TRIIPNOW

  • ホーム
  • 東京
  • 京都
  • 北海道
  • 大阪
  • 関東
  • 神奈川
  • 東北
ホーム > 北陸 > 近江町市場はグルメの宝庫。金沢市民の台所で美味しい食材を探そう!

近江町市場はグルメの宝庫。金沢市民の台所で美味しい食材を探そう!

May 3, 2017627 Views

http://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/movphoto/photo/photo_07.html


近江町市場を知っていますか?金沢といえば、ブリや蟹などの海の幸が有名ですね。魚介類の他にも、最近有名になってきた、加賀野菜もおすすめです。そんな美味しい物が所狭しと並ぶ金沢市場で、お食事やお買い物はいかかでしょう。北陸新幹線の開通で、アクセスも便利になりました。兼六園やひがし茶屋街、長町武家屋敷、金沢21世紀美術館などの名所をめぐり、観光を楽しんだ後は、ぜひ地元ならではの美味しい物を探してみて下さい。


1.近江町市場とは?

「おみちょ」と呼ばれ親しまれる金沢市民の台所「近江町市場」は、鮮魚・青果・生肉・惣菜・菓子・花など食材や生活用品まで何でもそろう市場です。お食事のできる飲食店も含め、現在、185店舗が軒を連ねています。市民の台所として、また観光客の観光スポットとしても賑わっています。
素材提供:トリップアドバイザー

一度行けばその楽しさが実感できるはず!あまりの楽しさに翌日も訪れたくなってしまう方もいるそうですよ。午前中にいくとあまり混み合っていないのでのんびりと散策できます。昔ながらの活気を残しつつ、新しい建物や道幅が広かったりするので観光にもおすすめ。


「近江町市場」には8つの入り口と7つの通りがある!

ちょっと迷子になってしまいそうですが、8つの入り口と7つの通りがあります。
http://blog.goo.ne.jp/jj-tt/m/200907/2

鮮魚通り、青果通りなど分けられているみたい。

初めて訪れる人にはまるで迷路のよう!お目当てのお店がある場合はしっかりと下調べをする必要がありそうですね。目的がないのであれば、思うがままにブラブラと散策しながら進むのも面白いですよ。お店を調べるとどの入り口か、どの通りにあるのかわかります。
http://kanazawa-burari.blogspot.jp/2014_12_01_archive.html

2.近江町市場の魅力

http://blog.livedoor.jp/miimii37/archives/51297271.html
通りを入ると周りとは隔絶されたような「市場独特」の雰囲気が広がっていますが、市場だけあって地の利が良いので、近江町市場からは色々な観光地へのアクセスもGOODなのです!

石川県の特産品を扱うお店が多いので、地元の方の台所としてだけでなく観光名所としても知られてます。繁華街の香林坊からも近いので色々なところにいけますよ。広大な敷地には約170店の商店や飲食店が並んでいるので一日ではまわりきれないほど!

金沢を代表する観光地から徒歩15分圏内

兼六園、東山、金沢21世紀美術館から徒歩15分圏内で行ける場所にあるので、お買いもの、お食事に寄ってみるのもいいですね!

朝のうちに市場を散策して、昼間や夕方などに有名観光地を巡るのもおすすめ☆ランチだけを市場で食べるのもアリですね。観光地だけでなく、2009年に開業した近江町いちば館もおすすめですよ!ここには惣菜店や飲食店、交流プラザなどの施設があります。

提供:金沢市

新鮮、豊富な品揃え!

金沢ならではの特産品が、新鮮、豊富に手に入るのが魅力です。青果店には伝統ある特産野菜「加賀野菜」もずらりと品揃え。そして冬の味覚で忘れてはならないカニ!石川県のズワイガニと言えば「加能ガニ」、青タグ付きのブランドガニです。ノドグロやアカエビもおススメです。

新鮮だけでなく、種類豊富な市場では見たことのないような魚がいることも!思わず「これの調理法は?」と聞いてしまいたくなります。見慣れたイカやイワシも市場で見るとなんだか違って見えますね☆スーパーで売られてる煮付けや焼く用の魚もここではお刺身用で売られていたりします。

素材提供:トリップアドバイザー

活気あふれる市場で対面販売!

スーパーでは味わえない対面販売は市場ならではの魅力ではないでしょうか。威勢のよい掛け声が響く市場の雰囲気だけでも味わうだけでも楽しめます。特に年末は賑わいます。

所狭しと並んだ店頭販売ではどのお店の主人も威勢のよい声を張り上げ、お客さんを呼び込んでいます。市場と言っても一般の方向けの要素が強いために夕方のほうが混み合うみたいですよ。日本海側の魚が並ぶ店頭にはお店によって種類が違って面白いですよ。

トリップアドバイザー
素材提供:トリップアドバイザー

新鮮な旬の食材を使った飲食店

市場内の飲食店は、新鮮な旬の食材を使っているから本当に美味い!特に人気なのは海鮮丼!気ままに食べ歩きできそうな近江町コロッケもおススメです。10種類以上あるコロッケの中には「甘えびコロッケ」なんて北陸らしいものもあります。

市場、ということから早朝から開店していると思われがちな飲食店。でも、ここ近江町市場の飲食店は開店時間がバラバラ。朝の7時30分からのところもあれば10時30分のところも。お目当ての飲食店がある場合は開店時間とともに閉店時間も要チェック!

素材提供:トリップアドバイザー

3.おみちょで人気の飲食店を紹介!

地元の人にも口コミで人気のお店を紹介します。どこがいいのか迷ったらぜひ参考にしてみてください!
素材提供:トリップアドバイザー

近江町市場に来たらやっぱりココならではの食事をしたいですね!どこも新鮮な食材を使用していて美味しいですよ♪観光向け雑誌に掲載されている有名ドコロは外せませんね。でも、あまり知られていませんが近江町市場の食事処は15時に一度閉めることも。ランチには時間に余裕を持って行きましょう。


近江町食堂

一番人気は海鮮丼ですが、メニューはなんと100種類以上もあるので迷ったらここに入ってみては。定食が充実しています。
http://ohmichosyokudo.amsstudio.jp/

お座敷席は、足を伸ばしてほっとひと息つけそうです。

昭和5年創業という老舗食堂。近江町市場の中でもかなり古く、歴史のあるお店です。お店の佇まいもどこかノスタルジックで趣がありますよ。使われる魚介類などの食材は市場から仕入れた新鮮なものばかり!エムザ口、十間町口、パーキング口が近いですよ。
http://ohmichosyokudo.amsstudio.jp/

■ 基本情報

  • ・名称: 近江町食堂
  • ・住所: 石川県金沢市青草町1近江町市場
  • ・営業時間: 10:30~15:00 17:00~22:00(日曜・連休最終日は20:00まで)
  • ・定休日: 1/1~1/4
  • ・電話番号: 076‐211‐5377
  • ・公式サイトURL: http://ohmicho-ichiba.com/portal/servlet/ohmicho.shop?tm=195243744&pShopCode=000…(近江町市場HP内のページ)

井ノ弥

豪華絢爛とはこのこと!金粉まで散りばめられた旬鮮ネタの海鮮丼は、あふれんばかりに贅沢に盛られています。

ここは金沢での海鮮丼発祥の店☆常時40種類以上の丼を用意しているという強者!観光客には豪華な海鮮丼を、地元の方にはお手軽な値段で食すことのできる海鮮丼をおすすめしているそうですよ。海鮮丼に乗せられるネタは厚切りで食べごたえも抜群ですよ♪

http://giogio2014.blogspot.jp/2014/09/blog-post_25.html

■ 基本情報

  • ・名称: 井ノ弥
  • ・住所: 石川県金沢市上近江町33-1
  • ・営業時間: 平日11:00~21:00/土曜10:00~20:00/日祝10:00~15:30
  • ・定休日: 火曜日
  • ・電話番号: 076-222-0818
  • ・公式サイトURL: http://www.ohmicho-inoya.com/

山さん寿司

こちらの海鮮丼も負けちゃいません。高くそびえる海鮮丼が食欲をそそりまくります!
http://blog.livedoor.jp/charpisces/archives/2011-03.html

■ 基本情報

  • ・名称: 山さん寿司
  • ・住所: 石川県金沢市下近江町68
  • ・営業時間: 8:00~20:00
  • ・定休日:無休
  • ・電話番号: 076-221-0055
  • ・公式サイトURL: http://www.yamasan-susi.com/

ごはんや たつや

日替わり定職一筋の食堂。多彩なバリエーションで組み立てらる定食は、栄養、ボリュームともに満点です。旅先でいただく家庭的な味は、どこかほっとします。

■ 基本情報

  • ・名称: ごはんや たつや
  • ・住所: 石川県金沢市下近江町26
  • ・営業時間: 11:30~15:00
  • ・定休日: 日曜、祝日
  • ・電話番号: 076-233-0313
  • ・公式サイトURL: http://gohanya-tatsuya.amsstudio.jp/

カフェ・アルコメルカート

市場直送、旬鮮魚介や野菜をふんだんに使ったパスタやピッツァのお店。日替わりランチ、パスタランチのほか、週末限定でバイキングモーニングを行っています。地元の人も多く足を運ぶ人気店です。
http://www.campagne.jp/mercato/

■ 基本情報

  • ・名称: カフェ・アルコメルカート
  • ・住所: 石川県金沢市青草町88 いちば館1F
  • ・営業時間: 月~木11:00~23:00  金、土、日11:00~24:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号:076-262-0141 
  • ・公式サイトURL: http://www.campagne.jp/mercato/index.html

4.近江町市場を訪れた人たちの感想は?

http://www.shimadasuisan.jp/storeguide/index.html
入り口も通りの数も多い近江町市場は、本当にたくさんのお店が軒を連ねて賑わっています。ゆっくり楽しめば1日楽しめたりするので、ぜひ「金沢の台所」を楽しんでみてください!実際に訪れた人は次のような感想をもっているようですよ!
  • 観光の合間に行きました。バス停が近くにありとても便利です。冬なので、カニがたくさんいました~コロッケとかもあり、食べ歩きしても楽しそうです。
  •   
  • 近江町市場に来ました!
    新鮮な海の幸がいっぱい。 おかんが全部の店で立ち止まるから、まったく前に進まへん。 主婦と一緒に来ると危険地帯や。 念願の海鮮丼! めちゃくちゃうん目ぇ〜。 旨さがハンパない。
  • https://twitter.com/satotaichiro/status/564234294231441408
  • 金沢観光のグルメスポットと言えばここ。ノドグロとかおいしい魚を堪能できます。私は定番の海鮮丼。ちょっと3000円くらいとお高いので注意。でもとても美味しかったです!
  •   

  • 5.お出かけは北陸新幹線で!近江町市場の詳細情報はこちらです。

    いよいよ開通した北陸新幹線も北陸地方をより身近にしてくれていますよね。年中見どころのたくさんある北陸の旅へ、そして金沢へ、ぜひ足を運んでみてください!

    ■ 基本情報

    • ・名称: 近江町市場
    • ・住所: 石川県金沢市上近江町50
    • ・アクセス:公共交通機関…JR金沢駅から徒歩15分。バスは東口から6番~9番の北陸鉄道また
    •              は、まちバスに乗って下さい。「武蔵ヶ辻」で降りると目の前が
    •              近江町市場です。
    •       車…森本ICから約15分/金沢東ICから約20分/金沢西ICから約25分
    • ・営業時間:9:00〜17:30  日曜日は16:00頃閉店の店舗も多いです。
    • ・定休日: 各店舗により異なります。 ※水曜定休の店舗が多いです。
    • ・問い合わせ: 076-231-1462
    • ・公式サイトURL: http://ohmicho-ichiba.com/

    地図はこちら




    近江町市場は入り口も通りの数も多く、入り組んだ路地の先にまた路地がつながっています。美味しいお店の軒を曲がれば、またお店。まるで宝探しの迷路のようですね。さまざまなお店がひしめき合っているので、1日居ても存分に楽しめます。カフェなどもあり、歩き疲れた時には一休みすることもできますので、ぜひ金沢市場をじっくり楽しんで下さい。ご当地ならではのお土産を探すのもいいですね。実際に訪れた方の感想も参考にしてみてください!

    この記事に関係する

    • 金沢のランチは回転寿司にラーメン!おすすめのお店34選金沢のランチは回転寿司にラーメン!おすすめのお店34選
    • 一年を通して魅了する日本三名園の一つ「兼六園」。その壮大さは圧巻!一年を通して魅了する日本三名園の一つ「兼六園」。その壮大さは圧巻!
    • 金沢市の人気ランチ20選。美味しいものがいっぱい!金沢市の人気ランチ20選。美味しいものがいっぱい!
    • 金沢のお寿司屋さん15選。日本海でとれた新鮮魚介が味わえる名店をピックアップ!金沢のお寿司屋さん15選。日本海でとれた新鮮魚介が味わえる名店をピックアップ!
    • 金沢観光のおすすめスポット50選!加賀百万石の城下町を散策しよう♪金沢観光のおすすめスポット50選!加賀百万石の城下町を散策しよう♪
    • 金沢で香箱ガニを楽しめる居酒屋・レストラン15選。食通もうなる美味しさ!金沢で香箱ガニを楽しめる居酒屋・レストラン15選。食通もうなる美味しさ!

    カテゴリ: 北陸, 石川, 記事 関連キーワード: パスタ, ランチ, 定食, 山, 建物, 海鮮丼, 観光スポット, 食べ歩き

    人気ランキング

    • 北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選北海道・滝川を訪れたら買いたいお土産はコレ!滝川周辺のおすすめお土産7選
    • これさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめこれさえ見ればOK!さいたまスーパーアリーナの座席表の見方まとめ
    • 浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。浜名湖の釣りのポイント教えます!おすすめスポット7選。
    • タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】タトゥー入っててもOKな温泉・銭湯・プールまとめ【関東編】
    • 渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!渋谷の数あるスタバの中からおすすめ店と空いてる穴場を教えちゃいます!
    • 札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!札幌ドームの座席表の見方、詳細まとめ!野球観戦の前にチェック!
    • 霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ霞ヶ関は日本の重要なエリア。東京の霞が関がどんなところかわかる基本情報まとめ
    • 仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!仙台で激辛ラーメンが食べられるお店15選。辛いけど美味しい!
    • 札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!札幌で激辛ラーメンが食べられるお店21選。辛い!でも美味しい!
    • 名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!名古屋で美味しい激辛ラーメンのお店15選。辛いけど美味しい!
    • この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!この味が最下位!?サーティワンで不人気の味ワースト3が正式に発表されたぞ!
    • 茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!茨木市に伝わる伝説の鬼「茨木童子」とは一体何者?!
    • 東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!東京サマーランドに行くなら、持ち物はこれがあると便利!
    • ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!ヤフオクドームの座席表をご紹介。福岡でのコンサートや野球観戦前に要チェック!
    • 両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!両国で買いたいお土産14選。相撲グッズ以外にも!
    • ナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめナゴヤドームに行く前にチェック!座席表の見方まとめ
    • おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。おうちイルミがテーマパーク顔負けの迫力!住宅街の豪華な見学スポット7選。
    • 京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!京セラドーム大阪の座席表の見方まとめ。行く前にチェック!
    • 新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?新潟県の釣りの名所を12ヶ所ご紹介!ママ目線はやっぱり味?
    • 埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!埼玉のスイーツ食べ放題人気店を15か所紹介!甘いもの好きにはたまらない!

    © Copyright 2017 TRIIPNOW · All Rights Reserved · Privacy · Terms