shin igoe
閻魔大王様と聞いて皆さんはどんな印象ですか?私は子どものころによく、嘘をつくと閻魔様に舌を抜かれるよ!と母に言われた思い出があり、怖いイメージがあります。ご本尊が閻魔大王という珍しい円応寺を今回はご紹介☆ この地域のおすすめ記事
- (11/20)鎌倉デートならココに行こう!10の定番デートスポットをご紹介
- (08/07)鎌倉観光のオススメお土産10選
- (02/06)鎌倉文学館に行こう!文学ファンなら訪れたいおすすめスポット
- (11/28)鎌倉観光に行くならチェック!『鎌倉でやりたい50のこと』
- (08/02)鎌倉大仏高徳院まとめ【鎌倉観光の定番スポット】
円応寺とは?
円応寺は1250年ごろに建てられたといわれているが詳しいことは不明のお寺です。本堂には鎌倉時代に運慶が作ったとされる閻魔大王の坐像や、冥界の十王の像があります。円応寺には死後7日ごとに十王の裁きをどのように受けるのかどうかなど死後の世界を具体的に示している貴重なお寺です。円応寺の魅力
鎌倉時代に運慶が作ったとされる木造の閻魔王坐像は非常に貴重なものであり、国の重要文化財に指定されています。近くで見ると圧巻の迫力です☆また冥界の十王像は当時の死後の世界観を感じることができ、宗教と離れつつある現代の生活の中で日本古来の宗教観を肌で感じることが可能です★円応寺の見どころ
1.木造閻魔王坐像
高さ190.5cmの坐像は近くで見るとすごく迫力があります。境内は撮影禁止なので、是非足を運んで、生の閻魔像を見てみてください★こちらの像は「笑い閻魔」「子育て閻魔」とも呼ばれそれぞれに伝承が残っています。
笑い閻魔:運慶が死後地獄に落ちたが、閻魔大王に「生き返らせる代わりに自分の像を作れ」と言われた。生き返った運慶が笑いながら像を彫ったため、閻魔像もわらっているような顔に見えることから笑い閻魔と呼ばれる。
子育て閻魔:山賊に襲われた母子がいて、子どもを殺されそうになったとき、閻魔像が子どもをぺろりと食べてしまった。それに驚いた山賊が逃げ出すと、口の中からすやすや眠った子どもが出てきて母子は助かった。このことから子育て閻魔と呼ばれ、子育て安泰・学業成就のご利益があるとされる。
2.木造初江王坐像
初江王は死者の生前の罪を裁く十王の一人とされていて、運慶派の影響を受けた作風です。写実的な表情と複雑な衣文も秀逸です。鎌倉国宝館に保存されているので注意!3.倶生神坐像(2体)
人が生まれたときから両肩にいて、それぞれ善行悪行をすべて記入しているとされる倶生神の像。そんな神がいるなんて知りませんでした!少し身が引き締まる思いがしました・・。こちらも鎌倉国宝館にあります!円応寺へ行った人の声
雰囲気のある(怖い)看板と、こじんまりとした入り口の階段でちょっと入りづらいのですがぜひオススメです! 閻魔大王の像や、死後人間を裁く十王の像が本当に迫力があります。迫力があって怖いくらい! 境内は撮影禁止らしいので注意です。
http://4travel.jp/domestic/area/kanto/kanagawa/kamakura/kamakura/tips/11599626/#…
境内は広くない。拝観目安は15分。 こじんまりとした境内には閻魔堂があるが、ここには運慶作の閻魔像をはじめとする十王像が安置されており、とても見ごたえがある。 御朱印は拝観受付に預ける。こちらでいただける御朱印は必見である。
http://4travel.jp/domestic/area/kanto/kanagawa/kamakura/kamakura/temple/10001063…
基本情報
- ・名称:円応寺
- ・住所:神奈川県鎌倉市山之内1543
- ・営業時間:9:00~16:00
- ・アクセス:北鎌倉駅徒歩15分
- ・定休日:不定休
- ・電話番号:0467-25-1095
- ・料金:200円
- ・所要時間:1時間
- ・オススメの時期:通年
- ・公式サイトURL:http://www8.plala.or.jp/bosatsu/page138ennouji.htm