Kentaro Ohno
「京都」それは、世界で最も魅力的な観光都市です。しかし、まだ行った事がないという方もいらっしゃるはず。そこで、そんな初心者の皆さまのために、できるだけわかりやすい地図を使って楽しんでいただけるようにピックアップさせていただきました。初めての方は必見ですよ。1.京都の通りについて
京都といえば日本屈指の観光地!でも、はじめて訪れる方は道がややこしいと思っていませんか?そんなことはありません!一度覚えてしまえばこんなにも簡単なの?と拍子抜けしちゃいますよ☆京都の通りは知っている方も多いと思いますが碁盤の目になっているんです。それを詳しくご紹介しますね♪京都が碁盤の目になっている訳とは
http://mapdesign.exblog.jp/18759665
京都が碁盤の目状の街になっているわけは、平安京を作る際に中国の都「長安」を参考にし、計画的に作られた都市であるためと言われています。風水に基づく四紙相応の考え方をもとに京都の街が作られたとも言われています。
よく言われる「京都の道は碁盤の目」。縦横にキレイに並んだ道はまさにその名の通り!794年に造営された平安京、その中央には南北に朱雀大路があり、南端の都の正門・羅城門から北端の大内裏の正門・朱雀門まで繋がっていました。その後戦国末期に豊臣秀吉によって行われた天正の地割によって現在の通りの原型が出来上がったのです。
路地(ろーじ)と図子(ずし)とは
http://hakata.livedoor.biz/archives/2088684.html
路地(ろうじ)と辻子(ずし)とは違うもので、 行き止まりの袋小路になってるのを路地(ろうじ)といいます。そして、突き当たりを向こう側の通りまで貫通させて通路として開放されたのを図子(ずし)いいます。路地と辻子は京都市内のあちこちにあります。京都における路地とは内部的なものなので、部外者の通行が自由にできる通りとは区別されています。そんな路地とは異なり一般の通り抜けができるものを辻子と呼んでいるんですよ。道幅が狭い通り「路地」とは違うので注意が必要です!
2.自分のいる位置が分からなくなったら通り名を確認!
http://blogs.yahoo.co.jp/yamaibaaosainaikyo/63865913.html
京都は碁盤の目状の都市ですので、自分がいる場所さえわかれば、あとは地図で場所を確認するだけです。迷ったと思ったら、電柱や信号、道の標識などにある「通り名」を確認しましょう。通り名さえ確認できたら、あとは地図などで自分の今いる場所の確認が簡単にできます。それぞれの通りに名前がついていて、しかも碁盤の目になっている京都は迷うことが少ないと言われています。通り名が分かれば地図で確認☆市内中心部の交差点であれば交差する2つの通り名を合わせた名称になっていますよ。例えば烏丸通と丸太町通の交差点は「烏丸丸太町」というふうになっています。ただし例外も存在します。
3.通り名を歌で覚えよう
http://sorensen.at.webry.info/201310/article_3.html
京都独特の「通り名」は昔から数え歌のようにして歌って、覚えられてきました。今でも替え歌にして、通り名を歌い継ぎ、覚えていきます。また、アーチストによりカバーされ、新しく時代に沿ったアレンジも知られるようになりました。いくつかある通り名の覚え歌のうち、一番知られているものを紹介します。この「京都まるたけえびす~京の通り名数え歌~」は、 東西に延びる「通り名」を北から順に辿り、引き続き南北に延びる「通り名」を東から順に辿っていきます。
節の最初を取って南北の通りは寺御幸、東西の通りは丸竹夷とも言われています。丸竹夷は口伝えに伝わっていたのに対して、寺御幸は一度途絶えてしまったんです。それでも過去の史料を参考にして再編されたものなんですよ。通り名唄は時代の流れによって変化している箇所もあります。
京都まるたけえびす~京の通り名数え歌~
柳(やなぎ)堺(さかい)が高倉(たかくら)で
http://www.city.kyoto.jp/koho/kids/07_street/
4.京都の地図を無料で手に入れられる場所
観光に必需品なのが、地図です。京都の地図やガイドブックをわすれちゃったと思っても大丈夫です。 http://2.bp.blogspot.com/-v2SF4t-KB94/TnG7WdPFW7I/AAAAAAAAAE0/Nf3ZbXk743Q/s1600/…
京都ではセブンイレブンやスターバックスが「京都まちなか観光案内所」、駅が「京都えきなか観光案内所」となっているので、街中で簡単に京都の地図を無料で入手することができます。 詳細は、 http://kanko.city.kyoto.lg.jp/annaijo/ を確認してください。観光案内所でもらえるガイドブックには主要な観光名所が乗っていて、どこにあるのか、料金はどれくらいなのかひと目で分かります。コンビニやカフェで入手することができる手軽さもあって便利ですよ。国内だけでなく、海外からの観光客にも利用されています。
5.スマートフォンアプリで京都を歩こう!
京都観光に便利なものの一つがスマートフォンアプリ!今ではほとんどの方が持っているスマートフォンを使えば京都観光も楽々☆しかもかなりお得に観光できることまちがいなしです。ガイドブック片手、なんてもう古い?!スマートにサクッと京都のまちを巡りましょう♪ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kyoto.city.walkkyoto&hl=ja
歩くまち京都(Android/iOS)
京都市が開発した京都の観光と交通案内の無料アプリです。出発地と目的地を入れるだけで、かんたんにそこまでの交通手段や運賃、所要時間を調べることできます。駅やバス停の場所がわからなくても、GPSと連動し、近くのバス停や駅も表示できますし、駅から近い観光スポットも確認できます。また、「歩くまち京都 公式ガイド」と連携しており、ガイドに掲載されているQRコードを読み取ると、現在地からの経路を確認することもできます。公共交通機関と連動したアプリ「歩くまち京都」。バスや電車が苦手な方には嬉しいアプリですね。公式ガイドと合わせて使えるのもポイント高め!初めて訪れた京都、観光するのに電車やバスの時間がわからないと時間ロスがもったいないですよ。
京都観光名所スタンプラリー(Android)
京都の名所が紹介されているアプリです。GPSを利用した位置確認ができ、訪問情報を記録することで、京都の街を歩きながら、スタンプラリーをすることができますので、思い出を記録できます。Google mapを起動してルート検索したり、観光スポットの公式Webへのリンクもあり、情報も確認することができます。ただ京都の観光名所を検索して巡るだけでなく、同時にスタンプラリーもできちゃうアプリ☆GPS機能搭載なので迷うこともありません!京都観光を考えている方はぜひともインストールしたいものです。スタンプラリーで観光をもっと楽しんでみませんか?!
京都グルメクーポンマップ(iOS)
このアプリは、京都で何を食べるか迷ったときのお店選びに便利な機能が入っています。検索機能は、地域、ジャンル、予算、こだわり、クーポンの有無、フリーワードとお店選びに必要な項目が揃っています。検索結果は見やすいリスト方式で、気になったお店をタップすれば詳細情報が表示されます。お得なクーポンがある場合は、iPhoneで表示されたものをそのままお店に見せるだけで使用できます。現在はAndroid版はなく、iosのみのアプリとなっています。検索画面でクーポンありの指定をすれば気になったお店のお得なクーポン画面を見せるだけで京都の美味しい料理が普段よりも格安で味わえちゃうんですよ!さらにお店でカードが使用できるかどうかもすぐ分かるのも便利ですね☆
京都で遊ぼうART(Android/iOS)
京都には美術館、博物館も数多くありますので、全部見たら時間がどれだけあっても足りないというアートファンの方にお勧めなのが「京都で遊ぼう」です。最新の京都で開催されている展覧会の情報をチェックしたり、事前に行きたい博物館や美術館をマイリスト登録しておくこともできます。ちょっと時間が空いたときもGPS機能との連携で現在地から近くの展覧会を探して、鑑賞することもできます。京都 紅葉&スイーツ ~旅街道シリーズ~(Android/iOS)
京都の紅葉は、美しく、一度は行っておきたいものです。このアプリは、美しい紅葉にさらに美味しいスイーツがあれば最高!という方の必需品です。2013年版では、紅葉ライトアップ情報25か所が追加された紅葉スポットは125か所、スイーツ名店47か所が登録されています。スイーツ情報は、他の季節に京都を散策する際にも参考になります。6.目的別の地図で京都を巡ろう
京都まち歩きマップ
http://jintan.kyo2.jp/e287251.html
京都まち歩きマップは、京都市のオフィシャル観光マップで、無償配布されています。HPからはダウンロードできるようになっているので、京都を訪れる前にプリントアウトしておいても便利かもしれません。また、英語併記となっているので、外国人観光客にも人気です。【HP→https://kanko.city.kyoto.lg.jp/download.php】
●京都市(産業観光局観光MICE推進室),京都観光推進協議会(事務局:京都市産業観光局観光MICE推進室)●サイズ:B2サイズ(仕上がりサイズ 縦514mm×横728mm)
サイクリングマップマップ
http://j-cycle.com/takatsuji/cyclingMap/index.html
初めての京都旅の人でも、安心して自転車観光を楽しんでいただけるように作られたのが、サイクリングマップです。京都の主な観光地は、南北・東西ともに約10kmほどの距離の中にああるので、自転車での観光は意外に便利なんですよ。また、道路が碁盤の目の形で作られているので、初めての方でも安心して走行することができます。【HP→http://www.kctp.net/rental/sample_map.php】
アニメで聖地巡礼!京都探訪マップ
京都市及び京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会では、京都舞台のアニメ作品『いなり、こんこん、恋いろは。』および『有頂天家族』と連携し、作品内にて登場する京都の各所を実際に巡っていただくために製作された京都探訪マップ」を配布しています。今迄に知らなかった、京都の新しい魅力に触れられることから、若い世代の人に人気のあるマップとなっていますよ。【HP→http://kyomaf.jp/junrei/】
京都紅葉名所マップ
紅葉が美しくなる観光地としても京都は有名な場所です。京都市内は、三方山に囲まれた盆地のため、山にそうように紅葉の名所が多いのが特徴。紅葉は、気温の低い北(大原三千院や常照皇寺など)から順番に色づいて来ます。早い場所で10月下旬から色付き初め、12月上旬まで紅葉を楽しむことができますよ。京都紅葉名所マップを使うと、紅葉の絶景を眺めることができます。【HP→http://www.kyotokk.com/momizi.html】
京都さくらマップ
紅葉と同様に、京都はお花見に訪れる人が多くいます。京都市内の桜は、例年3月末に開花宣言が出され、4月上旬から4月中旬にかけて見頃を向かえます。二条城のカンヒザクラが3月上旬から開花し、平野神社の魁桜が3月中旬から開花するという流れとなっていますよ。そして、仁和寺の御室桜が4月中旬から開花をしはじめます。
【HP→http://www.kyotokk.com/sakura.html】
7.京都観光に必須!e-time map
http://www.gionrinken.com/entry/2015/08/31/154923
京都のお店選びに最適なポータルサイトとして有名なのが、京都の地図・イータイムです。京都・木屋町・先斗町・祗園にあるレストランや居酒屋を紹介しているマップとなっていますよ。京都の繁華街の中心部のの祇園・先斗町・木屋町などの、お店も充実していると評判です。観光だけでなく、食事も京都でおもいっきり楽しみたい!という人には、必需品とも言えるマップとなっています。【HP→http://e-time.jp/】
8.困ったらココ!京都総合観光案内所「京なび」
http://watashaji.blog81.fc2.com/blog-entry-212.html
もし、京都に行って道に迷った!分からないことがあって困っている!という時には、京都総合観光案内所「京なび」を訪れてくださいね。京都市と京都府が共同で設置する京都総合観光案内所「京なび」では、京都市を含む府内全域の観光案内や宿泊の紹介、催しチケットの販売など、様々な観光情報の提供を行っています。親切丁寧にスタッフの方画対応してくれますよ。
■ 基本情報
- ・名称: 京都総合観光案内所「京なび」
- ・住所: 京都府京都市下京区東塩小路釜殿町
- ・アクセス: 京都駅ビル2階 南北自由通路沿い
- ・営業時間: 8:30~19:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 075-343-0548
- ・公式サイトURL: https://www.kyokanko.or.jp/kyonavi_open.html
9.京都で舞妓さんに出会いたいなら「東山散策マップ」
せっかく京都に来たのですから舞妓さんにも遭遇したいもの。しかし偶然出会える確率はかなり低いようです。では、幾らかでも確率の高い場所を散策してみるのはいかがでしょう。
その点、京都の東山はうってつけの散策場所です。これまでに花見小路や二年坂あたりで遭遇したなんて話もちらほら。狙い目は夕方の5-6時です。せっかくですから舞妓体験プランで舞子さんに変身してしまうのもアリでは。
【マップダウンロード→http://www.kyoto-maiko.com/walk/】
10.家族サービスで楽しむなら「東映太秦映画村マップ」
お寺ばかりで子供たちは飽きてしまうこともありますよね?途中で東映太秦(とうえい うずまさ)映画村に立ち寄ってみれば、たちまち不満解消です。
もちろんお子さんだけでなく、トリックアートの館やおいらん道中ショー、時代劇コスプレなどなど大人も結構楽しめます。ちなみにスタンプラリーもありますので、事前に園内マップで場所を確認しておくと良いですよ。
【東映太秦映画村マップダウンロード→http://www.toei-eigamura.com/information/map/】
■ 基本情報
- ・名称:東映太秦映画村
- ・住所:京都市右京区太秦東蜂岡町
- ・アクセス:JR太秦駅より徒歩5分、嵐電帷子ノ辻駅より徒歩5分、バス停太秦開町より徒歩2分
- ・営業時間:9:30~17:00(変動あり要確認)
- ・休村日:2017年1月16日から1月20日(設備メンテナンスのため)
- ・電話番号:075-864-7788(イベントガイド)
- ・入村料:大人2200円、中高1300円、子供(3歳以上)1100円
- ・公式サイトURL:http://www.toei-eigamura.com/
11.京都の酒蔵巡りをしたいなら「酒蔵マップ」
京都の伏見は酒づくりが盛んな街。なんといっても弥生時代から始まったとされる伏見の清酒は、時代と共に磨き上げられ現代まで受け継がれているのです。
カッパのイラストで有名な黄桜や仲間由紀恵さんCMの月桂冠、渡哲也さんCMの松竹梅など日本を代表する酒蔵がひしめいております。そんな清酒を酒蔵見学で勉強しつつ、試飲しながら歩いて回れば、あなたも日本酒通間違いなしです。飲みすぎにはご注意を。
【伏見酒造組合公式HP→http://www.fushimi.or.jp/brewery/index.html】
12.漬物好きにはたまらない「錦市場マップ」
京の三大漬物といえば「千枚漬、すぐき、しば漬」ですね。おみやげにはもってこいの品物です。まずはどれが良いか自分でチェックしたいものです。
そんな時にはもってこいの試食サービス。なんと錦市場の中には漬物全品試食のできる店舗もありますから食べ過ぎご用心です。ゆっくり楽しみたい方は錦市場で購入した品を持って公認イートインスペース「京町屋 錦上ル」にいきましょう。
【錦市場商店街公式HP→http://www.kyoto-nishiki.or.jp/access.html】
13.着物の町、西陣へ行ってみる「西陣マップ」
西陣織といえば豪華絢爛な京都らしい着物で有名です。そんな織物を育んだ西陣エリアに行ってみるのはいかがですか。
【鶴屋吉信公式サイト西陣マップ→http://www.turuya.co.jp/kyoto/map.html】
14.スイーツ大好き「京菓子マップ」
京都のスイーツと言えば八つ橋が代表格。しかし、八つ橋だけではありません。京都の和菓子は季節感を大事にしていますので春、夏、秋、冬とそれぞれに代表的なスイーツが幾つもあるのです。
そんな風流な日本人的感覚を味わえるのも京都の楽しみのひとつですね。出かける前に「京菓子マップ」で自分の旅行する季節にどの和菓子をどこでいただくか決めておきましょう。スイーツ好きな方は見ているだけでも幸せになれるマップです。
【京の和菓子マップ→http://www.bsfuji.tv/wagashi/map/】
15.トイレの不安もこれで解消!京都市の「公衆トイレマップ」
美味しいものを食べたり、飲んだりすれば必ずトイレの時間もやってくるもの。しかし、その場所を押さえておくのは見落としがちですよね。
京都市情報館では公共のトイレをマップに起こしてくれています。これがあれば非常事態も慌てることもありません。男子諸君、デート中さりげなく公衆トイレをちょうど程よくルートに盛り込んでおけば好感度UPにつながるかもしれませんよ。
【京都市情報館 トイレマップ→http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000001451.html】
16.公共の駐車場をお探しなら「京都市施設情報検索システム」
京都の公共の駐車場のみならず役所、病院、図書館などをお探しの場合「京都市施設情報検索システム」を利用できます。
お出かけ先の区を選んで、駐車場、図書館などを指定するだけでマップ上に表示されます。検索結果から更に細かく各駐車場サイトへのリンクもありますので、現在の混雑状況や料金的なものも確認することもできます。マイカーご利用の際には必見です。
【京都市施設情報検索システム→http://www5.city.kyoto.jp/map/】
17.どこで乗り換えるかすぐわかる京都の「路線図マップ」
どこの土地でも同じですが、最初は駅名そのものがわからないものです。そんな時でもこの京都市交通局の路線図マップがあれば大丈夫。
駅名にふりがなが振ってありますし、JRなど各社の路線とのつながりも出ていますので、乗り換えも苦労せずにできそうです。「太秦天神川」をサラッと口に出して読んでしまえば、京都初心者勢からの尊敬を得ることになるかも?
【京都市交通局公式HPマップダウンロード→http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000008/8995/route_map.pdf】
18.これさえあればスマホのギガ制限も怖くない「Wifiマップ」
これから初京都へ旅行なのにスマホのデータ容量使いすぎちゃったという事もあるかもしれません。そんな時は「KYOTO Wifi」の場所さえ押さえておけば安心です。
こちら「KYOTO Wifi」とは、京都市と各事業者の連携でサービスが提供されており、市内各地に無料Wifiスポットが設置されているのです。SNSアカウントかメールアドレスの登録どちらか一つで、どなたでも24時間使用可能です。
【京都観光Navi→http://kanko.city.kyoto.lg.jp/wifi/】
いかがでしたか。京都初心者必見のわかりやすい地図特集でした。初めて観光を楽しもうとしている方々に使っていただき、お役に立てるなら幸いに存じます。どうぞ日本文化に直接触れ、改めてその良さを感じていただける旅になりますようお祈りしております。