TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > 九州 > 中津川名物の栗きんとんを食べ比べよう!

中津川名物の栗きんとんを食べ比べよう!

May 4, 2017419 Views

enasan_net

岐阜県・中津川市の栗きんとんが今ブーム!ご存知ですか?岐阜県中津川市は自然豊かなところで、ミネラルトマトやそばの名産地です。その中で、栗きんとんも特産品の一つで、栗きんとん発祥の地でもあります。おせち料理に入っている栗きんとんは、栗の甘露煮やサツマイモを使いますが、こちらの特産品の栗きんとんは栗と砂糖で作られていて、栗の風味も味わうことができます。そして、店によって栗きんとんも味わいが違います。そんな栗きんとんの食べ比べをしてみませんか?

中津川の栗きんとん

岐阜県・中津川市は、栗きんとんの発祥の地!JR中津川駅前には、栗きんとん発祥の地であることを記した記念碑が建てられ、毎年9月9日・重陽の節句に、神事を執り行っているそう。栗きんとんと言うと、お正月などに食べる、黄金のあんをまとった甘味のイメージが強いものですが、中津川のものは少し違って、その年に採れた栗を蒸かしてつぶし、茶巾のような形に仕立てたものがスタンダードなのだそう。 今回の記事では、そんな中津川市の栗きんとんの魅力に迫ってみたいと思います。

栗きんとんめぐりをしよう!

栗きんとんのメッカとも言える中津川市には、 栗きんとんを取り扱う和菓子店が数多く立ち並んでいます。そんな和菓子屋さんをめぐって、美味しい栗きんとんを食べ歩いちゃおう!というのが、この「栗きんとんめぐり」。前述のとおり、中津川市の栗きんとんは、その年に採れた栗で作る特別なお菓子ですから、一年に一度のお楽しみという訳。個性あふれる栗きんとんを食べ比べて、お気に入りのお店を見つけましょう!
オススメ和菓子店については、次の項目でご紹介します。

おすすめの栗きんとん

ここの栗きんとんは是非食べてみて欲しい!という、オススメの和菓子店をまとめましたので、食べ歩きの参考としてご利用ください^^栗きんとんめぐりは、2015年春まで行われていますが、年内に栗きんとんの販売を終了してしまうお店もあるので、事前にチェックしておかれることをお勧めします。

1. 栗きんとん本家 すや 本店



栗きんとん本家 すや本店は、新町にある和菓子店です。こちらでは、ポッテリとなめらかな栗きんとんを味わえますよ。裏ごしした栗の中に入っている栗の粒は、小さなものも大きなものもあり食感が楽しい。歴史を感じさせる、風情ある佇まいも魅力的です。ばら売りで一個からでも購入可能。 栗きんとん販売期間:9月~2月

基本情報

  • ・名称:栗きんとん本家 すや 本店
  • ・住所:岐阜県中津川市新町2-40
  • ・アクセス:中津川駅より375m
  • ・営業時間:8:00~20:00
  • ・定休日:水曜日
  • ・電話番号:0573-65-2078
  • ・料金:栗きんとん一個 ¥220ほか
  • ・公式サイトURL:http://www.suya-honke.co.jp/

2. 川上屋


川上屋は、中津川市本町にある和菓子店。ほろり、とした食感としっとり上品な甘さが楽しめます。きんとんの中の栗の粒は、細かめ。店内のラグジュアリーな雰囲気も素敵。 栗きんとん販売期間:8月末~12月末

基本情報

  • ・名称:川上屋 (かわかみや)
  • ・住所:岐阜県中津川市本町3-1-8
  • ・アクセス:中津川駅より698m
  • ・営業時間:8:00~19:30
  • ・定休日:水曜日
  • ・電話番号:0573-65-2072
  • ・料金:栗きんとん6個入り ¥1490ほか
  • ・公式サイトURL:http://www.kawakamiya.co.jp/

3. 信玄堂 本店

http://kazuxl1200x.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
中津川市にあるお店。防腐剤などを使用せず、手作りにこだわった絶品の栗きんとんを食べられます。
アッサリとした風味の中に、栗本来の美味しさが生きています。 販売期間:9月~1月

基本情報

  • ・名称:信玄堂 本店
  • ・住所:岐阜県中津川市栄町7-17
  • ・アクセス:中津川駅より217m
  • ・営業時間:8:00~19:00
  • ・定休日:水曜日(秋季は無休)
  • ・電話番号:0573-65-2111
  • ・料金:栗きんとん6個入り ¥1470ほか
  • ・公式サイトURL:http://www.shingendo.com/

4. 七福

http://bfaction.exblog.jp/d2013-09-15/
中津川市にあるお店。甘みを抑えた、スッキリとした美味しさの栗きんとんを味わえます。黄味のやや強い色味も特徴的。栗の粒が大きめなのも嬉しいですね。 栗きんとん販売期間:9月~3月

■ 基本情報

  • ・名称:七福 
  • ・住所:岐阜県中津川市中村3022-18 
  • ・アクセス: 中津川駅より1,409m
  • ・営業時間:08:30~19:30 
  • ・定休日:第3水曜日(祝日は営業 9・10月は無休) 
  • ・電話番号:0573-66-7311 
  • ・料金: 栗きんとん6個入り ¥1470ほか
  • ・公式サイトURL:http://www.7fuku.co.jp/shipping.php

5. 恵那寿や本店(えなすや)

http://bmw-mini.jugem.jp/?eid=992
恵那市にあるお店。ほくほくとして、素朴さを感じる栗本来の旨みの中に、上品な甘さが感じられる栗きんとんを味わえます。購入した栗きんとんは、お店の中で食べることも可能。栗きんとん販売時期: 9月~3月

■ 基本情報

  • ・名称:恵那寿や 本店 (えなすや) 
  • ・住所:
    岐阜県恵那市大井町231-13 
  • ・アクセス: 恵那駅より212m
  • ・営業時間:8:30~17:30 
  • ・定休日:不明
  • ・電話番号:0573-25-2541 
  • ・料金:栗きんとん1個 ¥226ほか
  • ・公式サイトURL:http://www.suya.co.jp/

6. 満天星 一休 苗木店

http://www.goobike.com/area/tokai/tokai73/touring.html
中津川市にあるお店。しっとりとして、上品な栗きんとんを楽しめます。割合、甘さがしっかりしていますので、お茶請けとしても抜群。敷地内には美しい庭園や水琴窟があり、のんびりとお茶を楽しんで行くことが可能です。 栗きんとん販売時期:9月~3月

■ 基本情報

  • ・名称:満天星 一休 苗木店 (どうだん いっきゅう) 
  • ・住所:岐阜県中津川市苗木苗木岡田2531-1 
  • ・アクセス: 中津川駅より3,486m
  • ・営業時間:下記
  • [テイクアウト]8:30~19:30 [茶房] 10:00~17:00
  • ・定休日:元旦(茶房は年末年始) 
  • ・電話番号:0573-65-0193 
  • ・料金:栗きんとん1個 ¥220ほか
  • ・公式サイトURL:http://doudan-ikkyu.com/

7. 柿の木

http://kurikinton2007.blog.shinobi.jp/%E5%80%8B%E5%88%A5%E8%A9%95%E4%BE%A1/%E6%9…
中津川市にあるお店。スッキリと優しい甘さの栗きんとんを食べられます。やや平べったい外見が特徴的。口の中でほどけて行くような食感もたまらない。大きめの栗の粒も存在感があります。 栗きんとん販売時期:秋季

■ 基本情報

  • ・名称:柿の木 
  • ・住所:岐阜県中津川市千旦林1393-1 
  • ・アクセス: 美乃坂本駅より88m
  • ・営業時間:不明
  • ・定休日:不明
  • ・電話番号:0573-68-5651 
  • ・料金:栗きんとん6個入り ¥1490ほか

8. 恵那かんから餅

http://blog.livedoor.jp/omutsudanna-omutsudanna/archives/67627342.html
恵那市にあるお店。ここは、栗きんとんを販売しているお店ではありませんが、美味しい栗を使用した名物菓子 「かんから餅」を販売しているので、番外編としてご紹介。栗のそぼろがたっぷりとまぶされていて、栗好きにはたまりませんよ。

■ 基本情報

  • ・名称:恵那かんから餅 
  • ・住所:岐阜県恵那市大井町235-48 
  • ・アクセス: 恵那駅より245m
  • ・営業時間:8:30~19:00 
  • ・定休日:火曜日 
  • ・電話番号:0573-25-2028 
  • ・料金:かんから餅6個入り ¥480ほか

9.松葉

中津川市にあるお店。甘さ控えめな上品な栗きんとんです。裏ごしした栗と、適度な大きさのきざみ栗から食感も楽しめ、栗の香りと風味も楽しめます。パクパクたくさん食べるというよりも、お茶と一緒にゆっくりいただきたい味わいです。

また名香栗という、市田の干し柿の中に栗きんとんを詰めてある、柿と栗を一緒に味わえることのできる贅沢な一品も人気商品です。

■ 基本情報

  • ・名称: 栗きんとん 中津川和菓子店 松葉
  • ・住所: 〒508-0011 岐阜県中津川市駒場571-1
  • ・営業時間:9:00〜18:00
  • ・定休日: 1月1日〜1月3日 1月10日
  • ・電話番号: 0573-65-2244
  • ・栗きんとん販売期間:9月〜3月 
  • ・公式サイトURL: http://www.kurikinton.co.jp/

10.やまつ

1866年創業以来、中津川市で営まれているお店です。契約栗農家が丹精込めて作った大粒栗を茹でて裏ごしし、砂糖を加えて作られているヤマツの栗きんとん。甘さ加減も絶妙で、人気の栗きんとんです。

お取り寄せの場合はパックの中で急速冷凍されているため、自分で成形しながら好きなように食べることができますよ。普通のお取り寄せよりも量が多くてお得です。

■ 基本情報

  • ・名称: やまつ食品
  • ・住所: 〒508-0004 岐阜県中津川市花戸町4-7
  • ・営業時間:8:00~17:00 
  • ・定休日: 日曜日、祝日
  • ・電話番号:0573-65-2070   
  • ・公式サイトURL: http://e-yamatsu.co.jp/

11.仁太郎

中津川市の北部にあるお店。こちらの栗きんとんはしっとりというよりはほっこりとしている感じで、是非お茶と一緒にいただきたいです。また、栗きんとんを製造しているときに鍋にこびりついてしまった栗を栗おこげとして売っています。店構えは明るくて綺麗です。

加子母本店の他、恵那販売所として中央自動車道の恵那峡SA(上り)に、中津川販売所として中津川販売センターに商品を置いています。お店には行けないけれど、高速で周辺を通るときは、SAで購入して食べることができますね。

■ 基本情報

  • ・名称: 仁太郎
  • ・住所: 岐阜県中津川市加子母4939-8
  • ・営業時間: 8:00〜19:00
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号:0573-79-3501
  • ・料金: 6個入り1,470円(税込)
  • ・栗きんとん販売期間: 9月〜3月
  • ・公式サイトURL: http://www.nitarou.com/

12.梅園

中津川市にあるお店で、中津川駅の駅前通り沿いにあります。店構えはまちの和菓子屋さんの雰囲気で、店の奥でお菓子を手作りしているのが見えます。こちらの栗きんとんはしっとり目で、色目が少し濃い目です。カットされた栗が入っているので食感が楽しめます。また、底に銀紙がついていてしっかりしているので、お土産に持って行くのにも良いですよ。

また、「めおと栗」というあんぱんくらいの大きさの栗饅頭もおすすめです。

■ 基本情報

  • ・名称: 梅園
  • ・住所: 岐阜県中津川市太田町2-3-8
  • ・営業時間: 8:00〜19:00
  • ・電話番号: 0573-65-2543 
  • ・公式サイトURL:http://www.takenet.or.jp/umezono/

13.美濃屋

中津川市にあるお店。駅や主要道路からは少し離れているので、地元向けの和菓子屋さんといった感じです。こちらの栗きんとんは昔からの手作りで、岐阜産と熊本産の栗を使い、砂糖を使わずグラニュー糖のみで作られていて、濃い栗の甘みが味わえます。

また、中に入っている栗の粒が少し大きめな上、硬めに蒸されてあって、食感が楽しめます。お茶と一緒にいただきたい栗きんとんです。

■ 基本情報

  • ・名称: 美濃屋
  • ・住所: 岐阜県中津川市茄子川1208-5
  • ・営業時間: 8:30~18:00
  • ・定休日: 元旦と不定休
  • ・電話番号: 0573-68-2038
  • ・料金: 栗きんとん1ヶ: 226円(税込)
  • ・栗きんとん販売時期: 9月〜4月頃
  • ・公式サイトURL: http://www.minoya.jp

14.  松月堂

中津川市にあるお店。こちらの栗きんとんは、色はくすんだ感じの黄色で、栗の粒は小さめで食感を楽しむというよりは、味わいを楽しむものになっています。栗の甘みを存分に味わって下さいね。

また、小田急百貨店新宿店、東武百貨店池袋店、三越伊勢丹百貨店浦和店に常設店舗もあります。東京の方は中津川まで行かなくても食べることができますよ。

■ 基本情報

  • ・名称: 松月堂
  • ・住所: 岐阜県中津川市太田町2-5-29
  • ・営業時間: 8:30〜18:30
  • ・定休日:年中無休
  • ・電話番号: 0120-08-3008
  • ・料金: 栗きんとん1ヶ: 237円(税込)
  • ・栗きんとん販売時期: 9月〜2月
  • ・公式サイトURL: http://www.syogetsudo.jp/pc.html

15.新杵堂

中津川市のお店。栗きんとんだけではなく、和スイーツを幅広く手がけているお店です。栗きんとんは主に愛媛県産、熊本県産、茨城県産の栗を使い、北海道産の砂糖を使って丁寧に作られています。かなり目の細かい栗きんとんで、抜群の柔らかさで甘さもしっかりと、でもくどくない味わいです。

こちらの栗きんとんはいくつかの高速道路のSAやPAで売られていますし、ネットでのお取り寄せも楽天、Yahooショッピング、アマゾンと自分に合ったショップで買うこともできますよ。でも、どうせなら中津川で食べたいですね。

■ 基本情報

  • ・名称: 新杵堂
  • ・住所: 岐阜県中津川市本町3-2-29
  • ・営業時間: 8:30〜18:30
  • ・定休日:  月曜日
  • ・電話番号:0573-65-2830
  • ・料金:栗きんとん1ヶ: 226円(税込)  
  • ・栗きんとん販売期間: 8月末〜1月頃
  • ・公式サイトURL: http://www.shinkinedo.com/

16.しん

中津川市にあり、八百健市場という問屋さんの中にあるお店です。九州と中津川の栗を使用して作られた栗きんとんは色は鮮やかな山吹色で甘さ控えめでしっとり、栗の粒は大きめだけど柔らかく、栗の味がしっかりとしています。

和菓子はパサパサで喉が乾くから苦手という方も、こちらの栗きんとんは食べやすくておすすめです。

■ 基本情報

  • ・名称: しん
  • ・住所: 岐阜県中津川市茄子川1646-1
  • ・営業時間:9:00〜18:00
  • ・定休日: 第4日曜日(9月〜12月は休まず営業)
  • ・電話番号:0573-68-2720 
  • ・料金: 栗きんとん1ヶ: 226円(税込) 
  • ・栗きんとん販売期間: 9月〜1月
  • ・参考サイトURL: http://tabelog.com/gifu/A2103/A210303/21001846/

17.緑屋老舗

八百津町にあるお店。こちらは他に店舗を持たず、1店舗のみでの営業です。老舗の栗きんとんが1つあたり約230円するところ、緑屋老舗の栗きんとんは180円と買い求めやすくなっています。こちらの栗きんとんはなめらかというよりはつぶつぶ感が感じられる、しっとりとして食感のいい味わいです。

お店に伺いお買いものをすると、小さい作りたての栗きんとんとお茶をサービスして下さいますよ。これがまた絶品です。

■ 基本情報

  • ・名称: 有限会社 緑屋老舗
  • ・住所: 岐阜県加茂郡八百津町八百津4096-1
  • ・営業時間: 8:00〜18:30
  • ・定休日: 水曜日
  • ・電話番号: 0574-43-0144
  • ・料金: 栗きんとん1ヶ:180円
  • ・栗きんとん販売期間: 9月〜4月下旬
  • ・公式サイトURL: http://midoriyarouho.com
いかがでしたか?実は以前はあまり好きではありませんでした。ところがある時お土産でいただきしぶしぶ食べてみて、びっくり。いままで食べていたものはなんだったんだ!と思うほど、洗練された味でした。その衝撃以来、大ファンになり、食べ比べて楽しんでいます!今日はその中でのえりすぐりのお店をご紹介しました。みなさんもぜひ食べてみてください、私の言っていることが間違っていないのがおわかりいただけると思います!

あわせて読みたい記事

  • この眺めサイコー!一度は行ってみたい、北海道の「絶景カフェ」まとめ
  • 1300年続く宿も!悠久の歴史を感じられる、日本の老舗「温泉旅館」10選
  • 「3日入れば3年風邪をひかない」長野にあるコバルトブルーの温泉「白骨温泉」に入りたい!
  • 全国の300円以下「激安&激ウマ」グルメ!怒涛の30選。
  • 【国内】女子旅にぴったり!かわいいスイーツのお土産巡りしませんか?
  • スタバ好きなら行くしかない!日本が世界に誇る「美し過ぎるスタバ」13選
  • 壱岐島のウニ屋がプロデュースしたマジなウニ専門店!【東京】
  • デキる男は使ってる!本当は教えたくない、極上の『隠れ宿』18選。

この記事に関係する

  • 岐阜県中津川市は栗きんとん発祥の地!栗を使ったスイーツの名店5選。岐阜県中津川市は栗きんとん発祥の地!栗を使ったスイーツの名店5選。
  • 恵那で人気の温泉宿5選。行きたくなる魅力的な宿ばかり恵那で人気の温泉宿5選。行きたくなる魅力的な宿ばかり
  • 中津川を訪れたらこちらへどうぞ!おすすめ宿BEST5!中津川を訪れたらこちらへどうぞ!おすすめ宿BEST5!
  • 岐阜・中津川で人気のラーメン店5選。1度は行ってみたいお店ばかり岐阜・中津川で人気のラーメン店5選。1度は行ってみたいお店ばかり
  • 岐阜県中津川市は見どころいっぱい!人気観光スポット20選岐阜県中津川市は見どころいっぱい!人気観光スポット20選
  • 岐阜で人気のおでかけスポット5選。行ってみたくなる場所を紹介岐阜で人気のおでかけスポット5選。行ってみたくなる場所を紹介

カテゴリ: 九州, 北海道, 岐阜, 愛媛, 東京, 熊本, 茨城, 記事, 長野 関連キーワード: スイーツ, スタバ, そば, バル, 和スイーツ, 和菓子, 女子旅, 山, 島, 庭園, 旅館, 池, 絶景, 自然, 鍋, 食べ歩き

人気ランキング

  • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
  • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
  • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
  • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
  • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
  • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
  • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
  • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
  • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
  • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
  • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
  • 埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!
  • いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!
  • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?
  • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
  • 北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選
  • 九州の絶景カフェ31選。山あり海あり!ぬくもりを感じます九州の絶景カフェ31選。山あり海あり!ぬくもりを感じます
  • 東京駅の諸国ご当地プラザで買えるオススメお土産21選東京駅の諸国ご当地プラザで買えるオススメお土産21選
  • 鮎釣りができる場所全国31選鮎釣りができる場所全国31選
  • 新宿のB級グルメ7選!安くて美味しい、満足の品々!新宿のB級グルメ7選!安くて美味しい、満足の品々!

© Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms