TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > 兵庫 > 神戸の子連れ旅行におすすめな観光スポットまとめ。家族で楽しもう!

神戸の子連れ旅行におすすめな観光スポットまとめ。家族で楽しもう!

May 3, 2017306 Views

  フリー写真素材ぱくたそ
神戸で家族揃って最適なレジャー施設をあつめてみました。無料で楽しめるところから、予約が必要だけど、大人も童心にもどって楽しめるところ、バリアフリーだから年配の家族連れも安心なところまで色々そろっています。オススメの16の観光スポットです。

神戸で子連れ旅行する時にピッタリな観光スポットがあるの知っていました?普段、どういうところに遊びに行っていますか?小さい子供がいると、遠出するにも場所が制限されるし、どこへ出かけるにも色々と大変ですよね。家族全員が楽しめる施設って中々見つからない…なんて、悩んでいるあなたに耳よりな情報をお教えします!お子さんも含めて笑顔になれるのは…ココです!ぜひ参考に、思い出作りに立ち寄ってみてください!きっとシャッターチャンスもあるので、カメラを持っていくことをおすすめします。

1 神戸アンパンマンこどもミュージアム


神戸の新しい名所の一つ、神戸アンパンマンこどもミュージアム。こどもだけでなく、大人も思い切り楽しむことができます。館内は完全に屋内になっており、どんな天候でも楽しめるのがうれしいポイント。また、授乳室やベビールームも完備しています。

アニメでよく見るあのジャムおじさんのパン工房や、アンパンマン号を実際に目にして触れることもできます。また、ミュージアムカフェではキッズメニューが充実しておりまさに一日楽しむことができる施設になっています。
子供だけでなく、大人も童心に返って遊ぶことができそうですね!

ミュージアムカフェは、2階にあり、神戸の海や観覧車を間近に望むことができるんですよ!店内には、アンパンマンの絵本ややなせたかし先生のエッセイなど約280冊もの本が勢ぞろいしているので、小さなお子様からパパママまで楽しめます♪

■ 基本情報

  • ・名称: 神戸アンパンマンこどもミュージアム
  • ・住所: 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-2
  • ・アクセス:JR神戸駅デュオこうべ地下街を浜の手へ歩き、26番出入口より地上へ。神戸ガス燈通り(アンパンマンストリート)沿いに『umieMOSAIC(ウミエモザイク)』方面へ(観覧車を目印に)お越しください。
  • ・営業時間: 10:00~18:00(最終入館17:00)
  • ・定休日: 元日(他に館内改装・保守点検等による臨時休業あり)
  • ・電話番号: 078-341-8855
  • ・料金: 1,500円(小学生以下の子供さんには記念品つき)
  • ・公式サイトURL: http://www.kobe-anpanman.jp/index.html

2 キッザニア甲子園

子供のための、子供が主役の場所といえばキッザニア甲子園を欠かすことはできません!大人はあくまで付き添いで、子供たち一人ひとりが自分たちで体験し、経験するキッザニア。国内で体験できるのは東は東京、そして西は甲子園のこの二つだけです。

子供たちは「パビリオン」といわれる企業が出展しているブースを回り、職業を体験します。一つの過程が終了すると「キッゾ」という通貨を手に入れることができ、ためたキッゾは、デパートのパビリオンで買い物に使うことができます。

キッゾは銀行のパビリオンに貯金しておくことも可能で、次にまた来館した時には引き出して使用することができます。自分でキッゾを稼いで、キッゾを運用・管理していく…社会の仕組みを実際に学ぶことができる貴重な施設です。

お子様が貴重な体験をしている姿を見ることもできますよ。基本的には、「ガラス越し」 または「モニター越し」での見学になりますが、カメラ撮影もOKで、フォトサービスなどもあるので、その様子を思い出に写真等に収めることもできますよ♪

■ 基本情報

  • ・名称:キッザニア甲子園 
  • ・住所: 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園
  • ・アクセス:阪神電車「甲子園」駅の「東改札口」から徒歩14分
  • ・営業時間: [第1部]9:00 ~ 15:00 (6時間)[第2部]16:00 ~ 21:00 (5時間)
  • 完全入れ替え制
  • ・定休日: 不定休
  • ・電話番号:0570-06-4343 
  • ・料金: 園児 3350円 小学生 3750円 中学生 3850円 大人1750円
  • ・公式サイトURL: http://www.kidzania.jp/koshien/

3 六甲山牧場


お子さんが動物が好きなら、六甲山牧場もおすすめのスポットの一つです。2015年は羊年ということで、牧場内も羊のグッズで大賑わい!放牧されている羊たちは自由に歩き回っていますが、襲い掛かってくることもありません。

牧場内の施設では、バターをつくったり絞りたての牛乳を飲むことができたり…いろいろなファーム体験をすることもできますのできっと飽きることはないでしょう。

天気が良ければ芝生で日向ぼっこをしている動物たちに混ざって、ゆっくりのんびり時間が過ぎるのを楽しんでも良いかもしれませんね。

施設内には、チーズフォンデュをいただけるレストランや、国産牛のバーベキューや神戸ビーフのハンバーグが人気のバーベキュー&レストラン、オリジナルサンドが美味しいベーカリー&カフェなどのお食事処もありますよ。ソフトクリームや軽食を買えるお店もあるので、一日中、楽しめますね♪

■ 基本情報

  • ・名称: 神戸市立六甲山牧場
  • ・住所:〒657-0101神戸市灘区六甲山町中一里山1-1 
  • ・アクセス: 六甲ケーブル、スカイシャトルバスを乗り継ぎ「六甲山牧場」停留所下車すぐ(※春~秋の土・日・祝は阪急 六甲駅より「摩耶ロープウェー山上行き」直通バス運行、夏休み毎日)
  • ・営業時間: 9:00~17:00 / 4月~10月の土日祝と、8月は~17:30
  • ・定休日: 4月~10月は無休(11月~3月は火曜日、祝日の場合翌日)
  • ・電話番号: 078-891-0280
  • ・料金: 大人500円 小・中学生200円
  • ・公式サイトURL: http://www.rokkosan.net/

4 神戸トリックアート 不思議な領事館

http://kobe-journal.com/archives/1007292581.html
トリックアート館が最近人気を集めてきていますよね。神戸にももちろん、そういったトリックアートが楽しめる館があります。その名も神戸トリックアート 不思議な領事館。目の錯視の働きを利用したトリックアートは、大人も子供も盛り上がる施設!
http://www.kobekitano.jp/entry/2014/07/21/174300
わわっ、ゴリラ!と思ったらなんだ人間か…なんて驚く姿も目に浮かびそうですね。まるでそこに存在しているかのように立体的に描かれた絵には、思わず大人も騙される!?
http://tmsys.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-cb1a.html
ナイスキャッチ!いいえ、キャッチしなくても大丈夫、これは絵ですからね…なんてツッコミを入れてしまいそうな神戸トリックアート館。ぜひ、じっくり楽しんで下さいね!

神戸にちなんで、神戸ビーフや神戸スイーツなどもトリックアートに大変身しています!子供から大人まで、大興奮の施設ですよ♪また、これらのトリックアートと一緒に写真を撮って楽しむので、カメラを忘れないようにしましょうね♪

■ 基本情報

  • ・名称: 神戸トリックアート 不思議な領事館
  • ・住所:神戸市中央区北野町2-10-7 
  • ・アクセス: 新神戸駅から西へ徒歩10分 / 各線 三宮駅から北野坂を北へ徒歩15分
  • ・営業時間: 4月~9月 9:30~18:00 10月~3月 9:30~17:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 078-271-5537
  • ・料金: 大人800円小学生200円
  • ・公式サイトURL: http://kobe-ijinkan.net

5 六甲山フィールドアスレチック

http://skotchsports.com/?p=172
日頃思い切り走りまわれない…運動不足を解消したい…そんな子供さんを持っている方にお勧めの施設がこちら!六甲山フィールドアスレチックです。六甲山の自然の中に点在する遊具を上って降りて…時には滑り降りて!

時には難しいポイントに差し掛かることもありますが…そこで諦めるかチャレンジするかは自分次第。大きな怪我がないようにしっかり見守っておく必要がありますが…やっぱり全身を使って運動する子供の姿はとってもいきいきしていますよね!
http://bs-kawanishi4.blogspot.jp/2014/06/blog-post_21.html
しっかり動いてたっぷり食べて、旅の思い出をいっぱい持って帰ってくださいね!

全長1kmのコースにある全部で40箇所あるポイントを攻略してくださいね!ポイントの難易度別に、小学校高学年以上~大人向けの全40ポイント制覇を目指すコースと、幼稚園~小学校低学年向けに半分の20ポイントクリアを目指すコースの2種類のスコアカードが用意されていますよ♪

■ 基本情報

  • ・名称:六甲山フィールドアスレチック 
  • ・住所: 〒657-0101神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98
  • ・アクセス:阪神御影駅・JR六甲道駅・阪急六甲駅より、神戸市バス16系統で「六甲ケーブル下」下車<- 六甲ケーブル「六甲ケーブル山上駅」 下車<- 六甲山上バス「カンツリーハウス」下車
  • ・営業期間: 2015年3月28日(土)~11月23日(月・祝)
  • ・営業時間:10:00~17:00(15:30受付終了)
  • ・定休日: 木曜日(4/2、4/30、7/17~9/2は営業)及び4/7~4/10※雨天・悪天候など、コンディション不良の場合は営業を中止することがあります。
  • ・電話番号:078-891-0366
  • ・料金: 大人 930円 小人 510円
  • ・所要時間: 約2時間30分程度
  • ・公式サイトURL: http://www.rokkosan.com/athletic/

6.六甲高山植物園


六甲高山植物園さん(@rokko_alpine_botanicalgarden)が投稿した写真 – 2016 8月 23 11:52午後 PDT


六甲高山植物園は、日本一歴史の長い高山植物園。施設内には約1,500種類の世界の高山植物や、六甲山の自生植物を年中通して見ることができます。夏でもとても涼しく真夏の昼間でも気温は30℃を超えないんですよ。

六甲高山植物園さん(@rokko_alpine_botanicalgarden)が投稿した写真 – 2016 7月 30 7:42午後 PDT


園内ではスタッフが花のエピソードや観察ポイントを説明してくれる花のガイドや、植物をモチーフにした体験セミナーなど、お子さんが楽しめるイベントも沢山ですよ!一緒に植物のことを勉強しながら見学したら、きっと楽しいはず♪

■ 基本情報

  • ・名称: 六甲高山植物園
    ・住所: 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
  • ・アクセス:六甲ケーブル「六甲山上」駅より六甲山上バスで「高山植物園」下車
  • ・電話番号:078-891-1247 ・営業時間:2016年3月19日(土)~11月23日(水・祝)10:00~17:00(16:30受付終了
  • ・定休日:9月1日(木)、8日(木)
  • ・料金:[大人] 大人620円 [子ども] 小人310円
  • ・公式サイトURL: https://www.rokkosan.com/hana/

このスポットのお得なクーポンを見る

7.神戸どうぶつ王国


園内はバリアフリーになっていて、動物、植物と触れることができる体験施設となっています。大きく二つのエリアにわかれており、希少動物もいる動物王国は、子供の好奇心をそだてることもできる最適な家族レジャーのひとつといえます。
http://www.kobe-oukoku.com/index.php/enjoy_kingdom/

ラクダにのることができるのがこちらのみどころのひとつ。もちろん定番のホースライドもできますよ。

他にも、かわいいペンギン達に餌をあげることができたり、癒し系のアルパカのお散歩タイムに近くに寄って一緒に写真を撮ったり、くちばしが鮮やかな色のオオハシを腕に乗せて触れ合えたりと、様々な動物たちと触れ合える貴重な体験ができる魅力的なスポットです♪

基本情報

  • ・名称:神戸どうぶつ王国
  • ・住所:〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-9
  • ・アクセス:三宮駅よりポートライナー空港方面に乗車し、14分「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」駅下車すぐ
  • ・営業時間:平日10:00~17:00 (入国締め切 16:30)土日祝  :10:00~17:30 (入国締め切 17:00)※ゴールデンウイーク・夏休み・冬季期間は営業時間の変更があり
  • ・定休日:休国日:毎週木曜日(春休み・GW・夏休み・年末年始は除く)
  • ・電話番号:078-302-8899
  • ・料金:大人(中学生以上)1,500円小人(小学生)800円シルバー(65歳以上)1,100円障がい者大人1,100円障がい者小人600円4歳、5歳300円
  • ・公式サイトURL:http://www.kobe-oukoku.com/

このスポットの情報をみる

8.市立須磨離宮公園

お花だけでなく、子供向けの施設も充実していて、家族揃って楽しめる場所です。子供向けの施設にはアスレチックやジャンボ滑り台があります。公園内にはきれいな芝生があり、お弁当を広げて食べるスペースも設けられていますよ。

噴水もきれいですし、バラ園は、日本の皇族や王室貴族などがめでた品種を中心に集めてありとっても素敵。写真を撮っても絵になるので家族旅行のよい思い出になりますね。
http://kobe.travel.coocan.jp/kobe/rikyu_bara.htm

みどころのひとつのバラ園は、幾何学式庭園で、夜間開館をし、ライトアップをする時期もあるのでHPで確認しておとずれてみてね。

バラの種類も豊富で、色鮮やかな様々なタイプを堪能できます。また、バラのほかにも、季節ごとの美しい花々もたくさんありますよ。春には、梅の花や桜が、夏に向けて、アジサイなどがきれいに咲きます。秋になると、赤く色づくモミジなどの紅葉を楽しめますよ♪

基本情報

  • ・名称:神戸市立須磨離宮公園
  • ・住所:〒654-0018 神戸市須磨区東須磨1-1
  • ・アクセス:JR須磨駅改札から徒歩約3分、山陽須磨駅改札から徒歩すぐ)
  • ・営業時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
  • ・定休日:毎週木曜日(祝日の場合は翌日)年末年始(12月29日~1月3日
  • ・電話番号:078-732-6688
  • ・料金:大人(高校生以上)400円、小人(小・中学生) 200円
  • ・公式サイトURL:http://www.kobe-park.or.jp/rikyu/

9.神戸フルーツフラワーパーク

http://bimishioi.com/okami/?p=5359

北神戸にある入園料の無料の花と果物をたのしむテーマパークです。温泉などもあり家族向けレジャーにぴったりな場所です。

広ーい園内には、BBQ広場、パンの街神戸らしくベーカリーカフェも完備。バイキングレストランもあるので、お花や果物をみてつかれたらそちらで休憩。

子供たちが遊ぶのに最適な神戸おとぎのくにやプール、パターゴルフ、ゴーカートも館内にあるので一日中あそべますね。温泉もあるので、一杯汗をかいた体を癒しに。

施設内には、色鮮やかな花々がたくさん咲いています。そんな自然の中に建つ中世ヨーロッパのルネッサンス様式の美しい建物や庭園なども、見どころの一つですよ。また、夏から秋にかけては、フルーツ狩りも楽しむことができます♪

基本情報

  • ・名称:神戸フルーツフラワーパーク
  • ・住所:〒651-1522 兵庫県神戸市 北区大沢町上大沢2150
  • ・アクセス:JR「三田駅」からタクシーで約15分
    JR「三ノ宮駅」から神姫バス(38系統)で約35分(土日祝のみ運行)
  • ・営業時間:9:00~17:00
  • ・電話番号:078-954-1010
  • ・料金:入園料無料 平成28年4月1日(金)より神戸フルーツ・フラワーパークの
    駐車料金が無料になります。
  • ・公式サイトURL:http://fruit-flowerpark.jp/

10.カワサキワールド

神戸海洋博物館の入場料金にカワサキワールドの入場料がふくまれています。創業100年をこえる川崎重工のミュージアム。今までどのようなものをつくってきたのか、この会社の歴史とともに、バイク好きの使途にはたまらないモーターサイクルの数々を見ることができます。

0系新幹線・先頭車両の実物の客室や運転席に入ることができたり、迫力のある3画面マルチ画像での船舶の進水式や新幹線・航空機等ができるまでの様子の紹介、水上バイクのゲームなどもあります。また、神戸空港での離発着を体験できるフライトシュミレータで、パイロット気分も味わえますよ!


動画up カワサキワールド鉄道模型走行会に遊びに行きました!2 https://t.co/WDh83knMmS

— mkoubouのぬし@wiiuフレ募集 (@MMkoubou) 2016年3月21日

基本情報

  • ・名称:カワサキワールド
  • ・住所:〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2番2号(神戸海洋博物館内)
  • ・アクセス:市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」から徒歩約10分JR・阪神「元町駅」から徒歩約15分神戸高速(阪急・山陽)「花隈駅」から徒歩約15分
  • ・営業時間:10:00 〜 17:00(入館は16時30分まで)
  • ・定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日に休館)年末年始(12月29日〜1月3日)
  • ・電話番号:078-327-5401
  • ・料金:大人:600円 / 小人(小中学生):250円
  • ・公式サイトURL:http://www.khi.co.jp/kawasakiworld/

11.お菓子の工園グリコピア神戸

お菓子のグリコの工場見学。予約しないといけないけど、予約して見に行ったら楽しめること間違いなしのグリコぴあです。オリジナルのアニメなども楽しめますし、なにしろ、あの定番の人気商品ポッキーがどうできるのかみるのはとても面白いですよ。

無料で楽しめるのも魅力ですよ!立体映像でオリジナルアニメーションを楽しめる「3Dシアター」や、普段おいしく食べているお菓子の製造過程が見れる工場見学など楽しいコーナーがいっぱいです!「グリコピア神戸ショップ」では、お土産を購入することもできます♪

基本情報

  • ・名称:
  • ・住所:〒651-2271 神戸市西区高塚台7丁目1番
  • ・アクセス:山陽自動車道「三木小野IC」から約30分第二神明道路「玉津IC」から約15分阪神高速北神戸線「前開IC」から約15分神戸淡路鳴門自動車道・山陽自動車道「神戸西IC」から約15分新神戸から山麓バイパス経由約50分※中国自動車道からは 「神戸JCT」で、山陽自動車道へ
  • 神戸市営地下鉄で「西神中央駅」より市営バス23系統・神姫バス12系統「高塚台1丁目」下車、徒歩1分
  • ・営業時間:案内時間10時・11時・12時・13時・14時・15時 の 6回 (所要時間約1時間20分
  • ・定休日:毎週金曜日/お盆休み/年末年始
  • ・電話番号:078-991-3693(9:30~16:30)予約受付
  • ・料金:無料
  • ・公式サイトURL:https://www.glico.com/jp/enjoy/experience/glicopiakobe


12.神戸市水の科学博物館

身の回りにある水について科学実験や3Dシアターなどでまなぶことができる博物館です。パフォーマンスの時間やなにをおこなっているのか、ホームページで確認できますので、それをみてからいかれてみてはいかが?

小さな子供からご年配のかたまで楽しんでかえられるのだとか。お天気がよいときは、芝生などでお弁当を広げてたべてもよし、雨天の時は会議室が開いてると利用してもOK.

建物も素敵ですし、さくらの季節はとてもきれいですよ。

【神戸観光】神戸市水の科学博物館 水をテーマにした博物館で、水の大切さを学ぶ事ができます。山側にあり見晴らしもいいところです。#神戸観光 pic.twitter.com/AU5mOkgs2Q

— 神戸観光のま~君 (@kobemarkun) 2015年11月18日

基本情報

  • ・名称:神戸市水の科学博物館
  • ・住所:神戸市兵庫区楠谷町37-1
  • ・アクセス:JR 三ノ宮駅・神戸駅、阪急・阪神 三宮駅より市バス7系統神戸駅行きバスで15分「楠谷町」下車3分地下鉄県庁前駅または大倉山駅から徒歩15分
  • ・営業時間:9:30~16:30
  • ・定休日:月
  • ・電話番号:078-351-4488
  • ・料金:大人200円、子ども100円6歳以上18未満
  • ・公式サイトURL:http://www.kobe-mizuhaku.org/

13.有馬玩具博物館

http://alimali.jp/parking/?product=%E6%9C%89%E9%A6%AC%E7%8E%A9%E5%85%B7%E5%8D%9A…

子供から大人までたのしむことができるこちらの有馬玩具博物館。まだ訪れたことがない人も、なんどか行ったことある人も楽しめる場所です。有馬エリアをたのしめるように、神戸どうぶつ王国、六甲オルゴールミュージアムと三館セットにあったお得なチケットもあるので、ぜひたずねてみてはいかが?

博物館はなんと六階建て!一階は工房、二階は食堂になっていて、お腹が空いたときはそちらで休憩。3階には、昔なつかしのブリキのおもちゃがずらりと並んでいて、日本のだけでなくドイツの有名なおもちゃもならんでいます。4階は、からくり人形。英国からきたユニークなからくり人形に子供も思わず、大笑い。
5階には、子供が夢中になって遊べるプレイススペースも用意。欧州を中心としたおもちゃがならんでいます。
最上階には、木のおもちゃといえば、という定番のくるみ割り人形がドイツから輸入されて鎮座していますよ。工作教室もあるので、どんなイベントがおこなわれているか事前チェックをしてからいくことをおすすめ。
ミュージアムショップには思わず、大人もほしくなる素敵なブリキのおもちゃがおかれています。

今日行った『有馬玩具博物館』でのもろもろ pic.twitter.com/zw5UECnyKV

— 江中 和泉人@ドグロギエロで世界は廻る (@akanehellsing) 2016年3月19日

基本情報

  • ・名称:有馬玩具博物館
  • ・住所:〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町797
  • ・アクセス:神戸駅から車で40分ほど
  • ・営業時間:9:30~18:00 (最終入館17:30)
  • ・電話番号:078-903-6971
  • ・料金:入館料 大人800円 子ども500円
  • ・公式サイトURL:http://www.arima-toys.jp/welcome.html

14.橋の科学館

世界一である明石海峡大橋を中心に橋のテクニカルな部分を学べる場として開設されている化学館です。子供の興味をそそるパネルや模型3Dもあり、館内をまわりながら楽しく学習できますよ。普段何気なく使っている橋のすばらしい技術をまなんでみませんか?
http://www.hashinokagakukan.jp/knowledge/shosai.php?id=41

ミュージアムショップでは人気のわたるグッズを購入できます。


ちびっこコーナーでは、パソコンでクイズをときながら橋についてまなべるしかけもありますよ。

おはようございます、大阪市立科学館の展示場です。20年以上も活躍している人力発電。発電機は四ツ橋にあった電気科学館からのもの。ふとおもったけど、発電機でなくて電気モーター? pic.twitter.com/Z9b6l3fsoy

— 館長の散歩@科学館 (@yoshi__saito) 2016年3月16日

基本情報

  • ・名称:橋の科学館
  • ・住所:神戸市垂水区東舞子町4-114
  • ・アクセス:JR舞子駅、山陽電鉄舞子公園駅下車海側へ歩いて5分
  • ・営業時間:9:15~17:00(入館は16:30まで)
  • ・電話番号:078-784-3339
  • ・料金:大人310円小・中学生150円
  • ・公式サイトURL:http://www.hashinokagakukan.jp/


15.神戸ドールミュージアム

三階建てのビルでアンティークドールをみることができるミュージアムです。旧居留地ということから雰囲気もばっちり。西洋な香りただようなか、ビスクドール巡り、かなり気分がたかまりますね。世界的にもめずらしいオートマタもあるそうで、ぜひおとずれてみたいところ。館内には多目的ルームもありその時折でイベントが催されていますよ。

時計師が技術を駆使して作った、機械仕掛けの芸術品を、子供と一緒に鑑賞。オルゴールの調べに合わせて動く人形に子供も魅入るはず。

オリジナルポストカードなども館内で販売されているので、お土産えらびにもばっちり。

神戸ドールミュージアム、ちっちゃい建物だけどメチャメチャ良かった。。。お人形さんの撮影はできなかったけど、ブロマイドのようなハガキがあったのでお気にの子のを買ってました。可愛いじゃろ pic.twitter.com/ReQGJSsZhQ

— 0m (@0m_eat) 2016年3月11日

基本情報

  • ・名称:神戸ドールミュージアム
  • ・住所:〒650-0021 神戸市中央区三宮町3-1-17
  • ・アクセス:地下鉄で三宮駅よりJRに乗り換え元町駅まで約15分/タクシーで新神戸駅から当社まで約15分
  • ・営業時間:10:00~18:00
  • ・定休日:毎週水曜日(祝日の場合は開館・翌日休み)、年末年始
  • ・電話番号:078-327-4680
  • ・料金:大人500円(税込)高校生以上小人400円(税込)小・中学生
  • ・公式サイトURL:http://www.timeroman.com/kobedollmuseum/index.html

16.神戸市立須磨海浜水族園

http://www.dokka.jp/kansai/facility/detail.php?s=44

遊園地も併設の須磨海浜水族園は見るところも遊ぶところもたくさんあり、子連れの家族レジャーには最適な場所です。

お弁当を持ち込んで天気の良いときは芝生などでたべることもできますし、併設のカフェ&レストランではお子様ランチをはじめ子供が好きなおかずがたっぷりのメニューがまっています。お土産選びにもこまらないマリンショップのほうには、軽食のおにぎりなどもうっているので便利ですよ。

2016年春にはペンギン館さかなライブ劇場がリニューアル

ペンギン館がリニュアルされて、ペンギンの迫力ある飛び込みもみることができます。また世界で最も強いといわれているイリエワニも登場するとのこと。あたらしくなったさかなライブには新しい仲間もくわわりショーがさらにパワーアップ。毎日三回の実演があるそうなので見逃せません。

海月はいつも私に呼吸することを教えてくれる

2016.3.6 神戸市立 須磨海浜水族園 pic.twitter.com/YEV4sskXYn

— ひごほ@写真垢 (@R_esculenta) 2016年3月14日

基本情報

  • ・名称:神戸市立須磨海浜水族園
  • ・住所:神戸市須磨区若宮町1丁目3-5
  • ・アクセス:JR「須磨海浜公園」駅から徒歩5分山陽電鉄「月見山」駅から徒歩10分JR・山陽電鉄「須磨」駅、JR・地下鉄「新長田」駅から市バス81系統「須磨水族園」下車
  • ・営業時間:9:00~17:00(入園16:00まで)GW、夏休みは20:00まで開園(入園19:00まで)
  • ・定休日:12~2月の水曜日3月~11月は無休平成27年は月1~3日
  • ・電話番号:078-731-7301
  • ・料金:大人(18歳以上)1300円、中人(15~17歳)800円、小人(小・中学生)500円、乳幼児無料
  • ・公式サイトURL:http://www.sumasui.jp/



神戸の子連れ旅行にピッタリなスポット。いかがでしたでしょうか?キッズコーナーも充実しているし、多くが館内なので、全天候型といえます。ぜひ、ご家族そろって神戸の観光楽しんでくださいね。

子供が笑顔でいると自然と家族の中の空気感が明るくなりますよね。私は小さい子の表情は、その家庭の空気を写す鏡だと思っています。そして、全員が明るく元気でいることが何よりも大事です。その為には大人である私達が心から楽しく一緒に遊ぶことです。今回、ご紹介させて頂いた場所はどこも面白そうじゃありませんでしたか?ぜひお近くにきた際は立ち寄ってみて下さい!

素材提供 トリップアドバイザー

この記事に関係する

  • 港のシンボル「神戸ポートタワー」から神戸の街を眺めよう!港のシンボル「神戸ポートタワー」から神戸の街を眺めよう!
  • 神戸のデートは雨の日でも楽しめます!おすすめの室内スポット25選。神戸のデートは雨の日でも楽しめます!おすすめの室内スポット25選。
  • アンパンマンミュージアム横浜に行こう!ここでしか手に入らないあのパンが♪アンパンマンミュージアム横浜に行こう!ここでしか手に入らないあのパンが♪
  • 実はこんなところ!姫路城だけじゃない兵庫県の魅力とは!実はこんなところ!姫路城だけじゃない兵庫県の魅力とは!
  • 兵庫観光でしたい52のこと。神戸・姫路・淡路島などまるっと紹介!兵庫観光でしたい52のこと。神戸・姫路・淡路島などまるっと紹介!
  • 有馬温泉を子供と楽しみたい!有馬温泉の子連れにおすすめな観光スポット7選有馬温泉を子供と楽しみたい!有馬温泉の子連れにおすすめな観光スポット7選

カテゴリ: 兵庫, 大阪, 東京, 記事 関連キーワード: アスレチック, ゴーカート, ゴルフ, ショー, スイーツ, ソフトクリーム, チーズフォンデュ, テーマパーク, バー, バーベキュー, ハンバーグ, ビール, ビル, プール, ライトアップ, ランチ, 公園, 博物館, 家族旅行, 山, 島, 工場見学, 庭園, 建物, 植物園, 科学館, 自然, 観光スポット, 遊園地

人気ランキング

  • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
  • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
  • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
  • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
  • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
  • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
  • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
  • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
  • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
  • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
  • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
  • 埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!
  • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?
  • いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!いよいよ夏本番!おでかけしたくなっちゃう西日本の避暑地10選!
  • 霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ
  • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
  • 北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選北海道のキャンプ場で釣り&BBQ&川遊びができる場所15選
  • 九州の絶景カフェ31選。山あり海あり!ぬくもりを感じます九州の絶景カフェ31選。山あり海あり!ぬくもりを感じます
  • 鮎釣りができる場所全国31選鮎釣りができる場所全国31選
  • 東京駅の諸国ご当地プラザで買えるオススメお土産21選東京駅の諸国ご当地プラザで買えるオススメお土産21選

© Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms