Yamaguchi Yoshiaki
日本屈指のリアス式海岸地帯にある愛媛県宇和島市。宇和島市は伊達十万石の城下町と呼ばれていました。そんな町の中心にあった宇和島城の魅力についてまとめました。四国を訪れた際は是非、足を運んでみてください。 この地域のおすすめ記事
- (10/22)愛媛観光のおすすめスポット24選。
- (09/22)愛媛はこんなとこ!みかんと道後温泉で有名な愛媛の知っておきたい、14個のこと
- (08/19)訪れたい!愛媛の魅力的な城5選!
宇和島城とは?
http://www.uwajima.org/spot/index7.html
1600年頃、戦国武将であり、築城技術に長けていた藤堂高虎によって築かれました。石垣や天守、矢倉は、1615年に伊達家により修築されていきますが、基本的な城構えは高虎時代のものです。現在、城を囲む五角形の堀は埋め立てられており、天守と上り立ち門、石垣が現存しています。城から眺める景色は絶景です。宇和島城のみどころ
天守
http://uwajimadate400.com/enjoy/spot006/
現存12天守の1つに数えられる天守は国の重要文化財に指定されています。3重3階総塗籠式、層塔型の天守です。高さ 15.72m(礎石~大棟)面積 212.75平方メートル(1階軒面積)と小さいながらも御殿建築の意匠が随所に見られ、華麗かつ格式高い造りとなっています。上り立ち門(のぼりたちもん)
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/moch/castle/castle_47.htm
武家の正門とされる薬医門形式となっています。薬医門とは2本の本柱の背後だけに控え柱を立て、切妻屋根をかけた門のことです。そこに注目して見てみてください。現存する薬医門としては、最大級で創建年代が最古かもしれないと言われている貴重な建造物です。現在は、市の指定文化財です。城山郷土館
http://www.oshirobu.com/blog/archives/1549
1845年、三之丸に建てられた武器庫でした。昭和41年に伊達家より譲渡され、城山内に移築されました。その後、城山郷土館として民俗資料や古写真など展示し、無料にて一般公開されています。石垣や石組
http://www.oshirobu.com/blog/archives/1549
さまざまな石垣や石組が築かれていますが、つくられた時代や用途によって異なっています。よくよく見ると碑文が刻まれているものや、石割や細工の跡を見ることができるものもあります。歩きながら、石に注目してみるのもいかがでしょうか?参加者の声
http://www.jalan.net/kankou/spt_38203af2120008933/
http://www.jalan.net/kankou/spt_38203af2120008933/kuchikomi/?afCd=&rootCd=&scree…
■ 基本情報
- ・名称:宇和島城
- ・住所:宇和島市丸之内1
- ・アクセス:宇和島駅下車、徒歩20分
- ・営業時間:[開門]10月~3月 6時~17時 4月~9月6時~18時30分
- [天守]10月~3月 9時~16時 4月~9月9時~17時
- [郷土館]9時~16時
- ・定休日:[天守]無休[郷土館]月曜日
- ・電話番号:0895-22-2832
- ・料金:大人200円 子供100円 郷土館は無休です
- ・所要時間:1時間
- ・公式サイトURL:
- http://www.city.uwajima.ehime.jp/www/contents/1313463538701/