戦国時代の甲斐では金を発掘する金山衆が存在し、実際に金を堀当てていました。金山の歴史は今もロマンに道溢れていて、この辺りでは今でも金が眠っているのです。そんな黄金の眠る甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の魅力を探ります!
金山衆が活躍した戦国の鉱山に関する資料や、湯之奥金山遺跡から出土した様々なものが展示されています。甲州金と呼ばれる地方貨幣も展示されていて、当時の様子や戦国時代の通貨について学ぶ事も出来ます。砂金採り体験等、夢とロマンを求める人が集まる人気のスポットです。
いかに頭を使い正確に砂金を採掘出来るかがポイントになるのです。競技で採集した砂金は持ち帰りは出来ませんが、金山衆になった気分で砂金を採掘する事が出来るので毎年多くの参加者で賑わいます。
【料金】大人 600円 、中学生 500円 、小学生 400円
※団体(20名以上)は1割引き、幼児は400円
金山採取の体験は皆、金の粒を一つでも多く採ろうと必死の表情です すごい山の中ですが、大きく見応えのある博物館です。 ここにこれほどの金山があったなんて知りませんでした。
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館とは?
金山衆が活躍した戦国の鉱山に関する資料や、湯之奥金山遺跡から出土した様々なものが展示されています。甲州金と呼ばれる地方貨幣も展示されていて、当時の様子や戦国時代の通貨について学ぶ事も出来ます。砂金採り体験等、夢とロマンを求める人が集まる人気のスポットです。
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の見どころ
湯之奥金山砂金堀り大会
湯之奥金山博物館では、砂金採りの体験が出来ますが、夏休みには恒例の砂金堀り大会が開催されます。「大会で何をするの?」と首を傾げますが、この大会ではスピードと確実性を競い「早く正確に砂金を採る」事を競いあうのです。体験すると解りますが、やみくもに砂を掘っても砂金は採れません!いかに頭を使い正確に砂金を採掘出来るかがポイントになるのです。競技で採集した砂金は持ち帰りは出来ませんが、金山衆になった気分で砂金を採掘する事が出来るので毎年多くの参加者で賑わいます。
金山衆の働きぶりがジオラマで見れる
展示物も見応えがありますが、金山衆の生活ぶりや仕事等をジオラマや人形模型にて再現されているので砂金採掘の大変さや、当時の様子をじっくりと閲覧出来ます。生活の為の砂金採りに、どのような苦労があったのかもじっくりとご覧ください。金山探検隊
大人でも根を上げそうな山登り。頂上に登ると富士山も見ることが出来るので、頑張って欲しい!下山後には、臼で粉成体験と金鉱石を分離して金を取り出す体験が出来ます。夏休みのの恒例行事で、子供も参加できるので一度は体験してみてください。体験とは違い、鉱石が出る金は僅かなので当時の金山衆の苦労が良く解ります。砂金採り体験
砂の中に混ざっている金を採取する砂金採り体験が出来ます。専用の器で、水の中から砂金を採取していきますがこれが中々難しいもの。30分の体験コースで果たして何れだけ取れますか?中には天然石も混ざっているので、子供もワイワイ楽しめます。【料金】大人 600円 、中学生 500円 、小学生 400円
※団体(20名以上)は1割引き、幼児は400円
湯之奥金山遺跡から出土した遺品
金山衆が使用していた道具や、生活用品など湯之奥金山遺跡から出土した遺品が展示されています。金山と聞くと華やかな印象を受けますが、実際には大きな石から採れる金は微量なものです。そうそう金がザクザクでるわけではなく、時間を掛けて掘り出し甲斐を支えた金山衆の熱い気持ちを感じてください。甲斐黄金村・湯之奥金山博物館を訪れた人の声
http://www.jalan.net/kankou/spt_19345cc3290030266/kuchikomi/0000495879/?afCd=&ro…
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の詳細
基本情報
- ・名称:甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
- ・住所:山梨県南巨摩郡身延町上之平1787
- ・アクセス:中央自動車道甲府南ICから50分・河口湖ICから50分。東名高速道富士ICから80分・清水ICから90分 /JR下部温泉駅から5分
- ・営業時間:9:00~18:00
- ・定休日:水曜日(祝日の場合はその翌日)、12月28日~翌年1月1日
- ・電話番号:0556-36-0015
- ・料金:大人 500円、中学生 400円 、小学生 300円 ※団体(20名以上)は1割引き。幼児は観覧無料。特別展は別途。<観覧体験共通券>大人 1000円、 中学生 800円 、小学生 600円 ※団体(20名以上)は1割引き
- ・オススメの時期:夏休み
- ・公式サイトURL:http://www.town.minobu.lg.jp/local_minobu/kinzan/index.html