千葉県大多喜町は緑に囲まれた町で自然がいっぱいあります。圏央道の開通により県外からのアクセスが大変便利になりました。また、東京駅・浜松町駅からも高速バスが運行しています。名産は筍や椎茸、山で採れる猪の肉です。郷土料理の「太巻き祭り寿司」も是非ご賞味ください。
電車やバスを利用して大多喜町を観光する時はとても便利な施設です。また、車を無料駐車場に止めて自転車や人力車で大多喜町探索をするのもおすすめです。人力車観光をご希望の場合は事前に観光本陣へお問合せください。
どの季節にいっても大自然の中で楽しめるアウトドア派の観光スポットです。おすすめの時期は春~12月頃ですが、真冬は渓谷内のつららも観られます。養老渓谷は広いので事前に何を観るのか?何をするのか?チェックして出かけられる事をおすすめします。
ハーブアイランドベジタブルガーデンは犬と一緒に遊びにいける場所です。園内にあるオープンカフェ式レストラン(サンドロップス)ではワンちゃんと同席が出来るので一緒に食事が楽しめます。ドックランもあるのでワンちゃんも大喜びです。
房総エリアへの行き帰りの途中に立ち寄ることも出来る大多喜町です。養老渓谷温泉でまったり過ごすのもおすすめです。筍と紅葉シーズンになると大多喜へ遊びに行きたくなります。
大多喜城
今日の大多喜城は徳川家康の四天王の一人と言われる本多勝忠が城主となり大改築を行い城下町を発展させました。その大多喜城の本丸跡に建てられた4階建の千葉県立中央博物館の分室です。1階にある体験コーナーでは武将の甲冑や陣羽織を着用することができます。 “小ぶりながら立派なもの” 2015/10/07に投稿しました
市営の無料駐車場から坂を上り10分ぐらい。途中は両側に桜の木が植えられお花見のころは綺麗だろう。昭和50年に建てられ4階建で内部は歴史資料館で鎧や刀剣などが展示されている。入館料は高齢者等は無料でその他も安く一見の価値がある
市営の無料駐車場から坂を上り10分ぐらい。途中は両側に桜の木が植えられお花見のころは綺麗だろう。昭和50年に建てられ4階建で内部は歴史資料館で鎧や刀剣などが展示されている。入館料は高齢者等は無料でその他も安く一見の価値がある
■ 基本情報
- ・名称: 千葉中央博物館 大多喜城分室
- ・住所: 〒298-0216 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481
- ・アクセス: いすみ鉄道大多喜駅下車 徒歩約15分
- JR外房線茂原駅より小湊バス大多喜行久保バス停より徒歩約20分
- 東京駅八重洲口前・浜松町バスターミナル高速バス大多喜駅より徒歩約15分
- 圏央道市原鶴舞ICより国道297号経由大多喜方面へ車で約20分
- 館山自動車道市原ICより国道297号経由大多喜方面へ車で約50分
- ・開館時間: 午前9:00~午後4:30 (入館:午後4:00迄)
- ・定休日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12/28~1/1・1/4) 展示替期
- ・電話番号: 0470-82-3007
- ・料金: 通常展示:一般200円 高・大学生100円 中学生以下無料 65歳以上無料
- 企画展示:一般300円 高・大学生150円
- ・駐車場: 80台(無料)
- ・公式サイトURL: http://www2.chiba-muse.or.jp/?page_id=312
大多喜町観光本陣
いすみ鉄道大多喜駅の前にある観光センターです。手荷物を有料で預かってくれたり、レンタサイクルの貸し出しをしてくれます。歴史ある大多喜の町並み・名所を人力車で回る人力車観光の申し込み場所になります。大多喜名物の筍と猪肉を使用した「ウリ坊まん」も取り扱っています。電車やバスを利用して大多喜町を観光する時はとても便利な施設です。また、車を無料駐車場に止めて自転車や人力車で大多喜町探索をするのもおすすめです。人力車観光をご希望の場合は事前に観光本陣へお問合せください。
■ 基本情報
- ・名称: 大多喜町観光本陣
- ・住所: 〒298-0216 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜270-1
- ・アクセス: いすみ鉄道 大多喜駅よりすぐ
- ・営業時間: 午前9:00~午後5:00
- ・休館日: 年末年始(12/29~1/3)
- ・電話番号: 0470-80-1146
- ・手荷物お預かり料金: 1人1日100円
- お預かり時間:午前9:00~午後5:00
- ・レンタサイクル:大人用10台、子供用2台、アシスト自転車有
- 利用時間 午前9:00~午後5:00(12月~2月:午前9:00~午後4:00)
- 料金 1人1日300円 アシスト自転車:1人1日500円
- ・人力車:要予約申し込み
- 利用時間 午前9:00~午後5:00(12月~2月:午前9:00~午後4:00)
- 料金: 1回約1時間3000円(2名まで可)
- ・公式サイトURL: http://www.otakikankou.net/観光本陣/
道の駅たけゆらの里おおたき
大多喜の物産品といえば筍やシイタケでが有名です。道の駅たけゆらの里では「れんげ村の牛乳屋さん みる工房」のソフトクリームやアイスクリームが人気です。また、郷土料理の「太巻き祭り寿司」や筍・猪を食材とした料理も楽しめます。 “美味しいものがいっぱーい” 2015/07/20に投稿しました
ここの道の駅は何度も行ってます お勧めは、たけのこの塩漬 かなりの塩分ですが、水で塩を抜き調理 季節はずれに、美味しいタケノ子が食べられます。 2015年 4月に訪問
ここの道の駅は何度も行ってます お勧めは、たけのこの塩漬 かなりの塩分ですが、水で塩を抜き調理 季節はずれに、美味しいタケノ子が食べられます。 2015年 4月に訪問
■ 基本情報
- ・名称: 道の駅たけゆらの里おおたき
- ・住所: 〒298-0256 千葉県夷隅郡大多喜町石神855
- ・アクセス: いすみ鉄道 東総元駅より徒歩約20分
- いすみ鉄道 大多喜駅よりタクシーで約10分
- 東京駅八重洲口前より京成高速バス たけゆらの里バス停下車
- 圏央道・市原鶴舞ICより国道297号経由勝浦方面へ車で約25分
- ・開館時間: 冬季営業(11/16~2/15)
- 農産物コーナー 午前9:00~午後6:00
- 郷土料理コーナー午前9:00~午後4:45
- ソフトクリーム 午前9:00~午後5:00
- ・入館日: 年末年始(12/31~1/3)
- ・電話番号: 0470-82-5566
- ・駐車場: 86台(無料)
- ・公式サイトURL: http://www.takeyura.net/
養老渓谷
養老渓谷は広範囲で大多喜町粟又から市原市朝生原までの養老川沿って広がってます。渓谷内には養老渓谷温泉・粟又の滝・弘文洞跡などがあり、渓流釣り、ハイキングコース、キャンプ&バーベキュー場もあります。養老渓谷は紅葉の名所としても有名で、このシーズンは多くの人で賑わいます。どの季節にいっても大自然の中で楽しめるアウトドア派の観光スポットです。おすすめの時期は春~12月頃ですが、真冬は渓谷内のつららも観られます。養老渓谷は広いので事前に何を観るのか?何をするのか?チェックして出かけられる事をおすすめします。
■ 基本情報
- ・名称: 養老渓谷(養老渓谷観光協会)
- ・住所: 〒290-0535 千葉県市原市朝生原181
- ・アクセス: 館山自動車道 市原ICより国道297号・県道81号経由 車で約50分
- 圏央道 木更津東ICより国道410号・県道32号経由 車で約25分
- 圏央道 市原鶴舞ICより県道81号経由 車で約15分
- JR京葉線・内房線 五井駅→小湊線 養老渓谷駅 五井駅より約1時間
- JR外房線 大原駅→いすみ線 上総中野駅→小湊線 養老渓谷駅 大原駅より約70分
- ※小湊線・いすみ線は電車の本数が少ないです。
- ・電話番号: 0436-99-0055(市原観光協会 養老渓谷駅前観光案内所)
- ・オススメの時期: 春~12月
- ・公式サイトURL: http://www.youroukeikoku.com/
ハーブアイランドベジタブルガーデン
広大な敷地(4,500平方メートル)に全天候型のガラスハウスがあり、年間を通じてハーブ類をはじめ無農薬野菜が400種ほど育てられてます。ガーデンショップでは園内で収穫されたハーブや野菜、ピクルスやドライフルーツ等販売されてます。入口すぐの所にアロマグッズを販売している「香油屋」があります。ハーブアイランドベジタブルガーデンは犬と一緒に遊びにいける場所です。園内にあるオープンカフェ式レストラン(サンドロップス)ではワンちゃんと同席が出来るので一緒に食事が楽しめます。ドックランもあるのでワンちゃんも大喜びです。
■ 基本情報
- ・名称: ハーブアイランドベジタブルガーデン
- ・住所: 〒298-0201 千葉県夷隅郡大多喜町小土呂2423
- ・アクセス: 館山自動車道 市原ICより国道295号経由 大多喜横山交差点左折車で約50分
- 圏央道 市原鶴舞ICより国道295号経由 車で約15分
- いすみ線大多喜駅よりタクシーで約8分
- JR外房線茂原駅より小湊・都バス大多喜行 バス停:小土呂下車 すぐ
- ・営業時間: 午前10:00~午後5:00 (11/26-2/5 午後4:30迄)レストラン 午後4:30迄
- ・休園日: 火曜日
- ・電話番号: 0470-82-5331
- ・入園料: 無料
- ・駐車場:有
- ・公式サイトURL: http://www.herbisland.co.jp/
房総エリアへの行き帰りの途中に立ち寄ることも出来る大多喜町です。養老渓谷温泉でまったり過ごすのもおすすめです。筍と紅葉シーズンになると大多喜へ遊びに行きたくなります。