今年こそは、良縁をつかみたい!素敵な人とつながりたい!そう思っている方も多いはずです。しかし、悪縁があったら、いい人ともなかなか巡り合うことが難しいはず!!良縁をつかむ前に「悪縁」を切っておきましょう。そこで今回は、東京近郊にある、縁切り神社やお寺を8つご紹介いたします。
世界三大荒行の一つとされている荒行を100日間行った修法師様から、丁寧に加持祈祷していただけます。
事業繁栄・合格成就・交通安全・旅行安全・子宝成就・安産成就・発育増進・除災得幸・当病平癒・
寿命延命・悪縁解除・心願成就・家祈祷・地鎮祭・上棟式・開眼供養・閉眼供養・方位除け・
鬼門除け等
東海道四谷怪談で有名なお岩様は、非常に怖いイメージがありますが、 実はモデルとなったお岩様は、家庭をとっても大事にする貞淑な妻だったと伝えられています。
江戸時代に実在した女性ですが、そもそも陽運寺があるのは東海道ではないことからもわかるように 「東海道四谷怪談」は、後世が創作した物語と言えるでしょう。 物語のモデルになるくらいですから、相当の美人だったということでもあったようですね。
看板にも書かれているとおり、硬貨はNGです。硬貨を入れてしまいますと、まさに効果がなくなってしまいますので、ぜったいにやめましょう!
また「お題目(南無妙法蓮華経)を唱えながら、お水をおかけ下さい。あなたの厄(やく)が除かれ、あなたに福寿(幸福)が訪れます」と 書かれた近くにあるのが水かけ福寿菩薩と百度石です。
その近くにある、お岩様縁(ゆかり)の井戸は、現在も御霊水として使われています。 せっかく悪縁を切ったなら良い縁を‥っと誰もが願うはず。 最後は、絵馬で願掛けをすることもお忘れなく!
例えば、仕事や家庭でたまった疲労やストレス、うまくいかない人間関係や恋人関係、ゲームやお酒などがやめられないなど。それぞれ1時間前より受付開始で、予約の必要はありませんよ(祈願料3千円也)
お祀りされているのは、 豊川ダ枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)と呼ばれる方で、なんと、あの大岡越前守忠相公が大切に信心されていた方なのだそうです。大岡越前守忠相公が自宅でお祀りされていた、豊川ダ枳尼眞天を遷して祀られたそうです。
『融通稲荷尊天』は、金銀財宝を融通してくれるお稲荷様として祀られています。融通筋というお金を融通稲荷さんから、いただき財布の中に入れておくと、財宝に困らなくなると言われています。しかし、ちゃんと一年後に利子をつけてお返ししないといけないようですよ。
工事安全・病気平癒・学業増進・安産祈願・営業繁栄・厄難消除・道中安全・障碍退散・合格祈願・
身体堅固・心身堅固・災難消除・開運満足・芸道精進・息災延命・諸災消除
また、中国、インド、日本の神様がいる七福神めぐりも楽しめますよ。 古くは織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などが豊川稲荷を信仰したと云われており、 庶民の間では商売繁盛、家内安全の神として崇めらてきました。 現在でも福徳開運の神として信仰され、多くの人々が訪れています。
坐禅会のあとには、参加者にご祈祷を行ってくれますよ(但し1月、2月、8月と9/22は休講、参加費用500円)
今は、樹皮がはぎ取られないようにがっちりと守られているようですが、お参りに来られる方は後を絶たないようです。
また、松岡宝蔵では、東慶寺伝来の寺宝を展示しています。駈け込みの実例を記録した日記、縁切寺の歴史を伝える寺法書、呼び出し状など、 まさに昔の縁切り寺としての歴史を顧みることができます。 他にも、早朝・日曜坐禅会、写経や月釜などの体験教室なども楽しめますよ。 体験教室はこちら
交通安全祈願、命名相談、家相相談、家内安全、商売繁盛、社運隆昌、職場安全、心身健康
病気平癒、工事安全、受験合格、地鎮祭、完成祭、七五三、虫封
他にも縁切り・縁結びにご利益がある三狐稲荷お守り、三狐の絵馬、お社に奉納する・奉納お狐があります。もともと三狐(天狐・地狐・人狐)は、悪癖を断ち、良縁を招いてくれるというご利益がありますので、ぜひ身近な人やご自分に!
田宮家の養子である夫・伊右衛門とも仲がよかったお岩様。 田宮家の庭にある屋敷社を信仰していたおかげで、田宮家が復活したという噂が広まり、幸運をあやかろうと屋敷社を「お岩稲荷」と呼ぶようになり、信仰されるようになったのがはじまり。
明治3年頃にお岩稲荷を於岩稲荷田宮神社と改称、明治12年に火事で社殿が焼失したことにより、現在の中央区新川の田宮神社(田宮家の屋敷内)へ移転しました。 現在は、お岩様の御子孫・田宮家(第11代)が宮司を務められています。 社殿の裏には、江戸時代から使われたと言い伝えられている深い井戸が残されています。
東海道四谷怪談のお岩様のイメージとは違い、家計を支えるため奉公にでたり、 屋敷社に参拝を欠かさないなど、真面目で働きものであったのでお岩様。 悪縁を切り、福を招くということから良縁を結ぶ、商売繁盛や心願成就などのご利益があるそうです。 ここでは「言葉守」があり、一枚好きな言葉を持って帰ってこれますよ。
社の脇に設置されている絵馬奉納台には、 病気と縁を切りたい、恋人や人間関係の悪い運を断ち切りたいという願いがこめた絵馬がたくさんあります。 悪い縁を切り、良縁を招いてくれると願う人たちが今でも訪れています。
本堂の横にある「稲荷堂」には、学問の神様・菅原道真、必勝の神様・加藤清正とともに、 悪縁を切るというご利益があるとされている源三位頼政和光尊儀が鎮座しています。 源頼政公は、弓術の名手だったことから、悪縁を切るというご利益があるとされています。
他にも交通安全、商売繁盛、厄除け、縁結び、子宝祈願にご利益があります。 現在も、多くの人が供養や祈願に訪れています。
元気に新しい一歩を踏み出したい方は是非、悪縁を切って良縁を見つけましょう!
1.お岩さんでおなじみの『陽運寺』
http://e-satoken.blogspot.jp/2013/10/2013108.html
陽運寺は、身延山久遠寺を総本山とする由緒正しい、日蓮宗のお寺です。このお寺は、正しい縁切と、縁結びをしてくれる事で有名です。また、四谷怪談でおなじみのお岩さんが祀られているお寺としても有名で『於岩稲荷』とも言われています。 世界三大荒行の一つとされている荒行を100日間行った修法師様から、丁寧に加持祈祷していただけます。
境内にあるお岩様ゆかりの井戸があります
昭和32年に文化財指定された、お岩様ゆかりの井戸が境内にあります。 この井戸は現在も利用されているそうです。また、歌舞伎の上演があるときには、歌舞伎役者さんたちがこぞって御祈願、御祈祷においでになるそうです。もしかしたら、偶然歌舞伎役者さんたちにも会えるかもしれませんね。 http://blogs.yahoo.co.jp/prodigicame/49479848.html
御祈願内容
開運厄除・良縁成就・家内安全・身体健全・芸道上達・商売繁盛・就職成就・立身出世・社運栄昌・事業繁栄・合格成就・交通安全・旅行安全・子宝成就・安産成就・発育増進・除災得幸・当病平癒・
寿命延命・悪縁解除・心願成就・家祈祷・地鎮祭・上棟式・開眼供養・閉眼供養・方位除け・
鬼門除け等
実は「えんむすび」のお寺なのです!
住宅街の中に、ひっそりと佇む陽運寺は、悪縁を切り、良縁を結ぶと言い伝えられている全国でも有名な寺院で現在でも多くの人が訪れています。 本堂は、栃木県沼和田から移築再建したもので、お岩様の木像が安置されており、 堂内には鬼子母尊神像をはじめ、弁財尊天像、大黒尊天像、日蓮大聖人御尊像などが安置されています。東海道四谷怪談で有名なお岩様は、非常に怖いイメージがありますが、 実はモデルとなったお岩様は、家庭をとっても大事にする貞淑な妻だったと伝えられています。
江戸時代に実在した女性ですが、そもそも陽運寺があるのは東海道ではないことからもわかるように 「東海道四谷怪談」は、後世が創作した物語と言えるでしょう。 物語のモデルになるくらいですから、相当の美人だったということでもあったようですね。
境内の見どころ!
「願を込めて叶玉を投げ入れるべし 硬貨などは入れるべからず」と書かれた看板の近くにあるのが心願成院の石です。本堂横で購入できる「叶玉」というものを購入して、丸い石の真ん中に空いている穴に、 願いを込めて石を入れると願いが叶うと云われてます。看板にも書かれているとおり、硬貨はNGです。硬貨を入れてしまいますと、まさに効果がなくなってしまいますので、ぜったいにやめましょう!
また「お題目(南無妙法蓮華経)を唱えながら、お水をおかけ下さい。あなたの厄(やく)が除かれ、あなたに福寿(幸福)が訪れます」と 書かれた近くにあるのが水かけ福寿菩薩と百度石です。
その近くにある、お岩様縁(ゆかり)の井戸は、現在も御霊水として使われています。 せっかく悪縁を切ったなら良い縁を‥っと誰もが願うはず。 最後は、絵馬で願掛けをすることもお忘れなく!
開運祈願祭に参加してみるのもいかが?
また陽運寺本堂では、毎月1日(1月と8月を除く)に月例「お岩さま開運祈願祭」を行っています。 午前11時~、午後15時~、夕刻18時30分~と1日3回行われていますので、なにかうまくいかない原因の悪縁を、ここで断ち切り、スッキリ解消しましょう!例えば、仕事や家庭でたまった疲労やストレス、うまくいかない人間関係や恋人関係、ゲームやお酒などがやめられないなど。それぞれ1時間前より受付開始で、予約の必要はありませんよ(祈願料3千円也)
地図はこちら
基本情報
- ・名称:於岩稲荷 長照山 陽運寺
- ・住所:〒160-0017 東京都新宿区左門町18番地
- ・アクセス:【電車】地下鉄丸の内線『四谷三丁目』駅(最寄口3番出口)より徒歩8分
- JR中央・総武線「信濃町」駅より徒歩10分
- 【車】 高速道路:『首都高速5号外苑出口』より5分
- 一般道:新宿方面から『外苑東通り』より『左門町』交差点を左折、
- 1つ目のT字路を左折し、50メートル先の右側
- ・御祈祷時間:午前11時より午後4時まで
- (要予約)
- ・供養時間:午前11時より午後4時まで
- (要予約)
- ・電話番号:03-3351-4812
- ・所要時間:御祈祷、御供養ともに約30分
- ・公式サイトURL:http://www.oiwainari.or.jp/
2.愛知・豊川稲荷の別院、『豊川稲荷東京別院』
http://fashioncore-midwest.com/tokyo_men/2011/midwest_28-2/
お稲荷さんだから、神社と思う方も多いかもしれませんが、実は、れっきとした由緒あるお寺なんです。 豊川稲荷東京別院は、曹洞宗のお寺なんですよ。珍しいですね。 お祀りされているのは、 豊川ダ枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)と呼ばれる方で、なんと、あの大岡越前守忠相公が大切に信心されていた方なのだそうです。大岡越前守忠相公が自宅でお祀りされていた、豊川ダ枳尼眞天を遷して祀られたそうです。
因縁除けの『叶稲荷尊天』と『融通稲荷尊天』
『叶稲荷尊天』は、因縁除けの守護神として親しまれており、悪縁すべてを、切り取って良縁と開運招福を与えてくれるお稲荷さんです。 http://sophia55.blogspot.jp/2013/01/blog-post_5529.html
『融通稲荷尊天』は、金銀財宝を融通してくれるお稲荷様として祀られています。融通筋というお金を融通稲荷さんから、いただき財布の中に入れておくと、財宝に困らなくなると言われています。しかし、ちゃんと一年後に利子をつけてお返ししないといけないようですよ。
http://jp.bloguru.com/yumis/220927/2014-10-10
御祈願内容
奉礼謝・家内安全・商売繁昌・家業繁栄・交通安全・心願成就・社中安全:入学祈願・良縁祈願・工事安全・病気平癒・学業増進・安産祈願・営業繁栄・厄難消除・道中安全・障碍退散・合格祈願・
身体堅固・心身堅固・災難消除・開運満足・芸道精進・息災延命・諸災消除
境内の見どころ!
広い境内には、叶稲荷尊天や融通稲荷尊天のほかに、身代わり地蔵、子宝観音、良い縁を結ぶ・愛染明王、音楽の神・弁財天、 商売繁盛・宇賀神王、健康を守る・太郎稲荷、円満な対人関係をもたらす・徳七郎稲荷がある三神殿などがあります。また、中国、インド、日本の神様がいる七福神めぐりも楽しめますよ。 古くは織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などが豊川稲荷を信仰したと云われており、 庶民の間では商売繁盛、家内安全の神として崇めらてきました。 現在でも福徳開運の神として信仰され、多くの人々が訪れています。
坐禅会で悪縁を切る!
うまくいかない原因の悪縁を切ることで、良い縁がきます。坐禅会で雑念(悪念)を捨てて、自分を見直すことで、良い縁に繋がります。 豊川稲荷東京別院 2階法輪閣では、毎月第2、第4火曜日 6:30~7:00まで朝の坐禅会を行っています。坐禅会のあとには、参加者にご祈祷を行ってくれますよ(但し1月、2月、8月と9/22は休講、参加費用500円)
地図はこちら
基本情報
- ・名称:宗教法人 豐川閣妙嚴寺 豊川稲荷東京別院
- ・住所:〒107-0051 東京都港区元赤坂1-4-7
- ・アクセス:東京メトロ銀座線、丸の内線『赤坂見附駅』(B出口)から徒歩5分
東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線『永田町駅』(7番出口)から徒歩5分 - ・電話番号:03-3408-3414
- ・公式サイトURL:http://www.toyokawainari-tokyo.jp/
3.江戸時代からの名所『縁切榎』
http://blog.goo.ne.jp/aurora2014/e/e3d53ba34f67baa5decf6adb87e942b0
江戸時代の頃から、ある一部の筋の方には特に有名だった「縁切榎」。以前、大六天神様のご神木があった場所とされています。その昔、縁を切りたい相手に、この榎の樹皮をはぎ取って、相手にばれないように煎じて飲ませると縁が切れる、または願いがかなうとされていたようです。 今は、樹皮がはぎ取られないようにがっちりと守られているようですが、お参りに来られる方は後を絶たないようです。
どう縁を切りたいか絵馬を書こう。
縁切を成就したい場合は、ちゃんとどういう理由で、誰と縁を切りたいかしっかりと書かなければならないようです。 そうじゃないと、違う人と縁を切ることになりかねないそうですよ。 http://blog.livedoor.jp/burzum_555/archives/2008-06-21.html
御祈願内容
縁切り、病気平癒地図はこちら
基本情報
- ・名称:縁切榎
- ・住所:東京都板橋区本町18
- ・アクセス:都営三田線板橋本町駅から徒歩5分
- ・公式サイトURL:http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/003/003812.html
4.女人救済の寺『東慶寺』
http://zukayan.sblo.jp/article/37393714.html
大昔は、女性から離婚したいと言えない時代だったそうです。そんな時代に、この寺に駆け込んで、ある程度の期間を過ごすと離婚が成立するというお寺だったそうです。実に600年もそういうことが続けられていた寺だというすごいお寺です。それが所以で縁切のお寺と言われているようです。 女性を見守り続けた水月観音菩薩
http://bonno-darake.at.webry.info/201003/article_16.html
岩にもたれかかるように座っておられる珍しい観音菩薩像です。鎌倉時代から、女性たちを見守り続けている優しい観音様です。拝観する場合は、事前に予約が必要です。 境内の見どころ!
境内にある水月堂では、岩にもたれて、水面に映る月を眺めるような姿をしている神奈川県指定文化財の「水月観音菩薩半跏像」(鎌倉時代・13世紀)が安置されております。 苦悩をすべて包んでくれるようなやさしく、慈悲深いお顔立ちで、見ている人々の心を穏やかにしてくれるその姿は必見です。こちらは、事前予約が必要ですので、お早目に☆また、松岡宝蔵では、東慶寺伝来の寺宝を展示しています。駈け込みの実例を記録した日記、縁切寺の歴史を伝える寺法書、呼び出し状など、 まさに昔の縁切り寺としての歴史を顧みることができます。 他にも、早朝・日曜坐禅会、写経や月釜などの体験教室なども楽しめますよ。 体験教室はこちら
■ 基本情報
- ・名称: 松岡宝蔵
- ・住所: 神奈川県鎌倉市山ノ内1367
- ・アクセス: JR横須賀線 北鎌倉駅から徒歩約4分
- ・駐車場:駐車場なし (近隣の有料駐車場をご利用ください)
- ・開館時間:9:30~15:30
- ・休館日: 月曜日(祝祭日の場合は開館)
- ・電話番号: 0467-33-5100
- ・入館料(税込):特別展1名500円、常設展1名400円※小中学生は一律200円※団体割引(15名以上)特別展のみ500円→400円
- ・公式サイトURL: http://www.tokeiji.com/guide/
地図はこちら
基本情報
- ・名称:松岡山 東慶寺
- ・住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1367
- ・アクセス:JR横須賀線:北鎌倉駅から徒歩4分
- ・拝観時間:通常8:30~17:00 冬季(11~2月) 8:30~16:00
- ・定休日:無し
- ・電話番号:0467-33-5100
- ・公式サイトURL:http://www.tokeiji.com/
5.コウノトリの伝説がある『鴻神社』
鴻神社
昔、この鴻神社あたりは、災いが多かったそうです。 コウノトリが蛇と激闘をし、コウノトリが自分の卵を守りました。 それ以来、この鴻神社あたりでは、災いが起きないようになったので、コウノトリから名前を頂き、鴻神社と名付けたようです。 コウノトリが蛇と戦ったことにより、悪縁が切れたということです。 良縁成就と、悪縁切りの三狐稲荷神社
天地人にまつわる、天狐、地狐、人狐という3つの狐様が祀られている神社鴻神社境内にあります。 恋愛や、結婚、受験などの願い事には、良縁を、悪い癖や、悪い人間関係などには、縁切をしてくれる神様です。 http://blog.livedoor.jp/kizuna4649/archives/1895821.html
御祈願内容
子授け(子宝)祈願、安産祈願、初宮参り、初山祈願、厄除け、方位除け、縁切り、縁結び交通安全祈願、命名相談、家相相談、家内安全、商売繁盛、社運隆昌、職場安全、心身健康
病気平癒、工事安全、受験合格、地鎮祭、完成祭、七五三、虫封
かわいい三狐稲荷お守りもあるよ!
現代では、複雑な人間関係や事情が絡み合い、さまざまな悪縁で悩む人々が多くなってきました。 早めに悪縁を断ち、良縁を招くように、鴻神社ではご祈祷を受けられます。他にも縁切り・縁結びにご利益がある三狐稲荷お守り、三狐の絵馬、お社に奉納する・奉納お狐があります。もともと三狐(天狐・地狐・人狐)は、悪癖を断ち、良縁を招いてくれるというご利益がありますので、ぜひ身近な人やご自分に!
地図はこちら
基本情報
- ・名称:鴻巣総鎮守 鴻神社
- ・住所:〒365-0076 埼玉県鴻巣市本宮町1-9
- ・アクセス:JR高崎線 鴻巣駅東口より徒歩8分
- ・営業時間:ご祈祷(きとう)の受付は午前9時から午後5時くらいまで。
- (要予約)
- ・電話番号:048-542-7293
- ・公式サイトURL:http://www.koujinja.or.jp/
6.お岩様の伝承をもつ!於岩稲荷田宮神社
閑静な住宅街にある「東海道四谷怪談」のお岩様の伝承をもつ神社。 すぐ近くにある陽運寺と同様にお岩様を祀っている於岩稲荷・田宮神社です。田宮家の養子である夫・伊右衛門とも仲がよかったお岩様。 田宮家の庭にある屋敷社を信仰していたおかげで、田宮家が復活したという噂が広まり、幸運をあやかろうと屋敷社を「お岩稲荷」と呼ぶようになり、信仰されるようになったのがはじまり。
明治3年頃にお岩稲荷を於岩稲荷田宮神社と改称、明治12年に火事で社殿が焼失したことにより、現在の中央区新川の田宮神社(田宮家の屋敷内)へ移転しました。 現在は、お岩様の御子孫・田宮家(第11代)が宮司を務められています。 社殿の裏には、江戸時代から使われたと言い伝えられている深い井戸が残されています。
東海道四谷怪談のお岩様のイメージとは違い、家計を支えるため奉公にでたり、 屋敷社に参拝を欠かさないなど、真面目で働きものであったのでお岩様。 悪縁を切り、福を招くということから良縁を結ぶ、商売繁盛や心願成就などのご利益があるそうです。 ここでは「言葉守」があり、一枚好きな言葉を持って帰ってこれますよ。
■ 基本情報
- ・名称: 於岩稲荷田宮神社
- ・住所: 東京都中央区新川2-25-11
- ・アクセス: 営団日比谷線「八丁堀駅」より徒歩約10分
- ・電話番号: 03-3552-1068
- ・参考サイトURL: hhttp://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/02_chuou/2012.html
7.別名・縁切稲荷!門田稲荷神社
下野國一社八幡宮の境内にある「門田稲荷神社」は、別名「縁切稲荷」と呼ばれています。伏見稲荷(京都)、榎木稲荷(東京)と並ぶ日本三大縁切稲荷のひとつです。 また、御祭神は倉稲魂神(うかのみたまのみこと)です。社の脇に設置されている絵馬奉納台には、 病気と縁を切りたい、恋人や人間関係の悪い運を断ち切りたいという願いがこめた絵馬がたくさんあります。 悪い縁を切り、良縁を招いてくれると願う人たちが今でも訪れています。
■ 基本情報
- ・名称: 門田稲荷神社
- ・住所: 足利市八幡町387
- ・アクセス: JR足利駅より車で約10分、東武足利市駅より車で約5分、市生活路線バス(山辺線)八幡十字路下車、徒歩約2分
- ・電話番号: 0284-71-0292(八幡宮社務所)
- ・参考サイトURL: http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikaga-kankou/i-kadota.html
8.弓術の名手が悪縁を切る!本光寺
動画CM「はひふへ本光寺」で一躍有名になった、身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗寺院。 豊前坊(ぶぜんぼう)の通称で知られています。 本堂には鬼子母神と釈迦如来、縁結び・良縁などのご利益がある愛染明王が鎮座されています。本堂の横にある「稲荷堂」には、学問の神様・菅原道真、必勝の神様・加藤清正とともに、 悪縁を切るというご利益があるとされている源三位頼政和光尊儀が鎮座しています。 源頼政公は、弓術の名手だったことから、悪縁を切るというご利益があるとされています。
他にも交通安全、商売繁盛、厄除け、縁結び、子宝祈願にご利益があります。 現在も、多くの人が供養や祈願に訪れています。
■ 基本情報
- ・名称: 本光寺
- ・住所:千葉県市川市大野町3-1695-1
- ・アクセス: JR武蔵野線 市川大野駅徒歩約3分
- ・駐車場:あり(約30台)
- ・営業時間:9:00~17:00
- ・電話番号:047-337-8324 (時間外は留守番電話にて対応)
- ・公式サイトURL: http://www.honkouji.com/
元気に新しい一歩を踏み出したい方は是非、悪縁を切って良縁を見つけましょう!