Yuya Tamai
名古屋駅はここ数年の間に開発が進み、新しいビルやお店がひしめき合っています。名古屋駅の地図がなければ、慣れない方にとっては、構内を迷子にならずにスイスイ歩くことはほとんど不可能だと思います。いろいろなお店が揃っていて、設備も充実している美しい駅ですが、たいへん複雑なつくりで迷路のようなことで知られています。名鉄や新幹線、JR在来線や地下鉄など、乗り入れる路線もたくさんあります。方向音痴でない方も用心に越したことはありません。是非、必要な情報をまとめたこのマップを参考にして下さいね。 慣れれば、駅から直接、地下街につながっているビルも多いので雨の日でも安心です!半日ではまわりきれないほどのレストランやショップをくまなく見てまわるのも楽しいですね♪
名古屋駅とは?
中部地方最大の都市名古屋を体表する名古屋駅は愛知県名古屋市中村区名駅にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)・名古屋臨海高速鉄道・名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の駅です。近接する名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅とあわせ、中部地方最大のターミナル駅として機能しています。
再開発によって1999年に竣工し、JR東海の本社も入居する駅ビル「JRセントラルタワーズ」は世界一売り場面積の広い駅ビルとしてギネス・ワールド・レコーズに申請(2010年現在)されています。
新たな名古屋のランドマークとして利便性を生かし、多大な集客力を誇っています。
色々な路線があるため、「名古屋で会おう!」といっても、きちんとJRなのか、地下鉄なのかを確認しないといけません。また、それぞれの鉄道も出口がたくさんあるので、きちんと改札口の確認もしておきましょう。人通りが多いので、あまりウロウロ、キョロキョロせずに目的地まで行きたいものです。駅だけじゃなく、駅ビルも制覇できたら、エキスパートです。
ちなみに、名古屋駅開業の歴史は1886年(明治19年)に国鉄名護屋駅(現・JR名古屋駅)をはじまりとし、1938年(昭和13年)に関西急行電鉄(現・近鉄)、1941年(昭和16年)に名古屋鉄道、1957年(昭和32年)に名古屋市営地下鉄、2004年(平成16年)に名古屋臨海高速鉄道が誕生しました。
名古屋駅の構内図
◇近鉄(近畿日本鉄道)
◇名鉄(名古屋鉄道)
http://www.meitetsu.co.jp/train/station_info/line01/station/1201.html
◇新幹線
◇地下鉄
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/subway/sub_route.html
<東山線から桜通線>
東山線ホームから階段にて中改札口へ、中改札内の連絡階段にて東改札口を経て桜通線ホームへ
<桜通線から東山線>
桜通線ホームからES.7にて東改札口へ、東改札内のES.2にて中改札口を経て東山線ホームへ
・東山線
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/subway/stn_map/na_map/nagoya_map.html
・桜通線
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/subway/stn_map/na_map/nagoya_map.html
この構内図を見ているだけでクラクラしてしまいますね。でも、実際にそこへ行くわけですから、しっかりと到着地、目的地を押さえましょう!待ち合わせの際は中央口が一番利用しやすいかもしれませんね。JRは中央口、中央北口、新幹線北口など似ている名称の出口があるので、気をつけてください。近鉄は正面改札口や各鉄道の連絡改札口もあります。なお、待ち合わせ場所はタワーズ1階中央コンコースのエスカレーター前にある「金の時計」、新幹線改札口付近にある「銀の時計」、ヤマダ電機LABI名古屋の前にある「ナナちゃん人形」が定番となっているようです。
時刻表
◇名鉄・犬山線平日・犬山線土・日曜
・名古屋本線東岡崎・豊橋方面平日
・名古屋本線東岡崎・豊橋方面土・日
・一宮・岐阜方面平日・一宮・岐阜方面土・日
・中部国際空港・河和・内海方面平日
・中部国際空港・河和・内海方面土・日
・津島方面平日
・津島方面土・日
◇新幹線
新幹線時刻表
◇地下鉄
地下鉄時刻表
近鉄電車の伊勢中川方面の平日始発は5:18、終発は0:00です。特急電車は多い時間帯で5本運行しています。東京行きの新幹線の始発は6:20、終発は22・12。大阪行きの始発も6:20、終発は22:58。在来線の岐阜行きの始発は5:43、終発は24:02。在来線は本数が多くて、書ききれません!とにかく、名古屋駅は早朝から夜遅くまでどの鉄道もたくさんあるということですね。
中部地方最大のターミナル駅とだけあって、いずれの鉄道・路線も非常に本数が多く、少なくても10分に1本、多い時では4分に1本のペースで電車が発着しています。ただし、終電は少々早めですのでご注意ください。
名古屋駅周辺の観光スポット5
ナナちゃん人形
巨大マネキンにびっくりします。名古屋駅の待ち合わせ場所として有名です。ちょっとする時間でこんなに迫力ある場所はなかなか会えないとおもいますね。季節によって様々な服や水着に着替え、行政イベントや、ユニフォーム姿で中日ドラゴンズの応援媒体としても活躍し低増す。名鉄百貨店ヤング館前の歩道の真ん中に立っているナナちゃんは1973年スイス生まれです。以前はヤング館ではなく、セブン館という名前で、「セブン」だから「ナナちゃん」と名づけられました。「ヤンちゃん」に変更にならなくて良かったと個人的に思います。衣装替えは月に2回程度のペースで行われ、そこを通るたびにチェックしてしまいます。
ちなみに、ナナちゃんのプロフィールは昭和48年4月28日生まれ、身長610cm・体重600kg、スリーサイズはバスト207cm・ウエスト180cm・ヒップ215cmとなっています。かなり巨大ですので、初めて見る方はきっと驚きますよ。
大名古屋ビルヂング
名古屋の象徴ともいえる存在で、新ビルが2015年10月竣工予定です。その姿も楽しみですが、、以前あった屋上のビアガーデンは市民のオアシス的な存在でした。2016年3月9日にグランドオープン!!新たに生まれ変わったビルはB1F〜5Fおよび地下街はショップとレストラン、7F〜16Fにはショールームやスクールなど、17F~34Fはオフィスが入っています。働くことと楽しむことが一体化したビルで、老若男女問わず気軽に立ち寄れる場所です。新生・大名古屋ビルヂングも名古屋の顔となること間違いなしです。
前述のとおり、大名古屋ビルヂングは商業ビル兼オフィスビルとなっている複合施設です。ショッピングエリアには人気ショップはもちろん東海発出店となるショップもあり、見どころが目白押し。お気に入りのアイテムも見つかるはずですよ。
スカイプロムナード
名古屋駅各線から徒歩5分程のミッドランドスクエア屋上にあります。名古屋の街並みが一望できるお勧めスポットです。是非、一度は見てほしい夜景です。ビアガーデンスカイテラスも素敵です。44階のスカイデッキでは展示会も開かれ様々なジャンルの芸術が楽しめます。オフィス棟42階にあり、東海エリアで一番高い220メートルからほぼ360度のパノラマを楽しむことができます。ライトアップされたトンネルを抜けるとロビーがあります。通常チケットは大人750円。何度でも入場できる一日券は1050円。11時から22時まで入場可能なので、昼間の眺望と夜景を楽しめる一日券も魅力的ですね。
また、毎日19時00分から21時30分までの2時間半には、30分に1回のペースで5分間ほどミストが噴射されます。ミストの色が多彩に変化し、幻想的な夜景をより美しく演出してくれるんです。とってもロマンチックですよ。
シネマスコーレ
1980年代後半から旧ソ連や中国、北朝鮮、インドなど、当時はまだ注目を集めていなかった外国映画を上映する一方で、黒澤明や小津安二郎など日本の巨匠作品や、市川雷蔵主演の眠狂四郎シリーズ、マキノ正博の時代劇を集中上映するなど、ある意味で映画マニア向けの映画館でした。近年ではアジア映画も多く上映されています。ラテン語で「学校」という意味の「スコーレ」。若い映画製作者の映画を上映できる場を提供したいという思いから始まりました。黄色い軒が目立つミニシアターで中は51席でこじんまりとしています。朝から整理券を配布しており、入場時間になると、整理番号順に入場となります。劇場内は自由席になるので、早めに整理番号をもらっておくと、好きな席に座れますよ。
1983年(昭和58年)、「キャタピラー」「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」などの作品で知られる映画監督・若松孝二によってオープンされたミニシアターです。ちょっとマイナーな作品が見たいという方にオススメですよ。
柳橋中央市場(朝市)
名古屋駅前の約4000坪の敷地に400店舗余りが立ち並ぶ全国最大級の民営市場です。食に関するあらゆるものが揃えています。
名古屋駅から東へ徒歩5分で、毎週金曜日と土曜日には、朝8時30分から1人1,000円で市場見学ツアーを行っています。試食もできるのでぜひ、立ち寄って新鮮なグルメを楽しんでください。
魚屋、肉屋、八百屋、てんぷら屋などが軒を並べています。朝5時にはもう活気がある場所です。一般の人が入れるところと業者のみ対応の店があるので、注意してください。ツアーに参加してもいいですが、個人でブラッと立ち寄ることも可能です。現地の人のお薦めや説明が聞けるツアーか自分の行きたいところで食べたいものを食べる個人かお好みでお選びください。
1910年(明治43年)、自然発生的に誕生した万物問屋をまとめる形で開設されました。国内はもちろん、海外から足を運ぶお客さんもいるようです。品数・品質ともに東海随一、日本有数の市場ですよ。ぜひ足を運んでみてください。
名古屋駅の詳細
基本情報
- ・名称:名古屋駅
- ・住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
- ・営業時間:4:50~0:20[忘れ物承り所]7:00~24:00
- ・定休日:無
- ・電話番号:052-581-4161
- ・URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%A7%85
口コミ
http://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000161868/kuchikomi/
http://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000161868/kuchikomi/
( ☆∀☆) 魚、魚、魚!近鉄名古屋駅に、鮮魚列車がいるぞい! pic.twitter.com/hKTeYH400i
— ぽよよん (@poyoyonHK) 2015, 5月 31
地図
名古屋駅のどっち側?
名古屋駅を中心としたショッピング街やオフィスビルはJRの線路を境に東西に分けられます。東側にはリニューアルした大名古屋ビルヂングやミッドランドスクエア、ナナちゃん人形などがあり、西側にはビックカメラや数々のビジネスホテルな立ち並びます。また、「ルーセントタワーの方」とか「笹島方面」という言い方もあります。国際センター側にはパスポートを発行する旅券センターの入ったルーセントタワーが、笹島側には109シネマズやハローワークなどがあります。
各ゾーンについて紹介しますね!
JRセントラルタワーズがギネスブックに登録されたことを皮切りに、名古屋駅駅周辺では再開発が進められ、今や非常に大きな集客力を誇っています。魅力的なスポットが数多く点在していますので、ひとつずつご紹介していきます。
大名古屋ビルヂング周辺
名古屋で初めての伊勢丹が入った大名古屋ビルヂングは2016年の春にリニューアルしたばかりです。洗練されたショップが目白押し!道路を渡って少し歩くと映画館やブランドショップ、レストランの入ったミッドランドスクエアがあります。このビルには数々のオフィスも入っています。道を中に入って東側に進むと、研修や公演・講演の会場としても使われる愛知県産業労働センターウィンクあいちがあります。ここの1階にはコンビニがあり、地下には数軒のレストランが入っていてとても便利です。
9番出口を上がるとタクシー乗り場があります。ひときわ目を引くのがねじれた形のモニュメント!
先述でもご紹介しましたが、大名古屋ビルヂングは商業ビル兼オフィスビルとなっている複合施設です。中部地方ではここにしか入っていないショップがあるなど、地元の若者たちに非常に人気のあるスポットです。
ビックカメラ周辺
JR名古屋駅のコンコースを西側に抜けると、買い物や食事に便利なエスカ地下街や、遠方へ向かう高速バスの乗り場があります。道路を渡った先にはビックカメラがあり、「ビックカメラ側?」というふうに目印としても使われがちです。こちら側のゾーンには、予備校やビジネスホテルがたくさんあります。デパートやオフィスビルの立ち並ぶ大名古屋ビルヂング側とは一味違った雰囲気を楽しむことができます。東海道新幹線の降り口も近いので、到着後すぐの食事にはこの辺りが便利!
ちなみに、「バス乗り場」は他にも、名鉄バスセンターというところがあるので間違いのないように!
ルーセントタワー
10番出口から直結でルーセントタワーに入ることができます。タワーに通じる地下道「ルーセントアベニュー」は動植物のシルエットがセンス良く描かれた壁と、幻想的に照らされた光の演出がとても素敵です!無機質になりがちな地下の構内を彩るアート、一見の価値ありです!たどり着いた先のルーセントタワーの5階にはパスポートの申請をすることができる旅券センターがあります。たくさんの事業所が入居しているオフィスビルですが、2階から地下1階にはコンビニや食事処もあります。
また、40階には素晴らしい眺望を味わうことのできるラウンジも♪
笹島方面
名古屋駅の南側、笹島の交差点で圧倒的な存在感を放つのがスパイラルタワーズ。専門学校やレストランが入っているビルなのですが、何よりも特徴的なのは名前の通り、ねじれているように見えるその形です!県外や外国から訪れた人が写真を撮る姿もちらほら。笹島の交差点をさらに進むと、3D映画を楽しめる109シネマズやストリングスホテル名古屋があります。その手前にはハローワーク名古屋中、住友生命ビルがあります。住友生命ビルの26階にあるバーから見る夜景は圧巻!
笹島の手前、名鉄百貨店のなかにあるのが名鉄バスセンターです。バス乗り場をご確認くださいね!
名古屋駅は現在も成長を続ける生きのいい駅です!周辺にはビルもショップもレストランも盛りだくさん!東西南北、出口を出ると見える景色はそれぞれ個性的で、楽しみ方もあれこれあります♪
そのために必要な名古屋駅地図は、たくさんの必要な情報をわかりやすくまとめて作られています。複雑なつくりの構内を迷わず進むために、是非参考にしていただければと思います。
初めてこのエリアを歩く人のほとんどが右往左往します。みなさん、迷路のような入り組んだ構造に苦戦するのです。迷子になる前に、思い出して下さい!これさへあれば、時間のロスもなくゆっくりお仕事や観光ができます。あなたの知りたいことが全部載っている強い味方です!