TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > トピック > 岩手で四季を楽しもう!知っておきたい23個のこと

岩手で四季を楽しもう!知っておきたい23個のこと

October 17, 20201014 Views

TANAKA Juuyoh (田中十洋)
東北でも自然が多く残っている岩手県は観光名所としても人気が高いです。今回は岩手県にスポットを当てて、その魅力をまとめていきます。東北観光をこれから検討している方や岩手観光の行き先候補にも役立てられるはずです。ぜひチェックしてみてください。


岩手とは?

http://blog.livedoor.jp/harmonicsnow/archives/2006-04.html
岩手県は宮城県の北にある太平洋側の地域で、リアス式海岸などがあることでも有名です。海産物も山の幸もたくさんあるため、食事もおいしくお酒も合わせて観光中は楽しみたいものですね。中尊寺や花巻温泉といったスポットもあり、観光で訪れるのに足りない場所はないでしょう。

龍泉洞といった大自然が残っている地域でもあり、自然散策も合わせて楽しみたい場所です。仕事の疲れなどを思いっきり癒せるのが岩手県の大きな魅力になるでしょう。


岩手の位置

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C
岩手県は太平洋側に面する東北の地域の一つで、東京から新幹線でアクセスできます。秋田県の東、宮城県の北に位置する場所です。東北の中では青森県にも行ける東北の中核のような場所で、交通拠点としても都市が発展しています。

岩手山や早池連峰などもあるため、スキーやスノーボードを楽しみに訪れる方も多いようです。アクティビティも数々体験できるので、ぜひじっくり時間をかけて楽しみたいですね。


東京から岩手へのアクセス

http://blog.goo.ne.jp/kamiyadori-deep/e/6556dffb314a8e16f53ab98068fd3922
東京都内からは東北新幹線で行くか、高速バス・夜行バスを活用するのが便利です。雪が積もっていない夏場はドライブやツーリングをしながら訪れてもその大自然が満喫できるでしょう。観光をするならばバスが一番で、効率的にアクセスできるでしょう。

金額も往復で1万円ほどあれば交通費も大人一人分ほどは足りるでしょう。新幹線を使うとなると1万5千円近くかかるようですが、高速バスなども検討して費用を節約しましょう。


岩手の観光スポット

https://www.youtube.com/watch?v=wvO50auwu9w
ここでは岩手県の観光スポットを季節ごとにまとめていきます。大自然が溢れている岩手県は、四季それぞれに楽しむのが一番です。春も良いですが、夏の緑の生い茂る季節も素晴らしいものです。紅葉の時期には山も色づき、冬には一面真っ白になります。

非常に美しい自然を一年中見られるので、観光スポットとしてはぴったりです。じっくりと岩手観光が楽しめるように、まずは興味のあるシーズンを選んでみてください。

春

http://blog.goo.ne.jp/coffee2006/e/dc12d90e2d39953164af1b2cce09c33b
春は山の変化が一番わかる時期で、雪が溶けて、きれいな緑が芽吹く時期です。岩手の自然のちからを感じるにも絶好のシーズンですが、寒さは厳しいので注意も必要です。スキーがしばらく続けられるスポットもあり、春スキーを楽しむのも良いかもしれませんね。


水沢公園

http://zplaza.sblo.jp/archives/201104-1.html
岩手県の中でもトップの桜の名所の公園です。お花見や散策にもぴったりで、家族で一緒に訪れたい場所ですね。家族で訪れている方も非常に多く、観光客にとっても魅力的な場所です。中には樹齢300年近い桜の木もあり、天然記念物に指定されているそうです。

この公園は明治の頃に蓑虫山人によって建造されたもので、のんびり公園を回りながら楽しむのが良いです。観光ガイドや奥州市のサイト(http://www.city.oshu.iwate.jp/kanko/)などもチェックしておくのが良いでしょう。

■ 基本情報

  • ・名称:水沢公園 
  • ・住所:〒023-0857 岩手県奥州市水沢区中上野町 
  • ・電話番号:0197-24-2111 
  • ・公式サイトURL:http://www.iwatetabi.jp/spot/detail/03215/122.html


賢治の学校(宮沢賢治童話村)

http://yamatea.at.webry.info/201108/article_15.html
花巻市にある宮沢賢治の学校と言われる場所です。近代的な建物と自然がマッチしている場所で、心落ち着く場所です。春に訪れれば芽吹きを感じられ、リフレッシュに最適な散策になるでしょう。童話の世界を再現した5つのコーナーで遊べるので親子に向いています。

あまり多く混雑するスポットではないので、のんびりと見学したい方にはおすすめ。デートで訪れてみるのも良いかもしれませんね。子どもや赤ちゃんが一緒でも安心して回れる場所なので検討してみてください。

■ 基本情報

  • ・名称:賢治の学校 
  • ・住所:〒025-0014 岩手県花巻市高松第26地割19 
  • ・アクセス:新花巻駅最寄り駅
  • ・営業時間:8:30~16:30 
  • ・定休日:年末年始 
  • ・電話番号:0198-31-2211 
  • ・参考サイトURL:http://www.jalan.net/kankou/spt_03205cc3290031101/


小岩井農場まきば園

http://blog.livedoor.jp/ikoan1940033/archives/2011-06.html
羊など牧場の動物たちとのふれあいや、レストラン、乳製品のコーナーも有り、牧場よりはちょっとした観光地としてかなり大人気です。県民にもよく愛されており、リフレッシュしたい時にはぜひ行ってみたいですね。冬には雪まつりもあるため、1年中楽しめます。

アルマジロボールやゴルフ、ポニーの乗馬体験やバター作り体験もできます。大自然の中で楽しめるアクティビティがたくさんあるので家族で1日過ごすのもおすすめです。

■ 基本情報

  • ・名称:小岩井農場まきば園 
  • ・住所:〒020-0507 岩手県岩手郡 雫石町丸谷地36-1 
  • ・営業時間:9:00~17:00 
  • ・電話番号:019-692-4321 
  • ・料金:大人600円、子ども300円 
  • ・公式サイトURL:http://www.koiwai.co.jp/makiba/


盛岡手づくり村

http://www.goyosha.com/
工房と曲家がある観光スポットで、ツアーで訪れることも多い場所です。手作り体験や盛岡の工芸品に触れ合えるスポットなので、観光には最適ですね。陶器や染め物の体験ができるので、家庭でも使える思い出の品が作れますね。子どもと一緒に作っても楽しめそうです。

わら細工や竹細工などは文房具づくりもできます。自分で作りたいものを作れるようになれれば家庭でも役にたちそうですね。だいたい1000円から2000円の金額で体験できるので挑戦してみてください。

■ 基本情報

  • ・名称:盛岡手づくり村 
  • ・住所:〒020-0055 岩手県盛岡市 繋尾入野64-102 
  • ・営業時間:8時40分~17時00分 
  • ・定休日:年末年始 
  • ・電話番号:019-689-2201 
  • ・料金:入場無料 
  • ・公式サイトURL:http://tezukurimura.com/main/


夏

http://blog.goo.ne.jp/oldboy_2005/e/fb628d144340dbbaf1582a4093e7b230
夏は岩手県も暖かくなり、緑も濃くなっていきます。虫や動植物も元気になる時期で、自然のパワーが感じられる時期です。渓流や浄土ヶ浜といった場所も見所満載です。山に近いところや滝、川の近くはマイナスイオンもいっぱいで気分もリフレッシュできます。


厳美渓

http://www.hiraizumi-yukari.com/search/data.php?p=119
紅葉の名所としても知られているスポットですが、夏場にハイキングで訪れるのもとても魅力的です。栗駒山から流れてくる川とその景観は言葉にはできない神秘的なまでの美しさがあります。自然散策をするならばやはり厳美渓がおすすめです。秋にも訪れたいスポットです。

空飛ぶ団子もここのスポットの名物です。対岸からロープのかごを伝って運ばれてくる空飛ぶ団子はやはりここだけの面白さがあります。ぜひ体験してみてください。

■ 基本情報

  • ・名称:厳美渓 
  • ・住所:〒021-0101 岩手県一関市厳美町 
  • ・アクセス:一関ICより車で約8分
  • ・電話番号:0191-21-2111 
  • ・公式サイトURL:http://www.ichitabi.jp/spot/data.php?no=8


カッパ淵

http://52567921.at.webry.info/200911/article_7.html
カッパ伝説の残るスポットの一つで、目撃談も非常に多くある場所です。武将が馬の世話をしていた時に出
くわしたという伝承もあり、ちょっとロマンチックな場所ですね。最寄り駅の遠野駅からは自転車のレンタルもできるので、サイクリングも一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

カップルで訪れる方が多く、なぜかかっぱの像を拝むと女性の胸が大きくなるという言い伝えも残っています。かっぱが見つかるかどうかは不明ですが、少し冒険感覚で行ってみるのもおもしろそうですね。

■ 基本情報

  • ・名称:カッパ淵 
  • ・住所:〒028-0555  岩手県遠野市土淵町土淵 
  • ・アクセス:JR釜石線遠野駅からバスで30分ほど
  • ・オススメの時期:8月頃 
  • ・参考サイトURL:http://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000152186/



浄土ヶ浜

http://www.city.miyako.iwate.jp/bnka/furusato_hakubutukan_2_2015.html
岩手県の三陸海岸にある景勝地の一つです。リアス式海岸や太平洋を見られる場所でもあるため、カップルで訪れるのがおすすめです。獣の歯のような形をした流紋岩の岩肌は自然の力強さを大いに感じさせてくれます。海の青と島の白色の組み合わせがとてもきれいです。

浄土ヶ浜近くにはビジターセンターやレストハウス、マリンハウスがあるため、合わせてチェックしてみましょう。遊覧船に乗って周囲を海から眺めるのもまた思い出に残る体験となるでしょう。

■ 基本情報

  • ・名称:浄土ヶ浜 
  • ・住所:〒027-0001 岩手県宮古市 日立浜町32番地ほか 
  • ・電話番号:0193-62-2111 
  • ・オススメの時期:夏 
  • ・参考サイトURL:http://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/jyoudogahama.html


北山崎

http://xn--t8j3b111p8cgqtb958e.jp/post-223/
こちらも三陸海岸を眺められるスポットで、そのリアス式海岸のギザギザした地形を見られる場所としても有名です。30第から50代の男性がよく訪れることがあるそうで、海も自然のちからも感じたい方には特におすすめです。日本一の海岸の景色とも言われています。

200m近い絶壁が海に向かっており、見ているだけで怖くなってしまう人もいるでしょう。散策しながら景色や海の音を楽しむのが一番です。

■ 基本情報

  • ・名称:北山崎 
  • ・住所:〒028-8402  岩手県下閉伊郡田野畑村北山 
  • ・オススメの時期:夏 
  • ・参考サイトURL: http://www.jalan.net/kankou/spt_03484ab2050006500/


秋

http://inakaseikatsu.blog.so-net.ne.jp/2013-10-18
赤色や黄色に色づく葉っぱが非常に美しい時期です。お寺めぐりや公園などでの散策も楽しめます。紅葉が見られる場所ならばどこも魅力的ですが、ぜひおすすめの場所にも訪れて見てください。建物と紅葉が一緒に見られる場所もなかなか美しいです。


中尊寺金色堂

http://s.webry.info/sp/16661666.at.webry.info/201106/article_31.html
世界遺産でもある中尊寺、金色堂は建造湯治の姿をそのまま残しているという建物で、これだけのために岩手を訪れる価値もあります。奥州藤原氏のいた頃の1124年に建造されたと言われており、900年近く残っている貴重なお寺です。

象牙や夜光貝などを使って装飾されており、見ているだけでも眩しくなるような輝きを持っています。金色堂を見た後は、敷地内のかんざん亭でお食事を楽しむのも良さそうです。

■ 基本情報

  • ・名称:中尊寺金色堂 
  • ・住所:〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202 
  • ・アクセス:JR平泉駅から徒歩約30分
  • ・電話番号:0191-46-2211 
  • ・公式サイトURL:http://www.chusonji.or.jp/index.html


平泉文化遺産センター

http://blog.goo.ne.jp/monmon93/e/7ce62d4f3e7e7bbc3ee79890f9d5e5bb
遺跡群が今も多く残っているスポットで、世界遺産に登録されているものもあります。900年近く前から続く歴史を順に追って確認できるため、歴史学習で訪れる学生もいます。社会科見学などでも選ばれる地域でも愛されているスポットの一つです。

研修室や和室などもあり、文化センター感覚でも利用できるようです。色々と工夫された展示方式は博物館や美術館のような雰囲気もあり、のんびり観光したい方にはぴったりです。

■ 基本情報

  • ・名称:平泉文化遺産センター 
  • ・住所:〒029-4100 岩手県西磐井郡平泉町 
  • ・営業時間:9:00~17:00 
  • ・定休日:年末年始 
  • ・電話番号:019-629-5195 
  • ・料金:無料 
  • ・公式サイトURL:http://www.town.hiraizumi.iwate.jp/site/entry/cat140/cat149/cat739/14.php


めがね橋

http://arakawaexpress.livedoor.biz/archives/52701115.html
宮守川橋梁、通称・めがね橋と言われており、車で訪れてその紅葉の景色を眺めることが出来る場所です。銀河鉄道の夜のモデルになった場所とも言われており、その橋梁は今でもSL電車が通過する様子が見られます。橋の下まで車で行って楽しむのがおすすめ。

紅葉のシーズンは訪れる方も非常に多く、近代化産業遺産に認定されていることもあって注目もされています。SLが走る様子をぜひその目で見てみてください。

■ 基本情報

  • ・名称:めがね橋(宮守川橋梁) 
  • ・住所:〒028-0304 岩手県遠野市宮守町下宮守 
  • ・アクセス:国道283号線と宮守川の間のJR釜石線の橋梁
  • ・電話番号:0198-62-1333 
  • ・参考サイトURL:http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/25,16153,122,144,html


毛越寺庭園

http://ogurat1.at.webry.info/200911/article_5.html
平泉の水かけ神輿祭が開催されるお寺の庭園は紅葉が非常にきれいなスポットで、京都にいるかのような気持ちにさせてくれる場所です。庭園は平安時代のものを再現した庭園で、その趣も非常に風情があり魅力的です。のんびりと時間を気にせずに訪れたいですね。

家族でもカップルでも訪れたいスポットで、地域の人々にとっては生活に欠かせないお寺です。信念などに訪れてみるのもまた違った魅力が感じられるかもしれませんね。

■ 基本情報

  • ・名称:毛越寺庭園 
  • ・住所:〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58 
  • ・アクセス:一関I.Cから約15分
  • ・営業時間:8時30分~17時15分 
  • ・電話番号:0191-46-2331 
  • ・料金:大人500円、高校生300円、小中学生100円 
  • ・公式サイトURL:http://www.motsuji.or.jp/keidai/


冬

http://blog.livedoor.jp/t_unnya/archives/52241011.html
雪もたくさん降り積もる寒い冬には、温かい温泉などを楽しむのが一番です。スキー場を巡ってウィンタースポーツを満喫するのも良いですが、スキーやスノボの後はやはり温泉でのんびり温まりたいものですよね。ぜひスキー観光や温泉観光の参考にしてください。


安比高原スキー場

http://snow.tabiris.com/appi.html
ホテルもゲレンデ近くにあるスキー場なので、思いっきりスキーやスノーボードを満喫できます。一面雪景色のこのスキー場は県内外から多くの方が訪れるスポットです。シーズンは混雑もしますが、岩手県の自然を感じながら冬のアクティビティを楽しみましょう。

スクールも利用できるので、初心者からでもウィンタースポーツデビューできます。リフト券も比較的安いので、まるまる1日楽しめるでしょう。

■ 基本情報

  • ・名称:安比高原スキー場 
  • ・住所:〒028-7305 岩手県八幡平市安比高原117−17 
  • ・アクセス:安比高原駅が最寄り駅
  • ・電話番号:0195-73-5011 
  • ・料金:1日大人リフト券3700円 
  • ・公式サイトURL:http://www.appi.co.jp/ski


花巻温泉

http://sendatsu.net/blog.php?itemid=52
ナトリウム硫酸塩や塩化物泉が多くあり、花巻温泉郷ではいくつかの温泉旅館を満喫できます。外の景色を見ながらのんびりとお湯につかれるスポットが多く、岩手県民にとっても魅力的なスポットのようです。佳松園やホテル花巻などは特に有名ですね。

それぞれの温泉旅館やホテルによって多少効能が異なるようですが、日頃の疲れをじっくりと癒やしてくれるでしょう。家族でもカップルでもぜひゆっくり訪れてみてください。

■ 基本情報

  • ・名称:花巻温泉(花巻観光協会) 
  • ・住所:〒025-0004 岩手県花巻市葛3-183-1 
  • ・電話番号:0198-29-4522 
  • ・料金:1000円から2000円ほど  
  • ・公式サイトURL:http://www.kanko-hanamaki.ne.jp/play/onsen/hanamaki/


国見温泉

http://79076080.at.webry.info/201509/article_3.html
江戸時代の終わりごろから続いている温泉で、最高の癒やしの時間を得られるでしょう。旅館に併設の温泉なので、宿泊していっても良いですし、日帰り温泉を楽しむのも良いでしょう。鉄分が少し多めのお湯なので、タオルや爪が少し黒っぽくなることもあるようです。

貧血や神経痛などの症状にも高価が期待できるので、ぜひ自身の気になっている症状を改善していってください。肩こりや腰痛なども改善されるはずです。

■ 基本情報

  • ・名称:国見温泉 
  • ・住所:〒020-0528 岩手県岩手郡雫石町橋場龍川山1−5 国見温泉 
  • ・アクセス:JR田沢湖線雫石駅または、田沢湖駅よりタクシー30分
  • ・営業時間:5月中旬~11月10日 
  • ・電話番号:090-3362-9139 
  • ・料金:入浴のみ大人500円、宿泊8500円から 
  • ・公式サイトURL:http://www5.famille.ne.jp/~kunimihp/


小岩井農場の岩手雪まつり

http://tabi-moni.com/mansion/detail.html?moni_id=201348&hotel_id=201311180001
牧場というだけでなく、ミルク館やラーメンショップなどもある観光や休日を過ごすのに最適なスポットです。冬には雪まつりもイベントとして開催されるので訪れる人は非常に多いです。牧場にいる動物たちと戯れるコーナーなども用意されており、家族でも楽しめます。

雪まつりは全国的にも有名で非常におすすめ。色々なキャラクターや造形の雪の像が並ぶ様子やライトアップはとてもきれいです。絶対にチェックしておきたいですね。

■ 基本情報

  • ・名称:小岩井農場 
  • ・住所:〒020-0507 岩手県岩手郡 雫石町丸谷地36-1 
  • ・営業時間:9:00~17:00 
  • ・電話番号:019-692-4321 
  • ・料金:入場料大人600円、子ども300円 
  • ・公式サイトURL:http://www.koiwai.co.jp/makiba/



東北の旅 岩手県小岩井農場の雪まつり http://t.co/i42cFVAizH pic.twitter.com/63W35dcEb2

— まさ(k´ロ`u)ノ (@mkou0730) 2015, 2月 11


岩手県一関観光地巡り pic.twitter.com/i44lewIqf3

— zoo (@InfelZoo) 2015, 11月 7


空飛ぶだんごと幽玄洞!!! 岩手すごい!観光スポット多数! だんごもっとゆっくりだど 思ったっけ結構なスピード(笑) pic.twitter.com/wHI8ViELNi

— クレヨンはまちゃん (@a_yuw) 2015, 11月 1



いかがでしたか?岩手の四季それぞれの魅力はまだまだたくさんあります。ぜひ自身でも岩手の魅力を探してみてくださいね。同じスポットでも四季によっては全く雰囲気が変わるので、季節ごとに楽しんでみるのも良いでしょう。

この記事に関係する

  • 花巻のオススメ観光スポットまとめ7個花巻のオススメ観光スポットまとめ7個
  • 岩手県奥洲市のおすすめ観光スポット5選。知っておきたい市内の人気名所岩手県奥洲市のおすすめ観光スポット5選。知っておきたい市内の人気名所
  • 岩手のおすすめ観光スポット51選!とことん満喫しよう岩手のおすすめ観光スポット51選!とことん満喫しよう
  • 平泉観光で行きたい50スポットまとめ!歴史ロマン薫る世界遺産の町を旅する!平泉観光で行きたい50スポットまとめ!歴史ロマン薫る世界遺産の町を旅する!
  • 奥州藤原氏の理想郷!1度は行ってみたい岩​手県平泉の世界遺産奥州藤原氏の理想郷!1度は行ってみたい岩​手県平泉の世界遺産
  • イベント盛りだくさん!遠野のイベントまとめ!イベント盛りだくさん!遠野のイベントまとめ!

カテゴリ: トピック, 京都, 宮城, 岩手, 東京, 東北, 秋田, 青森

人気ランキング

  • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
  • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
  • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
  • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
  • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
  • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
  • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
  • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
  • 渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!
  • 霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ
  • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
  • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
  • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
  • おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。
  • 埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!
  • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
  • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?
  • いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!
  • ナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめ
  • 北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選

© Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms