M Murakami
門前仲町駅とは?
東京都江東区門前仲町にある、東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局(都営地下鉄)の駅です。駅周辺は、駅名にあるようにかつて寺社の門前町として発展した地域です。日本最大級の神輿を有することでも有名な「富岡八幡宮」の門前町として発達した深川地域も近く、江戸・下町に関する資料館などが設けられるなど、粋で気風の良い雰囲気を残しています。
駅は通勤や通学などでの利用が多いだけでなく、上述の理由から近年は観光や散策目当てでの利用も増えているようです。
乗り入れる路線
東京メトロ 東西線
浦安・西船橋・津田沼・東葉勝田台方面日本橋・大手町・中野・三鷹方面
都営大江戸線
両国・上野御徒町・春日方面大門・六本木・新宿方面
主な駅からのアクセス
新宿駅より
都営大江戸線<六本木方面>へ乗車し、約27分。東京駅より
徒歩または東京メトロ丸ノ内線<池袋方面>乗車、大手町駅で下車・乗り換え。→大手町駅より東京メトロ東西線に乗車。所要時間約15分。
時刻表
東京メトロ東西線は日中でも5分に1本の間隔、都営大江戸線は6分に1本の間隔で列車が発着しています。始発・終電の時間帯は本数が少なくなりますので、ご注意ください。時刻表へのリンクもご参考になさってくださいね。
■東京メトロ 東西線 門前仲町駅 時刻表
■都営大江戸線 門前仲町駅 時刻表
1日の平均利用者数
東京都統計年鑑によると、東京メトロの2013年度1日平均乗降人員は109,613人、都営地下鉄の2013年度1日平均乗降人員は77,756人とのことです。周辺観光スポット
富岡八幡宮
門前仲町駅より徒歩3分です。「深川八幡」とも呼ばれ親しまれている、1627年に創建したと伝えられる八幡神社です。境内には昭和天皇の記念碑や伊能忠敬の銅像などが建てられており、見どころが多くあります。特に毎年8月15日を中心に行われる祭礼は有名で、深川八幡祭、深川祭とも呼ばれて多くの来訪者が集まります。また、富岡八幡宮は江戸勧進相撲の発祥の地としても知られ、しばしば境内で本場所も開催されていたそうです。現在も新横綱誕生のおりの奉納土俵入りなどの式典が執り行われるほか、相撲にまつわる数々の石碑が建っています。
深川不動尊
こちらも門前仲町駅より徒歩3分です。正式な名称は「成田山 東京別院 深川不動堂」といい、成田山新勝寺の東京別院です。各種祈願にご利益があるとされているほか、願望成就力がアップするとして近年パワースポットとしても人気が高いようです。門前の参道は通称「人情深川ご利益通り」といい、毎月1・15・28日に縁日が開かれて賑わいます。有名な菓子店や食事処があるので、ぜひ縁日に合わせて訪れてみてくださいね!
深川江戸資料館
こちらは都営大江戸線・門前仲町駅の隣、「清澄白河駅」より徒歩3分です。江戸時代の深川の町並みや暮らしぶりを再現している施設です。音響や照明にも凝っており、一定時間ごとに朝、昼、晩と場面が変わる様子が再現されています。江戸の1日を体験でき、まるでタイムスリップしたかのような気分になれます♪外国人観光客も多く訪れています。周辺の口コミ・写真
富岡八幡宮の大関力士碑。 pic.twitter.com/Qkyl75pGY3
— CUE (@insomnia10) 2015, 5月 19
昨日参拝した富岡八幡宮。
関東最大の八幡さまでお馴染で、日本地図測量で有名な伊能忠敬が測量の旅毎にここへ通ったそうな。 pic.twitter.com/MnhsUe8we8
— ちーぱやくん (@kabaoxxx) 2015, 5月 10
成田山東京別院深川不動堂 通称深川不動尊へお参りしてきました。
本堂の不動明王様は立派!あちこち撫でて参りました。 pic.twitter.com/i27AbSh6Lh
— jishako (@jishaterameguri) 2015, 4月 1
深川江戸資料館地味におもろい。長屋にお邪魔して触り放題なのが楽しい。ここ住みたい。 pic.twitter.com/PmrHgpf9Ag
— ヒゲ部 @ルイヒル厨 (@hgb421) 2015, 5月 10
■ 門前仲町駅の基本情報
- ・住所:
- ◆東京メトロ 東京都江東区門前仲町一丁目4-8
- ◆東京都交通局 東京都江東区門前仲町二丁目5-2
- ・公式サイトURL:
- ◆東京メトロ http://www.tokyometro.jp/station/monzen-nakacho/index.html
- ◆東京都交通局 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/monzen-nakacho/e15.html