Takayuki Miki (三木貴幸)
東京都中央区築地にある日本近代文化事始の地をご存知でしょうか?近代文化事始というと一体なんだろうという方も多いと思いますが、そんな日本近代文化事始の地について紹介したいと思います。 この地域のおすすめ記事
- (06/19)東京観光スポットランキング!おすすめ52ヶ所
- (02/07)東京の格安オシャレホテル6選
- (05/10)北海道新幹線開通
- (07/07)東京の定番で人気なデートスポット30選!
- (05/31)東京ラーメン21選【激ウマだけ厳選】
1.日本近代文化事始の地とは?
日本近代文化事始の地には2つの石碑が建っています。慶應義塾発祥の地と蘭学の泉はここにと書かれた石碑があります。慶應義塾の石碑は創立100周年を記念して1958年に建てられました。有名な「天は人の上に人を造らず,人の下に人を造らず」と刻まれています。もう一つの「蘭学の泉はここに」碑には「1771年に杉田玄白と中川淳庵とが前野良沢の宅に集まり、解体を見たとき、オランダ語の解剖書ターヘル・アナトミアの図とひきくらべてその正確なのにおどろき、発憤してさっそくきょうからこの本を訳しはじめようと決心した」といった内容が刻まれており、蘭学の始まりのきっかけとなった解体新書についての石碑となっています。日本の近代史のスタート地点として大事な地であったことがわかります。
2.日本近代文化事始の地周辺の見どころ
1.聖路加国際大学
日本近代文化事始の地向いにある聖路加国際大学は芥川龍之介の生家跡地に建てられた大学です。看護学部があり、構内にはきれいな桜の木があり春にはきれいな花が、夏には新緑を楽しむことができます。また大学の隣には有名な聖路加病院があります。2.おいしい料理屋
日本近代文化事始の地が築地駅近くに位置することから周辺にはおいしい料理屋が数多く存在します。日本料理屋の「すず木」やお魚料理の「やまだや」などおすすめ店が数多くあります。3.築地本願寺
築地駅のそばには有名な築地本願寺があります。当初江戸時代に建てられ、その後現在の本堂は1934年に再築されたものですが、近代の始めの地を訪れると同時にその前の時代である江戸時代を感じてみるのはいかがでしょうか。4.赤石町
江戸時代、安政五カ国条約に基づいて、江戸を含む五港の開港が決まり、今の明石町には「築地外国人居留地」が作られました。そのため日本近代文化事始の地のような石碑や教会が多く残っており、散策するにはちょうど良い町となっています。3.参加者の声
西洋文明輸入の最先端の街となりました。 その事から、多くの学校(特にキリスト教系の学校が多いようですが)の発祥の地でもあります。 そういったイメージに比べて、古い建物はあまり多くない感じがしますが、圧倒的に多い、 建学の碑の数々を見ると、この地が、150年近く前には時代の最先端の地であることがわかり 感慨深いものがあります。
http://travelchance.blogspot.jp/2015/02/blog-post_21.html
http://www.f01-097.247.145.203.fs-user.net/blog/201306/akashicho.html
4.場所
基本情報
- ・名称:日本近代文化事始の地
- ・住所:東京都中央区明石町11
- ・アクセス:築地駅から徒歩5分。