三重県の真ん中から少し北よりにある亀山市には、鈴鹿や布引の山々と東西に流れる2本の川がある緑豊かな場所です。東海道五十三次の宿場町としても栄え、その中でも関宿はお伊勢参りや参勤交代などの往来がありました。亀山で歴史に関連がある観光スポット5つを紹介します。
1590年、秀吉に従い岡本宗憲が亀山城に入り築城。この時に天守・本丸・二之丸、三之丸が作られ城としての形を作りました。江戸時代には、丹波にある亀山城の天守の解体を命じられた堀尾忠晴が場所を間違えて亀山城の天守閣を解体した逸話が残っています。三重県で唯一現存する「多門櫓」は城郭建造物として県の有形文化財に指定されています。
1604年江戸幕府の命によって、街道沿いに一里塚が造られ、三重県内には12ヵ所の一里塚がありました。野村一里塚は江戸初期に造られた原形をとどめ現存する県内唯一の一里塚です。元々は道の両側にあった一里塚も現在は北側だけが残り、樹齢400年と伝えられるムクの木があり往時を偲ばせています。1934年、国の文化財に指定されました。
古事記や日本書紀に名前が出でくる「日本武尊(マトタケルノミコト)」が大和へ帰る途中で病に倒れ、伊勢国・能褒野(ノボノ)で亡くなったという記述を元に1879年「本武尊御墓」と定められ、現在も宮内庁が管理しています。全長90mの前方後円墳で三重県北部で最大の規模の古墳です。
三重県の亀山の歴史スポットをピックアップしてみると色々な時代の史跡が残っていることを発見しました。長い年月を経て地元で大切に保存されている遺構が多く、往時の雰囲気を感じられそうです。
1.亀山宿
http://amoi.seesaa.net/article/166600761.html
東海道五十三次の46番目の宿。亀山城の城下町として栄えていました。亀山宿の西端には「亀山に過ぎたるもの」といわれた京口門の跡があります。当時の京口門は豪華で歌川広重の浮世絵・東海道五十三次にも描かれています。亀山宿の次の47番目の宿場が関宿です。■ 基本情報
- ・名称: 亀山宿
- ・住所: 三重県亀山市
- ・アクセス: JR亀山駅から徒歩10分
- ・電話番号: 0595-84-5078 まちなみ文化財室
- ・参考サイトURL: http://www.kameyama-kanko.com/home/genre/history/kame01/index.html
2.亀山城跡
http://blog.livedoor.jp/sujin_10/archives/21981393.html
1590年、秀吉に従い岡本宗憲が亀山城に入り築城。この時に天守・本丸・二之丸、三之丸が作られ城としての形を作りました。江戸時代には、丹波にある亀山城の天守の解体を命じられた堀尾忠晴が場所を間違えて亀山城の天守閣を解体した逸話が残っています。三重県で唯一現存する「多門櫓」は城郭建造物として県の有形文化財に指定されています。
■ 基本情報
- ・名称: 亀山城跡
- ・住所: 亀山市本丸町
- ・アクセス: JR亀山駅下から徒歩11分
- ・電話番号: 0595-96-1218 亀山市まちなみ文化財室
- ・公式サイトURL: http://www.kameyama-kanko.com/home/genre/history/kame03/index.html
3.加藤家屋敷跡
http://blogs.yahoo.co.jp/tanshin6153/24208794.html
亀山城主・石川家6万石の家老を勤めた加藤家の屋敷跡で、長屋門とそれに続くナマコ壁の土蔵が遺されています。長屋門は格式の高い建物で、1990年の修復工事で幕末の頃の姿に復元されました。修復されてたものの当時の武家屋敷の遺構として市の文化財に指定されています。■ 基本情報
- ・名称: 加藤家屋敷跡
- ・住所: 亀山市西の丸町
- ・アクセス: JR亀山駅から徒歩8分
- ・営業時間:無休
- ・定休日: 見学自由
- ・電話番号: 0595-96-1218 亀山市まちなみ文化財室
- ・料金: 見学自由
- ・公式サイトURL: http://www.kameyama-kanko.com/home/genre/history/kame04/index.html
4.野村一里塚
http://blog.livedoor.jp/nana1726/tag/%E4%BA%80%E5%B1%B1%E5%9F%8E
1604年江戸幕府の命によって、街道沿いに一里塚が造られ、三重県内には12ヵ所の一里塚がありました。野村一里塚は江戸初期に造られた原形をとどめ現存する県内唯一の一里塚です。元々は道の両側にあった一里塚も現在は北側だけが残り、樹齢400年と伝えられるムクの木があり往時を偲ばせています。1934年、国の文化財に指定されました。
■ 基本情報
- ・名称: 野村一里塚
- ・住所: 亀山市野村3丁目
- ・アクセス: JR亀山駅から徒歩25分
- ・電話番号: 0595-96-1218 亀山市まちなみ文化財室
- ・公式サイトURL: http://www.kameyama-kanko.com/home/genre/history/kame06/index.html
5.日本武尊御墓
http://community.travel.yahoo.co.jp/mymemo/morino-kuma/blog/129568.html
古事記や日本書紀に名前が出でくる「日本武尊(マトタケルノミコト)」が大和へ帰る途中で病に倒れ、伊勢国・能褒野(ノボノ)で亡くなったという記述を元に1879年「本武尊御墓」と定められ、現在も宮内庁が管理しています。全長90mの前方後円墳で三重県北部で最大の規模の古墳です。
■ 基本情報
- ・名称: 日本武尊御墓
- ・住所: 亀山市田村町
- ・アクセス: JR亀山駅から三重交通バス「長沢」行き15分「川崎農協前」下車徒歩20分
- ・電話番号: 0595-96-1218 亀山市まちなみ文化財室
- ・公式サイトURL: http://www.kameyama-kanko.com/home/genre/history/etc01/index.html
三重県の亀山の歴史スポットをピックアップしてみると色々な時代の史跡が残っていることを発見しました。長い年月を経て地元で大切に保存されている遺構が多く、往時の雰囲気を感じられそうです。