二宮駅を降り立つと、小高い緑の山「吾妻山」が見えます。小高い山の頂上からは、晴れた日には伊豆半島・大島まで一望でき、中でも「関東の富士見100景」に選ばれた富士山は絶景です。その山の名前は吾妻山。今回はその吾妻山の真下にある「二宮駅」についてご紹介します。
東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の駅で、1902年(明治35年)国鉄東海道本線の駅として開業しました。1982年(昭和57年)改築しホームの上に駅がある橋上駅舎になりました。
1945年(昭和20年)8月5日に米軍艦載機P51による機銃掃射の被害を受け、5名が死亡。その時の機銃掃射の弾痕が、ホームの大磯側の天井梁に残っています。
亡くなった人の中に児童文学作家高木敏子さんの父親がいて眼前で父親を殺された体験を「ガラスのうさぎ」という作品にしました。この作品は大きな反響を呼び映画化にもされ、1981年二宮駅南口に「ガラスのうさぎ」像が建てられました。
コインロッカーは改札の外側にあります。
東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線が乗り入れています。
東京駅発着系統と、新宿駅経由で高崎線に直通する湘南新宿ライン、東京駅・上野駅経由で東北本線(宇都宮線)・高崎線に直通する上野東京ラインが停車します。
上り線は日中は10分毎に運行しているが、朝のピーク時は4~5分毎に運行しています。
下り線は日中は10分毎に運行し、朝夕のピーク時は5~6分毎に運行しています。
二宮駅始発の列車は2本とも高崎線直通であり、1本目は快速アーバン高崎駅行、2本目は普通籠原駅行です。
東海道本線横浜・東京・宇都宮・高崎方面 (上り)時刻表
http://www.jreast-timetable.jp/1506/timetable/tt1186/1186020.html
東海道本線小田原・熱海方面 (下り)時刻表
http://www.jreast-timetable.jp/1506/timetable/tt1186/1186010.html
2013年度の1日平均乗車人員は14,102人でした。ここ20年あまり変化はないです。
毎年、10月第2日曜日の例大祭は、町をあげてのお祭りで、川勾神社の神輿が町内をまわり、夕刻より海岸で浜降り祭を行います。
二宮駅とは?
東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の駅で、1902年(明治35年)国鉄東海道本線の駅として開業しました。1982年(昭和57年)改築しホームの上に駅がある橋上駅舎になりました。
1945年(昭和20年)8月5日に米軍艦載機P51による機銃掃射の被害を受け、5名が死亡。その時の機銃掃射の弾痕が、ホームの大磯側の天井梁に残っています。
亡くなった人の中に児童文学作家高木敏子さんの父親がいて眼前で父親を殺された体験を「ガラスのうさぎ」という作品にしました。この作品は大きな反響を呼び映画化にもされ、1981年二宮駅南口に「ガラスのうさぎ」像が建てられました。
コインロッカーは改札の外側にあります。
乗り入れ路線
東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線が乗り入れています。
東京駅発着系統と、新宿駅経由で高崎線に直通する湘南新宿ライン、東京駅・上野駅経由で東北本線(宇都宮線)・高崎線に直通する上野東京ラインが停車します。
二宮駅の時刻表
上り線は日中は10分毎に運行しているが、朝のピーク時は4~5分毎に運行しています。
下り線は日中は10分毎に運行し、朝夕のピーク時は5~6分毎に運行しています。
二宮駅始発の列車は2本とも高崎線直通であり、1本目は快速アーバン高崎駅行、2本目は普通籠原駅行です。
東海道本線横浜・東京・宇都宮・高崎方面 (上り)時刻表
http://www.jreast-timetable.jp/1506/timetable/tt1186/1186020.html
東海道本線小田原・熱海方面 (下り)時刻表
http://www.jreast-timetable.jp/1506/timetable/tt1186/1186010.html
1日の利用者数
2013年度の1日平均乗車人員は14,102人でした。ここ20年あまり変化はないです。
二宮駅周辺の観光スポット
吾妻山公園
標高136.2mの頂上の展望台からは、相模湾はもちろん、伊豆・箱根・富士山・丹沢まで周囲360度の眺望が楽しめます。また、桜・ツツジ・アジサイ・コスモスと四季折々の花が観賞でき、特に1~2月にかけては約45,000株の「早咲きの菜の花」が満開を迎え、バックに見える富士山と野コントラストが素晴らしいと関東の富士見百景に選ばれています。ローラーすべり台などの遊具も設置されています。■ 基本情報
- ・名称: 吾妻山公園
- ・住所: 神奈川県中郡二宮町二宮地内
- ・アクセス: 駅から徒歩15分
- ・営業時間: 8:30~17:00
- ・電話番号: 0463-71-3311
- ・公式サイトURL: http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/kyouiku/kouen/azumayama/azumayama.html
吾妻神社
二宮町の吾妻山に鎮座する吾妻神社は縁結びの神として知られています。景行天皇の第三皇子・日本武尊が東夷征伐のため、三浦半島の走水から海路上総国へ渡ろうとした際、突然の暴風に襲われた。妃の弟橘媛命が海神を鎮めるため、夫の身代わりとなって海中へ身を投じると、たちまち海は穏やかになったという。その後、海岸に妃の櫛が流れ着き、その櫛を吾妻山の山頂に埋めて祀ったの吾妻神社だと伝えられています。■ 基本情報
- ・名称: 吾妻神社
- ・住所: 神奈川県中郡二宮町山西吾妻 山1117
- ・アクセス: JR東海道線「二宮駅」から徒歩11分
- ・電話番号: 0463-73-1208
- ・公式サイトURL: http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/kankou/kankou/azuma_jinja.html
川勾神社
相模国二の宮。社殿は新しいが古社の格式を感じさせます。大和朝廷が二宮のあたりを師長(しなが)国とした時代には、第十一代垂仁天皇の勅命が奉じられて川勾神社が創られたとされています。毎年、10月第2日曜日の例大祭は、町をあげてのお祭りで、川勾神社の神輿が町内をまわり、夕刻より海岸で浜降り祭を行います。
■ 基本情報
- ・名称: 川勾神社
- ・住所: 神奈川県中郡二宮町山西2122
- ・アクセス: 二宮駅からバス「国府津行き」[押切坂上]下車 徒歩10分
- ・電話番号:0463-71-0709
- ・公式サイトURL:http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/kankou/kankou/kawawa_jinja.html
二宮駅の基本情報
■ 基本情報
- ・名称:二宮駅
- ・住所:神奈川県中郡二宮町二宮838
- ・営業時間:6:30~20:00(みどりの窓口) 4:30~23:50(券売機)
- ・公式サイトURL:https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1186