泉でしょう。秩父には七湯といわれるものがありますが、その一つが「新木の湯」です。宿泊だけではなく立ち寄り湯もできます。ホームページはこちらです。挑戦者の声
橋カードを手に入れた。 株式会社ピーエス三菱 東北支店さま、ありがとうございました。 pic.twitter.com/awwvlEMNaE
— HAL (@MAE_HAL) 2016, 1月 6
この写真と寄居の買いもんで橋カード貰うはずだったが、交換場所の里の駅アグリン館が年末休業に入ってた。 HPで案内しといてほしかった…
— たまにはボケて (@2525_chomechome) 2015, 12月 31
■ 基本情報
- ・名称:橋カード
- ・住所:秩父路周辺
- ・アクセス:国道140号
- ・営業時間:9時~16時30分(道の駅 龍勢会館
- ・定休日:火曜日(道の駅 龍勢会館)
- ・電話番号:048-830-5255(県土整備部 県土整備政策課)
- ・料金:無料(橋カード)
- ・公式サイトURL:https://www.pref.saitama.lg.jp/a1001/doboku-sansaku/michinoeki-ryuseikaikan.html
橋カードはまだ集めている人も好きないので、これからコレクションをしてみたいという人にお勧めです。ただ、ちょっとした旅行になるので事前の下調べは重要ですね。道の駅は定休日があるので、その休みの日に出かけてしまったら、また行かなくてはいけないので2度手間となるでしょう。