m-louis .®
焼物の里をめぐる旅!?今回は忍者の里でもある「三重・伊賀」編です。伊賀焼はその渋い見た目といかついテクスチャーで大変人気のある焼物です。伊賀焼とは?
http://community.travel.yahoo.co.jp/mymemo/tabizanmai-mie/blog/111667.html
伊賀焼は中世からある日本有数の古陶です。伊賀は古来より焼物の里でした。しかし一つ山を隔てた信楽と同じ土を使用しているため、信楽との差異はありませんでした。しかし伊賀領主となった筒井定次が、阿山の槙山窯にて茶の湯に用いるための茶壺、茶入、花入、水指などを焼き始めた(筒井伊賀)がきっかけとなり、茶人好みの格式高い焼物として人気を博しました。 どんな窯元がある?
長谷製陶
http://collabosgk-mie.com/topics/20141202bustour/
長谷製陶は土鍋で有名な窯元ですが、本窯でやいた本格派の器でも知られています。■ 基本情報
- ・名称: 長谷製陶(株)
- ・住所: 〒518-1325 三重県伊賀市丸柱569
- ・電話番号: 0120-529-500
伊賀西山窯
http://blog.goo.ne.jp/pzm4366/e/ceadcd00390ed79033f00da79aa3792e
伊賀西山窯は、古い伊賀焼の伝統を色濃く受け継いだ窯元です。近代的な窯で焼いた生活雑器から、薪による本窯で焼いた器まで、豊富なタイプの器があります。 http://www.igaportal.co.jp/store/?p=1115
■ 基本情報
- ・名称:伊賀西山窯
- ・住所: 三重県伊賀市西山1628-4
- ・アクセス:車/名阪国道「大内IC」より約15分
- ・電話番号: 0595-21-0978
忠央窯
忠央窯は、天保年間に開窯された由緒ある窯元で、伊賀焼の穴窯の伝統を継承しています。忠央窯でしか見る事のできない土味が大きな特徴で、花を一輪、挿すだけで絵になってしまう素晴らしい器です。 http://webstore.bond-of-craft.com/?pid=52693703
■ 基本情報
- ・名称: 忠央窯
- ・住所: 三重県伊賀市丸柱567
- ・アクセス: 車/名阪国道「壬生野IC」より約10分
- ・営業時間: 9:00〜18:00
- ・電話番号: 0595-44-1119
臥翠窯
http://ouminokoke.blog65.fc2.com/blog-entry-1617.html
臥翠窯は自然釉伊賀の本領を追う甲賀忍者の末裔が営む窯元です。忍びの里・甲賀市磯尾に穴窯を築き古伊賀に迫る侘びの世界に挑んでいます。
http://www.gasui.jp/sakuhin2.htm
窯の公開はしておりません。やまほん陶房
http://teshigoto.jp/serial_report/kuno/vol95.html
やまほん陶房は、モダンで機能美を備えた土鍋や器が人気のある窯元です。カラーバリエーションも豊富にあり、若いファミリー層を中心に人気の高い器が特徴です。■ 基本情報
- ・名称: やまほん陶房
- ・住所: 〒518-1325 三重県伊賀市丸柱2053
- ・電話番号: 0595-44-1600