TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > トピック > 西日暮里駅周辺に車止めるところある?おすすめな駐車場5選

西日暮里駅周辺に車止めるところある?おすすめな駐車場5選

July 18, 2017807 Views

mrhayata

1.タイムズ西日暮里駅前駐車場

西日暮里駅すぐ側、スポーツクラブNAS西日暮里と同じ場所にあります。スポーツクラブNASの表記はありますが、専用駐車場ではないようです。とめられる台数は少なめですが、支払方法がいろいろあり、駅からも近いです。

11台入ることができます。24時間営業ですが時間帯によって料金が変わり、午前8時から深夜0時までは20分300円、深夜0時から午前8時までは60分100円です。また、駐車後24時間以内で、最大料金1600円になります。最大料金は繰り返し適用されます。

支払は、紙幣、クレジットカード、電子マネーの他、タイムズビジネスカードやタイムズチケットでも支払可能です。駐車制限は、高さ2.1m、長さ5m、幅m1.9m、重量2.5tです。

■ 基本情報

  • ・住所:東京都荒川区西日暮里5-20
  • ・営業時間:24時間
  • ・公式サイトURL:http://www.times24.co.jp/

2.リパークワイド西日暮里5丁目第2駐車場

「三井のリパーク」がやっている駐車場で、日暮里舎人ライナーに乗るにも、JRや千代田線西日暮里駅を利用するにも、便利な立地にあります。支払方法が少なめなので、お札を用意していくとよさそうです。Tポイントをためることが出来るようです。

31台とめることができます。料金は、午前8時から午後10時までは30分200円、午後10時から翌朝8時までは60分100円です。最大料金は、入庫後12時間以内で1400円です。支払は、千円札になります。領収書の発行ができます。駐車制限は、高さ2m、長さ5m、幅1.9mです。

■ 基本情報

  • ・住所:荒川区西日暮里5-37-5
  • ・営業時間:24時間
  • ・公式サイトURL:http://www.repark.jp/

3.リパークワイド西日暮里5丁目第3駐車場

こちらも「三井のリパーク」がやっている駐車場です。日暮里舎人ライナー西日暮里駅から近く、JR・千代田線西日暮里駅を利用するにも便利ですが、収容台数は3台とかなり少なめです。

料金や支払方法は、西日暮里5丁目第2と同じですが、最大料金が異なります。入庫後12時間以内で2000円と、第2の駐車場よりお高めなので、長い時間駐車するなら、第2を利用する方がよさそうです。領収書の発行もできます。駐車制限は、高さ2m、長さ5m、幅1.9mです。

■ 基本情報

  • ・住所:東京都荒川区西日暮里5-12
  • ・営業時間:24時間
  • ・公式サイトURL:http://www.repark.jp/

4.リパーク西日暮里5丁目駐車場

こちらも、「三井のリパーク」がやっている駐車場になりますが、上の2つとは料金体系、最大料金などが異なっています。

料金は、午前9時から深夜0時までが30分200円、深夜0時から午前9時までが60分200円になります。深夜に駐車するなら、上記リパークの駐車場2か所か、タイムズの駐車場のどれかにとめる方がお得です。最大料金は入庫後24時間以内で1800円です。

こちらは、支払方法が他2か所のリパークの駐車場より多く、千円札の他、クレジットで支払うこともできます。領収書の発行も可能です。Tポイント、ANAマイルがためられます。収容台数は12台です。駐車制限は、高さ2m、長さ5m、幅1.9mです。

■ 基本情報

  • ・住所:東京都荒川区西日暮里5-15-2
  • ・営業時間:24時間
  • ・公式サイトURL:http://www.repark.jp/

5.タイムズ西日暮里3丁目駐車場

1番の西日暮里駅前駐車場と同じくタイムズが運営する、養福寺や浄光寺、諏訪神社の近くにある駐車場です。収容台数は7台です。西日暮里駅前駐車場とは、料金体系、最大料金が異なっています。

料金は、午前8時から午後7時までが30分300円、午後7時から翌午前8時までが2時間で100円です。夜から深夜・朝にかけてとめるなら大分お得です。ただ、周辺がお寺・神社で囲まれており、墓場などもあるので、気になる方は深夜の利用は控えた方がよいかもしれません。

最大料金は駐車後24時間以内1200円で繰り返し適用されるので、長時間とめるにもお得です。支払は、紙幣、クレジット、タイムズビジネスカード、タイムズチケットでできます。駐車制限は、高さ2.1m、長さ5m、幅1.9m、重量2.5tです。

■ 基本情報

  • ・住所:東京都荒川区西日暮里3-9
  • ・営業時間:24時間
  • ・公式サイトURL:http://www.times24.co.jp/


この記事に関係する

  • 横田基地もある東京福生市に車で行くなら?駅近のおすすめ駐車場5選横田基地もある東京福生市に車で行くなら?駅近のおすすめ駐車場5選
  • 栃木にある東武宇都宮駅周辺の駐車場5選。駅から歩いていける便利な場所ばかり栃木にある東武宇都宮駅周辺の駐車場5選。駅から歩いていける便利な場所ばかり
  • 高崎市を車で観光しよう!市内にある知っておきたい駐車場5選高崎市を車で観光しよう!市内にある知っておきたい駐車場5選
  • 田無駅近くで車を止められるところは?駅周辺にあるおすすめ駐車場5選田無駅近くで車を止められるところは?駅周辺にあるおすすめ駐車場5選
  • 武道館がある綾瀬駅!周辺に止められるおすすめな駐車場5選武道館がある綾瀬駅!周辺に止められるおすすめな駐車場5選
  • 駅からすぐ!西荻窪駅周辺で止められるおすすめ駐車場5選駅からすぐ!西荻窪駅周辺で止められるおすすめ駐車場5選

カテゴリ: トピック

人気ランキング

  • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
  • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
  • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
  • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
  • 渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!
  • 茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!
  • 霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ
  • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
  • 京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!
  • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
  • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
  • ナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめ
  • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
  • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
  • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
  • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
  • おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。
  • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
  • 武道館の座席表の見方まとめ武道館の座席表の見方まとめ
  • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?

© Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms