TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > 北陸 > 宇奈月温泉のおすすめ宿8選。癒しの旅に出かけよう!

宇奈月温泉のおすすめ宿8選。癒しの旅に出かけよう!

June 30, 2016351 Views

宇奈月温泉は、お肌にうれしい4つのイオンの潤い効果、弱アルカリ性の優しさ、炭酸ガスのデトックス効果、ミネラルのリラックス効果を持つという素晴らしい温泉です。

宇奈月温泉は、富山県内最大の温泉地となっていて、黒部川が造りだした狭い峡谷に、ホテルや旅館、お土産物店などが多数並んでいます。黒部峡谷トロッコ鉄道の起点にもなっていることから、黒部峡谷への観光の拠点としても賑わっています。

1.宇奈月の温泉街 オススメのお店

足湯があるので、宿泊でない方も気軽に宇奈月温泉を楽しめます!温泉街には、宇奈月ダムや宇奈月神社、黒部川電気記念館といった観光スポットもあります。宇奈月温泉駅前には、温泉を引いた噴水がありますよ。
http://aile.dyndns.org/picture/toya/

やま茂(鱒ずし)

http://yukiedamem.exblog.jp/10878880/
富山は鱒寿しが名産品となっているのでスーパーでも売られているほど、地元では親しまれているお寿司です。
そんな鱒ずしの名店として知られているのが、やま茂です。ここの鱒ずしは、厚さは2cmほどで、とにかくシャリの押しが柔らかくて食べやすくなっています。鱒の身は、固めの感じの鱒の身となっているので、食感をしっかりと楽しむことができます。

富山といったら・・・鱒寿司!と言っても過言ではないほどの名物。この鱒寿司を作っているやま茂では現在は生産のみを行っていて販売はしていないそうです(通信販売もやっていません、あしからず)。しかし!悲しむことなかれ、宇奈月駅や宇奈月温泉の民宿やお土産屋さんで買うことができますよ♪
  • ■ 基本情報
  • ・名称: やま茂
  • ・住所: 富山県黒部市宇奈月温泉26
  • ・アクセス:宇奈月温泉駅から徒歩3分: 
  • ・電話番号: 0765-62-1550

福多屋菓子舗(お土産や休憩に!)

http://alpen-route.blogspot.jp/2013/03/blog-post.html
富山県のお菓子の老舗として人気があるのが、福多屋菓子舗です。お土産探しと、休憩がてらに気軽に立ち寄れるお店です。

このお店には、宇奈月温泉名物の『つべつべまんじゅう』がありますよ。おまんじゅうの皮には、富山県産の米粉が使われているので、しっかりとした食感を感じられます。また、まんじゅうの中身は、小豆のこしあんと栗あんの2種類があります。

他にもこし餡を求肥で包み、紅白の薄種で挟んだ人気の和菓子「おもかげ」があります。おもかげは、全国菓子大博覧会で内閣総理大臣賞を受賞したほどの銘菓!これはお土産にももってこいですね♡こちらはネットでも買うことができるので気になる方はチェックしてみて下さいね。

■ 基本情報

  • ・名称: 福多屋菓子舗
  • ・住所: 富山県黒部市宇奈月温泉294-1
  • ・アクセス: 富山地方鉄道宇奈月温泉駅徒歩1分
  • ・定休日: 元日のみ
  • ・電話番号: 0765-62-1144
  • ・料金: ~1000円
  • ・公式サイトURL: http://www.fukutaya.jp/

釜めしの河鹿

http://gt-toyama.net/3346.htm
宇奈月温泉駅前にある老舗食事処が釜めしの河鹿です。ここは名前の通り、絶品の釜めしが食べられるお店として人気があります。

ここに立ち寄ったら、ぜひ釜飯定食を召し上がってください!しっかりと味が染みたご飯を食べると、幸せが体いっぱいに広がっていくのを感じられますよ。また、他にも唐揚げ定食などの定食メニューも充実しているお店です。

料理はボリューミーで家庭的な味。店に入るとどこか懐かしい感じがするとのクチコミが多数あるほど。人気店ですが、人手が少ないので料理が運ばれてくるまで時間がかかってしまうのがたまにキズ(笑)。しかし、その待ち時間もおばあちゃん(店主)の接客と料理を食べれば全部吹っ飛んじゃいますよ☆
■ 基本情報
  • ・名称: 釜めしの河鹿
  • ・住所: 富山県黒部市宇奈月温泉330-19
  • ・アクセス: 富山地方鉄道本線 宇奈月温泉(うなづきおんせん)駅[終点]からすぐ
  • ・営業時間: 11:00~14:00、17:00~24:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 0765-62-1505
  • ・料金:1000円~

カフェセレネとセレネ美術館

http://unajin.unazuki-onsen.com/?m=200908
カフェと美術館が併設されているのが、カフェセレネとセレネ美術館です。ここに立ち寄った時にぜひ飲んでいただきたいのが、珍しいメニューの『氷筍水の水出しアイスコーヒー(600円)』です。珈琲の香りと、黒部の景観がなんとも言えない素敵な気分にさせてくれますよ。

もちろん、ここではドリンクメニューだけでなく、スイーツや軽食も食べることができるので、ランチタイムにもおすすめです。

カフェのテラスからの眺めは抜群なので、機会があったらぜひテラスで食事をしてみて下さいね。その他に建物の4階には展望スペースがあり、温泉街を一望することができるんだそうです。カフェで一息ついた後に展望台から素敵な景色をみるのもいいですね。
  • ■ 基本情報
  • ・名称: カフェセレネ
  • ・住所: 富山県黒部市宇奈月温泉6-3
  • ・アクセス:富山地方鉄道・宇奈月温泉駅下車徒歩5分
  • ・営業時間: 9:00~17:00
  • ・定休日: 火曜日
  • ・電話番号: 0765-62-2000
  • ・料金: ~1000円

2.泉質、効能

無色透明で弱アルカリ性の単純温泉です。泉温は90度を超えており、高温泉になります。神経痛や筋肉痛、関節痛といった痛み、疲労回復や冷え症、五十肩といった様々な症状に効きます。単純温泉なので、肌の弱い方やお年寄りの方にも入りやすい温泉です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/591030/spot/589453/

3.気軽に入れる日帰り入浴施設

宇奈月温泉会館

http://hirota2015.blog.jp/archives/36938877.html
宇奈月温泉のお湯は無色透明の弱アルカリ性単純泉となっていて、昔からお肌にやさしい「美肌の湯」と言われてきました。

そして、現代になって富山国際大学の本多宗高先生が分析したところ、美肌の湯としての条件が揃っている優れた泉質であることが科学的に証明されているんですよ!一度入っただけで、肌がつるつるしっとりになります。

宇奈月温泉会館は、昔から地元の人たちに親しまれている共同浴場。まずは券売機で入浴券を買ってから入館。お湯は無色透明でサラっとした感じで臭い等はありません。やはり、お客さんは地元の人が多く地元の人達の憩いの場なのでしょうね☆
  • ■ 基本情報
  • ・名称: 宇奈月温泉会館
  • ・住所: 富山県黒部市宇奈月温泉431−2
  • ・アクセス:富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からすぐ
  • ・営業時間: 9:00~21:00
  • ・定休日: 月曜、祝日の場合は営業
  • ・電話番号: 0765-62-1734
  • ・料金: 大人350円、小学生100円
  • ・公式サイトURL: http://www.unazuki-onsen.com/hotspring

とちの湯

http://tabi2007.exblog.jp/m2007-06-01/
うなづき湖畔尾の沼公園内にある温泉施設が、とちの湯です。男女それぞれ内湯と露天風呂があります。そして湖に面した露天風呂からは、黒部の山や湖面、そして峡谷を走るトロッコ電車を眺めることができます。

建物は地域の木材を使って建てられていて、なんとも言えない温かい癒しの空間になっています。ここは、市内外の人々の森林レクリェーション活動などの拠点ともなっている施設で、研修室や展示室、テラスなども整備されていますよ。

まずまず広い露天風呂からは、湖や山などの美しい景観を見ることができます。温泉からの景観はGOOD!しかし、注意してほしいのが温泉内の洗い場等・・・施設自体がちょっと狭めなので思ったよりガックリきてしまうかもしれません。景色を見ながらの温泉としてはベストですよ♪
  • ■ 基本情報
  • ・名称: とちの湯
  • ・住所: 富山県黒部市宇奈月温泉字大尾6215
  • ・アクセス: 北陸自動車道黒部ICから車で約25分
  • ・営業時間: 9:00~18:00(4月下旬~12月上旬)
  • ・定休日: 冬季休業
  • ・電話番号: 0765-62-1122
  • ・料金: 大人(高校生以上)500円小・中学生250円、小学生未満無料
  • ・公式サイトURL: http://www.kurobe-unazuki.jp/?p=744

カフェボンフィーノの足湯 アイスやコーヒーと一緒に足湯!

ちょっぴり疲れた足を癒しながら、美味しいドリンクをいただきたい!という欲張りの人におすすめのカフェが、カフェボンフィーノです。

ここでは、足湯を楽しみながらコーヒーや紅茶をいただくことができますよ。ドリンクも良いですが、足湯の浸かりながら食べるアイスクリームは絶品だ!?

足湯につかりながら、沖縄発祥のブルーシールアイスクリームはいかが?カフェボンフィーノでは、ブルーシールアイスクリームを食べることができるんです♪富山にいながら沖縄の味を楽しめるなんてダブルでお得!ですね☆

■ 基本情報

  • ・名称: カフェボンフィーノ
  • ・住所: 富山県黒部市宇奈月温泉462-2 フィール宇奈月 1F
  • ・アクセス: 宇奈月駅から徒歩2分
  • ・営業時間: 10:00~18:00
  • ・定休日: 4月~12月無休
  • ・電話番号: 0765-62-9520
  • ・料金: ~1000円
  • ・公式サイトURL: http://www.cafebonfino.com/

足湯・おもかげ

黒薙から木管を宇奈月まで敷設して引き湯が出来るようになり、大正12年に宇奈月温泉は念願の開湯に漕ぎ着きました。そして、宇奈月温泉開湯80周年を記念して、宇奈月温泉で初めての足湯として設けられたのが、黒部川の自然石を足下に使った足湯・おもかげが出来ました。

お湯の温度は約40℃で、ゆっくりと足湯に浸かって寛げば、宇奈月温泉での散策の疲れもしっかりと癒やされることでしょう。

誰でも無料で利用できる足湯は、10分ほど入っていれば体がポカポカしてくるそう。代謝アップもかねて足湯でのんびり一休みはいかが?足湯の利用時間は6:00~22:00までとのことなので気をつけて下さいね。

■ 基本情報

  • ・名称: 足湯・おもかげ
  • ・住所: 黒部市宇奈月温泉
  • ・アクセス: 宇奈月温泉駅から徒歩4分
  • ・営業時間: 6:00〜22:00
  • ・電話番号: 0765-65-0022(黒部・宇奈月温泉観光局)
  • ・料金: 無料
  • ・公式サイトURL: http://www.kurobe-unazuki.jp/?p=729

宇奈月温泉総湯・湯めどころ宇奈月

平成28年春に宇奈月温泉街の新しいシンボルとなる宇奈月温泉総湯・湯めどころ宇奈月が、元は無料休憩所いっぷく処があった場所に誕生!

湯めどころ宇奈月には2つのお風呂があり、宇奈月が桃の里だったことにちなんで2階は桃の湯、3階は美肌の湯で外の湯が楽しめるので月美の湯という名がつきました。観光案内所も入るので、宇奈月温泉を散策する前に情報を集めて、散策のあとには共同浴場で一風呂浴びるという楽しみ方が出来ます。

温泉無いの浴槽床には、なんと黒部川産の御影石を使用しているそうです。濃い黒光りの美しい御影石・・・なんか体にも良さそうですよね(笑)。建物の反対側の通りに面した場所には足湯があり、そこでは飲泉もできるそうですよ!せっかくなので飲んできましょう☆

■ 基本情報

  • ・名称: 宇奈月温泉総湯・湯めどころ宇奈月
  • ・住所: 黒部市宇奈月温泉256-11
  • ・アクセス: 宇奈月温泉駅から徒歩2分
  • ・電話番号: 0765-65-0022(黒部・宇奈月温泉観光局)

4.宇奈月温泉のオススメの旅館

延楽

延楽は、宇奈月温泉の老舗旅館。檜の露天風呂も岩風呂も、目の前に広がる黒部の大自然を感じることができます。このお宿では、3つの露天風呂と大浴場で宇奈月温泉を楽しむことができるので、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
http://www.enraku.com/room3.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tabiyaro2/41484376.html

郷土料理も絶品です。

美味しい料理もクチコミで大絶賛ですが、その他にもオススメがひとつ。というか露天風呂(特に3階)から見える景色はかなりの美しさ!紅葉のシーズンなどに訪れたら、忘れられない景色になるかもしれません。温泉だけでなく美しい景色も楽しんで下さいね。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/10719/review.html

■ 基本情報

  • ・名称: 延楽
  • ・住所: 〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉347-1
  • ・電話番号: 0765-62-1211
  • ・公式サイトURL: http://www.enraku.com/index.html

サン柳亭

サン柳亭は、木の湯と岩の湯という離れ貸し切り露天風呂が大人気の旅館です。もちろん、大浴場でも宇奈月温泉を楽しめますよ。大浴場の檜の露天風呂では、清々しい風を感じながら、優雅なひと時を過ごすことができます。
http://www.yanagitei.com/category/room/
http://tabi-moni.com/mansion/detail.html?moni_id=201412&hotel_id=201402250002

■ 基本情報

  • ・名称: サン柳亭
  • ・住所: 〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉1397-2
  • ・電話番号: 0120-41-8044
  • ・公式サイトURL: http://www.yanagitei.com/

ホテル黒部

ホテル黒部は、露天風呂からトロッコを見ることのできるホテル。大浴場からも木々の美しい緑を目の当たりにすることができます。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪見と季節によって姿を変える露天風呂が魅力的!
http://www.unazuki-onsen.com/yado
http://www.unazuki-onsen.com/yado

海鮮が絶妙。とくにカニ料理はたまりません。
http://community.travel.yahoo.co.jp/mymemo/garemayu/buzz/27928.html

■ 基本情報

  • ・名称: ホテル黒部
  • ・住所: 〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉7番地
    ・電話番号:0765-62-1331

宇奈月グランドホテル

宇奈月グランドホテルの露天風呂は男女共に総檜造りで、浴槽から音楽が流れるアクアソニックとなっていて、ゆったりとお湯につかりながらリラックス出来ること間違いナシです。

24時間利用可能な内風呂のうち、大理石が敷き詰められた広々とした男子大浴場「夢殿」は、窓からは黒部峡谷をながめながることが出来ます。女子大浴場「姫殿」には、お湯ばかりか美肌に効果的なアロエシオなどのアメニティと、ジャグジーや打たせ湯が備えられています。

温泉ばかりでなくて、楽しみのひとつでもある料理は、天然のいけすと言われている富山湾で獲れた四季折々の海の幸を、会席プランやディナーバイキングで堪能することが出来ます。

■ 基本情報

  • ・名称: 宇奈月グランドホテル
  • ・住所: 黒部市宇奈月温泉267
  • ・アクセス: 宇奈月温泉駅から徒歩4分
  • ・電話番号: 0765-62-1111
  • ・標準価格帯: 8,000円(平日2食付き)より
  • ・公式サイトURL: http://www.unaduki.com

宇奈月杉乃井ホテル

別府杉乃井ホテルで好評となっている露天風呂の棚湯が、2015年9月に宇奈月杉乃井ホテルの本館1階に設けられました。3段の湯船になっている棚湯からは、宇奈月温泉の絶景として知られている新山彦橋と黒部峡谷を、湯船につかりながらゆったりと楽しむことが出来ます。

素敵な温泉を楽しむと共に、美味しい料理はホテル自慢のバイキングレストランで、朝獲れのきときとな富山の鮮魚が、オープンキッチンで調理された出来たて料理で味わえます。

■ 基本情報

  • ・名称: 宇奈月杉乃井ホテル
  • ・住所: 黒部市宇奈月温泉352-7
  • ・アクセス: 宇奈月温泉駅から徒歩3分
  • ・電話番号: 0765-62-1041
  • ・標準価格帯: 9,950円~94,500円
  • ・公式サイトURL: http://www.unazuki-suginoi.jp/

ホテル桃源

美肌の湯と黒部峡谷を楽しむなら、大きな御影石をくり抜いた寝湯があるホテル桃源の貸切露天風呂が一番でしょう。貸切露天風呂の利用は、当日チェックイン時に時間の予約を行うことになります。貸切露天風呂利用付プランなら、当日の混雑が予想される場合には事前予約が出来ます。

素敵な貸切風呂を楽しんでゆっくり寛ぐお部屋は、やはり黒部川の渓谷美を楽しめるお部屋が一番です。自慢の料理は、あいがめと呼ばれている富山湾から獲れたシロエビや、富山ブランドNo1の氷見牛など、料理長おすすめの一品を味わいたいものです。

■ 基本情報

  • ・名称: ホテル桃源
  • ・住所: 黒部市宇奈月温泉22-1
  • ・アクセス: 宇奈月温泉駅から徒歩5分
  • ・電話番号: 0765-62-1131
  • ・標準価格帯: 12,600円~36,750円
  • ・公式サイトURL: http://www.h-togen.com

フィール宇奈月

黒部峡谷を存分に楽しみたいなら、宇奈月温泉から黒部トロッコ鉄道に乗って、黒部峡谷の絶景に触れてこなければなりません。富山地鉄の宇奈月温泉駅と黒部峡谷鉄道の宇奈月駅との間にあるフィール宇奈月は、とっても便利な場所にある天然温泉のあるホテルです。

宇奈月温泉と黒部峡谷とを手軽に楽しめるホテルでは、夕食は温泉街で自由に富山の味を楽しんで、朝食は手作り料理のビュッフェをゆっくりと済ませて、黒部峡谷を堪能しに出かけることが出来ます。

■ 基本情報

  • ・名称: フィール宇奈月
  • ・住所: 黒部市 宇奈月温泉462-2
  • ・アクセス: 宇奈月温泉駅から徒歩1分
  • ・電話番号: 0765-62-9520
  • ・標準価格帯: 5,000円~10,000円
  • ・公式サイトURL: http://www.f-unazuki.net

宇奈月国際ホテル

宇奈月国際ホテルにはゴージャスな雰囲気を醸し出す桜御影石で造られている大浴場と、湯で皿を浄めてあげると、うなづきながら願いを叶えてくれると云われる河童像がある露天風呂・河童の湯があります。

河童の湯で願掛けをして、さらにゆったりとした気分になれるお部屋は全室禁煙で、出窓付き客室から黒部峡谷の絶景をひとりじめ出来たら最高です。富山の味が楽しめる食事には、四季折々の山海の味を堪能することが出来る会席プランの数々が用意されています。

■ 基本情報

  • ・名称: 宇奈月国際ホテル
  • ・住所: 黒部市宇奈月温泉7-26
  • ・アクセス: 宇奈月温泉駅から徒歩5分
  • ・電話番号: 0765-62-1236
  • ・標準価格帯: 13,650円~30,450円
  • ・公式サイトURL: http://unazukikokusai.alpen-route.co.jp

グリーンホテル喜泉

広い空の下で伸び伸びと足を伸ばしながら、黒部の美しい自然に囲まれながら入る、グリーンホテル喜泉の黒部自然石大露天風呂は格別でしょう。

ホテル自慢の料理は、メイン料理を魚と肉とのいずれかを選ぶことが出来るようになっていて、あいがめ海鮮対ステーキ、富山湾の宝石・シロエビ対ステーキなどのプランがあります。自慢の料理に合うのは、やはり富山の地酒、飲み物のメニューは10種類以上の地酒を中心として用意されています。

早起きが苦手な人でも、たまの旅行なら特別な体験が出来るなら、早起きも格別なものとなります。4月中旬から11月中旬まで、朝6時半出発の館主が案内する宇奈月お散歩ツアーがあるので、是非参加したいものです。

■ 基本情報

  • ・名称: グリーンホテル喜泉
  • ・住所: 黒部市宇奈月温泉1387
  • ・アクセス: 宇奈月温泉駅から車で2分
  • ・電話番号: 0765-62-1321
  • ・標準価格帯: 10,500円~26,250円
  • ・公式サイトURL: http://www.gkisen.com

延対寺荘

高岡市で明治33年に創業され、富山県での迎賓館のように用いられ、数多くの文人墨客も滞在した延對寺旅館の別館として、大正14年に開業された延対寺荘です。延対寺荘も竹久夢二、与謝野晶子、川端康成などの著名人や、昭和天皇、カーター元大統領などが滞在し、富山県の迎賓館的な役割を担って来ました。

峡谷の絶景を独占することが出来る黒部川の直上と言える場所に建つ延対寺荘では、峡谷の中に浮かぶような露天風呂の渓の湯で、絶景を愛でながらゆったりと湯につかるのがオススメです。伝統と格式ある旅館の料理を造るのは、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選 料理部門」で17年連続入賞の料理人達です。

■ 基本情報

  • ・名称: 延対寺荘
  • ・住所: 黒部市宇奈月温泉53
  • ・アクセス: 宇奈月温泉駅から徒歩4分
  • ・電話番号: 0765-62-1234
  • ・標準価格帯: 12,960円~48,600円
  • ・公式サイトURL: http://www.entaiji.com

5.湯上りに散策したい自然の風景

不動の滝や川の水の音に癒されながら歩く宇奈月谷親水公園遊歩道

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-73776.html
旅館街の裏手を流れる黒部川の支流の先には、階段状の小さな滝が続いていているのですが、その土手沿いには遊歩道や桜並木となっているので、温泉に浸かった後は、この付近をゆったりとお散歩するのもおすすめです。

都会ではあまり聞けない、川のせせらぎに耳を澄ませていると、心がとってもリラックスしていくのを感じられます。

山彦橋から宇奈月ダム展望台への遊歩道

http://fan.kurobe-unazuki.jp/?m=201004
やまびこ遊歩道は、黒部峡谷鉄道宇奈月駅から山彦橋を経て宇奈月ダム展望台に至る約1kmの遊歩道となっています。

鉄橋やトンネル、旧軌道敷などを歩く様々なシーンを楽しめる散策コースとなっているので、歩きに自信がある人は、ぜひ訪れていただきたい遊歩道です。できれば、スニーカーなどを履いていくことをおすすめします。

オブジェのような斬新なスタイルのおもかげ展望台

http://s.webry.info/sp/81007166.at.webry.info/201305/article_18.html
宇奈月公園の対岸、想影橋のたもとにある展望台がおもかげ展望台です。これは、スペインの建築家、エンリック・ミラーレスが設計したものとなっているので、オブジェを兼ねた斬新なスタイルが人気となっています。

そして、その上に立って景色を眺めると、真下には黒部川、目の前には宇奈月温泉街を眺めることができますよ。

■ 基本情報

  • ・名称: おもかげ展望台
  • ・住所: 富山県黒部市宇奈月温泉
  • ・アクセス:富山地鉄宇奈月温泉駅→徒歩8分
  • ・電話番号: 0765-65-0022 (黒部・宇奈月温泉観光協会)

宇奈月公園。昭和天皇や与謝野鉄幹、晶子の歌碑なども

http://www.kurobe-unazuki.jp/?cat=11
自然岩と自然植生をうまく生かした公園となっているので、自然を体で感じながらの散策がしたい人におすすめです。すがすがしい自然に触れていると、心も体もリフレッシュして、元気が出てくると評判の場所です。

また、宇奈月温泉は数多くの文人墨客に愛された温泉のため、宇奈月公園には、昭和天皇、与謝野鉄幹・晶子夫妻、宮柊二夫妻らの歌碑も建てられています。

■ 基本情報

  • ・名称: 宇奈月公園
  • ・住所: 黒部市宇奈月温泉38-42
  • ・アクセス: 富山地鉄宇奈月温泉駅→徒歩5分
  • ・定休日: 冬季
  • ・電話番号: 0765-65-0022

6.豊かな自然と開発について学べるスポット

黒部峡谷の自然や電力開発を紹介する黒部川電気記念館

http://www.agui.net/tasya/kkt/kktsta-unaduki.html
黒部川電気記念館は、大正12年日本電力が建築した事務所がモデルの、アルペン風の異国情緒のある美しい建物が魅力です。

屋外には黒部峡谷の開発に使用したEB電気機関車も展示されているのですが、当時の迫力を垣間見ることができます。また、9面マルチビジョンやパノラマ模型で黒部の電源開発の歴史を知ることができる場所でもあります。

■ 基本情報

  • ・名称: 黒部川電気記念館
  • ・住所: 富山県黒部市483-4
  • ・アクセス: 富山地方鉄道宇奈月温泉駅から徒歩で5分
  • ・営業時間:7:30~18:00 4/20~11/30
  •       9:00~16:00 12/1~4/19
  • ・電話番号: 0765-62-1334
  • ・公式サイトURL: http://www.kepco.co.jp/pr/kurobe/index.htm

宇奈月ダムについて学べる「大夢来館」

http://fan.kurobe-unazuki.jp/?m=201004
大夢来館は、宇奈月ダムの役割や仕組み、黒部川の自然などについて体験で楽しみながら学べる施設となっています。

館内には黒部川流域の自然の雄大さを伝えるパノラマ写真や富山県の衛星写真、大型地形模型、リアルタイムで情報が提供できる検索装置やミニシアターを設置されています。また、イメージキャラクターの「ウナッキー」と「ヅッキー」のかわいらしい猿の親子が、分かりやすくダムの仕組みや歴史を教えてくれますよ。

■ 基本情報

  • ・名称: 大夢来館
  • ・住所: 富山県黒部市宇奈月町舟見明日音沢字尾瀬場谷4-9
  • ・アクセス:山地方鉄道宇奈月温泉駅から徒歩20分
  • ・営業時間:9:00~16:30(入館は16:00まで)
  • ・定休日: 12月~3月の土曜日・日曜日、祝日、年末年始
  • ・電話番号: 0765-62-9071  (黒部河川事務所 宇奈月ダム管理所)
  • ・料金: 無料
  • ・公式サイトURL: http://www.hrr.mlit.go.jp/tiiki/manaviva/guide/toyama/unazuki.html

7.宇奈月温泉に来たなら外せないのが黒部峡谷トロッコ電車

せっかく宇奈月温泉に出かけたのなら、春から秋のシーズンには黒部峡谷トロッコ電車に乗って、まず欅平まで往復して黒部峡谷の絶景を満喫して、ゆったりと宇奈月温泉で寛げば最高の旅は必定です。

新山彦橋を渡る列車を見れば、誰もが一度は乗ってみたいと思うでしょう。夏と言えども美しい緑の中と深い峡谷を、ゆっくり上り詰めて行く列車は天然クーラー完備で、トンネルの中は寒い位です。紅葉の季節にもなれば、紅葉に埋もれるように美しい峡谷をたどることが出来ます。

■ 基本情報

  • ・名称: 黒部峡谷鉄道
  • ・住所: 富山県黒部市黒部峡谷口11
  • ・アクセス: 宇奈月温泉駅から徒歩3分
  • ・利用方法:全列車定員制
  • ・予約方法:電話、インターネット予約、旅行会社等より
  •  ※2016年の予約(個人、15人未満団体)は4月1日より開始
  • ・営業時間: 宇奈月駅窓口午前6時50分~(当日乗車券販売)
  • ・運休日: 冬季運休
  •  ※2016年の運行開始は4月20日、全線開通は5月10日の予定
  •  ※例年12月から4月中旬まで全面運休
  • ・電話番号: 0765-62-1011(黒部峡谷鉄道営業センター・9:10~17:00)
  • ・料金: 全線片道・1,710円(特別車両は別途料金必要、往復割引等あり)
  • ・所要時間: 1日(乗車時間は、全線片道1時間18分)
  • ・公式サイトURL: http://www.kurotetu.co.jp

8.北陸新幹線が開通!黒部宇奈月温泉駅から電車で約25分!

北陸新幹線が開通したことから、黒部宇奈月温泉駅からは、電車で約25分という短時間に!

宇奈月温泉までの交通アクセス
【東京より】
 北陸新幹線 黒部宇奈月温泉まで 約2時間20分
 黒部宇奈月温泉駅で乗り換え 富山地方鉄道「新黒部~宇奈月温泉」 約25分

【大阪より】
 大阪~金沢 特急/約2時間40分
 金沢から北陸新幹線へ乗り換え 富山まで 約15分

【名古屋より】
 高山本線 名古屋~富山 /約3時間40分
 富山駅で富山地方鉄道へ乗り換え
 富山駅より北陸新幹線 富山~黒部宇奈月温泉/約13分

4つのご褒美がある美肌の湯。天然のいけす、藍瓶と呼ばれる豊かな富山の海の幸。四季それぞれに素晴らしい姿を見せる黒部渓谷の絶景。自然から授かる3つもの贅沢が楽しめるのが宇奈月温泉です。

夏や秋のハイシーズンも素晴らしいと思いますが、冬の雪景色の中で過ごす温泉地は、ハイシーズンとは違った情景を味わわせてくれるのではないかと思います。

この記事に関係する

  • 宇奈月温泉の魅力16個のまとめ。美肌の湯に入るなら知っておきたい情報宇奈月温泉の魅力16個のまとめ。美肌の湯に入るなら知っておきたい情報
  • 黒部の自然を堪能!黒部峡谷への旅!黒部の自然を堪能!黒部峡谷への旅!
  • 宇奈月~黒部ルートがおススメ!心が休まるスポットランキング宇奈月~黒部ルートがおススメ!心が休まるスポットランキング
  • 黒部市へ観光に行こう!その前に調べておきたい富山県「黒部市」の基礎観光情報黒部市へ観光に行こう!その前に調べておきたい富山県「黒部市」の基礎観光情報
  • 富山で日帰りで行ける温泉宿5選。厳選した人気なところだけを紹介富山で日帰りで行ける温泉宿5選。厳選した人気なところだけを紹介
  • 小川温泉周辺の宿・旅館7選。古湯を堪能するならココ。小川温泉周辺の宿・旅館7選。古湯を堪能するならココ。

カテゴリ: 北陸, 大阪, 富山, 東京, 沖縄, 記事 関連キーワード: アイスクリーム, スイーツ, ステーキ, ダム, ディナー, ホテル, ランチ, 公園, 和菓子, 定食, 展望台, 山, 建物, 旅館, 民宿, 湖, 滝, 絶景, 自然, 観光スポット, 音楽

人気ランキング

  • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
  • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
  • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
  • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
  • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
  • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
  • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
  • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
  • 渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!
  • 霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ
  • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
  • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
  • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
  • おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。
  • 埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!
  • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
  • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?
  • いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!
  • ナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめ
  • 北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選

© Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms