TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > トピック > 伊勢へいくなら必ず寄ってね♪多度大社は年中行事からも目が離せない!

伊勢へいくなら必ず寄ってね♪多度大社は年中行事からも目が離せない!

June 25, 2017788 Views

tsuda
伊勢参りに来るときに必ずと言っていいほど多くの人が寄っていくお社。多度大社は古くからの歴史を持ち、地元の人に親しまれてきました。多くのイベントがあるので観光で訪れる人もいます。

この地域のおすすめ記事
  • (06/18)三重観光の前にこれを
  • (11/13)ナガシマスパーランドで子供も大人も大満足♪
  • (06/17)「なばなの里」を徹底解説!
  • (05/25)ゴルフを楽しむ旅してみませんか?

1.多度大社とは? 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%BA%A6%E5%A4%A7%E7%A4%BE
時代は日本史の5世紀までさかのぼります。神道の神社として雄略天皇の時代にお社さんが建てたとされており、多度山を神様として仰いでいます。

2.季節ごとに皆済される多度大社の行事 

流鏑馬

http://nonohana07.exblog.jp/9055298/
流鏑馬はこの大社の一大イベント。800年代に始まったとされる歴史ある行事です。

節分祭
http://hmitsuru30.exblog.jp/12057817

境内で豆まきが行われます。節分祭の際にはVIPとミス桑名が招待され、イベントに興じます。

ちょうちん祭り

多度大社

ちょうちん祭りが行われるこの時期、境内は真っ赤な提灯に覆われます。多くのステージイベントも行われ、夜には地元の人を交えて、大きな盛り上がりを見せます。

大祓式

http://blog.livedoor.jp/d_hanare/archives/51467312.html
宮司さんなどの神職が参列した人をお祓いしてから茅の輪をくぐる「茅の輪くぐり」が行われることでも有名です。

3.多度大社のみどころ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%BA%A6%E5%A4%A7%E7%A4%BE
多度峡は文化財として保護されています。緑に囲まれた川は夏には多くの人が訪れます。

1500年代に戦火に燃えてしまった社ですが、江戸時代にもう一度再建されました。「お伊勢参らば お多度もかけよ お多度かけねば 片参り」という言葉があるほど、伊勢参りをする人たちの間では有名なのです。
http://kitaise.com/area/city-kuwana/89/

神社の鳥居は階段の上に建っており、両側は観覧席と成っています。
http://kangeki.blog.so-net.ne.jp/2010-05-30-001

上げ馬神事の際はこの急な坂を登ります。まさに躍動感あふれる瞬間です!
http://kangeki.blog.so-net.ne.jp/2010-05-30-001

神の使いとされている神馬は純白のうまで、営業時間内であれば見学することが出来ます。
http://kangeki.blog.so-net.ne.jp/2010-05-30-001

4.基本情報

■ 基本情報

  • ・名称: 多度大社
  • ・住所: 三重県桑名市多度町多度1681番地
  • ・アクセス:【公共交通】
  •        養老鉄道 多度駅下車 徒歩20分
  •        コミュニティーバス「多度大社前」下車すぐ
  •       【車】
           東名阪 「桑名東」ICより10分 
  •        東名阪 「弥富」ICより15分  
  •        伊勢湾岸道 「湾岸桑名」ICより20分  
  •        名神 「大垣」ICより30分  
  • ・駐車場:  神社駐車場 約100台(平日無料、土日有料
  •        多度観光駐車場 大型バス 約30台分(普通車も可)
  •        (正月・多度祭以外は無料)
  •        その他周辺に民間有料駐車場有り 
  • ・営業時間: 御祈祷受付時間 9:00~16:30
  • ・電話番号: 多度大社  TEL 0594-48-2037
  • ・所要時間: 1時間

地図はこちら

この記事に関係する

  • 華やかさ溢れるベゴニアの花園!なばなの里にある「ベゴニアガーデン」が日本一美しい華やかさ溢れるベゴニアの花園!なばなの里にある「ベゴニアガーデン」が日本一美しい
  • 高岡銅器の技術が結集!高岡大仏の男前っぷりを拝みたい!高岡銅器の技術が結集!高岡大仏の男前っぷりを拝みたい!
  • 久米島特集!2泊3日ののんびりバケーション!久米島特集!2泊3日ののんびりバケーション!
  • 日本でここだけ!ビールの博物館!サッポロビール博物館でビールを学ぼう、そして飲もう♪日本でここだけ!ビールの博物館!サッポロビール博物館でビールを学ぼう、そして飲もう♪
  • 黒部の自然を堪能!黒部峡谷への旅!黒部の自然を堪能!黒部峡谷への旅!
  • 大勢の人で賑わう!ベトナム、ホーチミンにある3大市場大勢の人で賑わう!ベトナム、ホーチミンにある3大市場

カテゴリ: トピック 関連キーワード: ゴルフ, スパ, 山

人気ランキング

  • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
  • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
  • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
  • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
  • 渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!
  • 茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!
  • 霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ
  • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
  • 京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!
  • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
  • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
  • ナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめ
  • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
  • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
  • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
  • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
  • おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。
  • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
  • 武道館の座席表の見方まとめ武道館の座席表の見方まとめ
  • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?

© Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms