TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > 三重 > 全国の300円以下「激安&激ウマ」グルメ!怒涛の27選。~忘年会やクリスマスで財布が寂しくなっても安心!~

全国の300円以下「激安&激ウマ」グルメ!怒涛の27選。~忘年会やクリスマスで財布が寂しくなっても安心!~

May 3, 2017741 Views

http://ramendb.supleks.jp/s/4798/photo
12月はクリスマスや忘年会シーズンということもあり、なにかと出費がかさみますよね。そんなときはおでかけ先でも、安くて美味しいものを食べて節約したいですね。ちょっと探せば、日本中に300円で食べられるおいしいものがたくさんありました。無理なくむだなく、楽しく節約しましょ♪

1.250円ランチ【愛知県】

250円でこのランチ!?

http://blogs.yahoo.co.jp/hikomaru0611/archive/2013/8/29
おそらく中部地区でもナンバーワンに安いお好み焼き屋さん「みかくどう」。ランチセットは250円。あの、この値段にびっくりしちゃダメなんです。衝撃的なのは、その内容。まず、上の写真がランチセットです。おかずプレート、おみそ汁、ごはん、お漬物。はい、上の方にまだ、ちょこっと見えますね。

http://blogs.yahoo.co.jp/hikomaru0611/55741285.html
みかくどうのランチにはもれなく焼きそばがついてきます。最初から食べきれないと思ったら、焼きそばはお持ち帰りにしましょうね。単品だと焼きそば140円、お好み焼き150円です。じゃあ、このランチは110円ってことでしょうか。野菜は自家栽培のものを使い、お値段をおさえているそうです。立派!

http://blogs.yahoo.co.jp/hikomaru0611/archive/2013/8/29
昭和な店がまえ。国道1号線沿いにあります。

■ 基本情報

  • ・名称: みかくどう
  • ・住所: 愛知県海部郡蟹江町宝1-601
  • ・アクセス:蟹江駅から徒歩約10分
  • ・営業時間: 10:00~16:00
  • ・定休日: 木曜・土曜・日曜・祝日
  • ・電話番号: 0567-96-0931
  • ・料金: ランチセット¥250
  • ・参考サイト:http://tabelog.com/aichi/A2302/A230202/23029491/

2.六花亭のケーキ【北海道】


kiyonobu mitamuraさん(@kiyonobu_mitamura)が投稿した写真 – 2016 4月 27 11:25午後 PDT


300円でこのケーキ&200円でこのバウムクーヘン!?

北海道といえば、マルセイバターサンド→六花亭→おみやげ買ってサヨウナラ。こういうの、寂しいですよね。六花亭は道内に10以上の直営店があり、店によっては喫茶室を併設しています。人気はプティングケーキ。ただのプリンじゃありません。なんと下の方にブリオッシュが入っているんです。

http://sweets-and-spicy.topping.jp/archives/3515
また、六花亭喫茶の安さは、バウムクーヘンでもわかります。2種類のバウムクーヘンにホイップクリームとマカロンがついて200円。こちらは店頭で販売しておらず喫茶室でしか食べることができません! 六花亭円山店にある喫茶室です。買い物ついでに寄ってみて。損はしません。

■ 基本情報

  • ・名称: 六花亭(ろっかてい) 円山店
  • ・住所: 北海道札幌市中央区南2条西27丁目174
  • ・アクセス: 円山公園駅から徒歩4分
  • ・営業時間: 09:00~19:00
  • ・電話番号: 011-612-6666
  • ・料金: プディングケーキ 300円
  • ・公式サイトURL: http://www.rokkatei.co.jp/

3.味噌たんぽ 【秋田県】

300円で味噌たんぽ&いぶりがっこ!?

http://hi-yana-beat-nsx2.blog.so-net.ne.jp/2013-09-04
東北の食べ物は、素朴で懐かしい感じがします。とくに秋田県の田沢湖畔名物、みそたんぽ(上の写真)なんて、たまりませんね。「たんぽ」はご飯を握って串に刺したもの。きりたんぽでおなじみですが、味噌で味つけ、炭火で焼くと味噌たんぽになります。

http://hi-yana-beat-nsx2.blog.so-net.ne.jp/2013-09-04
田沢湖畔のたつこ茶屋では、注文を受けてから、味噌をぬり、炭火で焼き始めます。香ばしくて、おいしい!おやつといっても、おにぎり1個分は軽くあるサイズです。横にそえてある茶色のお漬物が秋田名物「いぶりがっこ」。大根を囲炉裏の上でいぶしてから、米ぬかで漬けた雪国の伝統的な漬物です。

http://hi-yana-beat-nsx2.blog.so-net.ne.jp/2013-09-04
店内にはなぜか、丸太船が置かれています。なぜ?カッコいいからいいんですけど(笑)

■ 基本情報

  • ・名称: たつこ茶屋 (たつこちゃや)
  • ・住所: 秋田県仙北市田沢湖潟中山41
  • ・アクセス: JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで26分、大沢下車すぐ
  • ・営業時間: [4月下旬~11月上旬]9:00~16:50
  • ・電話番号: 0187-43-0909
  • ・料金: 味噌たんぽ ¥300
  • ・参考サイト:http://tabelog.com/akita/A0504/A050401/5000272/

4.シフォンケーキセット【福岡県】

 300円でこのケーキセット!?

http://nanryo.org/satonomegumi.html
こちらは南陵塾というNPO法人が開店日限定で営業している「郷の恵み」のシフォンケーキセット。メニュー上はコーヒーセットで、あくまでも300円のコーヒーにシフォンケーキがオマケでついてくるわけです。こんなボリューミーなオマケ、見たことがない(笑)。

http://nanryo.org/about.html
南陵塾は、子育て支援や市域発展、高齢者福祉事業などをしている特定非営利活動法人です。「郷の恵み」は、事務局のある民家の中にあり、近くの長谷観音の参拝日に合わせて開店。毎月 17日、18日、第1・第3土曜日、日曜日というスケジュールです。10:00から始まりモノがなくなり次第終了です。

■ 基本情報

  • ・名称: お食事処 郷の恵み
  • ・住所: 福岡県鞍手郡鞍手町長谷536-1  
  • ・アクセス:筑豊電鉄木屋瀬駅からタクシーで15分 長谷観音から歩いて約5分
  • ・営業時間: 毎月 17日、18日 の午前10:00~14:00のみ営業(なくなり次第終了)、
  • 第1・第3土曜日、日曜日
  • ・電話番号: 090-9798-7649
  • ・料金: コーヒーセット ¥300
  • ・公式サイトURL: http://nanryo.org/index.html

5.沖縄そば【沖縄県】 

300円でこの沖縄そば?!

http://on1.ti-da.net/e3447842.html
沖縄そばは、沖縄名物。沖縄本島やあちこちの島に行くと、店によって微妙にダシの味がちがいます。豚骨をベースにして何時間もじっくり煮詰める濃厚な「とんこつ味」と、かつお節をふんだんに使ったあっさりタイプの「かつお味」の2種類がメインですね。

今回ご紹介するのは、那覇市にある「まんぞく家」。体育館のような店内ですが、すべてが安い。人気は沖縄そば300円と、カレー300円。麺は自家製というから驚きです。沖縄ですから、おかずになる特大サイズの味噌汁とご飯がセットです。

http://on1.ti-da.net/e3447842.html
下の写真がウワサの味噌汁定食。こちらも300円ね。このサイズ、こりゃ満足ですわ~。

■ 基本情報

  • ・名称: まんぞく家
  • ・住所: 沖縄県那覇市樋川2-2-6
  • ・アクセス: 牧志駅から徒歩15分
  • ・営業時間: 11:00~21:00
  • ・電話番号: 098-996-3399
  • ・料金: 沖縄そば ¥300
  • ・公式サイトURL: http://manzokuya.ti-da.net/

6.100円カレー【愛媛県】

100円でこのカレー!?

https://www.tfm.co.jp/smile/reports/ehime/20130111/
愛媛県といわず、全国で話題の激安カレーです。「カレーショップ・アフリカ」では、いろいろなメニューを100円で出しています。メニューには、カツカレーやハンバーグカレー、エビカレー、焼き肉カレー、シーフードカレー、カツ丼、オムライスが全て100円!え、この店、大丈夫かしら? 

http://blogs.yahoo.co.jp/taibow_tenki/31220543.html
カレールーはマスターの新谷さんが、2~3週間かけて煮込むというこだわりよう。実際、食べたらウマいんです。カレーショップ・アフリカは、開業して25年。店名は「でっかいことをやろう」というマスターのアイデアで、アフリカ大陸から取りました。やりますねえ(笑)。

激安価格の理由は、店が自宅で、家族経営のため人件費もほとんどかかっていないから、だそうです。しかし1食の利益は10円と言いますから、みなさん「アフリカ」のためにも、どんどん食べに行きましょう。

■ 基本情報

  • ・名称: カレー&コーヒー アフリカ
  • ・住所: 愛媛県新居浜市郷4-24-7
  • ・アクセス: 新居浜駅から徒歩17分
  • ・営業時間: 10:00~23:00
  • ・定休日:月曜
  • ・電話番号: 0897-32-8466
  • ・料金:カレー ¥100 
  • ・関連サイト:http://tabelog.com/ehime/A3802/A380203/38004515/

7.どんどん焼き 【山形県】

200~300円で山形のソウルフードが!?

http://yamagatamanabikan.jp/cafe/
どんどん焼きは山形市民のソウルフード。もとは東京のどんどん焼きを持ち運べるように薄く焼き、割り箸にまいたものです。具は魚肉ソーセージとノリが定番で、しょうゆかソース味が基本です。テイクアウトでも食べられますし、イベントにも必ず出店されます。

http://yamagatamanabikan.jp/cafe/
最近はアレンジが進んで、チーズ入りやアンコ巻き、シャケをマヨネーズであえた「最上義光どんどん(300円)」なども出てきました。おススメは山形まなび館にあるDom Cafe(ドンカフェ)。最上義光どんどんや、「ガレット風どんどん焼き」などオリジナルメニューがたくさんあります。

上の写真は、黒蜜きな粉どんどん300円。黒蜜ときな粉がたっぷりかかった和風スイーツです。かなりの進化系(笑)。

http://yamagatamanabikan.jp/cafe/
Dom Cafeは山形市中心部の旧校舎を再生した施設、 山形まなび館内にあります。

■ 基本情報

  • ・名称: Dom Cafe(ドンカフェ)
  • ・住所: 山形県山形市本町1-5-19
  • ・アクセス:山形駅から徒歩15分
  • ・営業時間: 10:00~17:30
  • ・定休日: 月曜 ※祝日の場合は翌日休
  • ・電話番号: 023-623-2285(山形まなび館)
  • ・料金: ソース味¥200
  • ・公式サイトURL: http://yamagatamanabikan.jp/cafe/

8.200円ラーメン【大阪府】

200円でこのラーメン!?

http://vangeevibes.tumblr.com/post/88163186727/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E8%A5…
ラーメンも激安店がたくさんありますが、大阪の西成、天下茶屋にある大阪ラーメンに勝るところなし。創業30年以上になる「大阪ラーメン」では、オープン当初から100円のままラーメンを作ってきましたが、最近ようやく200円に値上げしましたが、それでも激安ですね。

しかも値上げにともなって、麺の量を少し増やしたという太っ腹です。値上げしたっていっても、200円なのに。激安コロッケやホルモン焼き屋、立ち飲み居酒屋がずらりと並ぶ西成地区。もはや日本最強の下町といっても過言ではないでしょう。

■ 基本情報

  • ・名称: 大阪ラーメン
  • ・住所: 大阪府大阪市西成区天下茶屋1-3-16
  • ・アクセス: 今宮小学校前 今船駅から160m
  • ・営業時間: 正午~21:00
  • ・定休日: 日曜・その他不定休
  • ・電話番号: 06-6653-7582
  • ・料金: ラーメン ¥200
  • ・公式サイトURL: https://twitter.com/100yenyanen

9.讃岐うどん【香川県】

250円でこの釜あげうどん!?

http://okadenki.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-d813.html
香川県は讃岐うどんの聖地です。なかでもまんのう町は激戦地。吉野交差点のあたり“まんのうトライアングル”で、釜あげ1本の勝負を続けているのが「長田うどん」です。絶妙のゆで加減の釜あげうどん。ダシにショウガをすりいれて、一気に食べるとあらゆる旨みが香りたちます。

http://okadenki.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-d813.html
だしのイリコやカツオの匂い、小麦の匂い、旨みが釜あげという超シンプルな調理法で引き立ちます。このできたて、つるつるシコシコの釜あげうどんが、小サイズ250円。2代目が「釜あげ1本に絞り込み」、作り上げた絶品うどんをワンコインの半分で、ぜひ。

■ 基本情報

  • ・名称: 長田うどん
  • ・住所: 香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1
  • ・アクセス: 善通寺ICより車で約20分
  • ・営業時間: 10:00~17:30
  • ・定休日: 木曜・第3金曜日
  • ・電話番号: 0877-79-2171
  • ・料金: 釜揚げうどん 小 ¥250
  • ・公式サイトURL:http://nagataudon.com/

10.浦霞利き酒【宮城県】

300円で宮城の名酒を利き酒!?

http://www.urakasumi.com/tayori/index_25.html
良いお酒には、良い水と良い米が必要です。宮城県はそのすべてがそろった酒どころ。300円で利き酒ができるところを探してみたら、浦霞醸造元がありました。こちらは「浦霞」を作っている醸造元です。


MIWさん(@_liolip_)が投稿した写真 – 2016 4月 27 11:30午後 PDT


浦霞蔵ギャラリーでオリジナルお猪口を購入(これがまた、いいお土産になる♪)すると、日本酒3種類の利き酒ができます。お猪口が300円なので、利き酒はサービスといったところ?お酒は、月替わりで旬のものが並びますので、定期的に通えば浦霞の全制覇ができるかも。種類はけっこうありますよ。


片岡雅博・マサオ・lifestylegallery・キミドリさん(@yousing98)が投稿した写真 – 2016 4月 26 5:00午前 PDT


こちらのギャラリーでは、酒器を展示販売している作家さんのトーク+作品(酒器)で日本酒を楽しむイベントを年1〜2回開催。公式サイトで確認してみてくださいね。

■ 基本情報

  • ・名称: 霞醸造元 株式会社 佐浦
  • ・住所: 宮城県塩竈市本町2-19
  • ・アクセス: JR仙石線「本塩釜駅」から徒歩約5分
  • ・営業時間: 10:00~17:00
  • ・定休日:毎週日曜日、年末年始、その他臨時休業日あり 
  • ・電話番号: 022-362-4165
  • ・料金: お猪口つき利き酒 ¥300
  • ・公式サイトURL: http://www.urakasumi.com/

11.フルーツデニッシュ 【東京都】

300円で高級ホテルショッピング!?

http://taizou-mituba.at.webry.info/200608/article_15.html
たとえ財布の中に300円しかなくても、ちょっとぜいたくな気分になりたい時があるものです。そんな時におすすめなのが、高級ホテルの中にあるショップやベーカリー。どんなに高級なホテルでも、ベーカリーなら300円で買えるものがあります。上の写真は赤い果肉をつかったグレープフルーツデニッシュ。

http://blogs.yahoo.co.jp/liverainbow2000/37813786.html
マンダリンオリエンタル東京の「グルメショップ」は、ケーキとデニッシュ類などパンを販売。さすがマンダリン、ケーキの価格帯は700~800円とお高めですが、パンなら予算内。朝はラインナップが限られるので、昼前ごろがいいでしょう。

http://blog.livedoor.jp/arahi0225/archives/7417428.html
リニューアル後は、カフェが併設になりました。中央通りに面したカフェスペースなんて、オシャレすぎ。

■ 基本情報

  • ・名称: グルメショップ BY マンダリン オリエンタル 東京
  • ・住所: 東京都中央区日本橋室町2-1-1 マンダリンオリエンタル東京 1F
  • ・アクセス: 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅(A7・A8出口)直結。徒歩1分
  • ・営業時間: [月~金]7:30~20:00 [土・日・祝] 9:00~19:00
  • ・定休日: 無休 
  • ・電話番号: 03-3270-8188
  • ・公式サイトURL: http://www.mandarinoriental.co.jp/tokyo/dining/gourmet_shop/

12.ギョウザ 【神奈川県】

270円でこのカリカリギョウザ8個!?

http://moltobuono.livedoor.biz/archives/78271.html
庶民のおいしい味方、ギョウザ♪カリカリに焼かれたギョウザは、ご飯のおかずによし、ビールのアテによしですね。最近は小麦が値上がりしているので、ギョウザも値上げしている店がおおくて悲しい。そんななか、頑張っているのが、横浜保土ヶ谷の「とんとん」です。

http://racanata.blogspot.jp/2013/03/blog-post_22.html
増税後、さすがに1人前250円→270円へ値上げしましたが、十分ですね。皮は厚めでもっちりタイプ、焼き目はあくまでもカリカリに香ばしい。理想のギョウザです。野菜多めで女性にも食べやすく、おみやげ用生餃子(5個270円)も人気です。

■ 基本情報

  • ・名称: 横浜とんとん
  • ・住所:  横浜市保土ケ谷区星川1-15-27
  • ・アクセス:星川駅から徒歩約10分
  • ・営業時間: 11:00~14:30 16:30~19:30 (売り切れ終了)
  • ・定休日: 日曜・水曜
  • ・電話番号:  045-331-8735
  • ・料金: ギョウザ ¥270
  • ・参考サイト:http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140301/14003956/

13.250円定食【神奈川県】※非会員は350円

300円で、この丼?

http://k2-inter.com/250/
根岸駅前で大きく目立つ「にこまる食堂」。看板には会員制とか、若者自律就労支援とか、書いてあって何だかよくわかりません。にこまる食堂の正体は「若者の就労支援活動をおこなっている非営利団体がやっている食堂」です。基本は会員制で、年会費を払って会員になれば250円で食事ができます。

http://k2-inter.com/250/category/%E3%81%AB%E3%81%93%E3%81%BE%E3%82%8B%E9%A3%9F%E…
会員以外は350円で同じものが食べられます。非営利団体でボランティアの協力があるので、この価格が実現しています。根岸だけでなく横浜市内を中心に、3店舗あります(2015年現在)。「お好み焼きころんぶす」も系列店。メニューは月がわりで、麺類もあります。

■ 基本情報

  • ・名称: にこまる食堂 根岸本店
  • ・住所: 神奈川県横浜市磯子区東町9-9
  • ・アクセス: 根岸駅から徒歩3分
  • ・営業時間: 11:00~20:00(土曜は~15:00)
  • ・定休日: 日曜・祝日・年末年始
  • ・電話番号: 045-752-6997
  • ・料金: 月替わり定食¥350(会員) ¥300(非会員)
  • ・公式サイトURL: http://k2-inter.com/250/

14.300円ラーメン 【東京都】

300円でこのラーメンか、このギョーザ!?

http://isshy.cocolog-nifty.com/gpoem/2014/05/post-43e6.html
ラーメンは気軽に食べられる庶民の味方。だから、この消費税値上げでもほんのわずかな値上げで踏ん張っているお店が多いですね。客としては、ほんとうにありがたいです。足立区にあるラーメン店「夢屋」さんも、ラーメンを280円から300円に上げただけでがんばっています。

http://isshy.cocolog-nifty.com/gpoem/2014/05/post-43e6.html
シンプルで強い自己主張をしないラーメンだからこそ、リピーターがつくし、飽きないんですね。ちなみに夢屋ではギョーザはお値段すえおき、1人前(5個)が150円です。300円あれば2人分10個が食べられます。10個って、食べごたえがありますよ。価値ある300円です。

http://next30.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=7&id=10013097&theme=26
五反野駅からも梅島駅からも、歩いて20分。それでも食べたい♪

■ 基本情報

  • ・名称: 夢屋
  • ・住所: 東京都足立区島根2-1-20
  • ・アクセス: 東武伊勢崎線 五反野駅、梅島駅からともに徒歩20分
  • ・営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00
  • ・定休日: 水曜日
  • ・電話番号: 03-3859-2034
  • ・料金: ラーメン ¥300 ギョーザ¥150
  • ・参考サイト:http://ramendb.supleks.jp/s/4798.html

15.卵かけごはん・あさりかけごはん 【神奈川県】

300円でこの卵かけごはん!?

http://piro-shiki.dreamlog.jp/archives/cat_1176313.html
ラーメン屋さんのサイドメニューには、気のきいたものが多い。卵かけごはんなんて、ついオーダーしちゃいます。卵かけごはん300円は高い感じもしますが、卵が濃いと納得できます。卵かけごはん→ラーメン→卵かけごはんという地獄のループにハマり、気づけばスープまで完食。またやっちゃった(笑)。

http://blog.livedoor.jp/shibapochi_kazu/archives/51748892.html
横浜市の「鳥喰」では、卵かけごはんのほかに、甘辛く炊いたあさりをのせた「あさりご飯」もあります。
これへ残ったスープをかけると、たちまち「鶏スープのあさり雑炊」になります。これね、うまいですよ。あさりご飯は250円です。

http://blog.livedoor.jp/shibapochi_kazu/archives/51748892.html
地下鉄ブルーライン吉野町駅の3番出口からすぐのところ。マスターの友人が書いたという、鶏の絵が目印です! 

■ 基本情報

  • ・名称: 鶏喰 ~TRICK~
  • ・住所: 神奈川県横浜市南区吉野町4-20
  • ・アクセス:吉野町駅から徒歩すぐ
  • ・営業時間: 11:00~14:00、18:00~21:00(土日は昼のみ)
  • ・定休日: 月曜
  • ・電話番号: 045-341-0509
  • ・公式twitter: https://twitter.com/cestcool1976

16.味噌串カツ 【愛知県】

260円で名古屋名物2本!?

http://rintaro113.blogspot.jp/2015/08/shanties.html
最近は東京でも専門店ができた名古屋メシ。味噌煮込みや手羽先が主なメニューですが、地元名古屋ならやっぱり味噌串カツですね。もともとは屋台メニュー。 串カツを揚げおきすると冷めてしまうので、やはり名古屋名物の味噌どて煮の味噌をそえて温めたのが始まりだそうです。

名古屋市池下にある當り屋本店が始めたと言われています。現在は2代目が元気に営業中、昭和23年創業のお店です。いまや味噌串カツは名古屋居酒屋の定番メニュ-。店ごとに味噌の味が違います。

■ 基本情報

  • ・名称: 當り屋本店
  • ・住所:  名古屋市千種区向陽1-12-29
  • ・アクセス:池下駅から徒歩5分
  • ・営業時間: 17:00~23:00 
  • ・定休日: 日曜・連休になる祝日休
  • ・電話番号: 052-761-7033 
  • ・料金:味噌串カツ 2本で260円 
  • ・公式サイトURL: http://www.atariya-ikeshita.com/

17.伊勢海老コロッケ 【三重県】

250円でイセエビコロッケ!?

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/886655/blog/28091078/
三重県の伊勢神宮は昔からにぎわっている神社です。参拝客は絶えませんが、内宮参拝路におかげ横丁ができてから、一段と人が集まるようになりました。赤福も伊勢うどんもいいですが、おめあては買い食いのようですね。イセエビコロッケは、イセエビのうまみが入ったクリームコロッケ。

http://erie111.blogspot.jp/2013/02/trip-to_8.html
250円を高いと見るか、安いと感じるか。とりあえず1個食べたら、となりの松阪牛入りコロッケも気になるし。いっそ、両方いくかってことになるんですよねえ(笑)。

伊勢神宮の内宮にお参りしてから食べまくるか、後にするかも迷うところ。おかげ横丁で寸止めになる恐れが高いので、ぜひ先にお参りを(笑)。

■ 基本情報

  • ・名称: 若美屋 (わかみや)
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治今在家町63
  • ・アクセス: 五十鈴川駅から約2キロ
  • ・営業時間: 9:30〜17:00
  • ・定休日: 火曜(年末年始は無休)
  • ・電話番号: 0596-23-3236
  • ・料金:イセエビコロッケ ¥250 
  • ・公式サイト:http://www.ise-ebi.jp/

18.300円ランチ【北海道】

300円でがっつり定食!?

http://www.fujicoh.jp/blog/2012/03/810/
北海道の人はきっぷがいい。前からそう思っていましたが、札幌すすきの「タイムアウトカフェ」をみて、つくづくそう思います。この消費増税の中でも、300円の定食を出し続けるとは、男意気ですね。豚丼定食300円の他に、ざるそば定食が300円の日もあります。とにかくあり得ない低価格です。

名物は、チキンカレー。タイムアウトのすごいのは、300円定食のメニューを一緒に頼むと、500円定食になること。大将、やりますね。この方は子供のころからアイスホッケーの選手で、スマイルジャパンのコーチをしたこともある人です。そのため店内には選手のユニフォームなどが飾ってあります。

http://www.fujicoh.jp/blog/2012/03/810/
札幌の新二条市場、東口すぐのところにあります。外観も豪快な深紅なのでわかりやすいですね。メディアやスポーツ関係のお客さんもよく利用しています。

■ 基本情報

  • ・名称: Cafe Dining TIME OUT (カフェダイニング タイムアウト)
  • ・住所: 北海道札幌市中央区南3条東1丁目8 新二条市場内
  • ・アクセス:豊水すすきの駅から徒歩約5分
  • ・営業時間:11:30-14:00、18:00~
  • ・定休日: 不定休
  • ・電話番号: 011-223-6678
  • ・料金: ¥300ランチ ¥500ランチ
  • ・参考サイトURL:http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1019206/

19.お好み焼き ひやしあめ 【大阪府】

250円でこの豚たまお好み焼き!?

http://blog.livedoor.jp/kokusaiyuko/archives/cat_129652.html
お好み焼きか、焼きそばが週末の定番おひるごはんだったという人。こんなパッケージは懐かしいですね。西成区にある「うまい堂」は豚玉1枚が250円です。豚も卵もキャベツもちゃんと入っています。食べればお腹にずっしりたまり、昼からも元気に遊べますわ~。

そしてこちら、関西名物ひやしあめ。夏はやっぱりこれですな。関西地区では、いまでも見かける飲み物です。麦芽水飴を湯で溶いて、ショウガ汁を入れた夏のおともです。

■ 基本情報

  • ・名称: うまい堂
  • ・住所: 大阪市西成区鶴見橋1-16-35
  • ・アクセス:花園町駅から歩いて5分
  • ・営業時間: 9:30~18:30
  • ・定休日: 水曜日
  • ・電話番号: 06-6641-8996
  • ・料金: 豚玉お好みやき ¥250
  • ・参考サイト:http://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/27066404/

20.どて煮 【大阪府】

120円でどて焼き!?

http://blog.livedoor.jp/kokusaiyuko/archives/cat_129652.html
史上最強の下町、大阪 ジャンジャン横丁。ここはすべてのものが激安なエリアで、どて焼きは1本100円チョイで食べられます。のんきやは朝9時から営業している立飲み屋さん。平日も休日も朝9時から飲めるというのも、どうかと思いますが、どて焼きも朝から準備完了です。

http://blog.livedoor.jp/yosiyosi128128/archives/51329844.html
のんきやの名物はどて焼き120円と、おでんです。なかでも玉ねぎのおでんはもう絶品。 玉ねぎを丸ごと、おでんダシで煮込んだもので、練りがらしと食べるとお酒でもビールでもぐいぐいイケます。これで1個180円。やるなあジャンジャン横丁。

http://blog.livedoor.jp/kokusaiyuko/archives/cat_129652.html
こんなお店です。ジャンジャン横丁ならではの感じ。

■ 基本情報

  • ・名称: のんきや
  • ・住所: 大阪市浪速区恵比須東3-4-5
  • ・アクセス: 新今宮駅から徒歩5分
  • ・営業時間: 9:00~20:00
  • ・定休日: 水・第三火曜
  • ・料金: どて焼き 1本100円
  • ・参考サイト:http://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27045066/

21.サバエドッグ 【福井県】

241円でモバイルソースかつ丼!?

http://katchamans.hatenablog.com/entry/2013/05/07/232751
福井県鯖江市が誇るB級グルメ「サバエドッグ」。肉巻きおにぎりをフライにしたものです。サバエドックのいいところは、ソースをつけながら歩き食べできる点でしょう。紙コップの中には甘みと酸味が絶妙なソースが入っていて、欲しいだけつけながら食べられます。まさにモバイルソースかつ丼(笑)。

鯖江市の、まちなか商店街にある創業60年の老舗お肉屋さん「ミート&デリカ ささき」が発明したメニューで、福井産コシヒカリを使い、国産豚肉で巻き、サクサクに揚げるというゴールデントリオ。やみつきになります。

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/487916/spot/670870/
店内では佐々木さん親子がどんどんサバエドックを作っていますが、作る端から売れていってしまいます。

■ 基本情報

  • ・名称: ミート&デリカささき
  • ・住所: 福井県鯖江市本町3-1-5
  • ・アクセス: 鯖江駅から徒歩10分
  • ・営業時間: 9:00~19:30
  • ・定休日: 日曜
  • ・電話番号: 0778-52-4129
  • ・料金: サバエドック ¥241
  • ・公式サイト:http://www.meat-sasaki.com/index.html

22.中華ちまき【兵庫県 神戸中華街】

300円以下で中華ちまきと角煮まん!?

http://blogs.yahoo.co.jp/tyopihapi/22095550.html
中華街と聞けば横浜を思い出す人が多いでしょうが、関西人なら迷わず神戸です。こちらは今でもあえて「南京街」ということもありますね。おいしいお店がいっぱいありますが、なんといっても買い食いの宝庫です。肉まん、小龍包、ゴマ団子などのなかにあるのが、中華ちまき。

http://yuki1983.blog.jp/archives/52023799.html
ホカホカでもっちりしたもち米を蒸したもので、寒い時にはたまりません。どのお店でもだいたい200~300円で購入できます。他に中華まんの皮に豚の角煮をはさんだ「角煮バーガー」も同じような値段なのでおススメです。

http://blogs.yahoo.co.jp/tyopihapi/22095550.html
神戸の中華街も、いつも人出が多い。イベントがあってもなくてもにぎやかです。

■ 基本情報

  • ・名称:神戸中華街
  • ・住所: 神戸市中央区元町通・栄町通1~2
  • ・アクセス:元町駅から徒歩5分
  • ・電話番号: 078-332-2896
  • ・料金: 中華ちまき ¥200程度
  • ・公式サイトURL: http://www.nankinmachi.or.jp

23.カジキマグロのメンチカツサンド【山口県】

240円でメンチカツサンド!?

http://kuropon.ldblog.jp/archives/51795267.html
「カジキマグロのメンチカツ」と聞けば、よくそんなものを思いついたなあと感心しますね。おまけにそれをパンにはさんでサンドイッチにするとは。「1118」はオーナーさんが大のサンドイッチ好き、好きがこうじて自宅1階を改装して作っちゃった手作りサンドイッチ工房です。うまいはずですわ。

http://kuropon.ldblog.jp/archives/51795267.html
店舗面積は4坪しかありませんが、テイクアウトだけでなくイートインスペースも4席あります。内装は、白とベージュを基調にした明るくセンスのいいお店です。サンドイッチは厚めのふわふわ食パンに、たっぷり具が入っていないと、というオーナーのこだわりがおいしく出ているオリジナルサンドイッチです。

■ 基本情報

  • ・名称: 1118
  • ・住所: 山口県宇部市南小串2-8-13
  • ・アクセス: 宇部新川駅から徒歩約10分
  • ・営業時間: 8:00~17:00
  • ・定休日: 日・月曜日ほか不定休(特別注文・大量注文の場合は対応可)
  • ・電話番号: 0836-21-2742
  • ・料金: カジキマグロのメンチカツサンド ¥240 
  • ・公式サイトURL: http://sandwich1118.com

24.肉入りうどん【山口県】

300円でこの肉入りうどん!?

http://blogs.yahoo.co.jp/shibagontatetsuya0119/24018175.html
田舎には田舎の良さがある。だってこんなおいしそうなうどん、しかも肉入りが300円で食べられるんですよ。にこにこパーク小行司は、うどんや総菜、お寿司、カレー、大豆コロッケなどを作って販売しています。周辺に住む女性が「生きがいを持って、健康で仲良く楽しく、活動する」ために運営しています。

http://blogs.yahoo.co.jp/shibagontatetsuya0119/24018175.html
旬の野菜や手作りお菓子、漬物、手作りこんにゃくから、果ては小行司コメ、ひのき炭まであります。地域のおいしいものがギュウっと詰まった小さなお店なんです。時間はお昼時10~14時だけ。狙いめです。

■ 基本情報

  • ・名称: にこにこパーク小行司 (コギョウジ)
  • ・住所: 山口県熊毛郡田布施町 大波野2222
  • ・営業時間: 10:00~14:00
  • ・定休日: 日曜日
  • ・電話番号: 0820-53-1550
  • ・料金: うどん ¥300
  • ・公式サイトURL: http://kogyouji.axis.or.jp/index.html

25.ハトシロール 【長崎県】

およそ200円で長崎名物を!?

http://blog.livedoor.jp/fukucyan_jp-part2/archives/2133008.html
ハトシというのは他府県人にはなじみがない言葉ですね。アジのすり身をパンで挟んで揚げたものです。練りものが入った、皮の厚い春巻きといった感じですね。揚げたては香ばしいパン生地から、アジのうまみが飛び出してきます。見た目より、ずっしりきますよ。高級なハトシは本来の海老のすり身を使っています。

http://blog.livedoor.jp/fukucyan_jp-part2/archives/2133008.html
長崎にいるとあらゆるジャンルのお店でハトシを見かけます。カマボコ屋が多いですが、中華街でも、高級しっぽく料理店でもハトシはあります。語源は、広東語の「ハートーシー」のようです。「蝦(ハー)」はエビ、多士(トーシー)」は英語のトーストの音訳でとか。

http://macyamanouchi.blogspot.jp/2014/09/blog-post_97.html#!/2014/09/blog-post_9…
イベントに出ることもとても多いです。観光客なら、長崎空港のなかで確実にいただけます。まずは一度食べてほしい郷土料理です。

■ 基本情報

  • ・名称:ハトシロール
  • ・地域: 長崎県全域
  • ・公式サイトURL:http://gurutabi.gnavi.co.jp/i/i_4928/

26.タコライスボウル【沖縄県】

150円でこのヘビー級おやつ!?

タコライスとは沖縄名物で、ご飯の上にタコミート、チーズ、レタス、トマトなどを乗せてサルサソースをかけたもの。タコライスボールは、それをまん丸のオニギリにして、フライにしてあります。沖縄ではよく見かけるおやつですが「ゲートワン」は大きさが違います。

ちょっとした子供のゲンコツくらいあるタコライスボールが、1個150円。ライスぎっしりのなかに、とけたチェダーチーズが入っているので、ずしりと重く、食べすぎると後が苦しいデンジャラスおやつなのです。ソースは店ごとに違いますが、ゲートワンは辛めのスパイシーな味つけで人気です。

■ 基本情報

  • ・名称:GATE1
  • ・住所: 沖縄県豊見城市字与根516-1
  • ・アクセス: 赤嶺駅から車で10分
  • ・営業時間: 09:00~20:00
  • ・定休日: 水曜
  • ・電話番号: 098-851-8239
  • ・参考サイト:http://tabelog.com/okinawa/A4704/A470401/47015502/

27.オニササ【沖縄県】

合計180円で石垣島B級グルメ!?

http://community.travel.yahoo.co.jp/mymemo/mj_glitter/buzz/29610.html
この物体、なんだかよくわかりませんね(笑)。沖縄の石垣島で話題沸騰中のB級グルメ「オニササ」です。メディアで紹介されて以来、一日平均1000個(休日は1500個!)が売れているそうです。

「オニササ」とはオニギリ+ささみフライのこと。おにぎりの上にソースやマヨネーズをつけたフライがドッキングしています。バージョンとして、オニギリ+カレーコロッケ=オッコロなどもあるとか。おにぎりはふりかけ、炊き込みごはん、梅しその3種類から選べます。

■ 基本情報

  • ・名称: 知念商会
  • ・住所: 沖縄県石垣市登野城1249-18
  • ・アクセス: 730交差点から北東に進み、八重山農林高校を過ぎた左側
  • ・営業時間: 7:00~21:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 0980-82-9664
  • ・参考サイト: http://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47009405/


素材提供:なんとかデータベース

この記事に関係する

  • 大阪・あべのハルカスに行ったら買いたいお土産ベスト5!大阪・あべのハルカスに行ったら買いたいお土産ベスト5!
  • 世界の花火が見られる!ふくしま花火大会世界の花火が見られる!ふくしま花火大会
  • 見に行こうぜ!日本三大車窓!見に行こうぜ!日本三大車窓!
  • 姫路の人気カフェ8選!旅行で訪れたら絶対行きたい!姫路の人気カフェ8選!旅行で訪れたら絶対行きたい!
  • 昔なつかしい遊びがいっぱい!わらべ館で童心に還ろう♪昔なつかしい遊びがいっぱい!わらべ館で童心に還ろう♪
  • 岐阜でお腹いっぱいになるならここ!おすすめグルメスポット7選岐阜でお腹いっぱいになるならここ!おすすめグルメスポット7選

カテゴリ: 三重, 中国地方, 京都, 兵庫, 北海道, 大阪, 宮城, 山口, 山形, 島根, 愛媛, 愛知, 東京, 東北, 沖縄, 神奈川, 福井, 福岡, 秋田, 記事, 長崎, 香川 関連キーワード: うどん, おでん, オムライス, お好み焼き, お酒, カツ丼, カレー, きりたんぽ, ケーキ, サンドイッチ, スイーツ, スパ, そば, バー, ハンバーグ, ビール, ホテル, ホルモン, ラーメン, ランチ, 公園, 商店街, 定食, 居酒屋, 屋台, 山, 島, 日本酒, 池, 沖縄そば, 湖, 焼きそば, 立ち飲み, 級グルメ, 肉まん, 讃岐うどん, 豚丼, 餃子

人気ランキング

  • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
  • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
  • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
  • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
  • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
  • 渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!
  • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
  • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
  • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
  • 霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ
  • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
  • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
  • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
  • おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。
  • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
  • 埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!
  • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?
  • いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!
  • ナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめ
  • 茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!

© Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms