郡上おどりは約420年の歴史があると言われる伝統ある夏の風物詩です。そんな祭りが開かれるのは、岐阜県の郡上市八幡町です。通称・郡上八幡と呼ばれる地元に広がる美しい自然と独特の優美さが混じる日本伝統の美しさをもっています。夏の2ケ月間もの間続くこの祭りの最大の特徴は、とにかく踊りが止まらないこと!地元の人はもちろん、見に来たはずの気付けば観光客も気づけば踊らずにはいられなくなってしまうと言われています。中でも8月13日から16日までの4日間は徹夜おどりと呼ばれ、みんなで翌朝まで徹夜で踊り続けます。そんな熱気溢れる岐阜の夏をご紹介します。
1.「郡上おどり」とは?
http://onimaga.jp/gujo.html
約420年の歴史があり、江戸時代に士農工商人々の心の安定と融和を図るために奨励され盛んになったと言われています。夏の2ケ月間にわたり約30夜開催する郡上おどりの最大の特徴は、観る踊りではなく参加する踊りで、老若男女、地元の人も観光客もいっしょになって踊りましょう! 会場は一晩に一か所とされ、毎日場所を移しながら開催されます。縁日祭りにちなんで行われるとされています。中には城下の街中や、辻の広場、ホテルの駐車場で行われることも。その伝統は、計り知れない深さですね。時間は日曜日と平日が午後8時から10時半、土曜日は11時までに模様されるのが通例
です。少々の雨が降ったくらいでは、中止にならないそうです。
http://dankaiparty.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-79a8.html
8月13日から16日までの4日間は翌朝まで踊り明かす徹夜おどりで賑わうのもまた特徴の一つです。更に、10種類のおどりすべてが国の重要無形民俗文化財に指定されております。 http://onimaga.jp/gujo.html
郡上節を演奏する囃子一団が乗る屋形を中心に、自由に輪を作り時計回りに周回しながら踊ります。踊りには曲ごとに定型があり、振り付けの基本は簡素なので、初心者や観光客でも見様見真似で踊ることができるのは嬉しい。 http://onimaga.jp/gujo.html
2.開催期間・開催場所
郡上八幡(岐阜)
http://blog.livedoor.jp/bau0310/archives/51008068.html
郡上八幡の寺社の境内・道路・駐車場・公園・広場など、開催日毎に会場を移して開催。 前述にある通り、毎年7月中旬から9月上旬まで延べ32夜行われ、8月13~16日は、夜通し踊り続ける徹夜踊りが行われる。 郡上おどりの本家本元ですね。「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」 の歌詞にあわせて楽しい踊りの汗をかきましょう。街中のどこからでも見える八幡城を眺めると、ムードもぐっと盛り上がりますね。群上八幡観光協会のHPに詳細な日程が掲載されています。3か月にまたがるカレンダーは圧巻です。
円頓寺(名古屋)
http://blog.goo.ne.jp/hotel-park/e/c74025aede0d53343a65486f04d8577c
毎年9月に円頓寺本町商店街にて開催。郡上踊りに魅せられた「郡上おどり円頓寺同好会」(円楽会)が2011年に立ち上げた企画です。参加費は1000円。本番開始前に1時間ほど講習会があるので、初めての人でも安心して楽しめます。抽選会や物産展も行われますので、楽しさ満載の祭り行事ですね。隔週で練習会も開かれていますので、サークル気分で参加するのも、楽しそうですね。
青山(東京)
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-7c-52/toyohashi_gujouodori/folder/459809/42/3948….
毎年6月に寺院「梅窓院」の境内で開催。郡上節の生演奏により本場さながらの踊りが繰り広げられ、更に、郡上市の物産展も催される。 郡上おどりは、本場、郡上八幡以外でも開催されていますのでお近くの会場で参加してみて下さい。 2016年時点で23回目の開催となります。郡上八幡城主・青山家の菩提寺が梅窓院にある縁で、始まったとされています。場所は秩父宮ラグビー場、2日間にわたっての祭りです。郡上八幡から「保存会」の方々を招いて行われますので、本場感たっぷりです。一か所の会場で正式な囃子10曲すべてを踊ることができるかも知れませんよ。
■ 基本情報
- ・名称: 郡上おどり
- ・アクセス:日付によって開場が異なるため、公式サイトよりご確認下さい。
- ・営業時間: 平日・日曜日・午後8時~午後10時30分頃、土曜日・午後8時~午後11時頃
- (8/12・8/17のみ 午後7時30分~午後9時30分頃)
- ・電話番号: 0575-67-1808(郡上市役所 商工観光部観光課内 郡上市観光連盟)
- ・オススメの時期: 6月~9月
- (8月13日から16日までの4日間は午後8時~翌朝4時頃まで 盂蘭盆会)
- ・公式サイトURL:http://www.gujohachiman.com/kanko/