厳島神社といえば、広島を代表する観光スポットの一つであり、1996年に世界遺産に登録された歴史ある名社でもあります。1400年の歴史を誇る厳島神社の、知られざる見どころについてご紹介します!
幅4m、長さは275mもある回廊は、海の上に建つ神社ならではの特徴があります。床板の間に、「目透し」と呼ばれる隙間が空いているのです。高潮の時には下から上がってくる波の圧力を弱め、海水や雨水を海へ流す役割を果たしています。
いかがでしたか? どのシーンを切り取っても、ロマンと風情あふれる景色が魅力の厳島神社。
刻々と姿を変える海と、平安様式の美しい建築の織り成すハーモニー。
神様の息吹を感じられるような不思議な雰囲気を、ぜひ体感しに行ってみてくださいね
1.本殿
何と言っても、厳島神社の一番の見どころはその本殿! 平安時代の寝殿造りを取り入れ、粋を極めたとされる建築美は一度は見ておきたい華麗さです。現在の本殿は1571年に毛利元就によって改築され、日本一大きい本殿といわれています。 http://kazenoyadori.up.n.seesaa.net/kazenoyadori/image/(5)C4ABA4CEB8B7C5E7BFC0BCD220CBDCC5C2.JPG?d=a2013
2.回廊
幅4m、長さは275mもある回廊は、海の上に建つ神社ならではの特徴があります。床板の間に、「目透し」と呼ばれる隙間が空いているのです。高潮の時には下から上がってくる波の圧力を弱め、海水や雨水を海へ流す役割を果たしています。 http://www.uchinome.jp/oasis/zinbu/itukusima_zinzya/02zinzya/1_kairou/itukusima_.
..
..
3.反り橋
美しいアーチを描く反り橋は、別名・勅使橋ともいわれます。重要な祭事のときは、勅使がこの橋を通って社内に入ったのだとか。風情ある景色の中、歴史に思いを馳せながら渡ってみたいですね! http://nupi.no-ip.com/shin/taiko.html
4.能舞台
さまざまな趣向を凝らした能舞台は数あれど、海に浮かぶ能舞台はここだけ!重要文化財にも指定されています。海上にあるため、通常の能舞台の床下にある共鳴用の甕がなく、床が一枚板状になっているのが特徴です。 http://maxcarter.up.n.seesaa.net/maxcarter/image/B8B7C5E7BFC0BCD2A1A6C7BDC9F1C2E…
5.高舞台
黒漆の基壇と朱塗りの高欄の対比が美しいこの舞台は、舞楽の舞台としては最小です。しかし大阪・四天王寺の石舞台、大阪・住吉大社の石舞台と並んで、「日本三大舞台」といわれているのです。平清盛に縁があり、見逃せないスポットの一つとなっています!出典:http://abe-sin.sakura.ne.jp/kesiki/hirosima/itukusimazinnzya.htm6.客神社(まろうどじんじゃ)
国宝に指定されており、本殿・幣殿・拝殿・祓殿からなっています。天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)を始めとする、5柱の男神が祀られています。厳島神社の祭典は、この客神社から始める習わしになっています。後ろには五重塔が見え、絶好の記念撮影スポットでもあります。 http://jp-isan.com/itukushimajinja.html
7.大鳥居
宮島のシンボルともいえる、海中にそそり立つ大鳥居。この鳥居の大きさは約16mで、奈良の大仏と同じくらいの大きさなのです!上部に石をつめておもりにし、流れたり倒れたりしないよう工夫されているのだとか。潮が引いているときは鳥居のすぐそばまで近づくこともできます。 http://hajipondps.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=18774245&i=201209/02/41/e02950…
いかがでしたか? どのシーンを切り取っても、ロマンと風情あふれる景色が魅力の厳島神社。
刻々と姿を変える海と、平安様式の美しい建築の織り成すハーモニー。
神様の息吹を感じられるような不思議な雰囲気を、ぜひ体感しに行ってみてくださいね