富岡八幡宮水かけ祭りOctober 16, 2017344 Views 深川八幡祭りは、日枝神社の山王祭、神田明神の神田祭りと江戸三大祭りのひとつです。今年は、3年に一度の本祭りで大小あわせて120基の町神輿が担がれます。町内会の神輿を追ってしばらくついて回りました。途中町内会の人達が神輿に水をかけます。ホースを持って待ち構えている人達もいて盛り上がります。子供達も桶を持ってお神輿を待っています。待っているあいだに自分で水浴びしたりしていて微笑ましい光景が見れました。ホースの水と雨の水で神輿を担ぐ人達は、びしょ濡れでした。あいにくの天気でしたが迫力のあるお神輿が見れて良かったです。明日が本番です。門前仲町にある富岡八幡宮のあたりで一斉にお神輿が見れます。屋台等もたくさんでてかなり賑わいます。この記事に関係する【東京都】江戸三大祭の1つ深川八幡祭はお泊りして楽しみたい!周辺のホテル ベスト5