日本のお城のプロが厳選!日本城郭協会が推薦する100名城のうち、今回は北陸東海の16城をご紹介します♪みなさんはどこのお城にいったことがありますか?
ist4u
1.高岡城
izunavi
高岡城は、富山県高岡市古城にあった平城です。現在は高岡古城公園として整備されています。 加賀藩2代藩主前田利長が、焼失した富山城に代わって越中の拠点とすべく1609年に建てたお城です。見どころは、築城の名手「高山右近」によって設計された、堀や石垣などです。 ■ 基本情報
- ・名称: 高岡古城公園
- ・住所: 富山県高岡市古城1番9号
- ・アクセス:JR北陸本線「高岡」駅より徒歩15分
- 「古城公園」または「中川」バス停前下車徒歩1分
- ・電話番号: 0766-20-1563
- ・公式サイトURL:http://www.kojyo.sakura.ne.jp/profile/
2.七尾城
sun_summer
七尾湾が一望できる山上に建設されている大規模な山城。1428年から1429年に初代当主の能登国守護の畠山満慶が、この地に砦を築いたことが始まりといわれています。日本5代山城に数えられる広大な石垣が見どころになっています。■ 基本情報
- ・・住所: 石川県七尾市古屋敷町タ8-1
- ・アクセス: JR七尾駅より巡回バスで約13分
3.金沢城
http://kumioga.at.webry.info/200904/article_2.html
明治以降に建てられた木造城郭建築物では最大規模のお城になります。1583年に前田利家により本格的な建城が行われ、明治2年まで加賀藩前田家の居城として存在していました。お城を取り囲む菱櫓や五十間長屋、橋爪門続櫓が見どころです。■ 基本情報
- ・住所: 石川県金沢市丸の内
- ・アクセス: 金沢駅 徒歩約30分
4.丸岡城
http://senkuni.org/190maruoka_jyou/maruokajyou.html
福井平野丸岡市街地の東に位置するお城。1576年、越前の領主柴田勝家の甥である勝豊により築城されました。丸岡城の天守閣は、現存する最も古い建築様式となっています。■ 基本情報
- ・住所: 福井県坂井市丸岡町霞1-59
- ・アクセス: JR福井駅から本丸岡行き京福バス「丸岡城」下車すぐ
5.一乗谷城
http://plaza.rakuten.co.jp/gitaan/7006/
福井市城戸ノ内町にある戦国時代の遺跡。戦国時代に越前国を支配した朝倉氏の居館および山城となりました。国の特別名勝に指定されている4つの庭園や復興街並みが見どころです。■ 基本情報
- ・住所: 福井県福井市城戸ノ内町
- ・アクセス: 一乗谷駅 徒歩約30分
6.岩村城
http://jisya.jp/sekou/213.html
中世の山城跡で、江戸時代には岩村藩の藩庁が置かれていました。もとは遠山景朝の砦でしたが、戦国時代末期に遠山・武田によって築城されました。要害堅固なつくりが見どころです。■ 基本情報
- ・住所: 岐阜県恵那市岩村町字城山
- ・アクセス: 岩村駅から徒歩20分で岩村歴史資料館、さらに本丸まで徒歩約20分
7.岐阜城
http://www.minoden.com/gifu_castle/gifu_castle.html
大河ドラマ「軍師 官兵衛」に登場する織田信長の居城。織田信長が入城する300年ほど前に、お城の基礎となる砦が築かれていました。天守閣や信長公居館跡が見どころになっています。■ 基本情報
- ・住所: 岐阜県岐阜市金華山天守閣18
- ・アクセス: 名鉄岐阜駅から長良橋経由で約15分
8.山中城
http://www2.asahiryoko.com/djweb/ErrorView.aspx?oe=2
1570年、北条氏康によって築城されたお城。箱根十城のひとつです。山中城は石垣を使っておらず、堀や土塁が多く残っており、見どころの一つになっています。
1570年、北条氏康によって築城されたお城。箱根十城のひとつです。山中城は石垣を使っておらず、堀や土塁が多く残っており、見どころの一つになっています。
■ 基本情報
- ・住所: 静岡県三島市山中新田字下ノ沢
- ・アクセス: 三島駅南口から沼津登山東海バス「元箱根港行き」で約30分
9.駿府城
駿府城(すんぷじょう)は、静岡県静岡市葵区にあるお城。1590年駿河国を支配した徳川家康が浜松城より居城を移して築城しました。東御門高麗門や東御門櫓門が見どころになっています。■ 基本情報
- ・住所: 静岡県静岡市葵区駿府公園1-1
- ・アクセス: 静岡駅 徒歩10分
10.掛川城
http://kreva908.blog.so-net.ne.jp/2014-07-11
1994年に天守、櫓が再建されたお城。もともとは朝比奈氏によって基礎が築かれ、その後安土桃山時代になって山内一豊により、現在の城郭が気づかれました。天守閣からの景色、太古櫓などたくさんの見どころがあります。■ 基本情報
- ・住所: 静岡県掛川市掛川1138-24
- ・アクセス: 掛川駅 徒歩約7分
11.犬山城
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E5%B1%B1%E5%9F%8E
江戸時代に建造された天守が現存するお城になります。1469年に織田広近がこの地に砦を築いたことが始まりといわれています。現存する日本最古の木造天守閣が見どころです。■ 基本情報
- ・住所: 愛知県犬山市犬山字北古券65-2
- ・アクセス:犬山遊園駅 徒歩約15分
12.名古屋城
marufish
江戸時代に建造された天守が現存するお城になります。1469年に織田広近がこの地に砦を築いたことが始まりといわれています。現存する日本最古の木造天守閣が見どころです。■ 基本情報
- ・住所: 愛知県名古屋市中区本丸1-1
- ・アクセス: 名古屋駅 徒歩約50分
13.岡崎城
http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-186.html
徳川家康の生誕地として知られる岡崎に立つお城になります。1452年に守護代西郷氏によって築城されたことにはじまります。復興天守や大手門、堀などが特徴的となっています。■ 基本情報
- ・住所: 愛知県岡崎市康生町561 岡崎公園内
- ・アクセス: 東岡崎駅 徒歩約15分
14.長篠城
http://blog.livedoor.jp/yositugu_o/archives/753175.html
戦国時代に激しい戦闘のあった長篠に建っていたお城で、現在は城跡として整備されています。 1508年菅沼元成によって築城されました。城跡近くの「長篠城跡史跡保存館」と「説楽が原資料館」が見どころになっています。■ 基本情報
- ・住所: 愛知県新城市長篠字市場22-1
- ・アクセス: 長篠城駅 徒歩8分
15.伊賀上野城
http://www.bell.jp/pancho/k_diary-2/2009_03_07.htm
1935年に天守が再建されたお城。天正伊賀の乱で焼け落ちた平楽寺の跡に、筒井定次によって築城されました。昭和10年に復興された木造三層の天守閣が見どころです。■ 基本情報
- ・住所: 三重県伊賀市上野丸之内106
- ・アクセス: 近鉄伊賀線 上野駅 徒歩約8分
16.松坂城
http://www45.tok2.com/home/todo94/trip/trip2007-2/driving2007tokai2.htm
1871年の廃藩置県以降、二の丸等が焼失し、現在は城跡のみとなっています。 1588年に氏郷によって、寺社の柱や梁を転用して築城されたといわれています。松坂城石垣以外にも、本居宣長記念館や歴史民俗資料館、武家長屋の御城番屋敷などが見どころになります。■ 基本情報
- ・住所: 三重県松阪市殿町
- ・アクセス: 松阪駅 徒歩約15分