TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > 中国地方 > 梅雨を美しく彩る”あじさい”の名所厳選8選【関西版】

梅雨を美しく彩る”あじさい”の名所厳選8選【関西版】

May 3, 2017635 Views

梅雨時期が近づいてきましたね。雨が降ると憂鬱になる方も多いのでは?そんな時期に咲き誇るのがあじさいです。咲き誇る紫陽花に癒されて、雨の憂鬱感なんかふっとばしちゃいましょう!関西の紫陽花名所をご紹介します。

1.府民の森 ぬかた園地【大阪府】

http://blogs.yahoo.co.jp/ikoma21jp/22393609.html
府民の森は、大阪府が府政100周年を記念して森や施設を整備した自然公園のことです。大阪府内の6つの場所に点在していてそれぞれ自然を楽しめるスポットになっています。その中の、中部園地にぬかた園地があり、紫陽花の名所となっています。

圧巻の30種以上、2万5000株のあじさい

http://topic.bijint.com/topic/ODM4NA6b89
ぬかた園地では、生駒山中に1500mの遊歩道があり、この道に沿って30種以上、2万5千株の紫陽花が美しく咲き誇ります。幻の紫陽花と言われる「七段花」も見ものです。府内の中では最も大きな規模のあじさいを見ることができますよ。

紫陽花は、6月中旬から7月中旬まで楽しめます。期間中、ぬかた園地案内所が開設され、ぬかた園地ハイキングやあじさいの情報を提供してもらえます。また、あじさいまつりも開催されます。

■ 基本情報

  • ・名称:府民の森 ぬかた園
  • ・住所:大阪府東大阪市山手町
  • ・アクセス:近鉄額田駅下車、摂河泉展望ハイキングコースを徒歩約80分
  •       近鉄奈良線石切駅下車、辻子谷ハイキングコースを徒歩約80分
  • ・駐車場:国道170号線「六万寺東」交差点を東へ進むと「らくらくセンターハウス」へ到着→らくらくセンターハウスの手前にあるらくらく登山道の駐車場を無料で利用できます。
  • ・営業時間:3月~11月:9:00~16:45、12月・1月~2月:10:00~15:45(事務所、施設の利用時間)※園内の散策などは時間制限なく、自由に入園・利用可
  • ・定休日:火曜日、年末年始12月29日~1月4日
  • ・電話番号:072-988-4184(らくらくセンターハウス)
  • ・料金:入園無料
  • ・オススメの時期:6月中旬~7月中旬
  • ・公式サイトURL:http://osaka-midori.jp/mori/chubu/nukata.html

2.三室戸寺【京都府】

http://fotopus.com/hana/gallery/tsutsuji/
あじさいの名所としては、常に上位に入ってくる三室戸寺。5千坪の大庭園に四季折々たくさんの花をみることができます。こちらは2万株のツツジもきれいなお寺といわれています。つつじは4月末から5月はじめ頃が見頃とのこと。

http://d.hatena.ne.jp/ikomanokaze/20120620
1万株のあじさいが咲き誇る三室戸寺。西洋あじさい、額あじさい、柏葉あじさい、幻のあじさいである七段花。50種のあじさいが見られるのはうれしい!

2015年のあじさい園開園期間は6月1日~7月12日、見頃は6月中旬~7月上旬頃となっています。

1万株の中にハート型のあじさい!?

http://www.hanakaido.co.jp/p5c82593c/
最近では、ハート型のあじさいを見つけると恋愛成就するということで話題になっています。ピンクやブルーのハート型あじさいがあります。2010年に見つけてから、毎年見つかっているそうです。辛抱強く探せば見つかるかも。

■ 基本情報

  • ・名称:三室戸寺
  • ・住所:京都府宇治市菟道滋賀谷21
  • ・アクセス:京滋バイパス宇治東ICより車で3分、京阪三室戸駅下車、東へ徒歩15分
  • ・駐車場:収容台数300台(有料)乗用車500円
  • ・拝観時間:8:30~16:30(4月1日~10月31日)
  •       8:30~16:00(11月1日~3月31日)   
  • ・定休日:年末休み、12月29、30、31日※大雨警報発令の場合は拝観中止
  • ・電話番号:0774-21-2067
  • ・拝観料:大人500円、小人300円
  • ・オススメの時期:6月中頃から7月上旬
  • ・公式サイトURL:http://www.mimurotoji.com/article.php?id=12

3.舞鶴自然文化園【京都府】

http://blog.goo.ne.jp/ryosuke1203/e/ace84662bc9d49823b5b5d0f15a6a2ee
京都府の中でも多くのあじさいが見られる舞鶴自然文化園。あじさいの時期にはたくさんの人が足を運ぶスポットです。春は椿、夏はあじさい、秋は紅葉と四季折々に美しい花や景色を見ることができます。

60品種5万本のあじさいたち

http://blog.goo.ne.jp/marine1365/e/ad5bdca99493df8c021ee901a75fca85
特にあじさい園は、60品種5万本のあじさいで埋め尽くされ、見ものです。谷間をつかって奥行きがでるようになっており、すばらしい景色を見ることができます。あじさいの販売などもされていますよ。

■ 基本情報

  • ・名称:舞鶴自然文化園
  • ・住所:京都府舞鶴市多祢寺24ー12
  • ・アクセス:舞鶴若狭自動車道舞鶴東ICより国道27号→府道21号を経由して約20分、京都、大阪、神戸より約2時間半
  •       JR東舞鶴駅より京都交通バス美浜線→自然文化園下車
  • ・駐車場:無料200台
  • ・営業時間:3月~9月 9:00~17:00、10月~2月 9:00~16:30
  • ・定休日:12月29日~翌年1月3日
  • ・電話番号:0773-68-1187(舞鶴市花と緑の公社)
  • ・料金:大人300円、小人150円
  • ・オススメの時期:2015年6月18日から7月9日
  • ・公式サイトURL:http://maizuru-hanamidori.com/

4.矢田寺【奈良県】

約60品種、1万株のあじさい寺

http://ena-photo.atso-net.jp/enaBlog/cat29/post_210.html
昭和40年頃かた植え始めた矢田寺のあじさい。5月中旬に咲き始めるツルアジサイから、9月ころに咲く中国のあじさいまで、約60品種、1万株のあじさいを見ることができます。

境内に、毎年6月1日から7月10日に開園する「あじさい庭園」やいろんなあじさいを集めた「あじさい見本園」などが楽しめます。

■ 基本情報

  • ・名称:矢田寺
  • ・住所:奈良県大和郡山市矢田町3549
  • ・アクセス:大和路線「大和小泉駅」から「近鉄郡山駅行」の奈良交通バス「横山口」から徒歩20分、近鉄橿原線近鉄郡山駅から奈良交通矢田寺前行きバスで20分、終点下車、徒歩6分、(あじさいのシーズン中はJR大和路線法隆寺駅から奈良交通の臨時バスあり、終点矢田寺なで20分)
  • ・駐車場:500台(有料)30分250円
  • ・営業時間:8:30~17:00
  • ・定休日:無休
  • ・電話番号:0743-53-1445
  • ・料金:入山料(あじさいの時期のみ):大人500円、小学生200円
  • ・オススメの時期:あじさい園開園:6月1日~7月10日
  • ・公式サイトURL:http://www.yatadera.or.jp/ajisai.html

5.神戸市立森林植物園【兵庫県】

25種類5万株のあじさいが咲き誇る森林植物園

http://www.kobe-park.or.jp/cgi-bin/shinrin/news/index.cgi?file=event&mode=detail…
25種類5万株のあじさいが次々に咲いていきます。例年6月中旬ころからあじさいが咲き始め、7月ころにかけて満開のあじさいを見ることができます。遅めに咲くタマアジサイなど8月初旬頃から見ることができるアジサイも。

http://www.kobe-park.or.jp/shinrin/ajisai/contents/search/index.php?id=140
土日祝日には、スタッフが案内してくれる「森の中のあじさい散策」が開催されます。特別期間中は無休で、朝8:00開園、土日は18:00まで延長開園されるそうなので、チェックしてみてくださいね。浴衣で入園すると、入園料がペアで無料になるそうです。

幻の花と言われる六甲の花シチダンカなどを探してみるのも楽しいです。ちなみに紫陽花は、神戸市の市民の花となっています。

■ 基本情報

  • ・名称:神戸市立森林植物園
  • ・住所:神戸市帰宅山田町上谷上字長尾1ー2
  • ・アクセス:JR神戸線「三ノ宮駅」から地下鉄約5分→神戸市立森林植物園、JR神戸線「三ノ宮駅」から市バス「終点」下車(4月~11月の土日祝のみ)、神戸市中心部から車で25分
  • ・営業時間:9:00~17:00(入園16:30まで)
  • ・定休日:毎週水曜日
  • ・電話番号:078-591-0253
  • ・料金:大人(高校生以上)300円、小人(小中学生)150円
  • ・オススメの時期:6月14日~7月13日※2014年の場合
  • ・公式サイトURL:http://www.kobe-park.or.jp/shinrin/

6.余呉湖 あじさい園【滋賀県】

1万株のあじさいと余呉湖畔のコントラスト

http://yogokanko.jp/ajisai

6月下旬から7月上旬にかけて約1万株のあじさいをみることができます。余呉湖畔とのコントラストが絶妙に美しく、一見の価値ありです。入園無料も気軽に行けてうれしいですね。

■ 基本情報

  • ・名称: 余呉湖あじさい園
  • ・住所: 滋賀県長浜市余呉町余呉湖畔
  • ・アクセス:JR余呉駅より徒歩にて30分、北陸自動車道木之本ICより20分
  • ・駐車場:あり
  • ・営業時間: 終日
  • ・定休日: なし
  • ・電話番号: 0749-82-5909(奥びわ湖観光協会)
  • ・料金: なし
  • ・オススメの時期: 6月下旬から7月上旬
  • ・公式サイトURL: http://yogokanko.jp/ajisai

7.大野アルプスランド【兵庫県】

大野山の斜面に1万5000株のあじさいが満開

http://kobe.travel.coocan.jp/inagawa/oono_ajisai_kabegami.htm
大野アルプスランドは、標高753mの大野山の山上に広がる自然公園です。平地より温度が低いので、通常のあじさいの開花時期よりも遅いのが特徴です。6月末から7月上旬頃が見頃の紫陽花は、1万5千株が植えられています。

http://hangar7.jp/drive05-2013/ajisai-oono-alpsland.html
解放された山と空に囲まれたあじさいのコントラストを眺めていると、まるでジブリの世界に迷い込んだよう。プラネタリウムによる星空解説が楽しめる展望台やキャンプ場、イベント広場などもあります。

■ 基本情報

  • ・名称: 大野アルプスランド
  • ・住所: 兵庫県川辺郡猪名川町柏原字尾野ヶ嶽1
  • ・アクセス:阪神高速道路池田木部ICから車で約1時間10分
  •       県道川西篠山線杉生交差点を西に約7km。山上まで車で行けます。
  • ・駐車場:無料駐車場50台
  • ・営業時間: 24時間(夜間照明なし)
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 072-766-8709(猪名川町地域振興部産業観光課)
  • ・料金: 無料(天文台は有料)
  • ・オススメの時期: 6月末~7月上旬ころ
  • ・公式サイトURL: http://www.town.inagawa.hyogo.jp/~etc/Astropia/index.htm

8.あじさい曼荼羅園【和歌山県】

http://hana19.exblog.jp/14176377/
昭和60年に境内にあじさいの苗を植え始めたのが始まりで、現在は、120種、1万株のあじさいを見ることができるスポットです。

期間中開催されるあじさい祭りでは、様々なイベントが催されています。

■ 基本情報

  • ・名称: あじさい曼荼羅園
  • ・住所: 和歌山県上富田町生馬313
  • ・アクセス: JR紀伊田辺駅または白浜温泉駅からタクシーで20分、車で阪和道南紀田辺ICから車で約20分
  • ・駐車場:500台
  • ・営業時間:6月中~下旬の9:30~16:00 
  • ・定休日: 期間中無休
  • ・電話番号: 0739-47-1140
  • ・料金: 入園大人500円、小人(小中学生)250円
  • ・オススメの時期: 6月中旬~下旬(開園期間は6月1日~7月10日)
  • ・公式サイトURL: http://www.sukuma.or.jp/ajisaimandara/

梅雨時期も美しく咲き誇るあじさいに癒されてみませんか?

この記事に関係する

  • あじさいの名所!神戸市の自然を感じられる人気なスポット「神戸市立森林植物園」とはあじさいの名所!神戸市の自然を感じられる人気なスポット「神戸市立森林植物園」とは
  • 鑑賞スポットがたくさん!兵庫県内でホタルを観賞しよう鑑賞スポットがたくさん!兵庫県内でホタルを観賞しよう
  • 目を奪われる程鮮やかな花々が美しい!『あじさい寺』の名で親しまれる矢田寺の魅力♪目を奪われる程鮮やかな花々が美しい!『あじさい寺』の名で親しまれる矢田寺の魅力♪
  • 神戸の夜景スポット17選。大好きな人とのデートにおすすめです。神戸の夜景スポット17選。大好きな人とのデートにおすすめです。
  • 夏の京都観光!夏におすすめな京都の観光地ランキングベスト10夏の京都観光!夏におすすめな京都の観光地ランキングベスト10
  • 神社、公園など見どころがたくさん♪福岡のあじさいの名所10選神社、公園など見どころがたくさん♪福岡のあじさいの名所10選

カテゴリ: 中国地方, 京都, 兵庫, 北陸, 和歌山, 大阪, 奈良, 山口, 滋賀, 記事 関連キーワード: キャンプ, ジブリ, ハイキング, プラネタリウム, 公園, 展望台, 山, 庭園, 植物園, 池, 湖, 自然

人気ランキング

  • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
  • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
  • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
  • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
  • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
  • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
  • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
  • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
  • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
  • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
  • 霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ
  • 渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!
  • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
  • 埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!
  • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?
  • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
  • いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!
  • ナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめ
  • 北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選
  • 九州の絶景カフェ31選。山あり海あり!ぬくもりを感じます九州の絶景カフェ31選。山あり海あり!ぬくもりを感じます

© Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms