皆さんは友達との会話で、地名や店名から同じ話をしていたはずが、気がつくと違うところだった!ということはありませんか。今回は名前は同じでも全然違うスポットを7つご紹介いたします。
・名称:山本屋総本家 本家
・住所:名古屋市中区栄3丁目12番19号
・アクセス:地下鉄名城線 矢場町駅徒歩7分
・営業時間:平日:11:00~15:00・17:00~22:00、土日祝:11:00~22:00
・定休日:不定休
・電話番号:052-241-5617
・公式サイトURL:http://yamamotoya.co.jp/day/index.html
大倉山というと関東の人は横浜市にある大倉山を思い浮かべるかもしれません。しかし札幌の大倉山は国際大会が開催されるスキージャンプの聖地として全国的に有名です。
素材提供:トリップアドバイザー
1.歴史の証人【赤レンガ倉庫】
私のオススメ度:★★★★★
函館国際観光コンベンション
函館の赤レンガ倉庫は、明治時代、旧金森合名会社の倉庫として建設、後に金森商船株式会社が管理し、横浜同様、多目的ホールやレストラン・物販の店舗が軒を連ねています。http://blogs.yahoo.co.jp/shin6_6shin/63623877.html
横浜の赤レンガ倉庫は明治政府によって建設された保税倉庫。現在は株式会社横浜赤レンガ倉庫が管理しており、函館の赤レンガ倉庫と同様に多目的イベントスペースのほか、レストランや物販の店舗が50軒以上入っています。他にもまだある赤レンガ倉庫
横浜と函館以外にもまだまだ赤レンガ倉庫はあります。小樽運河沿いに建つ赤レンガ倉庫、現在は博物館として利用されている石川県立歴史博物館、福井にある石油会社の敦賀赤レンガ倉庫、姫路の姫路市立美術館など。訪ねてみたいノスタルジー漂うスポットです。■ 基本情報
- ・名称:金森赤レンガ倉庫
- ・住所:北海道函館市豊川町11番5号
- ・アクセス:JR函館駅より徒歩15分
- ・営業時間:9:30〜19:00(季節により変動あり)
ベイサイドレストラン みなとの森 ・平日/11:30〜9:30・土日祝/11:00〜 - ・電話番号:0138-27-5530
- ・公式サイトURL:http://www.hakodate-kanemori.com/
- ・名称:横浜赤レンガ倉庫
- ・住所:神奈川県横浜市中区新港一丁目1番2号
- ・アクセス:JR・市営地下鉄 「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
- ・営業時間:1号棟:10:00~19:00、2号棟:11:00~20:00
- ・電話番号:045-226-1911
- ・公式サイトURL:http://www.yokohama-akarenga.jp/
2.みそ煮込みうどんの【山本屋】
私のオススメ度:★★★★★
http://blogs.yahoo.co.jp/napolitain_n/13456980.html
同じと思いきや2つは全く違う会社です。山本屋総本家と山本屋本店。地元の人に聞いてもどっち派か好みは拮抗状態。本店は地元密着で店舗数が多く東海3県(愛知・三重・岐阜)のみで営業。新幹線の地下街にもあります。総本家は本店ほどの店舗数はありませんが、東京にも進出しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/aki_chan_999/12829740.html
メニューがちょっと違う2つのお店
本店は味噌煮込みうどん一筋を貫いていて、バリエーションがあるのは錦店の季節ごとのコースメニュー。総本家はうどんの他に、名古屋名物のきしめんや味噌おでんのメニューもあります。あなたはどちらがお好み?■ 基本情報
- ・名称:山本屋本店 大門本店
- ・住所:名古屋市中村区太閤通6-5
- ・アクセス:名古屋市営桜通線 中村区役所駅1番口徒歩8分
- ・営業時間:11:00〜22:00 ランチタイム平日月~金:11:00〜15:00
- ・電話番号:052-482-2428
- ・公式サイトURL:http://yamamotoyahonten.co.jp/
・名称:山本屋総本家 本家
・住所:名古屋市中区栄3丁目12番19号
・アクセス:地下鉄名城線 矢場町駅徒歩7分
・営業時間:平日:11:00~15:00・17:00~22:00、土日祝:11:00~22:00
・定休日:不定休
・電話番号:052-241-5617
・公式サイトURL:http://yamamotoya.co.jp/day/index.html
3.【大倉山】は個人の功績によってできた
私のオススメ度:★★★★☆
http://blogs.yahoo.co.jp/niseko_0819/14077596.html
大倉山というと関東の人は横浜市にある大倉山を思い浮かべるかもしれません。しかし札幌の大倉山は国際大会が開催されるスキージャンプの聖地として全国的に有名です。
由来は全く違う
横浜市の大倉山という地名は大倉邦彦氏が設立した「大倉精神文化研究所」に由来。のちに「大倉山記念館」(イベントホール)となりました。一方札幌の大倉山はホテルオークラ創始者・大蔵喜七郎氏がジャンプ台建設のため札幌市に寄贈したことから「大倉シャンツェ」と名付けられたのが由来。どちらも個人の功績が元なのです。■ 基本情報
- ・名称:大倉山展望台
- ・住所:札幌市中央区宮の森1274
- ・アクセス:札幌市営地下鉄東西線・円山公園駅よりタクシーで約10分
- ・営業時間:日程によって営業時間が異なりますのでお問い合わせください。
- ・電話番号:011-641-8585
- ・料金:リフト大人一人:片道250円(消費税込み)
- ・公式サイトURL:http://okura.sapporo-dc.co.jp/
- ・名称:横浜市立大倉山記念館
- ・住所:横浜市港北区大倉山二丁目10番1号
- ・アクセス:東急東横線・大倉山駅より徒歩7分
- ・営業時間:9:00~22:00(利用申込受付時間:9:00~21:00)
- ・電話番号:045-544-1881
- ・料金:横浜市市民利用施設予約システムより予約。利用料は公式サイト参照。
- ・公式サイトURL:http://o-kurayama.com/
4.どちらもマイナスイオン全開!【裏見の滝】
私のオススメ度:★★★★☆
日光市観光協会公式サイト
http://blogs.yahoo.co.jp/manbo33333/13587036.html
日光三名瀑の一つで高さ45mの滝で裏側には不動明王が祭られていますが、現在はお参りすることができません。また群馬県水上市には日本武尊が水乞いした伝えられる高さ50mの名瀑があります。こちらも現在は観瀑台から眺めるのみで裏側からは残念ながら見られませんが、滝の迫力ある水音と造形美は言葉を失うほどの素晴らしさです。紅葉の季節は絶景
どちらも豊かな自然と温泉の宝庫。春の桜から始まり、新緑、紅葉、雪景色と四季を通じて美しい景色に癒されるスポットです。特に紅葉の季節の滝景色は絶景。日光では松尾芭蕉がこの滝の句を詠んだと言われていますが、誰でも詩人になる景色です。■ 基本情報
- ・名称:裏見ノ滝
- ・住所:栃木県日光市丹勢町
- ・アクセス:日光宇都宮道路日光ICから国道120号経由20分
- ・電話番号:0288-22-1525 (日光市観光協会)
- ・公式サイトURL:日光市観光協会公式サイト http://www.nikko-kankou.org/spot/134/
- ・名称:裏見の滝
- ・住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原
- ・アクセス:水上ICよりR291、R63を経て一般道に入り30分
- ・電話番号:0278-62-0401
- ・公式サイトURL:みなかみ町公式サイト http://www.town.minakami.gunma.jp/20kankou/01nature/index.html
5. 【つまごい】へ行こう
私のオススメ度:★★★★☆
http://blogs.yahoo.co.jp/touringtrip/39517772.html
http://blogs.yahoo.co.jp/sugimantaroprofit/40819683.html
静岡県掛川市にある「つまごい」は多くの場合ヤマハリゾートつま恋を指します。一方、群馬県にも「つまごい」はあり、群馬は高原キャベツやウィンタースポーツの盛んな地、嬬恋村を指します。どちらも昔、妻を想って生まれた言葉や和歌が由来とされており、恋が生まれるスポットしても知られています。仲良し協定締結
昔からよく間違われることがあり、ヤマハリゾートつま恋でのコンサートが嬬恋村で行わると思った人もいたそうです。そんな繋がりから、ヤマハリゾートつま恋と嬬恋村は平成20年に仲良し協定」を締結しました。嬬恋村の公式サイトにはちゃんとリンクが張られていますヨ。■ 基本情報
- ・名称:嬬恋村(役場)
- ・住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前110番地
- ・アクセス:JR東京駅より長野新幹線で約1時間軽井沢駅下車。
- 軽井沢駅よりバスで約1時間、万座・鹿沢口駅
- ・電話番号:0279-96-0511
- ・公式サイトURL:http://www.vill.tsumagoi.gunma.jp/index.php
- ・名称:ヤマハリゾートつま恋(株式会社ヤマハリゾート)
- ・住所:静岡県掛川市満水2000
- ・アクセス:JR掛川駅から無料シャトルバスで15分
- ・営業時間:9:00~18:00
- ・定休日:年中無休
- ・電話番号:0537-24-1111
- ・料金:大人一人:1,000円(消費税込み)
- ・公式サイトURL:http://www.tsumagoi.net/
6.カップルのドライブスポット【恋人岬】
私のオススメ度:★★★☆☆
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshiowind514/36469955.html
http://blogs.yahoo.co.jp/imako9228takashima/13208032.html
太平洋側代表は静岡県伊豆市にある「恋人岬」。夕陽ポイントとしても有名で、晴れた夏の夕方はカップルのデートスポットとして賑わいます。日本海側代表は新潟県柏崎市にある「恋人岬」。日本海フィッシャーマンズケープの裏手の遊歩道を歩いて15分。美味しい海鮮を食べた後の散歩にもぴったり。鐘を鳴らして愛を誓う
どちらのスポットもグアムの恋人岬と姉妹提携しており、鐘を鳴らし愛を誓います。伊豆の「金の鐘」はグアムと対になっていて、ここで結婚式を挙げることもできるスポットになっています。柏崎ではハート形の鍵付プレートに二人の名前を書いて柵に取り付けるのが定番です。■ 基本情報
- ・名称: 土肥温泉・恋人岬
- ・住所: 静岡県伊豆市小下田3135-7
- ・アクセス: 東名高速沼津ICから車で80分
- ・電話番号:0558-99-0270
- ・公式サイトURL:http://koibito.toi-onsen.com/
- ・名称: 柏崎恋人岬
- ・住所: 新潟県柏崎市青海川133-1
- ・アクセス: 北陸自動車道米山ICから車で1分
- ・電話番号:0257-24-2238(株式会社ニッカイ米山)
- ・公式サイトURL:http://www.koibitomisaki-niigata.jp/
7.日本を代表する味【吉野家】
私のオススメ度:★★★☆☆
http://blogs.yahoo.co.jp/bianchi_ito/17593796.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroetsu0316/34951792.html
吉野家と言えば牛丼というほど今や国民食にまで登りつめた庶民の味。しかし寅さんの街・柴又では草団子の吉野家が当たり前。自家製あんこの乗ったよもぎたっぷりの草団子は柴又に行ったらぜひ買いたいひと品です。昔から変わらぬ味
牛丼の草分け吉野家は昔から変わらぬ味を守りつつ「吉呑み」というアルコールを出すお店も展開中。煮込んだ牛肉をつまみに一杯。イケますね。一方、草団子の吉野家は昔からの製法にこだわっているので、すぐに食べないと固くなってしまいます。保存料一切なし。売り切れ次第閉店なので、買えたらラッキーな幻の草団子です。■ 基本情報
- ・名称: 吉野家(株式会社吉野家ホールディングス)
- ・住所: 東京都北区赤羽南1-20-1
- ・アクセス: 本社:JR赤羽駅 南改札口(東口) 徒歩約3分
- ・電話番号: 03-4332-9700
- ・料金: 牛丼:380円~(消費税込み)
- ・公式サイトURL: http://www.yoshinoya.com/
- ・名称:吉野家
- ・住所: 東京都葛飾区柴又7-6-18
- ・アクセス: 京成柴又駅徒歩3分
- ・営業時間: 午前10:00~売切れまで
- ・定休日: 水曜日
- ・電話番号: 03-3673-0898
- ・公式サイトURL:なし
相乗効果の同名スポット
いかがでしたか?同じ名前が面白くて比較検討しているサイトがたくさんあります。ということはそれだけ多くの人が訪れているという証拠。どちらにとっても同じ名前は宣伝効果絶大ですね。素材提供:トリップアドバイザー