TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > トピック > 湯沢はスキー場だけじゃない!新潟県の湯沢地域の9個の基礎知識を知ろう

湯沢はスキー場だけじゃない!新潟県の湯沢地域の9個の基礎知識を知ろう

October 16, 2017596 Views

Kzaral
『湯沢』といえばスキー場を思い浮かべませんか?そのため冬の町のイメージがありますが、実は一年を通して観光を楽しめる地域なんです。今回は、スキー場だけじゃない!湯沢地域の基礎知識をご紹介します。

この地域のおすすめ記事
  • (12/29)新潟のおすすめ観光スポット40ヶ所まとめ。
  • (03/19)「かぐらスキー場」でウィンタースポーツを楽しもう!
  • (05/07)新潟ご当地グルメ21選まとめ!
  • (07/10)ガーラ湯沢は冬だけじゃない!
  • (08/06)新潟を知るための6つの基本

1.湯沢とは?

湯沢町は新潟県南魚沼郡にある町で、有名な『苗場スキー場』や『ガーラ湯沢スキー場』などがあるため、スキー場の町として認識されることが多くあります。しかし、古くから温泉地としても知られていて、川端康成の小説『雪国』の舞台になった場所でもあります。

2.湯沢の魅力

湯沢と言えば冬のイメージですが、実は一年を通して自然を満喫できる魅力的な場所なんです。春は綺麗に咲き誇る花を眺めて、夏は緑に囲まれてバーベキューや水遊び、秋は紅葉を満喫し、冬はスキーや雪遊びを楽しむと言ったように、日本の四季を感じながら過ごすことができる場所です。

3.湯沢の歴史

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」の書き出しで有名な川端康成の「雪国」は、JR上越線で水上方面から新潟へ向かうと湯沢へつながる清水トンネルがあり、そのトンネルを抜ける瞬間に明るくなった視界を描いたものです。1076年には温泉があり明治時代には4件の湯治宿があったとされる湯沢を有名にしたのがこの「雪国」なんです。

4.湯沢に行ったら出来ること

湯沢はスキーだけでなく温泉を楽しんだり、夏にはバーベキューやアスレチック・渓流釣りなど、アクティブに自然を満喫できるエリアです。近年、自然を肌で感じながら遊べる場所が減っていますが、湯沢ならそれが可能です。

5.おすすめ観光スポット

1.湯沢フィッシングパーク

イワナ・ヤマメ・ニジマスなど、気軽に渓流釣りが楽しめるフィッシングパークです。釣った魚はその場で炭火焼にできちゃうので、子供はもちろん大人もテンションが上がること間違いなしです。湯沢I.Cから約10分という好立地なのも嬉しいです。

2.ドラゴンドラ

日本最長5481mを誇るゴンドラで、苗場-田代間を約25分で結びます。営業期間は10月下旬~11月上旬までととっても短いですが、綺麗な紅葉を上から眺めることができるのでぜひ営業期間内に訪れたい場所です。

6.おすすめホテル

1.HOTEL シャーレゆざわ銀水

源泉100%の温泉が楽しめ、岩原スキー場まで30秒という最高の立地にあるホテルです。1名から8名まで宿泊が可能な様々なタイプの客室が揃っているので、1人でのんびりと過ごしたい方も友達同士でワイワイと過ごしたい方にもピッタリなホテルです。

2.湯沢ニューオータニ

情緒豊かな「純和風温泉露天風呂」や世界にたったひとつだけの1500枚もの天然翡翠原石を敷き詰めた神秘の「温泉翡翠スーパージャグジー風呂」を満喫することができます。食事は越後の山の恵みと日本海の海の幸を楽しめるので、普段の疲れを癒してのんびり過ごすことができるホテルです。

7.おすすめ名産グルメ

1.いちご 越後姫

「可憐でみずみずしい新潟のお姫様のようだから」とその名がついたブランドいちごの『越後姫』は甘くて香り高い大粒のいちごです。ジューシーでやわらかい果肉はそのまま食べても十分に美味しいです。

2.へぎそば

海草を練りこんだ新潟が生んだ独自のそばです。つなぎに布海苔(ふのり)という海藻が使われているのが特徴で、「へぎ」と呼ばれる器に盛りつけられることから『へぎそば』という名前がつきました。ツルっとしたのど越しと腰の強さは、他のそばでは味わえません。

8.イベント

1.森のピザ焼き体験

大源太キャニオンキャンプ場で4月下旬~10月中旬まで実施しています。薪とピザの材料・道具類は用意してもらえるので、手ぶらで行っても大丈夫です。普段体験することができないピザ焼き体験ができるので、とっても貴重な時間を過ごせます。

9.湯沢へのアクセス

1.車での所要時間

・東京~月夜野間・・・ 約1時間25分
・東京~湯沢間・・・ 約1時間50分
・新潟~湯沢間・・・ 約1時間30分
・金沢~湯沢間・・・ 約4時間

2.上越新幹線での所要時間

・新潟から … 約50分
・東京から … 約1時間10分

この記事に関係する

  • 赤湯温泉の基礎知識まとめ。魅力を知ると行きたくなる人気の温泉地赤湯温泉の基礎知識まとめ。魅力を知ると行きたくなる人気の温泉地
  • 直江津はこんなところ。もっと観光が楽しめる基本情報まとめ直江津はこんなところ。もっと観光が楽しめる基本情報まとめ
  • 摂津に行ってみたい。大阪府の摂津地域の魅力がわかる基本情報まとめ摂津に行ってみたい。大阪府の摂津地域の魅力がわかる基本情報まとめ
  • 三角エリアには世界遺産候補の港も!?知っておきたい基礎知識9個【熊本県】三角エリアには世界遺産候補の港も!?知っておきたい基礎知識9個【熊本県】
  • 板野町の基礎知識まとめ。人気観光スポットや町の歴史がわかる情報満載板野町の基礎知識まとめ。人気観光スポットや町の歴史がわかる情報満載
  • 海陽町はどんな町?気になる徳島県「海陽町」の基礎観光情報海陽町はどんな町?気になる徳島県「海陽町」の基礎観光情報

カテゴリ: トピック

人気ランキング

  • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
  • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
  • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
  • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
  • 渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!
  • 茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!
  • 霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ
  • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
  • 京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!
  • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
  • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
  • ナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめ
  • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
  • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
  • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
  • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
  • おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。
  • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
  • 武道館の座席表の見方まとめ武道館の座席表の見方まとめ
  • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?

© Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms