長崎県平戸市にはたくさんの観光名所があり、江戸時代の鎖国前は中国・ポルトガル・オランダなどとの貿易も盛んでした。数多くのカトリック教会が残っていて、豊かな自然と美しい光景が平戸を訪問した人を迎えてくれます。また隠れキリシタンたちが伝承した文化も残っている地域であり、平戸市春日町にある棚田群には当時から変わらぬ田園地帯が広がっています。
田植えの後の棚田は、このように緑が映える美しい光景になります。「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」は世界遺産の登録を目指していて、春日集落はその一つである「平戸島の聖地と集落」を構成する大切な地域です。
棚田は急な傾斜地に水平な田んぼを段上に作られた稲作地です。平戸市の春日集落にある棚田はまだ観光地化されてはいないので、まさに日本の里山の原風景を見ることができます。平戸市で最も高い安満岳から豊かできれいな水が流れていて、棚田の稲作に利用されています。海から標高200メートルほどの山間までずっと棚田が連続しています。
春日集落は5月ごろに田植えが行われます。春先の田植え前はこのような代田の状態になっていて、田んぼに水をはって田植えの準備が整えられます。
5月に入ると田植えがおこなれ、稲の苗がすくすくと育っていく様子を見ることができます。まだ苗の背が低く田んぼの水面が見えています。
7月から8月にかけて夏になると稲がどんどん伸びて、あたり一面まぶしいほどの緑の田んぼが広がります。急斜面に稲が耕作されているので、幾重にも重なる棚田の風景に圧倒されます。田んぼの若い緑・山間の深い緑・空と海の青と…美しい日本のふるさとの風景です。
稲が育つうえで大切な水は、安満岳を水源とする春日川から取水しています。棚田の上流には民家や産業施設などは一切ないため、水が汚染されることはなく、自然の恵みがいっぱいの美味しいお米がとれるそうですよ!
棚田で採れたお米はもともと春日集落に住む人たちが自分たちで食べるために作っていたのですが、販売してほしいとの希望からほんの少しだけ販売も行っているそうです。地元の一部の旅館などでも食べることができますが、貴重なお米であることは間違いありません。
いかがでしたか?400年も前からの風景がそのまま残っている美しい棚田郡。長い歴史と今日まで守り続けてこられた隠れキリシタンの伝統文化に敬意を払いながら、これからも大切に守っていきたい素敵な風景ですね。
美しい棚田が広がる春日集落とは?
https://www.facebook.com/kasugakou/photos/pb.539605866076767.-2207520000.1426108…
平戸島は長崎県の西端にあり、そのなかでも西側の海岸にある春日町。その山間には広大な棚田が広がっています。春日町は「かくれキリシタン」の伝統文化を持つ地域で、平成22年2月に国の重要文化的景観に選定されました。この風景は400年前からほぼ変わることなく、今もそのまま残っています。田植えの後の棚田は、このように緑が映える美しい光景になります。「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」は世界遺産の登録を目指していて、春日集落はその一つである「平戸島の聖地と集落」を構成する大切な地域です。
海辺から山間地域まで続く棚田は一見の価値あり!
https://www.facebook.com/kasugakou/photos/pb.539605866076767.-2207520000.1426048…
訪れる季節によって変わる棚田の風景
https://twitter.com/ime_emi/status/460806123184865280?lang=ja
https://www.facebook.com/kasugakou/photos/pb.539605866076767.-2207520000.1426108…
https://www.facebook.com/kasugakou/photos/pb.539605866076767.-2207520000.1426108…
https://www.facebook.com/kasugakou/photos/pb.539605866076767.-2207520000.1426108…
夏の終わりから秋にかけて、棚田は緑から一転黄金一色になります。早いところではお盆過ぎから稲刈りが始まります。緑一色棚田も美しいですが、実りの秋を感じさせる黄金の棚田も本当に素晴らしい光景です。棚田からとれたお米はとても貴重!
https://www.facebook.com/kasugakou/photos/pb.539605866076767.-2207520000.1426108…
棚田で採れたお米はもともと春日集落に住む人たちが自分たちで食べるために作っていたのですが、販売してほしいとの希望からほんの少しだけ販売も行っているそうです。地元の一部の旅館などでも食べることができますが、貴重なお米であることは間違いありません。
かくれキリシタンの伝統文化を受け継ぐ春日集落
http://oratio.jp/p_column/maruosama
平戸島はフランシスコ・ザビエルが布教を始めた場所であり、日本でキリスト教が最初に伝来した場所でもあります。しかし、16世紀末以降は厳しい禁教政策が行われました、平戸では多くのかくれキリシタンがその信仰を守ってきました。春日集落の真ん中にある「丸尾山」の山頂にある石祠のあたりからは、キリシタン墓地が発掘されました。平戸島の最高峰 安満岳
http://kenta-sanjin.moo.jp/sanko_kiroku/nagasaki/sonota/091106_07_hirado/091106_…
平戸市の最高峰「安満岳(やすまんだけ)」の頂上からの風景です。標高は534メートル。もともと「休みの岳」と言われ、平戸を守るの霊山として地元の人たちから崇められていました。頂上までは道が整備されているので、豊かな自然、原生林の姿を見ながら登ることができます。山頂からは青い生月大橋のほか生月島を一望できます。http://usukiironokabosu.asablo.jp/blog/2012/07/29/6525232
真っ青なトラスが美しい生月大橋。向こう側に見えるのが平戸島です。もともと離島だった生月島はこの生月大橋と平戸大橋を経て九州本土ともつながっています。橋を渡ると道の駅「生月大橋」があり地元の名産品やお土産も購入できるので、春日集落を訪れた際に立ち寄りたいスポットです。春日集落を訪れた人たちの声
【今日のあるく•みる•きく】 長崎•平戸市春日地区。美しい棚田が港に向かった斜面に1km続いており、キリシタン教会群とともに世界遺産の候補地となっております。… http://t.co/Ok7JUpdwMN
— you sakana (@yousakana) 2014, 6月 24
http://t.co/wZxfaWEpGk 昨日ドライブで平戸まで行ったら県道に迷い込みこんな景色に遭遇。正直感動!春日棚田というらしい。ガイドブックよりも自分で発見したお気に入りの場所の方が思い入れは強く感動も大きい。型もいいが自由でいたいね!
— Yang-Ping (@YangPing07) 2013, 4月 28
まさに秘境といったところにある春日の棚田。 平戸の人もあまり知らないそうです。 絶景でした。 http://t.co/MqqBzpIjp0
— エフ・ディ (@f_d_design) 2014, 4月 27
基本情報
- ・名称:春日の棚田
- ・住所:長崎県平戸市春日町
- ・アクセス:平戸大橋から生月方面へ車で約35分
- ・電話番号:平戸市教育委員会 文化遺産課 0950-22-4111
- ・公式サイトURL:http://kasugakou.web.fc2.com/
いかがでしたか?400年も前からの風景がそのまま残っている美しい棚田郡。長い歴史と今日まで守り続けてこられた隠れキリシタンの伝統文化に敬意を払いながら、これからも大切に守っていきたい素敵な風景ですね。